新着口コミ・釣果情報

  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    956

    トルネードとかお助けルアーとか…なんかトゲが有りますね。 メーカーに対してどうかと?

    • 匿名
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    956

    まあ、釣れないから、トルネードとかお助けルアーを使うのを否定するわけではないけど、何でもかんでも釣れればいいって考えより、考えて釣りした方が楽しいと思います。

    • 匿名
    • 4.00
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    956

    難しい質問ですね!場所が良くても、腕がないと釣れないし、腕があっても運がないとデカイの釣れないし、運があっても腕がないと釣れない。 結論を言うと、日々たくさんのデカ鱒を釣って、データを収集出来るかが、釣るための近道なんではないかな!季節によって、レンジも魚の回遊の仕方も違うし、スピードも違うから、魚を観察してどのルアーが最適か答えを見つけるだけだと思う。

    • 匿名
    • 4.00
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2505

    釣りを愉しめる人の考え方、不満を持つ人の考え方

    釣り場としては藻対策や事前に藻があるということを周知した方が良いとは思う。 但し、初心者ならまだしも、ある程度やっていて水温が上がってきて平地の釣り場になれば、藻が出てくることぐらいは想像できる。 釣りは事前に釣り場の状況やコンディションを確認するのが重要。 それをしいない何も知らない初心者は仕方ないとしても(ネットで調べたり釣り場に聞くことはできる)、 釣り人側も、この状況ならどうすればのか?という向けないといつまでたっても、文句や他の要素のせいにして、釣れないと不満を貯め、中にはここの掲示板に粘着し続けて、釣り場潰れろだのと何十回も低評価投稿をしているような、ただのモンスタークレーマーに成り下がることになる。 藻の対策は自分で調べることもできるし、ましてやここは釣りに詳しいスタッフの方もいるから、釣れなければアドバイスを聞くことができる。そういうことができた人が釣ったり、攻略法を模索する過程も楽しめる。 もしどうしても、それができないというなら強制的にそこに行かないといけないわけじゃないんだから、この時期は自然の川や湖、違う釣り場や、違う趣味すれに行いいんじゃない?

    • 但し、釣り場としてはお客さんのために藻対策や事前に藻があるということを周知した方が良いとは思あますよ
    • 3.00
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2505

    藻がすごくて魚も酸欠

    スローに引かないと釣れないのに藻が絡んでスローに引けない 釣ってるのは藻が絡んでも関係ない、スティックの重いやつで引っ掛けている人らだけ 外人グループは一人で70オーバー3匹引っ掛けて持ち帰ってもお咎め無し

    • 匿名
    • 1.00
  • 中禅寺湖

    733

    帰り際お声掛けさせて頂いた者です。 その節は色々教えていただきありがとうございました。キャスティングも大変お上手で、周りが釣れていない中あっぱれな釣果でしたね。 私は安定の凸でしたが次回は頑張ります。

    • 匿名
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    956

    5/6釣行。釣券購入後猛ダッシュでポイント確保。 終始豆とトルネードで釣れ続け、うち60アップ1が最大。他50アップが3本。いずれもブラウンでした。 腕が疲れたので13時上がり納竿。 家に帰って捌いてみると美味しそうな赤味でした。 ここはいつ行ってもよく釣れるエリアですね。月末あたりまた行く予定。

    • 匿名
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    956

    60アップ釣れるなんてすご腕すね 場所次第?

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン鹿留(Berry Park in FISH ON! SHISHIDOME)

    312

    パインレイクは藻が酷すぎますね。 ボトム引いてるわけでもなく大量の藻が引っかかるし釣れた魚も捌いてる時、ちょっと独特な臭いがした気がしました。 ロケーションは素晴らしいですが池を管理を改善してほしいばかりです。

    • 匿名
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    956

    ごめんなさい!ブラウンしか興味ないので!

    • ブラウン
    • 4.00
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    956

    最近は、水温が適温になったようで、いかつい口をしたブラウンが、スプーンにも食いついてきます!ラインを切られたり、針を折られるので注意が必要です!中層より下から浮上して食い上げてくるので、岩などのストラクチャーの回りを通す時は、注意が必要です!

