新着口コミ・釣果情報

  • ミッドクリークフィッシングエリア

    84

    2016年12月19日に行ってきました。メインポンドは常連さんでいっぱいでした。(がっかり)いっぱいといっても4組ほどで占領されていて体験できませんでした。フィールドポイントが空いていたので行くと3組でいっぱい状態。とにかく狭い。初心者ですが、遠くからいきましたが狭くて・・・・・・・(トーンダウン)。2回目はいくかどうか?タコライス丼はおいしかったです。(笑い)釣果は二時間券で5匹。(笑い)

    • てるちゃん
    • -
  • 水戸南フィッシングエリア

    5

    2016年12月中旬から下旬にいってきました。4号池でフライ。入れ食い状態でした。知人もドライにも反応するので、楽しんでました。次の日5号池で、うき付けて52cmのスチール1発目でヒット。その後小柄ですが連続でした。確かに4号池は反応早く、5号池は広く濁っているためか鈍いのは確かです。でかいのは5号池にいます。

    • てるちゃん
    • -
  • FISH UP 秋川湖

    824

    確かに一時期よりは釣れるようになってる。 12/25に朝から行って6時間で大型1、中型4、小型10の釣果。飽きない程度には釣れる。型のいいのが釣れる確率が高い。 ただ、水質はさらに悪くなってて魚が可哀相…。それと、根掛かりがひどくてルアーを5,6個ロストしてしまった。ほとんどボトムしか釣れないのにボトムのズル引きはロスト覚悟という…

    • えだまめ
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1851

    先日、水曜日に行って来ました。お昼~4時迄の釣行で29匹、ファーストポンドのみでした。平日なのに大盛況!40台くらいは車があったかと思います。 アウトレット付近やインレット付近を中心にやりましたがイマイチでした。1番良かったのが、インレットから山側に行き、池が狭くなる所でした。やる気のある魚が多く、ファクターやジキルJr.で表層を引いてくるといい感じに釣れていました。ディープクラピーで表層を引いても良かったです。1ヶ所で粘るのではなく歩き回った方が釣果は確実にのびますね!

    • へっぽこメンター
    • -
  • FISH UP 秋川湖

    824

    オープン初日に私ひとりで行ったっきりでしたが、小学生の息子と久々に行ってきました。ここの書き込みは厳しいものが多いですが、私には悪いイメージはなく、今回もとても楽しめました。ただ、水質は相変わらずなので、クリアになることを祈っています。。。 子供と二人で3時間3300円の料金は安いです。私はいつも魚を持ち帰らないのでリリースで問題ないです。 フライの引っ張りばかりをやってきましたが、魚はリリース制なので50〜70upが結構な頻度で釣れました。ただし、ヒットするマラブーには決まったパターンがあり、なんにでも反応するわけではなく、10〜20m先の水深1m以下あたりを引っ張らないと反応が良くなかったです。 他の管理釣り場のようにキャストの度にヒットするようなことはありませんでしたが、数投に1回は釣れますし、大物が遠くでヒットすることが頻繁にあって楽しかったです。このような管理釣り場が都内に存在することは嬉しいです。 これまではあまり行ってませんでしたが、今回も楽しかったので、今後は通おうかなと考えています。

    • まろん
    • -
  • おくとねフィッシングパーク

    231

    昨日お邪魔しました。1号池は水がクリアーなのでバイトの瞬間が見えて、結構大きいのが釣れるので1号池メインでしたが、3号池に60UPが入っているとの事で、3号池で釣行しました。20cm〜40cm位も沢山釣れますが、65upのロック1本と60UPのトラウト3本、おまけで60UPの鯉が釣れました。ちなみに全てNoaBoss 鉄板カラー 4.4gでした。 初心者に毛が生えた程度のヘタレですが、急に上手くなった気になる位、楽しい釣りが出来ました。 スタッフの方も大変親切で、是非又、お邪魔したい管理釣り場です。

    • A
    • -
  • さかなのさと すぎしま

    19

    上級者向きと何処かで書いてあったけど、ただ魚の数が少ないだけだと思う。 やや中央部の岩辺りには、魚がたまっている様子だけど? 後、とにかく従業員のやる気が感じられません!例えば7時からなのに、7時過ぎてから出勤してくるとか?

