-
バラギ湖管理釣り場(無印良品カンパーニャ嬬恋)
19一昨年と、去年春頃に2回行きました スプーンやクランクでは反応はかなり悪かったです が、ミノーに代えたとたん反応がよくなりました その後マイクロスプーンを投げていると ワカサギが釣れました どうやら、トラウトはこれを喰いまくっているようです
-
浅川国際鱒釣場
130でお邪魔しました。釣れる人は釣れるんだと思います。 私はイマイチでした。 今日は混んでいたので、平日とかにチャレンジしてみたいです。 餌つり家族もたくさんいらっしゃってました。
-
加賀フィッシングエリア
15262016/6/25日行きました渋く魚影も薄かったです。 それだけなら別に気にはならなかったのですが、釣行ご加賀フィッシングエリアさんのブログ拝見して幻滅しました。 この日のブログなんですが57の鱒&ビクいっぱいの写真があります。 デカイのは本人が釣ったみたいですが、スカリ内の魚は数人の常連?らしき方々がまとめた物です。 ブログではいかにも一人の方が釣ったように書いていましたが。 ちなみに写真を撮らせた常連の方はスタッフに正直に数人の釣果ですと話していたので、運営の悪意なんでしょうか。 幻滅しました。
-
川場フィッシングプラザ
222ルアーマンの釣り場情報もお願いします。
-
フィッシングポイント ベリーズ迦葉山
122いつ行っても50オーバーは出ますか? 数も釣れますか? フライマンです! バック取れる所少ないみたいですが、 誰か教えて下さい!
-
川場フィッシングプラザ
222到着時なかなか強い雨 6時の開始時に1人! 川場フィッシィングでは、ありえないシチュエーション!! 70オーバーのイトウをキャッチ寸前でバラシ、、、 54㎝のロックキャッチ! 50オーバー4回ヒット! 終わってみれば75キャッチ 何しても釣れない時間帯もあるが、 とにかく釣れる!! パターン掴めば間違いない! 隣のルアーマンは1日やって5キャッチ位でした!
-
【閉鎖】尾瀬フィッシングライブ
15最近の情報、お願いします。
-
フィッシングリゾート上永野
1055トラウト初級者なのですが、釣るのは難しいでしょうか⁉︎
-
つれないつり堀 つり天国
161先週行きました。まずは釣果報告ですが、1グラム前後のスプーン、カラーは食わせ系で表裏別カラー で表層を引くと良かったです。あとは表層系プラグ。特にミッツドライ!1日やって39匹。 最近、釣果報告が荒れているような気がします。ここは釣果報告の場であって文句、指摘だけの書き込みはやめましょう。 因みにタックルは3セット、使用していたラインはフロロ1.5・2ポンド、PE0.2号でしたが、ラインブレイクは無し!ドラグの性能とラインのキズ、魚を掛けてからのやり取りに注意すればラインはブレイクは防げると思います。
-
フィッシングパークつくば園(トラウト霧の沼フィッシングエリア)
476時に到着したら先行者5~6人ほどでした。 人が少ない浮き桟橋で釣りましたが トラウト・トルネードがグルグルと・・・。 それを探してトップのプラグを投げると 連続で釣れました。当たりルアーは教えませんが(^^) オーナーさんとちょっと話しましたがイイ人っぽいですね。 到着した時、峠道からの入口の所でかなりデカい猪に遭遇。 動物注意!です。気をつけて下さい。
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2505暑くなると釣れなくなりますね。 水も淀んでくるし。 寒い時期、路面凍結の心配が無いので行く場所。 一番釣果出してるのが鵜ってのもね(@_@;) マイクロスプーンとかフェザーとかトルネードの 中で恥ずかしがらずにデカいスプーンとか投げると イトウちゃんが釣れたりします。
-
あしがくぼ渓谷国際釣場
9本日、15時半から1時間券で入場。 一般的な放流用スプーンで、1時間の間釣れっ放しでした。 選んだサイトに放流もしてくれますが、そこ以外でも爆釣です。 但し、ニジマスは塩焼きサイズですし、子供にはキャストが難しいかも? でも、キャストさえ出来れば、飽きることなく釣れますよ。
