新着口コミ・釣果情報

  • すそのフィッシングパーク

    2145

    問題は最近トラ子他、猫達がまるまるしてきたこと。ここの魚達と同じく、ムッチムチになって来たw あと、魚達も賢くなってきたこと。まあ、それなりに釣れるんだけど段々と知恵ついてきてるのは感じるな。

    • 匿名
    • -
  • 小菅トラウトガーデン

    646

    10月末に行ってきました。 魚影は濃いですが中層からボトムに偏っていた感じでした。 棚が確り把握出来れば飽きない程度に釣れました! 因みに甲斐サーモン7本出ました! お刺身最高です!

    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1526

    昨日、朝一から4時まで釣行してきました。1号池の島前の岬でスプーンの巻きで82匹。

    • 匿名
    • -
  • FISH UP 秋川湖

    826

    最近の釣果報告を致します。 全てスプーンです 11月6日 18匹 朝から5時間釣行 11月12日 43匹 朝から5時間釣行 11月19日 17匹 午後1時から3時間釣行 秋川湖は場所や時間によってはつれない場合がありますが工夫すれば釣れると思います 理由は分かりませんがこの釣り場はプラグは良くありません ここは全エリアにおいて流れがあるので、流れに乗せて釣ると簡単に釣れる事が多い 東山湖や加賀に比べて近場なので便利である

    • エス
    • -
  • 那須フィッシュランド

    6

    ルアー.フライエリアは厳しいよ。 子供や女性、観光がてらにやってみたい見たいな方々には釣りって楽しく無いねって印象しか残らない位厳しいと思います。 恐らく、メインに入っている魚はイワナなのでフライだったら釣れちゃうかも位。虹さんをもっと放してあげないと楽しくないよ。 イトウ釣ろうが虹釣ろうが楽しくなきゃ、また来たいって思わないでしょ。

    • なんだね
    • -
  • 408Club

    41

    ペレットだけどね 他の管釣りでも普通にペレット撒きはありますよ 活性上げる方法は主に放流とペレット撒きなので。 だからルアーにも放流カラーとかペレットカラーとかペレットペレット有ったりするのですが? 縦釣りはペレット在りきの釣りなので否定されると・・・。 まぁ、自分は縦しないのですが(笑) ペレット撒き直後はトップで爆釣するんで面白いんじゃない?

    • 匿名
    • -
  • 木郷滝自然つりセンター

    4

    ルアーコーナーは大物多数。餌釣りコーナーは数釣りを楽しめますが、大物の放流もあります。

    • 鳳凰
    • -
  • ユーランド清水川

    14

    めっちゃ釣れます しかもデカいし魚種もつれます イトウもつれます

    • 匿名
    • -
  • 釣パラダイス

    65

    初めて行ってみました。 ポンドはそれなりの広さで、平日ならストレスなく釣り出来る感じでしょうか 割りといいサイズの魚が多くて楽しめます。 この日は色んなパターンで釣れましたが、 一番ハマったのがSR〜MRクランクを水車の流れに任せて潜らせるだけというパターンでした。 巻かなくて済むので楽でしたー

    • 匿名
    • -
  • 東山湖フィッシングエリア

    1687

    先日行ってきました。平日なのにけっこう人いました。 まず水質ですが、今年はきれいと言っていいと思います。昨年の今頃はシーズンが始まったばかりというのにハンパない濁りで、キャストしてラインを引っ張るたびに土泥が浮き上がってきましたが。今年は、湖の底をよく掃除されたのかもしれません。 魚ですが、錦鯉よりでかそうな奴も何匹か悠々と泳いでいました。よし釣ったるで!とやる気が出ますが、まあその前におちびちゃんに邪魔されました。引っ張りでしたが、当たりの多くは水面に落ちてからフォーリングか、ラインのたるみをとるときの、つまり最初で決まるって感じでした。中サイズの魚もけっこう釣れました。 次に桟橋のことですが、引っ掛け釣りをしている人が多くいました。桟橋を右左に歩かれて、私の近くにも来て、私の後ろを通り過ぎるのはその人の勝手ですけど、そのとき私の足下で変に揺れたってのは初めて経験しました。桟橋を普通に移動する人の揺れとは全然違う揺れです。たまたま体重がそういう人だったのかもしれませんが。今度行くときは注意します。

    • フライ
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1526

    普通のマラブーだよ。11番から14番フックにウエイトは4から5番を10巻位 。

    • 匿名
    • -
  • 【閉鎖】夷隅川フィッシングパーク

    2

    現在、管理釣り場の営業を中止しているようです。

    • フライマン
    • -
  • アングラーズエリアHOOK(フック)

    83

    俺は一回ここ行ったけど、いい感じだったよ、総合的に。でも、みんなそれぞれのインプレッションがあるんだし、好きな釣り場にいけばいいんじゃないかな。 管釣り場もそう安くないんだし。

