-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2508昨夕17~20時の三時間釣行しました。イチロー池では、一般人は10~20分に1匹位、常連軍団は縦釣り極軽バベルで2分に1匹はあげてました。スプーンやクランクではごく稀にアタリがある程度。19時~19時半まで活気づき、皆、連チャンであげてました。ただし、毛か毛玉か極軽のみ。割りきれば楽しいと思います。 常連軍団は定期的に集団で休みをテーブル付近で10分くらいとり、その時も常に荷物で場所取りしているのが苦痛です。トイレ以外の休憩では、いったんポイントを空けてほしいものです。 3時間釣果 ニジマス19匹(内、2匹35センチ、他は20センチ程度)
-
朝霞ガーデン
2965群馬や栃木の管釣りも行きますが毎週は行けないし、都内からじゃ6時オープンなら4時とかに出発ですよ(・_・;) 発光路なんて4時半・・2時出発・・・。 帰りの高速は渋滞・・・。 体力もお金も持ちません・・・。 遠くまで行ってボウズは悲しいので1時間以内に行ける朝霞はトレーニング場です。 朝霞であのスレッスレを釣れる様になればどこでも通用するでしょ? サイトで出来るから練習にはもってこいだし毎日放流あって魚ウジャウジャいるし相当下手じゃ無きゃボウズはないし。 あれがマッディーで魚が全然見えなかったら客はもっと少ないんでしょうね。それと料金安いのも魅力です。
-
ミッドクリークフィッシングエリア
84今、やってる最中てすが、もう厳しいですね。
-
オラホフィッシングスポット(OLAHO FISHING SPOT)
10確かにHPがわかりづらいですね。 営業開始や終了、臨時の定休日は全部ブログの方に書いてあるのでそちらを参考にしてやってください。 土日でもガラガラで大物がいる、そして日本一のマッディーな釣り場だと思います。 ぜひ来シーズンチャレンジしてみてください! オヤヂさんいい人なんですよー。たまに寝起きの時ありますが。
-
オラホフィッシングスポット(OLAHO FISHING SPOT)
10一言ブログには書いてあるよ
-
朝霞ガーデン
2965先日、気温30℃近い中12-18で行きました。 結果キャッチ10尾 は? フライ専用で覚悟はしていましたが、もう暑くなって来たので、これ以上の釣果は望めないでしょう。 午後放流2回ありましたが、無意味でした。 でもなんであんなに客が居るの? 近くに管釣が無いから? ちょっと頑張って群馬方面行ってみて下さい。 マジ天国ですよ! 管釣の概念が変わりますよ! 是非とも他の釣り場も体験して下さい。
-
川場フィッシングプラザ
223最近デカ物が全然出ない! 数が少ないなぜ? どーしな川場? 去年の今頃は行けば、4回位は出ていたのに、 最近は1チャンすらない。 なぜでしょうか?
-
川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)
2024オーナーはすごく良い人! 仕入れた魚が良く働いてくれるかは、オーナーにはどうする事も出来ませんから、渋かったら魚の数を増やすしかありません。 仕入れにはもちろんコストが掛かります。 釣れないから客が来ない、客が来ないから売り上げが無い、売り上げが無いから仕入れが出来ない、、、閉鎖までの最短ルートです。 初期投資コストはかかるが仕入れを増やし魚の数を増やす、数釣用大物たくさん入れば必ず釣れる、釣れれば客が来る、客が来れば売り上げが上がる、売り上げが上がれば、仕入れが出来る。 これが、私の望む釣り場です。 と、僕の中のリトル本田が言ってます。
-
川場フィッシングプラザ
223平日5時着で3番目位です。 最近はどこに入ってもつれるので、6時着でも問題ないでしょう! どーしても【ココに入りたい!!!】って時は4時20分着なら1番確実です。 土曜日曜は前日の22時位から場所取りしてる場合がありますので、要注意を!!!
-
なら山沼漁場
246今週末行ってみようと思いますが 行ったことのある人 ここは、どうですか? 色んな意味合いで!
-
おおぐて湖
7所謂、ため池を利用した管理釣り場。しらさぎ荘という旅館が運営しています(他にも敷地内には、バンガロー・コテージ・オートキャンプも)自然そのままの佇まいで気持ちよく釣りができます。レインボーが中心ですが、ラージ・スモール、キャットフィッシュ、&ブルーギル(笑)と魚種も多彩で、同時に色々な魚を狙う楽しみもありますね。正直、初心者の方が簡単に釣れる釣り場ではありませんが、レギュレーションも緩めなのでトルネード等を使うとそこそこのヒットも望めますよ。ただし基本的にワームが禁止なので、バス狙いの方は少し厳しいかも? 特筆すべくは料金の安さでしょう!スタッフの方々(旅館関係者)も良い方ばかりでしたよ。
-
釣パラダイス
65私も最近伺いましたが全然ダメでした。魚少なすぎです! 放流がないから家族連れの方やカップルはボウズっぽかったです。かわいそうに…。釣りが嫌いになってしまったと思います。 あんちゃんは裏山にサバイバルゲームのフィールド作りに忙しいみたい… 釣りパラダイスなのに釣りはもう見切りつけたのかな?