-
高萩ふれあいの里フィッシングエリア
81客はそこそこいましたが、午前午後ともに放流タイムがあり、楽しめました。魚影は濃かったです。某社の携帯は電波が届かないのである意味集中して出来たと思ってます。
-
大芦川F&Cフィールドビレッジ
260大会等がよく行われているこちらの釣り場。 敷居が高いイメージでしたのでなかなか脚が向きませんでしたが、先日、ナイターならどう?と言うことで、初釣行&初ナイター! 水質はクリアです。魚影も濃く期待が膨らむ釣り場でした。 但し、底にはだいぶ藻が入っていました。 ナイター釣行開始の18:00。釣行者は7名ほど。大きめのポンドにこの人数は貸切に近い状況でポイント探り放題でした。 陽が沈みきっていない状況では、ルアーに反応はあるもののゆっくり巻き過ぎると見切られて魚のスイッチが入らず、早巻きで反応があるもののあま噛みレベルでフッキング率はいまひとつでした。(腕が悪い!?) が、陽が落ち照明に灯が入るとスプーン・プラグ共に表~中層での猛アタックが始まり、大爆釣モード突入。 魚のサイズは平均的で、時々引きが楽しめるサイズが混じる感じでしたが数釣りは楽しめました。 ナイター釣行での虫除けは念入りに!!
-
ミッドクリークフィッシングエリア
84行ってきました。 口コミ通りの狭さでした。 山の中の朝霞って感じです。 魚影は薄い。スレテる?傷だらけのがいっぱい。 初心者の集団がいましたが 誰も釣れてませんでした。 全員が飽き飽きして座りこんでキャスト。 常連は釣ってましたがリリーサーもネットも 使わずロッドグルグルしてリリース。 タバコ吸いながらね。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251初めてお邪魔しました。 AM券で6時過ぎからトライしましたが 2ひきの釣果でした。 厳しいです!
-
日本イワナセンター
486イワナセンターではゼロ号から四号まで色々な釣り方、楽しみ方が出来ます。何処の釣り場でも場所取りが話題になっているようですが、こんなに広い釣り場を一日券を一ヶ所で粘っていなくも、色々場所を変えるのもいいのではないでしょうか。(イワナセンターではどこでも釣れます) 大きめサイズを釣りたい方、小さくも数釣りの方、水深の深い場所で引きを楽しみたい、遠投したい方、フェザー、縦釣りで楽しみたい方等、多種多様。現在増設中ですが更にポンドが増える様です、 更にイワナセンターでは、利用料金も値上げせず頑張っています。某釣り場では釣れない、放流なし、魚いない、あれはダメこれもダメ、ガチガチのレギュレーション、値上げだけはしている場所からみればイワナセンターのオーナー、スタッフの心意気は素晴らしいです。
-
レイクウッドリゾート
83このエリアは初釣行です。ルアーチェックはありましたが、むしろレギュレーションを厳守する上では必要でしょう。これに対して文句を言う人っておそらくほかのエリアでも隠れて違反行為をやっているのではないでしょうか。これはほかのエリアでも採用すべきでしょう。魚のコンディションはよかったのですが、ルアーの当たりカラーを見つけるのに苦労しました。フライフィッシャーはコンスタントにヒットしているので攻略のカギが見つかれば数を伸ばせるでしょうかね。シチュエーションもいいので、釣りを楽しむにはいい場所だと思います。
-
アングラーズパークキングフィッシャー
140初めておじゃましましたが、管理人さんも愛想よくて気分良く釣りが出来ました、トラウトさんはちょっと愛想悪かったけど バスさんは管理人さんと同じ位付き合いがよかったですね、条件が良ければもっと楽しめたかな?トラウト、バスの両刀使いのアングラーは天国かも、又違う時期におじゃましたいです。
-
川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)
20221cm以下ルアー禁止は解除されました。縦でも釣れるようになりました。
-