    • 匿名
    • -
  • 御影の滝 山女魚園

    5

    この釣り場は大好きなスポットの1つです。 フライで楽しんでいますが、まず最初にこの釣り場は100%管理された釣り堀ではない事をご理解いただきたい。 フライ ルアー専用ポンドに関しては基本的に放流は行われておらずポンドに住む魚は自らポンド内に生息する水生昆虫を補食し、異変を感じればポンド内に秘かに作られたストラクチャーに隠れてほぼ自然の環境に生息しているのと同じ状態です。 なので釣果は天候、水温、水生昆虫の状況に左右されます。 条件によっては釣り堀でありながら釣果なしの場合も有り得ます。 その反面、状況を読みきれば爆釣も有り得ます。 個人的なこちらでの釣果は入れ食いから坊主までマチマチですが最大51センチのレインボーもキャッチしています。 この釣り場では下手な人は釣れない可能性は大きいです。 反面テクニックや知識を駆使すれば最高の釣りが楽しめるエリアでもあります。 釣り堀だから100%釣れるだろうと言う先入観を棄てて自然の湖にチャレンジするつもりで挑めば思いがけない至福な時間を過ごせる可能性も秘めています。 ただ闇雲に魚を釣る事だけを目的にせず、如何にして魚を釣るか考えながら釣りをする時間に楽しむ事のできる日本国内においても数少ない管理釣り場です。

    • shige
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1526

    フライね。 タイプ3でカウント15〜25で探ってみてね。季節を問わず魚がいる層だよ。

    • ベテラン
    • -
  • 【閉鎖】尾瀬フィッシングライブ

    15

    今は亡きサエラスキー場に行くたびに気になっていたんですが…

    • 潰れたんですね
    • -
  • 川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)

    2024

    レイクフォレストの頃に行ったことはありませんが、キングダムをネットで拝見して試しに行ってみました。オーナーさんの見た目はイカツイ感じがしますが、物腰柔らかくて人当たりの良い気さくな方でした。食事も美味しいです。自分は豚丼がオススメですね。 釣れないことはまずないと思います。自分はフライですが、朝一はボチボチ。日中はやや厳しく、当たりが減りますが、夕方の流れ込みは激アツです。大物もかなりの確率でヒットします。 ルアーはフライに比べて数は出ないかもしれませんが、何気にルアーの方が大物を釣り上げてると思いますね。友人はルアーで50cmオーバーを夕方2匹ゲットしました。 フライだとダブルハンドの方が遠い池の真ん中を狙えるから有利。60超えも上がってました。60〜70cm以内の魚はそこそこ出ているようです。 水も設備も綺麗で、釣りの環境としてもオススメです。

    • 釣り吉
    • -
  • 東山湖フィッシングエリア

    1687

    ここはレギュレーションがゆるいですからね…ルアーも基本なんでもありだし。ラバー系もOKですしね。 釣り人の自主性に期待ですね。

    • 匿名
    • -
  • 東山湖フィッシングエリア

    1687

    前シーズンだが、衝撃的な光景をみた。 釣った魚にイクラが入っていたようで、その場で腹をかっさばき、いくらをばらまいて、集まってきた魚達を引っ掛け釣り!! トリプルフックのデッカ~いミノーを群がるマスボールに落とし込み、力いっぱい引っ掛ける・・・ その後、東山湖のブログを見たら、ありえない位 大量に釣果をアップしてました。 良く 堂々と引っ掛け釣りして、堂々ブログに釣果を載せるもんだとびっくりしました。 今年も 引っ掛け釣りの方々は 出没しているのだろうか・・ あれだけは、許せない

    • 匿名
    • -
  • アングラーズエリアHOOK(フック)

    83

    11月6日に子供2人釣れて行ってきました。 インストラクターの方が子供に釣れるまでちゃんと教えてくれましたよ。 このスプーンがいいよとかロッドが震えないように支えてくれたりしてもらいました。 そんなに印象悪くなかったけどなぁ~。

    • 釣り好きパパ
    • -
  • アングラーズエリアHOOK(フック)

    83

    魚影も濃くてよく釣れました 軽めのスプーンとクランクで1日楽しめたのでまた遊びに行こうと思います(^^)

    • なし
    • -
  • 沼田フィッシングプラザ

    18

    確かに体感ですが今年は例年より魚影が薄いかもしれないですね。 例年ですと、40オーバーの中鱒がほどほどいてお持ち帰り派にも嬉しい釣り場なんですが、水温が安定してからの巻き返しに期待です。

    • 名無し
    • -
  • 川場フィッシングプラザ

    223

    本日、行ってきました。前回、6時ちょっと前に到着して順番的には最後の方だったのです。今回はそれを踏まえて朝3時半に起きて現地に到着したのが4時半・・・既に11番手(泣  後で知ったのですが、前日から網で順番取りしてるんですね。朝、幾ら早くてもダメなわけだ(笑  そこまでしてあそこで釣るのってなんでだろう?あの池に50人~60人も入ると狭いですが、そこまでして行きたい理由が知りたいです。 今日は、スプーン縛りでAM25匹、PM6匹でした。放流があったのに殆ど釣れなかった午後が謎ですね。まぁでも、大きいのも釣れたし、数も今までの平均(自己記録)を超えたので良い方だと思いました。

    • t
    • -
  • FISH UP 秋川湖

    826

    自宅から一番近い管理釣り場となりますのでオープン前からわくわくしオープン3日目に行きました。当日は混雑が予想されるということで午前午後の入れかえ制。午後の部に入りました。釣りをしないカミさんと一緒なのでペア券3時間4400円。一言でいうと皆さん感じられたように雰囲気8点満足度2点と言ったところでした。濁りがひどい魚が小さい数がいかない。当方フライですがドライは当然だめ。ルース二ングでなんとか。とにかく釣り場スタッフ教育

    • 匿名
    • -
  • 宮城アングラーズヴィレッジ

    157

    銀鮭独占?他にも入れてる釣り場ありますけど!!