-
フィッシングリゾート上永野
1066初めて行きましたが印象はおっさん達の憩いの場。 もちろん良い意味で(笑) そんなに沢山釣れなくてもあそこで飯食って木陰でビール飲めば癒されます。
-
釣パラダイス
65暑いと全然ダメです。日曜日でも放流無しでした。 ストックにも魚無し。あんちゃんは裏山で開墾に忙しい。 いつもは死魚が浮いてるのですがそれさえ無いほど魚影薄。 マイクロスプーン、クランクの超デットスローでやっと数匹。 初心者は秋まで待つかバス、餌釣りへどうぞ。
-
川場フィッシングプラザ
223けど、ここって常連さんの場所取りの必死具合がヤバイとかって聞いたけど、どうなんですかね??
-
奥多摩フィッシングセンター
885/28(日)に行ってきました。 朝一と放流タイム(9時くらいに1回だけ)以外はほとんど釣れませんでしたが、混んでいたため場所移動もできず…… 結構流れの速いストリームエリアなので重めのスプーンでもかなり流されますが、わざと流して釣ったりするのがこのエリアの楽しみであったりすると思います。 また区画ごとの変化を楽しめるのもこのエリアの特徴だと思っています。 混んでいるとそういった釣り方もできなくなってしまいますので、楽しみが半減、いやそれ以下ですね。 50cmくらいのニジマスを特別放流していましたが、混んでいるときは数少ない大型より通常放流の量や回数を増やしてくれたほうがありがたいと思います。
-
川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)
2024放流さえしていればとのご指摘はその通りです。 私も管理釣り場はもちろん川や湖でもコストが高い大きい魚を沢山放流して頂きたいです。 でも魚が小さく少なくなったり、クローズする管理釣り場が増えてきているのは何故なのでしょうね。 渓流や湖でキャッチアンドリリースエリアが広がったのは、放流を増やしても持ち帰りで魚が減る一方であったからですよね。 こちらの釣り場さんにご迷惑がかかるといけませんので、これ以降、こちらの掲示板へ私の投稿は一切行いません。 掲示板の趣旨と違う書き込みをしましたことをお詫びします。 失礼いたしました。
-
川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)
20245/14(日)にルアー・初心者連れでお邪魔しました。 雨上がりのせいか水温は低く(8℃)、釣り人の数も少なめだったのでのんびりと竿を出せました。 初心者同伴のせいもあってか、管理人さん(=オーナーさん?)が色々と気遣ってくださり、おかげさまで同行者もそこそこキャッチできました。 他の方も書かれていますが、良い方ですね! 魚影は濃くてバイトは結構多かったのですが、腕が及ばずなかなかキャッチにまで至りませんでした。。。無念。 しかしそれでも一匹、50upのヤシオマスが捕れたのは嬉しかった。刺し身にして、美味しく頂きました! ターゲットは25-30cmくらいのニジマスがメイン+同じくらいのサクラマスがちらほらという感じですが、サイトで見た限りではブラウンやイワナもいました。 以下は自分の備忘録的に。。。(2017/05/14時点) 魚を捌くための流し、包丁等の設備あり。スカリ、ネットの貸出あり(数は多くない)。レストハウス入口に、近隣の温泉施設のランチセット券あり(かなりお得!)。 ポイントカードあり。半日1つ・一日2つ押印で、10コで一日券と引き換え。有効期限なし。 また伺います!
-
フィッシングランド鹿島槍ガーデン
3072年振りに1日券でお邪魔してきました。1号池、2号池、色々やって15キャッチ位できました。朝よりは夕まずめの方がいい様です。 なんとか釣れて良かったのですが‥‥‥残念なのは、以前に比べると確実に魚影が薄くなっており、サイズもダウンしてしまっていました。やはり放流量が減ってしまっている感じがします。 以前の様なワクワク出来る、鹿島槍復活を期待致します。
-
川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)
2024持ち帰り無しにしたら、スレて難しくなるだけじゃない? 渓流とかじゃないんだから、放流さえしてもらえば魚影が薄くなったり、サイズが小さくなったりはしないはず。
-
川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)
2024初めてお邪魔しました。他の方々が投稿されている通りオーナーさんの人柄が素晴らしいです。いろいろな管理釣り場へ行きましたが、こちらのオーナーさんの親切さや丁寧な対応は別格で、一生懸命さが伝わってきます。大変なことも多いかと思いますが頑張ってください。 個人的に要望あるとしたら、魚の持ち帰りを無しにして頂きたいです。 多くの管理釣り場で魚の持ち帰りによって魚影が薄くなり、サイズも小さくなっているので、釣りそのものがつまらなくなっている所が少なくありません。そのようにならないように願いたいです。
-
白州トラウトフィッシングエリアShylph(シルフ)
15本日行ってきました。 餌釣りで1時間楽しまさせてもらいました。 3人で17匹釣らせていただき、子供たちも満足。 店のマスターも優しく、子供も指導してもらいました。 釣り場はマイノリティな場になりがちですが、優しいマスターのおかげで釣りの初歩的な楽しみが学ばす事ができました。
