新着口コミ・釣果情報

  • みどりフィッシングエリア

    148

    今日、行って来ました。40人以上いたようで!! 放流した時、見ていました。手前を3回とも、群れで移動していきました。 ので、まわってくるまで効果が無いのでは?? 手前のかけ上がりを投げても移動した後なので効果無かったです。 今日だけかもしれませんが参考までに

    • 三毛猫
    • -
  • つれないつり堀 つり天国

    161

    ぶっちゃけどこの管理釣り場でも同じで 基本魚影少ないよね。 テレビとか雑誌、大会などの時だけ馬鹿みたいに放流してるだけで まぁフライマンに大量に持ち帰られるってのもあるんだろうけどさ。

    • 匿名
    • -
  • 大川フィッシングパーク

    3

    釣果はまずまずです。ヤマメ、イワナのみの放流なので簡単に釣れないところが魅力的です。 次に施設スタッフについてですが、口コミに管理人の丁寧な対応が良いとありますが、人によって対応が違うようでした。 私が驚いたのは、管理人が若いお客様を怒鳴りつけていたことです。かなり大きな声でした。 周りはどん引きしてましたね... 当日はかなりの人数のお客様で忙しいかったのでしょうね。 チーフらしきスタッフがイライラしてるのを感じました。 逆にお客様側に気を使わせてましたからね。 私は何度となくこの光景を目にしてます。忙しい時期は必ずです。 楽しさが半減してしまいますよ。 はっきり言わせて貰うと最低な接客態度だと思います。 漁協支部が運営しているようですが、態度を改めるよう注意指導していただきたいです。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングスポットパスタイム

    7

    8月11日に釣行しましたが、行って驚愕!Σ(×_×;)! この暑さと酸欠で下池はほぼ全滅、上池はかろうじて生き残っている鱒もほぼ取水口に群がっていました(´д`|||) 聞いたら8月15日から暫く休業とのこと。メドは9月半ば位までのようです。 復活を願っています(._.)ノ

    • 管釣り中年
    • -
  • 大川フィッシングパーク

    3

    2016年8月13日 二時間で3匹。 湯沢が混んでいてコチラに。 丁寧な対応が良いね♪

    • ひろ
    • -
  • 夕森国際ますつり場​​

    1

    河原狭くて窮屈な上に釣果0 5千円近く払って手ぶらで終了 釣堀にすれば良かった。

    • 田中大気
    • -
  • 三依渓流釣り場

    7

    初めてお邪魔しました。 ルアーでやりましたが川幅がかなり狭く、今年は水不足の影響により水かさも少ないためかなり苦戦しました。 パーマークが残るくらい小さな魚体のために小さい針とか、持っていった方がいいですね。 場所は人がいなければ好きに始めててもいいし制限なしですのでゆっくりできます。 私は次の予定がありましたので3時間だけでしたが思った成果もでずフラストレーションたまる結果でした。 基本的に食べる前提の釣り場なのでバーブありもオッケーです。 竿の数で2700円なので、交代でやれますしリーズナブルかもですね。

    • プレコ
    • -
  • つれないつり堀 つり天国

    161

    村田さんの釣り番組やDVDにダマされてますよ!私は以前某養魚場で働いてました。取材前日に大量に放流を行います。だから釣れるんです。

    • ⬇匿名の方
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1851

    2週間前に行って来ました。朝イチから入り1日で48匹。スプーンの巻きのみでした。レンジは表層で、1グラム前後のスプーンを使用しました。だいぶ釣れないなどの書き込みが多いですが、私にとっては釣れる管釣りの一つです。もし釣れないのであれば、釣れている人に使用ルアー・レンジ・巻き方・使用ラインなど聞いてみては? きっと快く教えてくれますよ!

    • へっぽこメンター
    • -
  • つれないつり堀 つり天国

    161

    村田さんの釣り番組を観て、環境、釣果ともに良さそうなので、行ってみました。 ですが、猛暑の影響なのか、雨の影響か水質がマッディ。 さらに高水温のようで魚はバテバテの様子でした。 1日券で入りましたが、鯉しか釣れないのと、暑さに自分もバテて、午後には帰りました。 釣果は、初めてのボウズでした! 撮影の時は簡単に釣れている様子だったので、 涼しくなったらリベンジしてみようと思ってる。

    • 匿名
    • -
  • ユーランド清水川

    14

    先日初めて伺いました。 水が綺麗でほとんどサイトで釣りが出来ます。 夏なので水草が良く引っ掛かりました。 藻は少く釣りしやすい環境でした。 大きなイトウが泳いでいましたが、スプーンでは反応してもらえず、ミノーにチェイスしてきました。 小さい魚も普通に入っていますが、大きい魚が数多く放されていて夢のある釣り場だと思います。 レギュレーションですか、フェザージグとトルネードは禁止です。 プラグは65mm以下、スプーンは6g未満でした。

