新着口コミ・釣果情報

  • 加賀フィッシングエリア

    1527

     昨年夏以降めっきり釣れなくなったので、長年の加賀参りを辞めていましたが、広いのが気持ちいいので、また行き始めました。7日の報告。1ポンド島周りで朝たまに釣れましたが、交通事故的。湾のどんつきで縦釣りの人だけボチボチだったようです。午後、ほとんど人のいない2ポンドで強い南風が吹いてきたので、風下からまっすぐ風上へ3.5gを遠投して早巻きすると、10尾ほど続きました。かつてには比べようもありませんが、釣れる時間が30分でもあれば楽しめます。敬遠していた2ポンドですが、魚がいるのは間違いありません。3ポンドは、アングラー0人でした。

    • グリベル
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2145

    釣りキチさん、更に下の名無しさんへ ブヨ情報を書き込んだ匿名だけど、自分以外からの虫刺され情報ありがとう。今日で刺されて1週間、結局家にある家族のステロイド外用薬流用で対応したけど、根性焼きみたいな痕が残ってる。  アレルギー症状強く出る人はそれこそ病院沙汰。小さい情報でも書いておきたかったのよ。続いてくれてありがとう。  みんなが楽しく釣りが出来て、無事に家に帰る事が出来ますよーに。帰宅するまでが遠足だ。

    • 匿名
    • -
  • 日本イワナセンター

    489

    連休初日オープンから訪れましたが午前中はいまいちルアーに反応せず午後からはぼちぼち釣れ始めましたがホームページの1,5倍の放流といってもバケツにもてるほどの放流一回しか見なかったのでそれほど、、、、 何よりスタッフの厳しい監視と魚の計量の時の高圧的な態度で気分が台無しでした。(何も違反はしてないはずなのに、、、) それとファミリー向けのわりに足場が悪いのと落差が2メートル以上あるところにフェンスもないので安全面に問題を感じました。

    • 初心者
    • -
  • アングラーズエリアHOOK(フック)

    83

    トーナメントありきのエリアにならないで ほしいですね。 リリーサー使って、空中リリースとか 釣れたら高速回転リール寄せとか

    • デスソース
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2145

    ブヨは俺もやられてひどい目にあった。去年だけど。ネット情報にあたると、ハッカ油20滴、エタノール10ml、水90mlてなのもあった。しかし、俺はもっとハッカを濃くして作っている。以降はやられたことはない。まあそれが確かな効果と言えるかまではわからんが。汗かきの俺には、すーすーして気持ちいい。 それにしても何度も平日に行ったが、平日ですら何十人もいる賑わいだ。常時ものすごい数の魚が泳いでいるし、サイズはほかより大きくて引きがいい、水はきれい。以上の3点を管理人さんが守ってる限り、人気が上がることはあっても下がることはないよ。

    • 釣りキチ
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2145

    ↓の匿名さん ああやっぱりブヨいますかあ。私は昨年夏の終わりに咬まれて、そりゃひどいなんてもんじゃない目に遭いました。ちなみに、ブヨってハエより小さいくせに、蚊のように「刺す」のではなく、(皮膚を)「咬む」んですよ~だから悪質です。来週にでも行こうかと思ってましたが、こう暖かいんじゃ居るだろうと思ってました。私は虫にやられやすい体質なので、もう少し時期を待つことにしました。 事務所のおばさんに尋ねたことありますが、「ブヨは居ない」と言い切ってました。風評を心配して嘘を言ったとは思いませんが、まあ経験したことのない人にはわからんでしょう。だいたい飛んでいたら全員がやられるってわけではなく、全然平気っていう体質な人もおられますから。そういう人は足を止めず運ばれるといいでしょう。 私の場合はそれ以来すそのでは、自製のハッカ油を必須にして塗りまくり、それ以来はやられていません。ちなみに市販のものは、濃度が薄いんじゃないかと思うので、私の場合は試していません。あくまで私の場合ですが。

    • 名無し
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2145

    先週行ったんだけど、ブヨに何カ所も刺された。水が綺麗な証拠だよね。3連休に行く人はブヨに対しては市販の虫除けスプレーは効かないから各自持参のハッカ油系の虫刺され持って行った方が良いかもよ?  あと釣果報告。週末は放流が2時間おきくらいにあるので、クリアポンド、マッディポンドとも5~10匹/時間くらいで昼まで続いたよ。ちな、開始1年未満の初心者。赤金主体にセカンドまであれば、週末は放流回数多いおかげでサードまでは要らないんじゃないかな? あと、人気の「とらこ」らしい茶虎柄のネコ、みんなになでられまくってた。自分もなでたかったけど、こっちに来なくてなでられなかった。

    • 匿名
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2145

    神様、仏様、とらこ様 今度 美味しい餌持ってくからね(笑)

    • 匿名
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2965

    釣れる方が楽しいけど、釣れなくて頭使うのを楽しんでる人々の集う場所です。 ルアーの場合トーナメンターでさえ釣れない時間帯が有るんですよ。 そんな中で時々バシャバシャさせてるのは、棒だったりグルグル棒だったりトルネードだったり・・・。 スプーンやプラグ投げてる人たちは見て見ぬふりしてる(笑) なんかシラケちゃうんだよね。 縦は時々いるけど、もしフェザー可になったらすそパ所じゃない 大炎上だろうねwww

