-
蔵王フォレストスプリングス
55先日行って来ましたが.. 魚影がまばらでした^_^; 水が綺麗なだけに魚居ないの分かっちゃうみたいな ^^; 6号ポンドの底には巨大なチョウザメ居ましたが^^;
-
フィッシングパークつくば園(トラウト霧の沼フィッシングエリア)
47つい先日の休日に行ってみました。 夏の時はあんなにも渋かったのに…今ではこんなに釣れるようになるとは思いもしなかったです。魚全体が群れをなして泳ぐのが良くわかる状態で、サイトの釣りが楽しめました。 それと気になるのがしし鍋ののぼり!冬にでも食べよっと。 他にも爆乳って書いてあるのぼりが!!!??? 次回、勇気を出して聞いてみよう。。。
-
朝霞ガーデン
2955釣れないって声は朝霞に限らないけれど、むしろ釣れないことは無駄ではなくとても重要な経験。というのは、何のどこがどのようにダメだったのかの学習になるから。それが次につながっていく。朝霞に限らず今日はダメだなあというときでも、冷静に周りをみるとけっこう釣れている人もいるわけで。そういう人って、経験から学んでいるのだろうと思う。お金払ったのに思うように釣れないと面白くないけど、釣れないという愚痴だけで終わってしまうと、せっかくの経験がもったいない。管理釣り場って練習場でもあるわけだし。 一口に釣れないといっても、朝霞は午前・午後と放流している。 放流したての鱒たちについては、それほどは賢くはない。それでも釣れないときは、①キャストしてもバイト自体がない、のか、それとも、②バイトはあるがフッキング失敗、なのか。 ①の場合は、どこかにミスマッチがあるのだろう。5回~10回ぐらいキャストしてもまったく反応がなかったら、いまいちど確認するのもいいかと。問題は、セレクトしたルアーなのか、引いたレンジなのか、それともラインなのか、などなど。ルアーがミスマッチだったのなら、どんどん試せばいいし。レンジだったのなら、カウントダウンを変えてみればいいし。引き方だったのなら、ストップ&ゴーとか変化を付けるとか。そういうことには問題がなかったのなら、ルアーを点検してみればいいし。フックに藻が付いてしまっていないかとか。気が付かずに藻が付いてたケースはよくあるので。先端のラインがよれよれになっていないかとかも。ルアーの側のラインがよれよれだと、日中、太陽が出ているときは、水中での反射が乱れるそうで。朝霞はマッディーじゃないし。細かく言い出したらキリがないが。 ②の場合は、俺の陥ってるパターン。腕の悪さを視力のせいにするつもりはないが、目の悪い俺には頼りは指先に伝わるもののみ。朝霞の釣られて賢く?なった鱒は、何度もバイトしてもガバッっとは喰ってくれないことも多く。俺はルアーよりフライ派だけど、フライのテイルを喰ってくような感じでフックはぎりぎりをかわしてくる鱒もいるから、なかなか賢いなあと思う。あと、フライの引きの場合、バイトは、キャストして着水してカウントダウン中のさなかか、動かした最初の瞬間、が多いかなあ。 しかし釣りって、釣れると気分いいしまた行きたくなる。でも思うように釣れないとリベンジしたくなるので、結局どっちに転んでも、おもしろくてやめられない。
-
鬼怒川フィッシングエリア
202さかなさん 朝、異様に早いんですよ(笑 開場1時間前にはもうウジャウジャ人が・・・ 初めて行った私はビックリでした。 県外遠征組にはキツイですよ。 中には、車中泊してる人もいるんじゃないかと。
-
みどりフィッシングエリア
148今日行ってきました 9時から14時までで、だいたい30くらいです ほかのお客は7名くらい。ほぼ全員フライです (私はルアー) 今回で2回目ですが、感想としては大物はななかな 釣れないけど、コンスタントに釣れる感じです 平日で雨が降っていて、客も少ない中、放流もありました (釣れなかったけど)
-
朝霞ガーデン
2955日曜日はマジ釣れない(*_*) 全然釣れないのに人はいっぱい! あそこに行く人はドMだな(笑) 自分も含めてだけど(^^) 解放後のフライ池の為だけに行ってる。
-
すそのフィッシングパーク
2139放流量増やすなんて事は無いでしょう? いつでもあのフォークリフト満タンじゃん。 羽根を赤身の目の前通して釣るから、あっちこっち 探し回って、投げてる後ろ歩かれるのが迷惑。 一ヵ所で釣ってる分には他の人と同じだから気にならない。
-
那須白河フォレストスプリングス
1851午後から入りました。ファーストポンドの流れ込みでフライやってる方々2名はほぼ入れ食い状態でしたが、他の方々ルアー、フライ共全然釣れてる様子では無かったです。私もこの日は塩焼きサイズ以下のを2匹のみ・・・。一回は大物と思われるものが掛かりましたが呆気なくバラシました(苦笑 腕云々よりも場所なんですかね?