    • 匿名さん
    • -
  • ながわフィッシングエリア

    22

    本日7才のムスコと遊びにいきました。 桟橋付近と南側の木陰に大物がいました。 ピンクスプーンとオリーブスプーンで釣れました。 他の管理釣り場に比べて魚影が少ないのでスレているように感じるかもしれませんが、魚が居るところに投げれば必ず追ってきます。親子二人でゆっくり貸し切りで楽しめました。

    • 子連れタヌキ
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2955

    ナイターに行って来ました。 夕方なのにかなりの人口密度。 2号池の最深部のみ空いていたので やりましたが何故かホットスポット。 数は釣れるしサクラも釣れた。 40UPのサクラはドラグがギュインギュイン 鳴って楽しゅうございました。 フライ池の解放待ちの光景は犬の集団か エサを「待て!」って言われてるみたい。 ハーハー言ってヨダレ垂らしてる感じ。

    • 匿名
    • -
  • グリーンパーク不忘

    29

    広い敷地に最高のロケーションで子供と一緒に遊ぶのには最高です。 ですが、先日息子と親戚夫婦が行った際にちょっとしたトラブルがありまさした。 普段釣りをしたことがない人にとってはスタッフの方の説明が不十分なうえにやってもいない事をやったと決めつけられ、不快な思いをして帰宅してきました。 この何日か前にも釣りに行って楽しかったからと又行ったのですが、スタッフの方の説明や接客に一貫性がないようですね。 たしかに、釣り堀にとってありがたくないお客さんもいると思いますが、何か注意があるのならその場でキチンと説明してほしいです。 ましてや、してもいない事を頭からやったと決めつけるのはどうかと思います。

    • yo
    • -
  • 元田養鱒場

    37

    行って来ました。噂に違わぬ狭さ(*_*) 朝霞が中学校のプールならこちらは幼稚園 水は朝霞よりもさらにクリアーですが 口コミ通りオーナーがちょいウザ(^.^) 開始3投目でダメ出し(・_・;) スレ掛かりでダメ出し(・_・;) 魚の上げ方でダメ出し(・_・;)ちょいウザ(>_<) でも放流は半日で2回してくれました。バケツ放流(^^) 常連さんも場所を譲ってくれましたよ 人が増えるとみんなちょっとづつ横移動、でも5人が限界。 暑くて活性低いけど、魚が多いので反応するのがいるから ボウズは無いと思います。 トラウトの方に来てたほぼ全員、スレで1匹は釣れてました。 その位の魚影の濃さ&狭さです。スレるの早いけど。 隣でバッシャンバッシャン釣れてるバス&ナマジ―も面白そう

    • 匿名
    • -
  • 無印良品津南キャンプ場

    2

    魚がいるときは釣れ、いない時は釣れない。

    • キャンパー
    • -
  • レイクウッドリゾート

    83

    干上がっていた。

    • ume
    • -
  • あしがくぼ渓谷国際釣場

    9

    本日の10時半から2時間お邪魔しました。 明るめのスプーンですぐヒットします。小ぶりですが威勢の良い虹鱒なので釣っていて飽きません。 難点なのはそれほど広くないエリアなのでキャストが難しいです。特に餌釣りをしている人のサイトで釣ると確実に邪魔になってしまいます。 フライでの釣りもOKみたいですが、周りに木が生い茂っていたりでおすすめできません。家族連れが多いのでルアーで狙いたい方は土日は避けましょう。 初心者さん含め気軽になんちゃって渓流ルアー釣りしたいという方にオススメです。

    • ちゃ
    • -
  • フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)

    501

    3時間で10匹ほどの釣果でした。王○寺などに比べ魚影が薄い印象です。

    • ドシャンクス
    • -
  • 日本イワナセンター

    486

    目方釣りがあったころからポツリポツリと訪れている古参の者(?)です。最近は、色々なポンドが増えていって色々な楽しみ方が出来るようになって、利用者にとっても嬉しいことですが、やっぱり目方は(ファミリーのために)残して欲しかったなぁ。  下手くそなので原則釣れたら持ち帰りにしている私としては、30cm以上5尾カウントってのが微妙です。30cm前後のビミョーなのが割とよく釣れるので、迷うというか困るというか……。オーバー分買取り制になってから一安心でしたし、ポンドに浮いてる死体も激減したように感じます。でも、他の釣り場と比べて少々厳しい気がします。せめて40cm以上とか、制限尾数の内1尾までとか、に弛めてほしいと思ってるんですが、さっきHP見たら2016年7月末から50cm以上15尾換算(!?)という新ルールが加わっている……(-_-;) 制限5尾とか10尾のチケットで、釣れちゃったらどうするんだろう? なんか他のやり方無いもんでしょうか。さすがに今回のルールでは足が遠のいてしまいます。  色々な小さな不満をカバーして余りある美味しい魚を育てているだけに、もったいないなぁ、と思います。