    • 匿名
    • 4.00
  • 朝霞ガーデン

    2955

    見るに耐えない

    • 匿名
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    956

    大きなサイズが、放流されているせいか、ルアーをくわえてる魚を良く見かけるようになりました!3号池で釣る際は、気持ちラインを太くして岩に切られないように対策が必要です!

    • 匿名
    • 4.00
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    956

    4/26に釣りに行きました!3号池のみです!朝、到着したときはこの時間でこんなに混んでるのかと感じたのですが、ヤシオを50cm前後で5匹釣れました!数が釣れたので満足です!

    • 匿名
    • 4.00
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    956

    フライマンに背中を釣られお持ち帰りされるアツーい釣り場なんだな。 玉を蹴るなんて凄すぎーっ!

    • 匿名
    • 1.00
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    956

    5/5に行きました!3号池で、60UPの頂鱒が釣れたので満足です!もう一本大きな鱒を目の前でバラシしたのが悔やまれます!次回まで残ってくれると幸いです!

    • 匿名
    • 5.00
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    956

    5/3に釣りに行きました!連休ということもあり、すごい人でした!ただ、運良く3号池で60UPを釣ることが出来たので、満足です!3号池で60UPが、まだ泳いでいると思いますので、ぜひチャレンジしてみて下さい!!

    • 匿名
    • 4.00
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2505

    ルール違反防止って

    どうすれば良いかねぇ。 受付通らないと車に戻れないようにするのが良いんだろうけど難しいよね。 昔のバーベキューエリアに小屋でも作ってスタッフが常駐するか、カメラで遠隔監視するとかですかね。 かけるコストに見合うかってとこなんだけど不良ユーザの排除が客入りに繋がりそうなら試算ぐらいしてみては。

    • 匿名
    • 3.00
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2505

    今日の釣果報告

    朝一からジロー かなり渋いです。サブロークローズで魚をジローに移してたから、魚影は濃くなったが、気温上がって激渋です。毎年の事だけど! 自分は、なんとか、キープサイズ釣れて終了しました。 やはり、気になったのが、隣のフライマンオジサン! 60センチ越えを普通に2匹キープして、さらに中マス何匹かキープして帰りました。 自分はアンチでもなく!王禅寺大好きなユーザーですが、流石にあれではルール守っている人がバカみたいって思いました。 匹数制限など守らない常連のフライマンオジサンは、馴染みでスタッフも言いづらいかもしれないが、どうにかすべきだと思う! 一時的に客減っても、ルール徹底しないと 確かに悪評高くなると思う。

    • 匿名
    • 4.00
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2505

    縦フェザー追い出せば王禅寺は良くなるって言ってみたり、鹿留が王禅寺の足引っ張ってると言ってみたり、蓋開けりゃ全く逆方向 ここへ来る連中の話はあてにならんな

    • 匿名
    • 3.00
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    956

    マナーが悪すぎです。

    管理棟出て2号池に向かう途中で フライマンに背中を釣られました フライマンは、私を見て舌打ちされたので玉蹴りしてきますたよ 松本伊代です。

    • 松本伊代
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2955

    お主こそ慎みたまえ

    わしから一言だけ伝えよう。そのような性根の者が朝霞ガーデンで釣りをしているとは嘆かわしい限りである。慎みたまえ。 さて、ゴールデンウィークも明け日々のプレッシャーから魚たちは解放されていることだろう。そしてさらに今日は強風であり釣り人は少ない。このような日こそ、エックススティックスリムミニの出番じゃよ。強風時は表層に対して警戒心が薄まるのでより表層の魚が元気になるのじゃ。さらに合わせて言えば足元の魚たちも普段より口を使いやすくなるので足元まで気が抜けない。 そしてもう一つワンポイントじゃ。エキスパートアングラーたちは飛距離と感度を求めてエステルなどという脆い新素材を使い、ドラグに特別なカスタムをしてまるでレーシングカーのようなギリギリのセッテイングで釣りをしておる。それも良いが。しかし、エックススティックスリムミニを使う時はそのようなややこしい道具はいらぬ。ナイロンライン5lbで充分じゃ。ドラグも締めて一瞬で抜き上げる。しかし、ナイロンの伸縮性とマスレンジャーの柔らかさ、そして30年前の強度など皆無のわしのリールがショックを適度に吸収してれるのじゃ。 昨今の感度ビンビンのピンコダチ最新タックルには真似できぬ芸当じゃ。

