新着口コミ・釣果情報

  • 加賀フィッシングエリア

    1524

    大減水中と口コミがありますが ポンプから 放水されていると噂で聞きましたが本当ですか?

    • 匿名
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    949

    結構カップルで釣りしてる人多いよね。

    • 匿名
    • -
  • しらこばと水上公園

    222

    寒~い雨の土曜日、流れるプールにてトップで爆釣 人が少なかったのでプール手前の岸際をダウンストリームで釣るとスプーンでも爆釣、50upも1匹 対岸じゃ無くて手前に魚溜まってました 昼頃は渋くなりましたが午前中30~40匹、午後20~30匹位 今までで最高に釣れた日でした

    • 匿名
    • -
  • 奥多摩フィッシングセンター

    88

    3/31(金)にルアーやってきました。 朝は渇水状態でしたが、10時半くらいから観光放水で水が増え始め、昼前にはかなり流れが速くなりました。 特に観光放水後は流れがあまり速くなくて釣りやすい場所は限られています。 魚があまり多くない(魚の付き場が偏ってる?)ため、釣り座を選べる状態じゃないと厳しいかもしれません。 魚は25cm以下のニジマスが中心です。たまにイワナもいるようです。 ストリームエリアなのでポンドと比べるとサイズの割に引きは強いです。

    • 匿名希望
    • -
  • フィッシングポイント ベリーズ迦葉山

    122

    ベリーズで大物釣るならGW~秋がお勧めです。現在は多少はいますが色物の時期なのでミノーでブラウンの中型~大型などが釣れるでしょう。

    • 七味
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1848

    先週の木曜日にお邪魔しました。 朝8時からお昼まで居ましたが数はそこそこ釣れます。この日は小さいサイズしか釣れませんでした。4時間居て18匹釣れましたが、サイズが25〜30センチと微妙。引きも弱いしこんなものなのかな? 大きいサイズ入ってるのかな? 個人的にはアベレージサイズが40センチの釣り天国かルアーフィールドの方が楽しめるかな。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングポイント ベリーズ迦葉山

    122

    とにかく‼︎デカイの釣りたい! 居るのかなぁ〜ベリーズ⁈ 教えて下さい!!!!!!

    • 赤いたぬき
    • -
  • 川場フィッシングプラザ

    222

    3月中旬雨降りの1日 1日中迷子になってました。 デカ物狙いだったのですが、余り入ってない印象でした。 活性は低くなかったです。 ハコスチは、5本位釣れました。 1チャン70㎝オーバーかけてソッコーフックアウト!! アカンかった1日でした。

    • マムシホルモン
    • -
  • 川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)

    2019

    フライで、60オーバー確実なら絶対行きたいのだが、 どーなんでしょぅ? レイクフォレスト時代は良く行ってました。 ブラウン40㎝〜10尾 イワナ35〜5尾 ロック50オーバー って時もありました。 キングダムはどーなの?

    • 美能忠敬
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2949

    雨の日曜、13時から16時に行きました。 気温は5℃位⁈(体感) フライ専用は2人しか居ませんでした。 初めてだったので、黒のゾンカーで様子見! 小さいバイトは多くありました。 何投かするとバイト無し、、、 池1周しましたがココ!!って所が無かったです。 色物が結構釣れました! サイズは35㎝位が最高でした。 3時間位が丁度良いですね! 暇潰しには良い場所だと思います。

    • 福滝晃
    • -
  • フィッシングスペース爆釣

    44

    今日初めて行きました。 爆釣は厳しいですが、この料金でスレた魚に口を使わせる練習ができると思えば最高の環境かと。地元の人が羨ましいです。店主も感じの良い人で、放流も常連さん?が手伝っていてほのぼのしたエリアですね。 ちなみに釣果は半日やって25匹でした。朝一はライズが多かったのでトップから試したら5連発! この時間が一番楽しかったかな。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングスペース爆釣

    44

    安さを求める人には良いと思います ただし安いのには訳があります あとはご自身で確かめてください

    • クラピー
    • -
  • しらこばと水上公園

    222

    今年も後少し!何だかんだ何時もより釣れたシーズンでした。いとう放流してほしかったな!来シーズンに期待!

    • 埼玉タケちん
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    渋いといえば渋いけど、平均40センチクラスのマスたちは、元気に暴れ回ってくれるし、毎回5.センチクラス、また時に60センチクラスも釣れるので、難しいけど面白い釣り場だと思います。 今は少し水が綺麗になってるので、デカマスがたくさん見えますよ!

    • なおなお
    • -
  • フィッシング てらとこ

    2

    初めて行って管理人がおらず案内に電話したら3分で行きますと書いてあったので、電話したら電波の状態が悪く3回かけ直したら、いきなりお前かぁ何回も電話しやがって❗️と怒鳴られここは大人の対応で謝りましたが釣りをせず帰りました。ルールもめちゃくちゃで持帰り5匹書いてあるのに魚が少ないからリリースしてくれとかありえん。まずお客様への対応がなってない。近くに九重フィッシングリゾートや鹿伏という素晴らしい釣り場があるから残念ですけどここまで行く必要はないですね。

    • A.J
    • -
  • FISH UP 秋川湖

    824

    初心者には難しい釣り場だと思いますが、中級以上なら楽しいですよ。 水質云々とありますが、都心からこの圏内なら良いくらいだと思います。 横で粘れば大型が釣れます 縦だと数はそこそこ釣れますがチビマスです 他所だともっとチビですけどね。 レジャー施設だけにスタッフの釣り知識は低いかもしれませんが 接客はしっかり教育されているように感じます 田舎の釣り場によくある「愛想の悪いオーナーやバカ息子」なんていません。 都心から近くロングキャストも出来ますし プールや狭いポンドが飽きた私には 高確率で大物の釣れる自然湖みたいでとても好きです。

