-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2508きのうナイターに行ってきました。自分でメイキングしたロッドをテストするためですが。飛距離や魚とのやりとりなどを確かめられました。まあ肝心の釣果はなかなか渋かったですが。となりでは縦の人がバシャバシャ釣ってました。
-
大芦川F&Cフィールドビレッジ
26215日再オープン 朝から行ってきました。 朝から20~30分は凄く楽しめましたが… そのあとは…ダメでした。 14時位までいましたが、放流が一回しかなく残念。お客様は沢山いたのに… 再オープンでこれでは…悲しいすぎます。 管理人さん、常連さんとのお喋りはいいから、もっとまわりを見てください。
-
桂川 フライ・ルアー釣場
219フライで良く行きます。 確実に釣れるのは、ニンフ(パターンは秘密)。巨大なサイズですが、かなり釣れています。ドライは、時間によって良い結果が出ます。 3倍体も放流しているようですが、何匹も持ち帰る人がいるので、放流情報をチェックしたほうが良いかもしてません。 ごく稀ですが、ドライフライが浮いている横に投げるマナーの悪いルアーマンがいます。
-
ウエストリバーオートキャンプ場
33週間前に行って来ました。 以前は、魚影が濃くルアーもフライも存分に楽しめました。ポンドには、40cm以上のニジマスもいて楽しい釣り堀でした。しかし、先日は、ポンドは立ち入り禁止(放流していない)、川は、魚影が非常に少ない状況でした。ただのつまらない釣り堀になってしまったようです。 フライ(ドライ)で15匹くらい(半日)。引き出しが少ないと釣れないと思います。
-
レイクユザキ
85春より数が落ちて濁ってる。魚はそこそこいるしでかいのも入ってるけど、続かない。交通事故の連発のような釣れ方。
-
多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)
478平日12時~16時お邪魔しました。 銀や彩度高めのスプーンで17ヒット9キャッチほどでした。 他の口コミにもあるようにかなり水質悪いです。ネットを水に浸しておいただけでコケがびっしりでした。 当日は平日だけあって人が少なく、横投げ等もできたのでヒット数も稼げましたが土日祝日は期待しない方がいいかもしれません(ここに限った事じゃないですが)。 平日に暇ができたらまた行きたいな~って場所です。
-
加賀フィッシングエリア
152714日の報告です。数日前とは季節が変わったようです。二号池、朝の放流前はほとんど釣れず。放流後もパッとしないので、3gスプーンを遠投し、トゥイッチやシェイクを入れて早巻きしたら、当たりでした。10時半過ぎると、二か所にマス溜りができたので、0.9gスプーンで溜りの上や下をゆっくり引くと、そこそこ釣れました。その日のスイッチとマス溜りが見つかれば、退屈しない程度には釣れる活性が出てきたようです。
-
みどりフィッシングエリア
149昨日行ってきました。スプーンではいまいちでしたが、クランクでは反応が良かったです。レンジは中層から表層でした。よく釣れたのですが残念ながら引きは......。今週末から大型のサクラマスを放流するとの事。昨年も大型のサクラマスヒットに楽しませてもらったので期待したいです。
-
日本イワナセンター
489最近のイワセンはよくなりましたよ~ 前と比べて魚影も濃くなったし、アベレージも上がったし。 スタッフの態度が悪い?そうかなぁ?普通だと思うけど。 確かにマナーの悪い人に対しては対応が悪いと思いますけど、自分的にはそういう人がいなくなって釣りがしやすくなりました。 だだそこまで言っているの見たことないですけど… ただ人気エリアで混んでいるのでここに書いてあるようなことが事実なら人気エリアになっていないと思います。
-
レイクユザキ
85今シーズン行かれた方は、いらしゃいませんか??近々行こうと思うのですが、情報お願いしますm(_ _)m
-
フィッシングステージ彩の国(旧:フィッシングフィールド川越)
319久しぶりに行ってきました。水質がだいぶ良くなった半面、オーナーさんが護岸工事をやっていました。ボトム付近をトレースしたらウィードが引っ掛かってきましたがクランクベイトで中層付近を探ったらアベレージサイズのニジマスが釣れました。一方でフライフィッシングの人はコンスタントに釣っていたので、水面に落ちた虫を捕食しているようです。
-
日本イワナセンター
489イワナセンターは釣れる、釣れないは腕とお魚次第。 ただし、全てのポンド、関連施設がユニバーサルデザインやバリアフリーの真逆です。 誰でも釣れるとHPに書いてありますが、肢体障がい、車椅子だと釣座にはいけません。 お食事処、トイレはサポートが有ればギリギリかな?
