新着口コミ・釣果情報

  • 高萩ふれあいの里フィッシングエリア

    80

    今日初めて伺いました。 店主の人柄がよく放流もして貰い楽しめました☆ ただ雨が降っていたので次回は天気のいいに行きたいと思います。

    • ヒイロ
    • -
  • 蔵王フォレストスプリングス

    54

    週末行こうと思うのですが 釣果、環境等 どうでしょうか? 情報お願い致します

    • 匿名
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2137

    釣り場で落ちてるルアー拾ったことはあるこど、自分がロスしたルアーを拾われて売られると思うと確かに腹立つね

    • 匿名
    • -
  • 北宮城フィッシングエリア

    9

    8月12日にお邪魔しました。初めて伺いましたが、受付で状況を確認すると前日に放流したので放流狩りして下さいとのことでした。先行者が3組ほど2号池に入られていたので、誰もいない1号池に、親子3人で貸し切り状態で40~50UPが入れ食いで1時間ほど楽しめました。渋くなってからは2号池に移動して飽きない程度に釣れました。 藻は確かにありますが、沈めず表層を引けばそんなに影響ありませんでした。

    • 東京在住
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2137

    この時期、暑さに負けず混雑に負けずブヨにも負けずと、行く人はある意味すごいっす。先々月以来行ってないけど、クリアポンドとか、水はクリアだけど池の中はなあんにも掃除していない感じ。この時期、日中はボトムかなあ。ロスはさておき、ラインやフックにとろろこんぶみたいのがベとーとかも。それでもな皆さんはすごいっす。人気があるだけにいろいろストレスはつきもの。だからこそ大物釣って晴らしてください。

    • ダウン中
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1054

    フライ始めて20年以上経ちますが、とても好きな管理釣り場です。雰囲気はもちろん釣れる魚種も虹、イワナ、ブラウン、ヤマメ等々様々です。遠投引っ張り、ドライ、ミッジング等どれでも楽しめます。ビギナーさんやたくさん釣りたい漁師見たいな方は岬付近流れ出しにどうぞ。そんなに混み合う事は無いようですが、やはり良い場所(岬、流れ出し付近、バックの取れる川側等)は早めに埋まってしまいます。番号札一桁で入場しても、先に入った人の荷物によるエゲツない場所占拠も散見されます。リリース券がある為か、綿を被ったような病魚、死魚が多い感が見られます。ルアーの方を見習ったバーブレスの徹底、手返しの良いリリースを実践したいところです。 季節によって開場時間は違いますが、終了時間が日没まで(暗くなるまで)とアバウト。他の釣り場のような追い出すような終了アナウンスが無いのも好きなところです。

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1524

    8月14日釣行。9時頃まで雨、その後終日曇り。車待ち一桁目で入場するも、目当ての一号通路側は某群馬のショップ絡み思しきガラの悪い一人が荷物を置いてホボ占拠‥‥(泣 釣れるのは9割小型の虹ばかりですが飽きない程度に終日釣れました。二号三号池は確認してません。スタッフさん少く手が回らないのかゴミ等池周りの状態がやや残念です。岸辺の草には除草剤撒いたのか枯れていましたが、これにライン絡みまくりでした。ここ数年、往年の加賀の雰囲気が無くなりつつあり残念です。

    • 匿名
    • -
  • 氷川国際ます釣場

    5

    初心者でも、絶対に釣れる!小さな子供がいても、大丈夫です。親切なスタッフの人達が助けてくれます。 ですので、いつでもおすすめのます釣り場です! その場で、自分の釣ったマスを食べるのは最高です!

    • DT2
    • -
  • フィッシングステージ彩の国(旧:フィッシングフィールド川越)