    • 匿名
    • -
  • 道志川渓流フィッシングセンター

    1

    H29-3/30フィッシングセンターに釣り行きました陽射しはあるが風が冷たくまだ足元に雪が残っていました。 釣果はヤマメ8匹マス2匹  釣れなくなり指定場所を動けないのと寒いので昼でやめました。  4月から釣り料金値上げになるそうです。   マス2800円→3200円? ヤマメ3000円→3600円      釣り堀片道2時間かけて行っていましたが 料金値上げ残念です。

    • 釣り迷人
    • -
  • 蓼の海

    101

    あと フェスティバルに参加される方は 日釣り 年会費とは別に 参加費が掛かります 金額は当日 確認して下さい また オープンが4月半ばですが 山上湖になります まだ肌寒いと思いますので各自 防寒対策をお忘れなく

    • 諏訪のフライマン
    • -
  • 蓼の海

    101

    今年度の解禁は 4月16日になります 当日は オープン フェスティバルが 開催されます

    • 諏訪のフライマン
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1051

    今日行ってきました、朝の水温は9℃でした まだまだ水は冷たかったです、フライですがドライでもいくつかの良型と綺麗な魚体が楽しめました、魚種の豊富さはピカ一ですね。1日楽しめました。

    • 匿名
    • -
  • FISH UP 秋川湖

    824

    横釣りはかなりきびしいようです。縦釣りならそこそこの数が釣れました。 縦釣りで 早朝は入れ喰いタイムも体験できました。 昼近くになるとアタリが遠のき、なにを試してみてもダメでした。 この時間帯に釣る人が上級者でなのでしょうか。 開業時から水質も改善。多様な魚種、大物が釣れるのが魅力です。 無料のコーヒー、シンプルで清潔な施設、親切なスタッフ。 上級者目指して引き続き通いたいと思います。 前の方が仰るように、子供さんたちには厳しく 万人向けではないかも知れません。

    • 自称 中の下
    • -
  • フィッシングスペース爆釣

    44

    休日でもガラガラです 放流が少ないかわりに 料金が安い 腕試しには良いかも 初心者はオーナーが丁寧にレクチャーしてくれます

    • ポン
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2497

    休日のイチロー池にお邪魔しました‼️ 魚影は濃いデス。 驚くほどバイトが有ります。in縦釣り^_^ 後は 魚が小さいので ショートバイトが取れるかどうかだと思います。

    • 匿名
    • -
  • 川場フィッシングプラザ

    222

    3月4週目の平日、今年の川場初釣行。 一投目からそこそこ良型のニジマスが当たり、爆釣の兆し。 大物ブルックとイトウは手前でラインブレイクしましたが、朝のうちは殆ど入れ食い状態で最高でした。10時頃から予報通り風が出て、雪混じりの強風のため、11時納竿となってしまいましたが、十分に堪能できました。

    • hal3000
    • -
  • フィッシングスポットパスタイム

    7

    初心者でもそこそこ釣れました。クランクに関しては小さめの方が良いかもです。自然に囲まれていて釣り場の雰囲気は良いかと。全体的に満足してます。ただ他の所より券が高いのが残念でした。

    • 初心者
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1524

    26日の日曜日に行きました。 水位はかなり下がってるのは変わりません。放流量も少なかったのは確かです。 が、2号池で朝から14時まで悶絶タイム無く釣れ続けましたよ! 午後の放流はありませんでした。 年末から4回目の加賀でしたが、1番釣れた一日でした

    • 茨城から
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1524

    今週こちらに行こうと思いますが、2日間の雨で水かさは増えているのでしょうか、いかれた方いましたらお教え下さい。

    • 匿名
    • -
  • 元田養鱒場

    37

    HPのレギュレーションを確認してから行かれる事をお勧めします。 古臭い釣り堀です。

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2497

    平日にお邪魔しました。魚影は問題なかったですが、 鳥影に問題ありありでした! 鵜とサギの数がすごい!それを退治しようと店員さんたちが奮闘しています。 ロケット花火、投石、車のクラクションやワザと荒い運転しての騒音、棒に大きなビニールを付けて大きな音でおどかしてみたり・・・。 一瞬いなくなるのですがすぐ元通り・・・。 正直、釣りに集中できません! そこで考えたのですが・・・。 鳥が丸呑みできないような魚を放流する超大物エリアにしてしまってはどうでしょう?コストはかなりのものでしょうが、店員さんの手間や花火代、人件費等を考えればそれもアリなのかなと。全ポンドが無理だったら、1つ2つでも大物ポンドにすれば、そこは鳥のことは気にしなくていいためほかのポンドだけ鳥退治に集中できます。 ご検討ください。。。

    • 匿名
    • -
  • 浅川国際鱒釣場

    130

    平日の22日に朝一から半日でお邪魔しました。 昨日の雨により濁りがありましたが流れ込みにノア ジュニア 0.9gで立て続けに3匹釣れ反応はとても良かったです。レンジを替え5匹くらい釣れたところでクランクに変えてみました。ロッドが掛け調子なのでドラグを緩めて対応したがイマイチ乗せられずばらしてしまうが反応は良いです。トップはまだ季節ではないのか反応は無いです。スプーンに戻して流出付近に魚が溜まっていたので0.6gで表層を狙うと連続で釣れました。魚影はそこそこあると思います。釣り方やロッド次第で釣果は伸びると思います。ロケーションも良くお店の方も気さくな感じで気持ち良く釣りができました。また行ってみたくなる釣り場です。

    • プレッソ
    • -