-
【閉鎖】宇都宮インターレーク
20本日行ってきました。しかし・・・狭いな・・・。 1.8gのスプーンが対岸に届いちゃいます(笑 入場者が3人しか居なかったから良いけれどこれ以上混んだらダメな感じがします。8時に放流があり、その後ポツポツと釣れたけれど、何か物足りない感じです。魚が小さいです。
-
【閉鎖】としまえんフィッシングエリア
290放流情報みてから行った方がいいですね。 本日行きましたが、アマゾンエリアの魚影は多々確認できましたが、スプーンではかかりませんでした・・ 自作マ式モドキで3匹釣り上げて帰宅しました。
-
フィッシングパーク Arcus Pond 宇都宮(アルクスポンド 旧:ロデオフィッシュ)
140ここのレギュレーションはどこで確認すればいいのでしょうか? FBのどっかに書いてあります?フェザー、縦は可ですか? どなたかお教え願います
-
フィッシングパーク Arcus Pond 宇都宮(アルクスポンド 旧:ロデオフィッシュ)
140先日、友人と行ってきました。 女性スタッフが頑張っており、とても親切でまた行きたくなる釣り場です。 魚の引きが強く、大物も何本か釣ることができ雨天というコンディションの中、友人共々満足な1日を楽しむことが出来ました。
-
フィッシングスペース爆釣
44かなり難しい 爆釣するには かなりのテクニックが必要 アベレージが小さい
-
【閉鎖】としまえんフィッシングエリア
290今のところ今シーズン2回お邪魔しています 4匹、16匹という釣果でした 私も含め多くの人がマトモな釣果を上げられていません(オープン初日早朝組を除く) ビギナーは6hでもボウズの可能性があると思います 今月利用した人なら分かると思いますが その最大の理由として『魚が少な過ぎる』 運営側は水温を盾に釣れないとしていますがそれ以前の問題です これから初めて行こうと思っている方 久しぶりに行こうと思っている方 大漁のイメージを捨てて早朝に行く事を推奨します
-
朝霞ガーデン
2955日曜日は激混みでした ほかのエリアがオープンしだしたので空いてるかと思ったのですが・・・他の人も同じ事思ったのかな? 6時半で1号、ルアー池は隙間無し 2号にちょっとだけ隙間有りました 時速2~3匹・・・ 初心者で残ってた隙間だけでやったらボウズ充分ありえる恐ろしいエリアなので初心者は早起きして行って下さい
-
【閉鎖】としまえんフィッシングエリア
290今ならナイアガラはドクリアーなんでサイトフィッシングできます。 ですが魚影の薄いのと釣れても小鱒で全然引かなくて掛かってるかもよく分からないのが我慢できれば行って下さい。 アマゾンはすでにバスクリン入れたみたいな状態。
-
裏磐梯フォレストスプリングス
928月のお盆に伺った時は、たしかに何も言えないww 9月に入って水温も下がってきて、いい感じになってます! 10月の連休が楽しみですね! 9月現在、アベレージは35㎝前後ですかね!?でもでも!! 引きがすごい強いです。ちょい太いラインとドラグ調整は、必須。
-
赤城フィッシングフィールド
64本日お伺いしました。 約4ヶ月ぶりでしたが、魚影は薄かったですが相変わらず魚の引き、大きさは申し分ないです。流れ込み、水車の周辺がオススメかと思います。 ただ、前回も今回も魚をお持ち帰りしたのですが、泥臭さが強く燻製にしてなんとか食べれた感じでしたので、持ち帰る際は注意した方がいいと思います。
-
バラギ湖管理釣り場(無印良品カンパーニャ嬬恋)
19バラギ湖のアベレージは、 基本的には40cm前後です。 ヒレピン率が高く、ファイトも楽しい。 スプーンの2g〜3.5gをフルキャスト出来るタックルが良いと思います。 場所により、釣果にムラがあります。
-
つれないつり堀 つり天国