    318

    8月に行ってみたところ大きい池は水抜きされており小さい池のみの営業になっていました。

    • カズ
    • -
  • アングラーズパークキングフィッシャー

    134

    【印象】 ✕管理釣り場 ○釣り堀 といった印象を受けました。 子供や友人とワイワイ楽しむのならココ!! 【客層】 お盆明休み前半に行ってきましたが、イベント開催中という事もあり混雑していました。親子、友人同士、カップルで来てる方が多かったです。 残念ながら野放しにされている子供が多く、他人と糸が絡まったりなどトラブルが多発していました。 スタッフも定期的に見回りしているし、初心者の割合も高いので、入門にはオススメだと思います。 【魚】 水温が安定しているため、この時期でも高活性です!! ただ、死んだ魚が複数浮いていて衛生的では無いのと、ラインが絡まったりルアーが刺さっていて傷んでいる魚が多かったので、持ち帰りはやめておきました。 さばくときに飲んだ針が刺さったら嫌だし(笑) 【フィールド】 トラウトエリアとバス釣りエリアがあります。 トラウトエリアは養殖池を流用したリバー?っぽいエリアと、小さいポンドっぽい感じのエリアがあります。 どちらも管理釣り場としては小さいので、手加減せずに投げると対岸にルアーが届いてしまい絡まります(笑) 体感ですが、対岸まで15〜20mくらいです。 しかし、池が狭い分、魚影も濃く遠投できなくてもバンバン釣れます!

    • 釣り堀
    • -
  • 白馬八方ニレ池フィッシングセンター

    17

    8月11日に朝一から2時間程行きました。 30センチくらいのヤマメが良く釣れましたが、50センチを超える魚はあまりいないようです。 大きめの個体も泳いでましたが、なかなか難しそうです。 インレットは朝一で埋まるので7時に行きましたが、既に数名いましたので諦めました。 桟橋は朝一はいいのですが、日が昇るとキツイ印象です。 普段よく行く関東エリアよりは全然よく釣れます(^^)1時間で5匹前後かなぁ のんびり出来るのでオススメですよ

    • だっち
    • -
  • 士幌フィッシングパーク

    4

    フライで釣っていたが大きな池は難しいかも。大きな魚が見えるが魚影が少なすぎる。でもランディングネットよりかなり大きな虹鱒を含め3匹は釣れた。ビッグファイトを楽しめた。小さな池はフライが合ったおかげで入れ食い状態。でも他の釣り人は釣れてなかったみたいだしルアーでは1匹とスレだけでほぼ反応なしで難しいと思う。

    • 道外からの旅人
    • -
  • パワーフィールドつりぼりあかし

    5

     午後5時間ちょっとフライで釣りましたが釣れるのは大物もかなり含まれるし元気がいい。他の人のコメント通り。魚がスレてなく数えてなかったが入れ食いとまでは行かないが何十匹は釣れたんじゃないかな。ルアーで釣りをしていた人も数は少ないが釣れていた。行ってみる価値はあると思う。

    • 道外からの旅人
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1524

    8月12日 (曇り 朝夕は雨)の天気予報で この時期にしては釣り日和と判断し出かけた 残念ながら雨は降らず一日中曇り空、 池の状態は1、2、3号と廻ったが 正直 釣りになるのは1号池のみで 客もこの池に集中し放流もここ中心の様子 藻は気にならなかったが水面のカビらしき漂流物 には少々手をやいた 魚の活性は悪くはなかったが 食いが浅くアタリほど 数は伸びないかも?

    • 匿名
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2137

    10日に朝早くに行きクリアポンドのインレットに入れてフライで爆釣でした!デカドライにもライズがあり1日楽しめました。60upにはちょっと足らないけど58を筆頭に50upも数が出てやはりすそのは凄い!って感じです。

    • フライジジイ
    • -
  • 白馬八方ニレ池フィッシングセンター

    17

    2、3年前までは魚影も濃く魚体も綺麗な魚が多かったのですが、ここ最近はあまりそういった状況に無いように思います。基本的には流れ込み水門からその流れが当たるポイントが割とフレッシュな魚が多いのですが、朝一からおそらく通われてる方がポイントキープし1日動かない事も多々あります。朝一で来ても図々しく場所取りしないと入れないですね。そもそも入場のルール設定が無いのでしょう。放流もその状況で流れ込みにしますので、場所遠いと放流ゲームなんぞ出来やしない笑 そんな状況を見ていると毎回残念な気持ちになります。川からの水にも影響受けやすいようですね。良くも悪くも。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1054

    どこでもですけどフライマンはバーブレスにしてないみたいですね。ルールを守って釣りして貰いたいものです。 それと投げて置きっ放しでの釣り。非常に迷惑!!ただの餌釣と同じかよ(笑)