    • コン
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2955

    本日の午前11時から6時間(その内1時間ほど雷のため釣りを中断)ルアー専用池に初めてお邪魔しました。 私自身トラウトフィッシングはブランク有りの初心者レベルの腕ですが7本上げれました。夏でもそこそこ釣れる管理釣り場の存在はとても嬉しいです。 ただ、釣りの知識が1ミリも無く「釣り自体初めてです!」という人には少し厳しいかもしれません、釣れている人たちの真似をして頑張りましょう。 釣り場の雰囲気は悪くないですが、池が小さく8人ほどで既に窮屈な感じです。(HPの写真は広角レンズで撮影したのか広々してるように見えますが正直狭いですw)できれば土日祝日は避けた方がいいでしょう

    • ちゃ
    • -
  • 小菅トラウトガーデン

    646

    先週末、初めて行ってきました。ボンドは一つです。水がクリアでセミの声や鳥の声を聞きながら、のんびり静かに釣りをする感じです。夏本番なこの日、魚影は場所によって濃いのですが、すれているみたいでスプーンやクランクでの釣りはちょっと厳しかったです。ほとんどルアーを追わない印象でした。放流も午前、午後と2回ありましたが、放流狩りは残念ながら...上手な人やフライの人はコンスタントに釣っていました。お昼は、イワナとヤマメの唐揚げ定食を食べました。美味しかったです。

    • sato☆
    • -
  • アングラーズパークキングフィッシャー

    140

     やや狭いですが、初心者の私でもスプーンのみで午前中まででレインボー12匹、サイズは20㎝~30㎝といった感じでした。うまい方たちはコンスタントに釣れているようでした。活性がたかったのでしょうが、この日は派手目なスプーンで表層をやや早めに引くと反応が良かったです。やや涼しい土地柄とはいえ、この日差しも強く、暑いのによくいい状態を維持できるものだなと思いました。  スタッフさんの対応も非常によく、アドバイスをくださいました。混雑具合もそれほどでもなく、のんびり釣りができますし、周りの方もルールマナーを守って釣りをしていらっしゃたので、気分よく帰ってこれました。また、地味に釣り場に自販機があるのがこの時期は非常にありがたいですねwぜひまたお伺いさせていただきます。 ※ストリームエリアのみの釣果報告です。

    • 匿名
    • -
  • アングラーズエリアHOOK(フック)

    83

    朝から、半日で、五十匹は、行きました。 9割は、トップです。

    • アングラー
    • -
  • 【閉鎖】上永野ルアーフライフィールド

    13

    今日、午前中だけルアーで、行って来ました。なかなかヒットカラーが分からなく、何を使えばいいのかも分からなくなってしまい終わってしました(^◇^;) 結果4匹でした。

    • マキバ
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1526

    朝一のみトップに反応しましたが それ以外はどこに何を投げても 無反応の悶絶タイム。 見え鱒はスレッスレで無反応。 フライで遠投出来る人は釣れてました。 ルアーでも遠投出来ないと難しい。 縦釣り師でさえ釣れない状況 魚少なすぎです。 放流も網で3,4回すくうだけ 1回で10匹としても3,40匹。 あんな広いんじゃ放流タイム無いのと同じ。 朝霞の3,40倍の広さで放流数同じ位って(>_<) 単純に朝霞の1/10しか釣れない感じ ってか朝霞のが10倍釣れる感じ

    • 匿名
    • -
  • 【閉鎖】上永野ルアーフライフィールド

    13

    初心者なのですが、このエリアは不向きなのでしょうか?それとも手前のフィールドの方がいいのでしょうか? 週末に行く予定でいます。申し訳ありませんが誰かアドバイスをお願いしますm(_ _)m

    • マキバ
    • -
  • 【閉鎖】小深の里

    3

    冬は水が冷たいから釣れないと言われ、夏は水が温かいから釣れないと言われました…

    • いずいず
    • -
  • 【閉鎖】小深の里

    3

    先日、家族4人(大人2、小学生2)で行ってきました。 国道沿いで騒音があるかと思いきや、山中で比較的静かで清流も涼やかで気持ちよい場所でした。この日は、日曜日で釣り、BBQを楽しむ大勢の人で賑わっていましたが、誰一人として魚を釣り上げている人はいませでした。子どもたちは、退屈で川の中で水遊びする始末。とうとう一匹も釣らずに、事前に買っていたマスを持ち帰り、塩焼きにして食べました。美味でした。

    • 河内のぎょぎょ
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1851

    夏はね、どこの釣り場でもその傾向はあると思いますが。 フライをやられるなら別だとは思いますが。 ルアーと餌釣りを同じように釣れるとイメージして行くとただ痛い目みます。釣るのが目的で釣る手段が何でも良いなら餌釣りの所に行ったほうが良いですよ。もしくは夏が終わってから。 何が何でもルアーでしかも夏にと考えられているのであればどうすれば釣れるかを調べてから。 そう言う私は真夏の12時前後では釣れる気がしません、暑すぎですし・・・

    • へっぽこですが
    • -