-
日の出釣堀
25営業時間変わりました。 朝5時半〜夜6時まで、定休日は火曜日になりました。〔月曜祝日は月曜休みで火曜営業〕それとリリースの方は1割引きだそうです。 ここは餌釣り禁止ですが、餌で沢山持って行く非常識者がいるようで尾数制限つきました、岩魚は一匹まで。 魚種は虹鱒と岩魚 岩魚は大きいのばかり泳いでます、魚も綺麗で美味しく引きも楽しめるかと思います。 静かに釣りしたい方にはオススメの釣り堀です。
-
【閉鎖】ルアー&フライ女木沼
16もうフィシュ〜の声が聞けないんですね。心よりご冥福を願います。
-
レイクユザキ
84マジですか? 他人の道具を盗むなんて信じられません。 自分はユザキから15分程の所に住んでます。 そんな事が近くの管理釣り場であるなんてショックです。 でも、ユザキで釣りをしている人が全て茨城県民ではないのは分かって下さい。 茨城県民にも心痛めてる人もいますよ。 他にも素敵な釣り場がありますから、傷か癒えたらまた来て下さい!
-
レイクユザキ
84追記、 こちらのお店の方には迷惑な話でしょうから 参考までに お魚のコンディションも釣り場も物凄~くいいんですよ! それだけに残念です。
-
レイクユザキ
84先日悲しい出来事がありました。 こちらでタックルが盗まれてしましました・・・ まぁ、安物なんですがw(鱒レンジャー+アブ2000番台) 総額2万以下ですけど、じゃじゃ馬のとても可愛いやつでした。 遊び用に毎回連れて行ってました。 最初に買ったパートナーで思い入れがあり使っていました。 ほかの人のようにボックスにリール建てたり椅子を置くのは基本的に場所取りしてるみたいで嫌な性分なので 邪魔にならないよう後ろのフェンスに立て掛けておくこと約30分+休憩30分 ・・・帰ってきたらありませんでした・・・・ 大事なタックルを置きっぱなしの自分も悪いのですが、 大体皆さんここではそのまま食事行きますよね? 最初に思ったのは盗まれたことに対する怒りよりも ユザキにはこの程度の民度の釣り人が来てるのかと思うと切なかったです。 茨城県民?なら置いているものは自分の物なんですかね? 当日は子供も、若年層のお兄ちゃんもいなかったので余計残念で堪りません。何気ない顔をして示し合わせたように(組織的に)盗んでるのかな? とか、思ってしまいました。 いっそのことここで盗み返してやる!とゆう悪意まで芽生えてしまいました・・・・しませんけどw しばらく茨城では釣りしたくないですね
-
FishingArea座間養魚場
209座間養魚場はローカルなこともあり、その昔金魚を買ったこと くらいで、釣りとしてピントきませんでした。 マス釣りを開業してからも、釣ってみようかと思いつつ何故か 足が遠のいておりました。もっともい私は管理釣り場に釣行したことが ほとんどありませんでした。しかしながら今回ロッドを振る練習も かねて行ってみました。 多くの方がルアーフィッシングが多い印象です。当方フライマンです。 フライはその昔、河口湖で使用したフライをそのまま使用。蛍光色のイエロー、 オレンジのマラブーで巻いたリーチ、ウーリバガーなどがほぼ入れ食い状態でした。 オリーブ、ブランでもほぼ同じように釣果は得られるようです。 ロッドは#6番を使用。 ただ、ウェイトを巻いた物をが必須だと思います フックサイズは6~10番を使用しました。 かなり超スローのリトリーブが良いようです。ただしそれでは釣れすぎて しまうので普通にリトリーブすると型の良いマスがヒットします。 といっても30cmちょいのトラウトですが(笑) 小さめのストリーマーに替えて試してみましたが、釣れます。 しかも良型がヒットしました。 管理釣り場という固定観念にとらわれず色々試されると良いと思います。 フライフィッシングをされる方、ご参考になれば幸甚です。 追伸 オーナーはバ○息子との投稿がありましたが、まぁ、横柄な感じは否めませんが お客様としての対応を理解していない人だと思って暖かい心をもってあきらめましょう(爆)
-
FISH UP 秋川湖
824東京都内でこのロケーションなら妥当な料金設定だと思います。 ですが完全リリースで餌付けされた魚は横では釣れませんね。 釣りをしていると「活性上げましょうか」とスタッフがペレットを撒いてくれるのですが、人気エリアほどの魚影ではありませんでした。 ちゃんと放流してるのですかね。 あれでは縦でしか釣れないなと感じました。
-
FISH UP 秋川湖
824先週末、約1ヶ月ぶりに行きました。 オープン以来、かれこれ7~8回程通っています。 なんせ、家から下手すりゃ40分程度で行けるので、ちょっと時間があるとついつい・・・(1日空いてれば、他所行きます。) それで、久々の来訪で驚いたのは、水質がかなり改善されていたことです。 年末、年始頃までは、足元の魚影を確認するのがやっとでしたが、今では、かなり沖合いの方でも上層を泳いでいる魚なら目視できるくらいになってます。 と、これはこれで良いことですが、おかげで、ここの魚影の薄さと付き場の偏りが確認できました。 で、肝心の釣果の方ですが、ルアーで5時間弱やって12匹と相変わらず数は釣れません。(毎度、こんな感じ) でも、50前後が3匹釣れたし、これで満足なんです。(これも毎度、何匹か大物が) わたしゃもう、ここは天然湖だと思って割り切ってます。 どうせ釣れないと思ってりゃあ、数釣れなくても大物が釣れたら御の字ってことで、頭にもきませんしね。 なので、この日も、浮いてる小物には目もくれず、ひたすらボトム付近をクランク、バイブレーションで探ってました。 高い高速代払って、長距離運転して、冷たい水に立ち込んでなんて思えば、ここの料金なんて安いもんだわ(負け惜しみ?)