    • 釣りキチ
    • -
  • 黒保根渓流フィッシング

    387

    >ボウズマンさん こちらは確実に来る常連さんがかなりいます。 特にマイトサーモンの味のファンがかなりいます。 この常連さんたちは攻略法をそれぞれ持っているので、 かなりの確率で大型をgetします。 なので、新規さん?というよりそちらの方々を重点に経営しているので、 放流してお客さんを沢山呼ぶという経営ではない気がします。 なので賞金も常連さん向けでの物と割り切ったほうがいいと感じます。 自分もそうですが、釣れないと思ったら割り切って、他の場所に行ったほうが賢明ですね。

    • ヒントを投稿した物です。
    • -
  • アングラーズエリアHOOK(フック)

    83

    インストラクターの悪口言ってる人多いけど、トーナメンターの知り合いがいても女性、子供が連れるように付きっ切りでレクチャーしているの見たことあります。ほんとに付きっ切りで熱心にレクチャーされていてすごいなぁって感心します。 オーナーさんも最近はお客さんが増えて喜んでいましたし、僕は好きな釣り場です。

    • フック釣れるよ
    • -
  • 日本イワナセンター

    486

    この釣り場で今まで魚を持ち帰ったことがなく、今日初めて何匹かキープしました。 正直、それほど味に期待はしていなかったのですが、どの魚種も臭みが無く、自宅で最高の塩焼きができました。 特に、赤身のイワナ系が絶品でした! 養魚場の直営なので、魚影の濃さ、魚種の豊富さはもちろん最高レベルです。

    • イワナ好き
    • -
  • 高萩ふれあいの里フィッシングエリア

    81

    1~4号と色々な釣り方が楽しめます。 超大物は少ないですが40センチから50センチクラスは多いです。 平日もお客さんさえいれば放流をしてくれたり 子供や女性がいればペレットを撒いてくれたり工夫してくれますし何より店主の人柄がいいです。 メインポンドにあたるのは3号池です。流れ込み以外も釣れます。 2号池は魚影は濃いですが、特に2号下は流れがないので沈黙したときは厳しいですね。そんな時に限って1号池がやたらつれたりするので、本当釣りってわからないものですね。

    • 名無し
    • -
  • 黒保根渓流フィッシング

    387

    攻略法を書いてくださった方々本当に助かります 毎週のようにこちらの釣り場に通ってたのですが大物の当たりが皆無でしたので精神的にも結構辛かったです。値段も値段ですのでw 次回行ってみて反応が無いようでしたら他のエリア探してみます……ベリーズ迦○山さんとか気になってますw それとあくまで個人的な意見ですが、ラリー?釣り大会?の賞金を放流の方に力を入れて貰えれば少しは良くなると思いました

    • ボウズマン
    • -
  • 黒保根渓流フィッシング

    387

    放流直後なら全部オレンジのスプーンで4本くらい取れました。そのあとは悶絶ですが…正直行く価値はないと思います。

    • 匿名
    • -
  • 黒保根渓流フィッシング

    387

    ここは本当に苦戦します。 ルアーは釣れなさ過ぎてやる気が起きませんので、攻略は判りませんが、 フライならソフト八ックルの高速引きを試してください。 これで2桁は釣れました。 しかも行くたびに。 ただ水温が低い時期は魚が追いきれないので駄目です。 この引き方が良いのは春~秋まで。 理想は5月から7月くらいが理想。 タックルは5から6番のフローティングかインタミ。 沈めすぎないのが理想。 せいぜい1mまで。 針は10番のリアクションバイトがよいです。 色はその日によって。(茶か白があればよい) ティペットは1から0.6号までをその日によって。 活性が良いと1号で大丈夫。 スレると0.6号に落としたら釣れ始めた経験があります。 ただマイトサーモンには1撃で切れられましたが、、。 こんな感じで挑戦してください。 特にここは浮き釣りが多いので、このような派手な戦略が効果がありました。 ただ私も料金と渋さでここ数年は行っていないので、今現在の状況はわかりませんのであしからず。