フィッシングステージ彩の国(旧:フィッシングフィールド川越)
318びくとタマ網はえさ釣りの池のそばの養殖マスの脇にあります。 丸い大きいもの(緑色)を使ってください。 長丸で網の糸が細いタイプ(紺の糸)は時々穴が開いていて魚が逃げてしまいます。
-
フィッシングステージ彩の国(旧:フィッシングフィールド川越)
318私は川越淡水魚センター(料亭の名はかしわや)の時代、小学校3年生のころから(現在49歳)通っています。匹数制限はありません。 3年生のときつったブラウンをタタキにして貰いそれ以来ブラウンの刺身にはまっていますが、いかんせん腕がないものでちょくちょく坊主のうきめを見ています。大き目のレインボーとタイガーを先日いただきましたが、(刺身で)なかなかでした。夏はナマは注意したほうが良いかもしれません。その辺はオーナーのご主人か奥さんに聞いてみてください。
-
フィッシングパークつくば園(トラウト霧の沼フィッシングエリア)
476月から5時オープンのようで行ってきました。水深があり、なかなか難しいものの、そこそこの腕があれば答えは出せると思います。 自信ない場合はトップかクランクだったら余り波もなく釣りやすいと思います。スプーンはその時の正解が出せた人はどんどん出せるものの、外すと深い沼が待っています。 あと、底の藻を食べる為の大きい緋鯉がスプーンで揚げられていました。よくもまあ、あんなにデカいのをスプーンロッドであげたもんだ。これも腕なんでしょうねぇ…。
-
会津高原アングラーズエリア ロストルアーズ
16色々な釣り場があり、それぞれの特色を持って経営をされていますが、ここは経営者の人柄と同じく、のんびりと時間が過ぎて行く中で自分なりの釣りが楽しめる場所でした。釣り人同士の挨拶、魚に対する優しいリリース、 「釣れることだけが楽しみではない」を実感させていただきありがとうございました。又お邪魔させていただきたいと思い出す。
-
フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)
501大会前日、大会後はたくさん放流しているので平日よりも土日がお勧め(*^^) スプーンは軽めのものがあるといいかな
-
【閉鎖】東北フィッシングパーク スーパーレインボー
3最高の、環境です‼復活を待っています。
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
969暑くて ダメだ〜〜 4時30分釣り開始‼️7時ぐらいまで 良い感じでしたが その後気温が上がり 魚は ボトム狙いで 数匹 でした そして 12時終了‼️ 帰りは、ここで ランチも良いのですが 帰り道 鹿沼蕎麦を食べて 帰りました〜‼️
-
フィッシングステージ彩の国(旧:フィッシングフィールド川越)
318先日、初めて行ってみました。皆さんの参考になればと思い、書き込みます。 受付で「釣れた魚を持って帰っていいですか?」と聞いてみたのですが、奥さんいわく「たくさん持って帰って‼」との事でしたので、たぶん匹数制限がある感じではありませんでした。(保証はできないので、匹数は一応確認はしてみてください)とはいえ、なかなか渋くて難しい所ですね。あと、「50Cm以上の魚も入っているから」と言われましたが、自分の腕では釣れる訳もなく、25Cm前後のニジマスを2匹ほど持ち帰りました。受付で氷とビニール袋を貰えますので、是非、たくさん釣って持ち帰って食べてみてください。(他の方はあまり持ち帰る人はいないようでした。) 自宅で捌いてみましたが、綺麗な身の魚でしたよ。管理が良いのでしょうね。
-
川場フィッシングプラザ
2226月26日午前中、縦釣りだけの釣り大会。どれだけ釣れるのか 見てみたい。
-
柏倉フィッシングパーク
77確かに魚は小さいけど 朝のうちはシャロークランクで入れ食い状態でした、昼前からは渋く成るけどポツリポツリは釣れますね、平日はお客さんも少なめで色々なポイントを探れるので楽しめますよ、夏場は休みに成るみたいなので 是非その前に行ってみて下さい。
新着口コミ・釣果情報