161昨日の報告の続きです。 放流は2、3号池に、サイズは30センチ前後でした。放流後~午後にかけても表層の反応は良くスプーンでの表層引きや表層系プラグが絶好調でした。豆ルアーでのシェイキングよりもスプーンを巻いた方が釣れますね! 3時半までの釣行で57匹でした。
-
朝霞ガーデン
2955昨日行きました。午後は雨で、土曜日なのにお客さん超少ないでした。 巻いたフライに魚(とくにスレ気味の魚)がどう興味を示すか試してきました。カラー的には、オレンジ、その次にイエロー、その次にブラック、が反応あったって感じでした。逆に、ほかの釣り場では使うことの多いオリーブ系や、そのほかホワイト系とかは、反応がありませんでした。まあ、お魚さんの興味って、そのときどきで実にコロコロと変わります。 余談ですが、家族らしきお客さんが来られて、フライロッドを片手に手を伸ばせば届くほどの隣りに入ってきてからは、安全上もう少し間隔をおいてくれないかなあ、別に絶好のポイントでもないし、人が少ないので十分すぎるほどスペースとれるんだから、こういうこと目で送るだけではわからないの?って気持ちでイライラでした。
-
フィッシングスペース爆釣
443時間で15匹も釣れます。魚を持って帰るときは裁いてくれます。氷もただです初級者向きの釣堀です
-
テンパウンド(Shimamatsu RiverTerritory 10pound)
169月24日は45㎝3本と尺程度25匹でしたが45㎝でも太くトルクフルで ラインが出っ放しで60㎝以上の引きの強さを楽しめました。 管理人さんは人見知りだけど良い人ですよ‼️ 初めて行った時販売機も何もないことを知らずに 本州感覚で行って困った時にコーヒーをわざわざ 落とし水筒に入れて出してくれました‼️ もちろんサービス‼️ なのでこちらから積極的に話をすると喋ってくれますよ‼️
-
【閉鎖】としまえんフィッシングエリア
290シーズン初日に伺いました。 人数が多いのは開幕なので、我慢出来ますが…… 管釣り初心者なのか、ただ単に知性が欠如しているのか(笑) 50cmくらいの間隔に親子で割込み、足元には孫まで。 フライ、テンカラエリアでルアーを引く輩。 アマゾンエリアで人がキャスティングしてるポイントの真ん前に陣取り、クロスした挙句、ルアーを絡ませ最後には人間目掛けてキャストする馬鹿。 せめてエリアでの釣りマナーは覚えて来て欲しい。
-
つれないつり堀 つり天国
161今来てます! 7時半から始めて10時迄で19匹。表層で釣れてます。釣り人は9人。これから放流するみたいです。 また報告します。
-
アングラーズエリアHOOK(フック)
83クランクの、表層を超スローに引くとつれました。スプーンの巻きでは、難しかったです。下手からかもしれないけど❗
-
エリア21
118今シーズンのオープンに、行ってきました。あいにくの雨でしたが、おかげで人も少なくストレスなく釣りができました。釣果は、四時間で50以上は釣れたのですが、サイズは20~30くらいでした。また今シーズンもお世話になります。
-
黒保根渓流フィッシング
387以前は、エッグ系フライとトラウトガムは使用禁止となっていましたが、今はその文面が見当たりません。私の見落としでしょうか?それとも使用可能になったのでしょうか?教えて下さい。
-
ウォルトンガーデン(The Walton Garden)
520ハムさんありがとうございます。 ウォルトンはのんきな雰囲気がイイんですけどHPまでのんきで全然更新してくれないから分かりませんでした。 近々に行ってみます。
-
ウォルトンガーデン(The Walton Garden)
520オープンしてますよ。日曜日に伺いましたが、下手なので二時間で五匹しかあげられませんでした。
新着口コミ・釣果情報