    • 匿名
    • -
  • 大芦川F&Cフィールドビレッジ

    259

    今年に入って3回程お世話になっています。 そのうち放流は1回だけでした。 釣果は良く、お魚も美味しくいただきました。 基本的に喰いは良く初心者でも楽しめます。 気温や天気によって少し喰いが悪くなりますが、 そこは釣りの醍醐味ですね。 たまに引っ掛け釣りや違反ルアーで釣っている若者が目立ちます。 またリリースの方で陸にあげていて写真を撮ってました…。 お魚にも釣人にもストレスになりますので マナー、ルールは守ってほしいものです。 また、レンタルもあるので魚籠やランディングネットをお持ちでない方でも安心して釣りを楽しめますよ。 先日、ビニール袋を魚籠代わりにしていた方がいてオートリリースされてました(笑)

    • 初心者
    • -
  • 大芦川F&Cフィールドビレッジ

    259

    先日行ってきましたが、放流がなく水温も上がってしまったためか、数はあまり釣れませんでした。 釣った中には、チョウモドキっぽいのがついている魚もいました。 気になる方は、しっかり加熱して食べるか、素直にスーパーで買った方がいいと思います。 ちなみに私は塩焼きにして食べました。相変わらず、美味かったです。 釣り人の中には、レギュレーションで禁止されているセニョール・トルネードで釣ってる方が居ましたが、スタッフに注意されていて、その後一向に釣れていませんでした。 レギュレーション守れない方は、注意されて嫌な思いをするだけでなく、周りの人も不快に思うので、ここには来ない方が良いです。

    • ヤシオマス
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2950

    近いのでよく行きますが他の管理釣り場でたくさん釣れて調子に乗ってる自分を戒める場所です。 まだまだ腕がないので勉強しに行ってます。上手い方達はどんなに渋い中でも釣ってます。ここで上手くなれば大体の管理釣り場で通用すると思います。夏になって渋いですが上手い人達を見ているとたくさん釣れているので自分の腕がないだけなんだなと落ち込みながら帰ります

    • 初心者
    • -
  • 奥多摩フィッシングセンター

    88

    なんで本日の人気釣り場ランキング入り? お父さんが夏休みの子供を連れて行く場所として検索された? めっちゃ混んでそうだな(゜_゜)

    • 匿名
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1054

    貸し竿はやってないみたいです

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1524

    1号池のワンドで浮き輪でぷかぷか浮かんでみたいな。

    • 匿名
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2137

    暑いし釣れないし行くだけ無駄。 涼しくなってから行くのが賢明だよ。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1054

    釣竿の貸し出しやってますか?

    • 匿名
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2137

    日曜日に行きましたが、夏休みとあってカオスでしたね。狭いところに挨拶もなく入って来てクロスキャストする輩に挟まれたらやってられませんがな。

    • 匿名
    • -
  • アングラーズエリアHOOK(フック)

    83

    先日行きましたが、かなり活性が高かったです。表層だけで、半日で50匹は、軽くいきました。赤金が良かったです。上手い人なら100匹は行くと思います。

    • 匿名
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    950

    本日スーパー午前券で行ってきました。5時から始めて、ほとんど3号池でヤシオマス三匹とジャガー一匹、サクラマス一匹と、2号池を三十分くらいやり、ニジマス五匹でした。なかなか渋くて苦労しましたが、今の時期に釣りができるだけ幸せだと思いました。ちなみにルアーです。

    • ツルリン
    • -
  • 大芦川F&Cフィールドビレッジ

    259

    昨日、行ってきました。管理人は草刈りが忙しいので日中は電話に出られません。魚がたくさんいるので下手くそでも初めて二桁釣れました。遠投できる人は入れ食い状態でした❗3匹持ち帰って美味しくいただきました。

    • 下手くそフライマン
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1848

    先週土曜日に旅行がてら東京から初めて行きました。当初は口コミを見て期待はせず、遠征でしたので広々した雰囲気だけでも味わえればとフォレストさんに行きました・・・が、1stポンドのインレットに入り右側先行のフライな方と、左の自分がルアーで終止入れ掛かりでした。しかも全て35センチオーバーから60センチクラスで・・・#8のフックは5本も曲げられ後日筋肉痛でした。午前中は小雨で無料コーヒー券を頂いたのですが、釣れ過ぎて利用するのも忘れ、レストラン営業終了の放送を聞いて気がついた程です。更にそれからの時間が爆釣で、一投一釣が続きました。ルアーで50匹以上はリリースしたと思います。釣り始めの良型と、弱ってしまった魚を持ち帰りましたが、全て赤身で美味でした。関東近郊の人気エリアよりも最高な釣りが堪能できました。フォレストさんありがとう♪再訪するので営業頑張って下さいね!

    • あちゅ
    • -