    • 匿名
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2145

     とらこ消防指令、鎮火完了しました!ねこ様偉大ですw  近況はあまり変わらずよく釣れる。平日は放流2回であまり谷間なく1日釣りやすい。休日はプレッシャーがあるので少し谷間の時間が出るけど、放流回数が多いので結果的に平日に変わらない数が出る。  平日はロープレッシャーな釣り方が楽しめて休日は放流刈りが楽しめる。結果、いつ行っても楽しめる。

    • 匿名
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2145

    「とらこ」はモフれるんだけど、白い子とキジトラ腹白ちゃんには逃げられるんだが、ネコの性格的にこうなのか??

    • 匿名
    • -
  • しらこばと水上公園

    228

    埼玉のプール釣り場は、人間と魚の間に濁った水をおくことで、警戒心を和らげているそうです。 足場も良く、設備も充実しているので、気軽にエントリーしてみては。 そこそこ釣れるので、釣れない人は釣れてる人に声をかけてみては? みんながルールを守る事がぜんていですけど。 あと、スタッフの皆さんの努力に期待してます。

    • 巻きのみ
    • -
  • 【閉鎖】としまえんフィッシングエリア

    290

    アクセスの良さや立地、手軽に釣りを出来るのもあってか、釣り歴があまり長くない方も来ています。 悪意は無いのかもしれませんが狭い間に入ってキャストしたり、明らかに隣の方の迷惑になる方向へキャストするのはやめて頂きたいです。

    • 名無し
    • -
  • フィッシングステージ彩の国(旧:フィッシングフィールド川越)

    319

     本日、今シーズン初めてお邪魔しました。  水質が良くなっていてビックリしました。  その為なのか、水温なのか腕なのか・・?  バイトはあるのですが、のせられず・・。  釣果は今一つでしたが楽しめました。  これからもチョイチョイお邪魔いたしますので宜しくお願いいたします。

    • さる
    • -
  • FishingArea座間養魚場

    211

    何回か行きましたが朝一番で寒いうちであれば良く口を使ってくれます。 受付の方の話を書いてありますが、釣れない時にアドバイスをくれたり 放流した後どの場所で釣れるかと言ったようなアドバイスもくれました。 私はそんなに悪い印象を受けませんでしたが人の受け取り方や感じ方は個人個人で違いますし 行かずにここはダメだと思って行かないのはもったいないかと思います。

    • 匿名
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2965

    10月なのに台風の影響か、暑かった~ 30℃超えたらしい。その割には活性が良かったような・・・水温が安定しているからかな。午後から風が吹いてきてさらにいい感じ。でもタイムアップ。釣果はレギュラーサイズのニジマスちゃんたちで終わりました。 今日のアタリカラー? あったようななかったような・・・わかりません。強いて言えばダーク系かな。。 フライは? サイズもパターンもワンパターン。色の選択でガチ勝負。雨が降ろうがヤリが降ろうが、酷暑、極寒であろうが、周りでドライで大騒ぎしようが引っ張りまくってます。ごくまれに浮き釣り(ちょっとズル)

    • 平日フライ
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2145

    是非、行って下さい。多分日本一の管釣り。 魚影の濃さと魚の大きさに初めて行くと驚きます。 それと水の綺麗さにも。 そして羽根と縦の人の多さにも驚きます。半数以上です。 そんなに上手くなくてもスプーンで普通に釣れるから ここの書き込みは気にしないで行って下さい。 実際は現場でケンカしながら釣ってる訳じゃ無いんで(^^)

    • 匿名
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2145

    こんなに多くの口コミあるエリア行ってみたい。羨ましいです。

    • 匿名
    • -
  • アングラーズエリアHOOK(フック)

    83

    自称インストラクターだか何だか知らないけど 昔はそういう釣場じゃなかったのに・・・残念 トーナメンター??? 生き物相手に遊ばしてもらっている事、忘れるなよ。

    • FFFP
    • -
  • 秋保フィッシングエリア

    12

    この前天候の不安有りましたが、 朝方3時間程。 釣果は11匹程でしたが楽しめました。 確かに大物は少ないかもですが、 30cm程有れば充分楽しめます。 ただニジマスonlyでした^^;

    • -
  • 蔵王フォレストスプリングス

    57

    先日行って来ましたが.. 魚影がまばらでした^_^; 水が綺麗なだけに魚居ないの分かっちゃうみたいな ^^; 6号ポンドの底には巨大なチョウザメ居ましたが^^;

    • 匿名
    • -
  • フィッシングパークつくば園(トラウト霧の沼フィッシングエリア)

    47

    つい先日の休日に行ってみました。 夏の時はあんなにも渋かったのに…今ではこんなに釣れるようになるとは思いもしなかったです。魚全体が群れをなして泳ぐのが良くわかる状態で、サイトの釣りが楽しめました。 それと気になるのがしし鍋ののぼり!冬にでも食べよっと。 他にも爆乳って書いてあるのぼりが!!!??? 次回、勇気を出して聞いてみよう。。。