-
FISH UP 秋川湖
826数は少なくてもいいから、持ち帰り可能にしてほしいですね。
-
FISH UP 秋川湖
826奥多摩ヤマメ、、、味が気になるwとしまえんでも放流してくれないかな、、、。
-
FISH UP 秋川湖
826ヽ(^。^)ノ一番乗りぃ~。 オープン楽しみぃ~(^^)
-
ウォルトンガーデン(The Walton Garden)
52010日に行って来ました。 なんともまぁ釣れない事・・・。 放流はかなりしてたけどまだ魚が少ない感じ。 寒くてまいったけど、魚も底の方にべったり。 体育の日に真冬の釣りすると思わなかった。
-
フィッシングステージ彩の国(旧:フィッシングフィールド川越)
319午後から三時間釣ってきました。 数はそれなりに釣れますが、サイズが小さい…。 水質はかなり良くなっていましたが、池周辺の護岸の改修工事中の為、手前側の一部(よく釣れるポイント)に入れなかったり、木片が浮いてたりしました。 来月以降に期待です。
-
【閉鎖】つりぼり厚和
1この夏の台風で大きな被害を受けられたようで、 年内は休業されるそうです。
-
元田養鱒場
37大型サクラマスを惜しげもなく放流してくれます。 オーナーは、親切でお話好きな気さくな方ですよ。
-
408Club
41今年の正月の3日に初めて行きましたが 大物はウヨウヨと泳いでますが かなりハイプレッシャーな感じで スプーンに見向きもしてくれませんでした~ 午後になり 内緒のルアーでやっと一匹 55センチのヤシオマスで終わりになりました。 かなり難しい管理釣り場かなとは 思いますが 大物しかいないので 大物志向のアングラーには 魅力的かも知れません。
-
那須白河フォレストスプリングス
1872今日初めて行きましたが 様々なインプレありますが 久しぶりに管理釣り場でボーズを喰らいました~ 朝から入りましたが ルアーの人は見渡す限りほぼ釣れておらず かなりなハイプレッシャーな管理釣り場という印象です~ 連休後なので 悪いタイミングだったのかもしれませんが 栃木の有名管理釣り場では さすがにボーズはないので 私の腕の問題もあるかもしれませんので 一概に悪いとは言えませんので しかし 環境や回りの景色は素晴らしくて その点は全国屈指だと思います(笑)
-
赤城フィッシングフィールド
64昨日午後行ってきました。 こんこん狐さんが仰るとおり、流れ込みか水車付近が一等地のようです。 今の時期はルアーの方が釣れているようですね。 当方フライなので、周りの常連さんや管理人さんに教えていただき、いくつか釣ることができました。ありがとうございます。 難しい分、楽しみもあります。
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2508昨日行ってきました。 3時から始めましたが釣り人でびっしり。フライ投げるとこなし。隅っこになんとか入れたものの、すぐ横に人が来るし、魚釣りよりも釣り事故のほうが怖い・・・。ようやくまともな釣りができるようになったのは先客が帰った時間帯の5時頃からでした。 50あるかないかの魚が2匹釣れましたが、針が凹みました。あとはちびばかりでしたが。 2号池はオープンしたてでしたが、きたないときの王禅寺よりはきれいでしたが絶対評価ではやっぱ水きたないです。かの有名な鵜たちもいました。嗅ぎつけたのかな。
-
日本イワナセンター
4894号池でフライなら釣り分けできるはず。岸沿いにイワナが多い。 ドライでひったくるように出るのを合わせず、ゆっくり出たのだけ釣ってみて!、色物であることが多い。EVAスポンジ使ったドライ(パラシュート)等、ニジマスが吐き出しても再び浮くものが良いですよ。 浮き釣りでも、途中のあたりは無視してしっかり沈めるとブラウンやイワナが多い。 どうしても無理なら、2号池最上流の滝下、イワナかブルックしか釣れたことがない。3号池は手前岸沿いか流れ出しにイワナがついてます。滝下のドライで出るのもイワナですよ。 引っ張りは釣り分け無理でしょ。サイトは別ですが。 春先に比べて放流量(ストック)が多いので、元気なニジマスが先に咥えてしまうのが原因かと思います。
-
日本イワナセンター
4892.5号池は初心者キープ用の池です。小さい子供女性専用的なサービス池です。まともな大人はお断りです。スタッフの言い分が正しいと思いますが?
-
フィッシングステージ彩の国(旧:フィッシングフィールド川越)
319今日行きました。 自分お勧めのビクに穴が開いていて一匹逃げられました。 釣り場の状況は変化するんですね。 ちなみに釣果虹鱒2匹 10:30から3h 隣のフライの紳士は結構釣っていました。 ルアーはうまい人は私より釣っていました。 まだ色物の反応がない感じです。
-
増井養魚場
78サクラマスの特別放流ということで伺いましたが、残念ながら朝一4匹しかつれませんでした。トータルでも24匹しかつれませんでした。管理棟の北と南で、魚影がちがいすぎでした。今のところ断然北側がいいですよ。後、特別放流があったからかもしれませんが、40人くらいお客さんがいたのに放流は午前の1回しかありませんでした。
-
川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)
20248月ぐらいから、おじゃましてます。 フライなら平均50本ぐらいと、お土産の50オーバー1本はだいたい出ます。良い日は、BIGが3,4本出るときが有ります。
-
日本イワナセンター
489初心者さんがいた日にいましたが、放流はいつもより入っていたように感じましたが… そういえば…レギュレーションを守らない(ボガグリップを使いリリースがかなり悪いお客がいたとスタッフの方が話していました) ここはルールが緩い方だ思いますが、通常の釣り場マナーが出来ていればスタッフの方はそんなにうるさくは無いと思いますよ。 ただリリースが悪い(リリースする魚を地面にあげる、魚を手で触る、魚を長時間水からあげる)はレギィレーションを守っていても注意されると思います。 ここの釣り場は基本リリースするほど釣れると思いますのでリリースがちゃんとできない方はこない方がいいと思います。 (えさつり感覚の方)
-
加賀フィッシングエリア
1527昨年夏以降めっきり釣れなくなったので、長年の加賀参りを辞めていましたが、広いのが気持ちいいので、また行き始めました。7日の報告。1ポンド島周りで朝たまに釣れましたが、交通事故的。湾のどんつきで縦釣りの人だけボチボチだったようです。午後、ほとんど人のいない2ポンドで強い南風が吹いてきたので、風下からまっすぐ風上へ3.5gを遠投して早巻きすると、10尾ほど続きました。かつてには比べようもありませんが、釣れる時間が30分でもあれば楽しめます。敬遠していた2ポンドですが、魚がいるのは間違いありません。3ポンドは、アングラー0人でした。
新着口コミ・釣果情報