    • ヒント
    • -
  • レイクユザキ

    84

    先週平日に朝から行きましたがスプーン、クランク全く反応なし。クレイジーボムまで使いましたがダメ。周りの釣り人も釣れてない。ゆうまづめに連発しましたがここはそんなもんなんですかね?こんなならまだ水戸南のほうが釣れる。バイトすらない管理釣り場初めてでした。午前券のお客さんなんてノーフィッシュあり得ないっしょ(笑)

    • 全くダメ
    • -
  • 黒保根渓流フィッシング

    387

    大物釣れなかったです

    • ボウズマン
    • -
  • ウェルカムオーパ

    19

    今年はニジ30-45弱、イワナ35弱が入ってます。リリースオンリーの釣り場であり、スレやすいです

    • 草野
    • -
  • アングラーズエリアHOOK(フック)

    83

    久しぶりに行ったら、お客さんが多くてびっくり。 円形の池なんで、キャストに気を使いますね。 二号池は少し空いていて、良く釣れて満足できました。 ルアーのレギュレーションがもう少しゆるければ個人的にはうれしいんですが。 また行こうと思います。

    • ルアー
    • -
  • 美濃フィッシングエリア

    17

    平日昼からの釣行。 自分の他には2,3人入れ替わる程度。 土日に人が多いと辛そうだと思った。 オーナーさん、受付のときは仏頂面でしたが、帰りに挨拶して釣果について話したときは普通の釣り好きのオッチャンでした。 皆さん言われるように超クリアポンドのため、反応がある色やアクションなどが分かりやすい反面、魚様に無視され続けて心が折れそうになりますので、色々なルアーを持っていって試すと良さそうです。

    • のむ
    • -
  • ウォルトンガーデン(The Walton Garden)

    520

    ウォルトンさんは最近ハマっていて今期は7回ほどお邪魔させてもらっています。 スタッフの方々はどなたもとても明るく親切で、いつ来ても非常に居心地がいい釣り場さんですね。 今年はいつも魚を仕入れている所の出来がいまいちで自社の魚メインで放流を行っているらしく、大型のマスは去年に比べると少ないそうですが、その分今年はイワナの放流に力を入れているそうで、3rdポンドは特に色物の魚影が濃く感じますね。 釣り場の難易度的には普通で、初心者や子供の方も楽しめると思いますが、魚が集まっている場所やカラーやタナなどをしっかりと把握してパターンを作らないとびっくりするぐらい釣れない時があるので注意ですw 総評としては今年も様々な管理釣り場さんに行っていますが、ウォルトンさんの魚は非常に品質が良く、釣っても楽しく食べてもおいしいので非常にお気に入りの釣り場さんです。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングDoDoo

    94

    先週の日曜日に今年初行ってきました。 先にここの口コミを読んでいたので店員の方の反応も気になっていましたが、受付で挨拶をするとややご高齢のご夫婦が普通に笑顔で挨拶を返してくれましたし、池や魚の情報を聞くととても丁寧に教えてくださり、少々寡黙気味なだけで人間性の問題など全く見られませんでした。 ポンドは頻繁にご主人が排水溝付近で水面に浮いたゴミを掃除しているおかげで、落ち葉の多い今の季節にもかかわらずとても綺麗でしたし、何より入っている魚のサイズが全体的にとても大きく、魚種も豊かで、最近個人的に大物に飢えていたというのもあって釣果は半日で20匹とあまり伸びませんでしたが、50アップや前後の魚を7本程釣れたりと大満足でした。(ただ周りを見ていても大型の魚が多いせいもあってか大分難易度の高い釣りとなるようなので初心者や子供の方には不向きかもしれません) 総じてみても非常に素晴らしい釣り場さんでした。是非また行きたいですね。 長文失礼しました。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングクラブジョイバレー

    315

    先週の土曜日に初めて行ってきましたが、店員のお兄さんの態度が最悪で、一日で50匹くらいと数は釣ることはできましたが、入っている魚がおそらく放流された後は満足にえさをもらっていないのでしょう。みんなやせ細ってゲソゲソ、釣ったうちのなんと6,7割が火傷のようなシミや茶色いボコボコが体中にあり、見た目が悪い上、引きもあまり楽しめず食べたいとはとても思えない魚ばかりでした。 やはりペレットなどのエサをしっかりと与えていたり、魚の管理をしっかりしている所とそうでないところははっきりわかってしまいますね。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングパーク Arcus Pond 宇都宮(アルクスポンド 旧:ロデオフィッシュ)

    140

    私も昨日、お邪魔しました。 何度か通っておりますが、スタッフの皆さんホントに親切な方ばかりで気持ち良く釣りが出来、初心者から上級者、カップルに子供連れと幅広く楽しめるオススメなエリアです。 サービス精神も旺盛で県内の他のエリアさんも参考にしては如何ですか?