    • 泥沼アングラー、1番飯
    • 5.00
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    956

    先日結構早めに出撃してみました 車無いのにランディングネットが置いて有り……前日に順番取りに来たみたいでしたが 一人が人数分置いてったと思われます 遠方から早く行ってもあれでは 常連さんがやってんのかな?

    • おおたくみ
    • -
  • 中禅寺湖

    733

    雨の中午後からキンパで表層早引きで ホンマス3、マラブーでニジ1 そろそろ祭りが始まるかな

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2505

    ゆるさが

    良くも悪くも王禅寺なんだよな。 今でもタックルチェックとか持ち帰り制限の確認してないよね。 ユーザの質が下がってそれを悪用するようなのが増えたからルール変えてみました程度のもんだろ。 今季の振り返りが来季に反映されるだろうしギャーギャー騒ぐほどの事か?いい大人が。

    • 匿名
    • 3.00
  • 朝霞ガーデン

    2955

    池沼ではない、泥沼である。

    わしは池沼などと名乗った覚えはないぞ。泥沼アングラーである。この雨の中、朝霞ガーデンに挑戦したものはおるかね?カッパも持っていない釣り人は釣り人にあらず。カッパを買う金が無いなら秘伝のカッパの作り方を教えてあげよう。75Lのゴミ袋を逆さまにして頭と腕を通す穴を開ければカッパになる。頭はスーパーのレジ袋を買って耳に掛ければよい。これで、長靴を履けば大雨に対応できるのじゃ。 朝霞ガーデンは雨が降れば釣り人が減り、エックススティックスリムミニが投げ放題じゃ。そして晴れよりもたくさん釣れる。カッパを手に入れて雨でも釣りをする人間にしかわからない特別な日である。諸君、雨ニモマケズ、特性カッパと共に釣り場に出かけるのだ。わしも雨の朝霞ガーデンで待ってるぞい。

    • 泥沼アングラー、1番飯
    • 5.00
  • 蓼の海

    101

    GW最終日

    ご無沙汰しています  GWも最終日になりましたが 皆さん いかがお過ごしでしょうか? 最終日に 残念な雨降りの一日になりますが 連休中には 各方面からお越し頂きありがとうございました  連休中の事故や怪我の報告も無く良かったと思います 今日の雨で 連休中に忙しかった 魚達にとっては  お休みの一日になるかと… 水も入れ替わり またリフレッシュした 蓼の海に 皆さんお越し下さいね!

    • 諏訪のフライマン
    • 4.00
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2505

    こんな掲示板に騙されてはダメ

    しっかりマナー守ってる人が大半だし、守ってない人はごく一部です。 最近ではカワウ対策も力入れ始めたし頑張ってるよ、でも気温が上がってきて釣り辛い環境になってきてるから行くにしても朝一番の3時間とかで切り上げた方が精神的にはいい。

    • 匿名
    • 5.00
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2505

    結局

    実際の釣果や情報を投稿しないやつが悪い! ルール変えようが、言うならココの勝手! それが嫌なら、ココを非難する前に利用しなければいい! ホントの釣り好きって、どんな釣りでも、釣れなかったら、次は攻略してやろう!って色々工夫したり、考えたりしない? 前投稿でもあったが、自分も前は渋い時はフェザーにいってたが、ダメになって色々と釣り方変えて、そこそこ釣れた。 レギュレーション変更にいちいち悪評ばかり言わないで、攻略情報の交換したいんだよ! ここのクチコミみてる人は!

    • 匿名
    • 4.00
  • 釜無川釣り堀センター

    1

    思ってたんと違う

    魚は釣っても焼いてくれません 少し見ていたけど魚が釣れていた人は 見ませんでした

    • とっとこ
    • 2.00