    • 匿名
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2965

    釣れないって声は朝霞に限らないけれど、むしろ釣れないことは無駄ではなくとても重要な経験。というのは、何のどこがどのようにダメだったのかの学習になるから。それが次につながっていく。朝霞に限らず今日はダメだなあというときでも、冷静に周りをみるとけっこう釣れている人もいるわけで。そういう人って、経験から学んでいるのだろうと思う。お金払ったのに思うように釣れないと面白くないけど、釣れないという愚痴だけで終わってしまうと、せっかくの経験がもったいない。管理釣り場って練習場でもあるわけだし。 一口に釣れないといっても、朝霞は午前・午後と放流している。 放流したての鱒たちについては、それほどは賢くはない。それでも釣れないときは、①キャストしてもバイト自体がない、のか、それとも、②バイトはあるがフッキング失敗、なのか。 ①の場合は、どこかにミスマッチがあるのだろう。5回~10回ぐらいキャストしてもまったく反応がなかったら、いまいちど確認するのもいいかと。問題は、セレクトしたルアーなのか、引いたレンジなのか、それともラインなのか、などなど。ルアーがミスマッチだったのなら、どんどん試せばいいし。レンジだったのなら、カウントダウンを変えてみればいいし。引き方だったのなら、ストップ&ゴーとか変化を付けるとか。そういうことには問題がなかったのなら、ルアーを点検してみればいいし。フックに藻が付いてしまっていないかとか。気が付かずに藻が付いてたケースはよくあるので。先端のラインがよれよれになっていないかとかも。ルアーの側のラインがよれよれだと、日中、太陽が出ているときは、水中での反射が乱れるそうで。朝霞はマッディーじゃないし。細かく言い出したらキリがないが。 ②の場合は、俺の陥ってるパターン。腕の悪さを視力のせいにするつもりはないが、目の悪い俺には頼りは指先に伝わるもののみ。朝霞の釣られて賢く?なった鱒は、何度もバイトしてもガバッっとは喰ってくれないことも多く。俺はルアーよりフライ派だけど、フライのテイルを喰ってくような感じでフックはぎりぎりをかわしてくる鱒もいるから、なかなか賢いなあと思う。あと、フライの引きの場合、バイトは、キャストして着水してカウントダウン中のさなかか、動かした最初の瞬間、が多いかなあ。 しかし釣りって、釣れると気分いいしまた行きたくなる。でも思うように釣れないとリベンジしたくなるので、結局どっちに転んでも、おもしろくてやめられない。

    • ひとりごと
    • -
  • 鬼怒川フィッシングエリア

    203

    さかなさん 朝、異様に早いんですよ(笑 開場1時間前にはもうウジャウジャ人が・・・ 初めて行った私はビックリでした。 県外遠征組にはキツイですよ。 中には、車中泊してる人もいるんじゃないかと。

    • t
    • -
  • みどりフィッシングエリア

    149

    今日行ってきました 9時から14時までで、だいたい30くらいです ほかのお客は7名くらい。ほぼ全員フライです (私はルアー) 今回で2回目ですが、感想としては大物はななかな 釣れないけど、コンスタントに釣れる感じです 平日で雨が降っていて、客も少ない中、放流もありました (釣れなかったけど)

    • 匿名
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2965

    日曜日はマジ釣れない(*_*) 全然釣れないのに人はいっぱい! あそこに行く人はドMだな(笑) 自分も含めてだけど(^^) 解放後のフライ池の為だけに行ってる。

    • 匿名
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2145

    放流量増やすなんて事は無いでしょう? いつでもあのフォークリフト満タンじゃん。 羽根を赤身の目の前通して釣るから、あっちこっち 探し回って、投げてる後ろ歩かれるのが迷惑。 一ヵ所で釣ってる分には他の人と同じだから気にならない。

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1872

    午後から入りました。ファーストポンドの流れ込みでフライやってる方々2名はほぼ入れ食い状態でしたが、他の方々ルアー、フライ共全然釣れてる様子では無かったです。私もこの日は塩焼きサイズ以下のを2匹のみ・・・。一回は大物と思われるものが掛かりましたが呆気なくバラシました(苦笑 腕云々よりも場所なんですかね?

    • 匿名
    • -
  • 【閉鎖】宇都宮インターレーク

    20

    本日行ってきました。しかし・・・狭いな・・・。 1.8gのスプーンが対岸に届いちゃいます(笑 入場者が3人しか居なかったから良いけれどこれ以上混んだらダメな感じがします。8時に放流があり、その後ポツポツと釣れたけれど、何か物足りない感じです。魚が小さいです。

    • t
    • -
  • 【閉鎖】としまえんフィッシングエリア

    290

    放流情報みてから行った方がいいですね。 本日行きましたが、アマゾンエリアの魚影は多々確認できましたが、スプーンではかかりませんでした・・ 自作マ式モドキで3匹釣り上げて帰宅しました。

    • 匿名
    • -