    • スティッカーズ
    • -
  • フィッシングパーク Arcus Pond 宇都宮(アルクスポンド 旧:ロデオフィッシュ)

    140

    日曜日にいってきましだ(^_^) 初めていったのですが、スタッフさん達の親切さに驚きました(╹◡╹) 気分良く釣りができまさした(o^^o) 釣果よりもそこに印象を受けた釣り場でした(^_^)

    • 匿名
    • -
  • アングラーズエリアHOOK(フック)

    83

    久々に行ってきました。 数もそれなりに釣れて楽しかったです。 まあ、確かに太目の方たちはうるさかったけど、それ以外は以前と変わらない感じでした。 というよりお客が来なければ経営が成り立たないでしょう? そこでテコ入れして何が悪いのでしょう。 確かにお客が増えて、場所取りがしずらくなっ方かも知れませんが。 どこもそんな理想郷な管釣りないですよ。 皆が遊ぶ場所ですから。

    • 名無し
    • -
  • 嵐山フィッシングエリア

    164

    とにかく、受け付けから、全て親切で話しやすい! エリアが色々あるので魚影のコユイエリアとそうでないエリアが存在するので、受け付けの話しはちゃんと聞きましょう。 とにかく水深が深すぎてサイトは難しいのですが、確かに数は釣れます。 とにかく自分は、楽しかったです。 基本縦釣り。 ある時から横可能。変化、他の人の動向なんかもヒントになるよ! 楽しめたけど。 途中から通行料発生のため、割高感はある。かも。

    • まゆげくん
    • -
  • 【閉鎖】ベリーパーク in 小山(Berry Park in OYAMA)

    50

    うーん・・・ 店員さんは真面目だとは思いますよ。 ただ、魚はどうなんですかね? 店員さんが営業方針を決めているなら、確かにもっと魚は工夫した方が良いと思います。 ここは分かりませんが、私がホームとしている所は上司が全て決めていて、現場の意見は通らないと言っていました。 まぁ、他にも菅釣りはあるので・・・

    • 匿名
    • -
  • 【閉鎖】ルアー&フライ女木沼

    16

    女木はレギュレーションがゆるゆるなので、 ほとんどのルアー使えますよ。フェザーで 探ってみるのも手かもしれません。 あと、コンクリートのヘリをミノーで探ると イワナが結構出ます。

    • 凡人さんへ
    • -
  • つれないつり堀 つり天国

    161

    すみません、ゴリ巻きの定義ってなんでしょうか? 私は下の匿名さんと同じように太い(強い)糸で、強めのドラグで強引に寄せることだと思ってました。 2015年のトーナメントの鬼怒川で指宿さんが「3.5ポンドのラインでゴリゴリ巻いて~」っておっしゃっていたのでドラグユルユルと反対な気がするのですが。

    • 匿名
    • -
  • つれないつり堀 つり天国

    161

    〉匿名さん ドラグの設定値とありますが、特にドラグチェッカーなどは使用していません。正直長年通いつめた経験と感覚です。設定の仕方はロッドにリール、ルアーを付けた状態で右手にロッド、左手にルアーを持ち両手を広げてルアーを引っ張ります(魚が掛かった時のようにロットを曲げる感じ)。この時のスプールが回転する速さで設定します。なので説明が難しいのです。あとは掛けた魚に応じて微調整します。因みに使用リールは全て10ステラC2000Sです。あとは、掛けたあとのやり取りが重要です。魚のスピードに合わせて巻いてくるとそんなに暴れませんよ。ゴリ巻きや走っている時に巻くのはダメです。

    • 管釣りでしょう。
    • -