-
みどりフィッシングエリア
148それな
-
FISH UP 秋川湖
824弁当持ち込み不可というのはどこにも載っていないのですが。もしどこかに載っていたのでしたら教えてください。ルール違反になってしまうので。 ただ私はスタッフの人に「(釣り場のベンチで)ここで食べてもいいんですか?」って持ち込みしたおにぎりを見せたら、スタッフは「ここ(ベンチ)でも、休憩室でもどうぞ」って言われたので、持ち込みはOKのはずです。
-
【閉鎖】としまえんフィッシングエリア
290土日に来る家族連れやカップルのほうが、人の笑顔で絵が華やかになるので、週末はそれ狙いのデカニジをアマゾン・ナイアガラに放しているということもあるのでは、と思いますが、確かにここ最近は、平日もデカニジの写真が多かったですね。 制限数以上の持ち帰りは前の方でも書かれていましたが、私も一度だけですが今シーズン序盤、クーラーボックスに見ているだけで3匹入れて、内臓抜きもせずに(したらバレるから?)そのまま帰って行ったフライ爺さんを見たことはあります。 近くに居たわけではないし、仮に隣に居たとしても指摘できなかったとは思いますが…。
-
すそのフィッシングパーク
2137初心者ですが、ここは釣れました。 しかも大きい!! 東京近郊は釣れないので、高速代かけても行く価値ありです。
-
小菅トラウトガーデン
645料金が全て300円値上げされています。 一日券で4300円、半日券で3300円です。
-
【閉鎖】としまえんフィッシングエリア
290練馬サーモンが先に抜かれていくにしても釣果ブログがデカニジにかたよっていると思う。 もしブログにのっていない人達が持ち帰っているなら、制限以上持ち帰っているんじゃないかって疑っちゃうな。ここチェック甘いから。
-
FISH UP 秋川湖
824>自然の湖、渓流の源流、本流で釣りをしている感覚で 違和感ありすぎだろ 言葉足らずで、申し訳ありません。 自然の湖、渓流の源流、本流では、ほとんど魚は見えず、こんな所で魚が出るの?居るの?と云う意味で、魚がうじゃうじゃと湧くような目視的な感覚はなく、魚が見えないところで釣りをするのが「違和感が無い」という意味でした。 水の色、透明度は、自然の湖、渓流の源流、本流からすれば違和感?有りますが、東京近郊の管理釣り場はこんなモノですかね。 ちなみに、スタッフではありませんよ。
-
レイクウッドリゾート
833/7、最低気温1度、最高気温10度、午後から降雨もありました。 1日で40匹超、この釣り場の方針に沿い自主規制しました。全てニジマス、30アベレージです、釣り方の問題もあると思います。 午前中、フローティングのクランクを2、3秒浮かべている段階で喰ってきました。活性良く、1.4gスプーン、モカDRSS、ベビーバイブなどでも上層からボトムまで満遍なく釣れました。 午後から雨が降りましたが、黒系のクランク遅巻きで良く釣れました、特にふわとろ黒が好調でした。 環境も良く、地元の方は渓流釣りに行かれて空いているらしいのでオススメです。
-
【閉鎖】ルアー&フライ女木沼
16初めて管釣りしたのが女木沼。 釣果もそこそこで、思い出の場所です。管理人さんに缶コーヒーを差し入れしたときは元気だったのに。 私からもご冥福をお祈り致します。
-
【閉鎖】としまえんフィッシングエリア
290練サーは入れたそばから抜かれて、デカニジはリリースされること多いから、比率はどんどんデカニジに傾いてくでしょ。 それより今期は50以下サイズや色物が少なくない? もちろん、それらこそほとんどリリースだろうけど。
-
FISH UP 秋川湖
824ここ、弁当持ち込みできないんですか?