-
川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)
202410-3時で行ってきました。 結果あんまり釣れませんでした(30匹位) 周りも大撃沈してる感じでした 5匹に1匹位サクラマスで、あとは小さめのニジマス 大物も全く出ませんでした。 釣果のみなら、もぉ次は行きません。 がっしかし!やっぱりロケーション良し!何と言っても!オーナーが超良い人なので、トータルするとまた行くかもしれません笑 1日のんびり釣りがしたい方は超オススメです。
-
朝霞ガーデン
2965暑い休日の昼下がり、お父さんと5、6歳の息子さんがルアー池で釣っていたのですが・・・ お父さんぶっといラインのバスロッドでデカいルアーを自販機の所から池の中央までブン投げてましたが釣れない。 で息子の方はスタッフの兄ちゃんにフェザー付けてたのバレて「ここフライだめなんですよね~」って親子で怒られてました。 そして親子共々ボウズで御帰りになりました。 バサーのみなさん、釣り堀だからって舐めると暑い時期の朝霞なんて余裕でボウズあり得ますよ せめてライン変えてルアー揃えるかレンタルロッドにして下さい それとチケット買わずに釣ってたオッチャン見つかって+千円で料金払ってました。本当に徴収するんですね。 スタッフの兄ちゃん達はちゃんと見てますのでルールは守りましょう。
-
川場フィッシングプラザ
223五月初旬でしたが、午後三時間やらしていただきました。 みなさんガンガン良型釣りあげる中、 5ポンド巻きのベイトタックル一本というバカ丸出しの装備でことごとく魚に見切られ、 小マスをぽつぽつしか釣れず焦ったところで偶然婚姻色のイトウが目の前を通りかかり… ダメ元でシャッドを放り投げたらばっくり喰いついて釣れてしまいました(笑) 77センチ、5キロと悪くないサイズで満足。 身が柔らかめだったので、燻製にしたらとーっても美味しかったです。
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2508↓の匿名さん >ついでに、ここにいる猫は病気持ちなんでしょうか。 数匹みかけますが、んなことはないと思います。ただし、自分が行ったときは、行儀の悪いネコが1匹いました。ランディングするその一瞬の隙を狙ってお魚をかっさっていきました。まだルアーが付いたままの状態でです。そのまま逃走!、茂みの奥に逃げ込んだのでやむなくラインを切るしかありませんでした。針付いているのに大丈夫か?と思ったのですが、ほどなくしてしゃーしゃな顔して出てきたので、ちゃんと針をかわして喰ったようです。 水がきたないのは、王禅寺では・・・毎度のことです。
-
関根養魚場
82何か面倒くさいですね!!人が言えばルール自分も無視ですか? ここは、ユルユル釣り場です。 どうするかは、自分できめればいいんじゃない? なんてね...... 釣り場情報的には、場所で当たり外れ大きいです。 ポンドが、それなりに大きいので...
-
朝霞ガーデン
2965本日午後、1年ぶりにお伺いしました。お客さんは少なめでした。今日は、いつものフライフィッシングではなく、ルアーだけしましたが、今日のお魚さんはかなりスレてました。 スプーンからミノーまで、ルアーをいろいろ試しましたが、バイトがあったのは、マイクロスプーンだけでした。他の釣り場で激渋のときに使うセニョールトルネードも、今日は全然ダメでした。 1号池は、昔の記憶からきれいかなと思っていたのですが、キャストしてみると、藻がすごいです。深く沈ませなくとも投げるたびに絡み付いてきてやっかいでした。そのひどさは、王禅寺か王禅寺以上です。
-
オラホフィッシングスポット(OLAHO FISHING SPOT)
10休日に夕まずめ狙いで買い物帰りに向かいましたが、アクセスに表記のあるトンネル抜けて信号1つめ左折を信じて左折したら行き止まりな上、えらい狭い道を通りました、僕の車のナビではその近辺しか表示されず、近くをぐるぐる回って結局たどり着けませんでした。。。 僕のようにナビが最新ではなく思いつきで行くのはおすすめしません。 帰宅後HPをもう一度確認したところ写真つきの道案内が載っていたので次はそれを印刷してからいきたいと思います! そしておそらく、トンネル抜けた後信号2つめ左折だと思います。
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
25082度ほど平日と休日にお邪魔しました! 爆釣とはいきませんでした。 どちらも半日ほどやって2〜30匹くらい。 棚を見つけてカラーやルアーを変化させ場所を変えても精々3〜4匹続けばラッキーな感じ。 立釣りの方はそれなりにとっていましたがそれだけをやり続ける集中力が僕にはないので主に巻きスプーン、クランクです。 家族連れやカップルさんにはちと厳しいかもしれません。 イチロー池以外もそんな感じでした。 他の池も釣れましたが、僕はイチロー池が1番釣りやすく感じました。 難しめの場所かもしれませんがその分ハマった時はとても嬉しいです。 チャレンジ精神、戦略の引き出しを増やしてまたいきたいと思います!
新着口コミ・釣果情報