    • 釣り師
    • -
  • アングラーズエリアHOOK(フック)

    83

    一人で静かに楽しく? なんで自分の欲求ばかり叶えたいアングラーが多いのでしょうか。 一人で静かに楽しくしたいなら人がいないところに行けばいんじゃないでしょうか? 管理釣場は一人のためにコロコロ変えられないと思いますよ。 お客様が入らなければ経営難になりますしね。 自分はここのインストラクターさんに色々教えていただけて本当に嬉しく思いましたよ! ちゃんとお子さんを連れているお客様にも丁寧に教えて釣らせてる姿もよく見ますし。 と

    • ななし
    • -
  • FISH UP 秋川湖

    826

    自分も心が折れた一人です・・・ 平日、朝一から一日券買いましたが午前中で5,6匹・・・ 営業中に放流が無いのでこれ以上釣れる事は無いと判断し夕マズメまで待っている我慢も出来ず王禅寺へと向かいました。 王禅寺では夕マズメ一投一匹の爆釣でしたがここでは無理でしょうね

    • 匿名
    • -
  • FISH UP 秋川湖

    826

    オープンから現在まで3回ほど行ってきましたので私の主観的な感想を書きます。 【料金】普通です。3回とも3時間券で入りました。早起き苦手なので時間券の販売があるのは嬉しい。自宅からの時間と交通費を考えたら山梨の方に行くより私にとっては安く遊べます。 【魚】レギュラーは25センチ程度で小さく、あまり引きませんが、稀に大型が混じります。ヤマメも釣れましたが、大型のヤマメはいまだ釣れてません。 【施設】池の中に島が二つあり、8の字ような形をしています。水深は部分的に深場がありますが、だいたい1〜2m程度だと思います。紅葉していてロケーションが最高でした。トイレがキレイなのとコーヒーが飲み放題なのが良いです。ドッグランの方のレストランも利用できたので、帰りがけに行ってみましたが、フツーにおいしかったです。ただ、当然ながら犬もいるので苦手な人はダメかも。 【その他】場所にもよるかもしれませんが、濁りが強いせいかシルエット強めのスプーンが反応良かったです。巻き上げてきて手前のかけ上がりでバイトが出ることが多く感じました。一時期に比べて状態は良くなってきたと思いますが、濁りと強く、魚も多くないと思うので数釣りは難しいです。自然の中でのんびり釣りしたいって人にはいいと思います。 私は比較的近いので通うと思いますが、水の改善に期待です。

    • でん
    • -
  • 川越水上公園

    119

    テンカラが出来るのが、 川越水上公園の最大の魅力です(^^)/ さいたま県の水上公園が 全てテンカラOkになればいいのに・・・

    • -
  • FISH UP 秋川湖

    826

    11月8日(火)くもり に行きました。 朝から一日券を買い 釣果は、午前中に14匹、昼食後に1匹、計15匹です。 ほぼパターンも無く、ひたすら巻物で交通事故的な釣りでした。 施設、雰囲気は、最高ですが、全てが無駄な様な気がします。 立派なBBQ場があっても食材は無し、 食堂は、朝10時迄に注文しないと食べられません。 当日、実際その様な状況で、スタッフからも放送等の説明も無く、売店も有るのですが、カップ麺も5種類ぐらい、肌寒いので暖かい飲み物でも買おうとしたら冷たい飲み物しか売っておりません。 休憩室でドリンクが飲めますが、ポットが2つありましたが、両方ともお湯は空、仕方なく自分で水を汲みに行きました。 近くには、コンビニも無いので、腹も減り魚も釣れない大変つまらない一日でした。 これから行く方は、コンビニで食べ物を買い、魚が釣れ無い事を前提に出掛けた方が、良いでしょう。 決して家族連れやカップルなどで行く場所では、ありません。 スタッフ一同が迎え入れる様な感じではありませんでした。 次回は、どこに行くと聞かれたら間違えなく圏央道の先に有る30分以内の管理釣り場に行くでしょう 今回は、冗談のつもりで人柱かなと思ったら本当でした。 初めて心が折れ、午後3時に帰りました。 一日券は必要無いでしょう、釣れ無いので! 今迄の管理釣り場の中では、スタッフ、釣果、ワースト2ですね。 このままでは、リピーターは皆無でしょうね! 今後の口コミ情報を期待しています。

    • ハンター
    • -