-
FISH UP 秋川湖
824私は4回ほど足を運ばせて、ルアーで遊ばせてもらった者です。 結果として、平日(2回)は100匹前後と50匹前後で、土日は(2回)2回とも30匹ちょっとで、全ての日で50オーバーが3匹前後はつれました。釣り方としては、縦も横も両方やります。 感想としては、横の動きに対する反応はとても悪いです。でも縦に対する反応はとても良いです。理由はスタッフがペレットを撒くからだと思います。朝霞ガーデンでは間違いない、棒(Xスティック)でも反対はイマイチでした。では横には反応しないのかといわれると、そうでもなくて、クランク等には反応します。(爆釣はしませんが) なのでこの掲示板で釣れないと言ってる人はおそらく一日中スプーンを投げていたのではないかと思います。 この話をすると、次に門義されるのが「縦釣りは…」みたいなことですか、まぁ私はトーナメンターではないし、レギュレーションでも認められていますからね。まぁ人の釣り方に文句を言えるのはスタッフだけですね。(違反者に対して)個人的にトーナメントルールでやってるなら「トーナメントルールでは厳しい釣り場です」ってちゃんと言いましょう。 施設に関しては、コーヒー無料だし、周りにコンビニとかがないから弁当とかを持ち込みした人には電気ポット・電子レンジ完備は助かるはずです。唯一のお願いとしたら、入口の反対岸にトイレを新設してほしいことですね。スタッフも親切ですし、私は好きな釣り場です。 魚がいないなら、文句を言うことも理解出来ますが、魚がいっぱいいるのに、釣れてる人がいるのに「釣れない」と文句を言うのは釣り人としていかがなものかと。 長くなってすみませんでした。私のトラウト歴3カ月でも(釣り歴はもっとありますが)まあまあ釣れますので。
-
槻の池フィッシングエリア
332016年6月と9月に、昼近くから3時間ほど釣りました。人は極めて少なく、高原別荘地の小さな湖という感じでした(もともとは農業用のため池のようです)。水質はあまり良くは見えませんでした。 放流は少なそうですが、サイズはなかなかです。ちょっと野生化した魚たちとのんびり遊べる釣り場です。ロケーションと設備は充分でした。
-
【閉鎖】としまえんフィッシングエリア
290このところの釣果があまりに白身(デカニジ)が多かったせいか、この前の放流は練馬サーモン多めだったっぽいですね。 運営側の主張としては毎回同じ割合って言っているようですが、これだけ釣果に出れば…おわかりですよね? きっと次はオールデカニジとかやっちゃうんだろうな…。
-
【閉鎖】ルアー&フライ女木沼
16あわわ 管理人さんの御冥福をお祈りいたします 今までありがとうございました。
-
FISH UP 秋川湖
824終わってないですよココ。 当方、フライですが、毎回50cmUp数本で満足してます。 周りのルアーの方も観察していますが、コンスタントに釣っていますね。 せっかく、都内から近くで、50cmUpが数釣れる穴場があるのに「2年もたずに閉鎖だな」はいただけません。 確かに、魚がうじゃうじゃと湧くような目視的な感覚はありませんが、釣りとはそのようなものです。 自然の湖、渓流の源流、本流で釣りをしている感覚で、何の違和感もありません。 釣れない釣り場だからこそ、どうしたら釣れるか、いろいろ考えながらリベンジするのが楽しみです。 70cmUpもいるそうで、今後はこれを狙います。 ココは難しいかもしれませんが、掛かれば良いサイズです。数釣りか、サイズ狙いかは人それぞれです。 末永く続けてもらうためにも、皆さん、行きましょう! あと、「釣り人目線ではなさすぎだろ‥あんな場所に休憩所」良い休憩所です。「誰も利用しない電子レンジ」便利です。「‥エリア内に自販機なし‥エリア奥に掃除に来るのが面倒なのか喫煙エリアもゴミ箱も自販機もなし」有れば、ゴミだらけになります。 皆さんで、良い釣り場にしましょう。
-
加賀フィッシングエリア
1524本日伺いました。4回目の釣行です。 情報ありがとう御座います。 先日は、FISHUP秋川湖に急遽変更しました。 本日も超減水でしたが、楽しめました。 当方フライでパターンつかむまで時間掛かりましたが、何とか50cmUp含め、満足の1日でした。
-
【閉鎖】ルアー&フライ女木沼
16管理人さんが亡くなられたので、2017/3/末で閉鎖するとの事。 現在は土日祝日のみの営業だそうです。
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
948お疲れ様です❗本日都合により半日お邪魔しました、渓流解禁と重なり人がいっぱい、ちょっと嬉しい気持ちになりました❗今回も1号池です、サクラ放流で沢山釣れました、今回はティムコ103BL11#使用、シンキングタイプ2、カウント15でグレーオリーブを使いました、短い時間でしたが充実した釣りになり満足です、ヤマメの調理法何かアドバイスお願い致します❗
-
フィッシングリゾート上永野
1051諭吉さん ありがとうございます。
-
フィッシングリゾート上永野
1051釣堀ですので一年中ドライで遊べますよ。今時期は24番以上のミッジがおすすめです。18番あたりのユリスカピューパも結構いけます。スレッドにバー二ッシュ・ブラックからのCDCでOK。 水面直下では軽めのフックでボディーはスレッドのみ、そしてパートリッジ一巻で!すべて7X以上でチャレンジしてみてください。 爆釣です。
-
フィッシングリゾート上永野
1051こちらの菅釣りに行こうと思いますが、 この時期ドライでも釣れるのでしょうか。 教えて頂ければありがたいのですが。 宜しくお願いします。
新着口コミ・釣果情報