-
東山湖フィッシングエリア
1687別に1日早くオープンしてもいいと思うがな。 そもそも11月にならんと東山湖の恩恵を受けられないぞ。 損したわけでも、オープンが遅れたわけでもないのに得できなかったから面白くないのか。 餌以外はオーケーという、ありがたいエリアだと思うがな。
-
ベリーパーク in フィッシュオン鹿留(Berry Park in FISH ON! SHISHIDOME)
318毎日放流してもあの量じゃ少ない!湖の大きさに対して放流量が少なすぎます!一日通して釣りをして10匹がやっとです、ブログの大量放流にだまされてしまいましたね。
-
FISH UP 秋川湖
826HPに10月下旬OPEN予定になってますね。 何だかんだ言ってみんな待ち遠しいのかな(笑)
-
柏倉フィッシングパーク
77オープン日(9/30)は、最大12人位でした。 フライマンは、4人位。
-
加賀フィッシングエリア
1526スペシャルポンドで1日何匹釣れますか?
-
フィッシングリゾート上永野
1066平日水曜日に午後から。ルアーフライ共にインレット付近でそこそこの釣果。私ルアーマン、バラシ多数のキャッチ10。夕暮れにはいると羽虫のおかげで其処らかしこでライズしまくり、フライ入れ食い、私指をくわえて悔しがる。
-
柏倉フィッシングパーク
77混み具合は、どうでしたか?
-
フィッシングパーク Arcus Pond 宇都宮(アルクスポンド 旧:ロデオフィッシュ)
141先日お邪魔してきました。まだ水温が安定しないせいか魚の活性は高く無いものの来れば体高のあるグッドコンディションな魚ばかりなのでドキドキハラハラのファイトが楽しめます(笑) 価格改定でリーズナブルに楽しめるのも良いです(特に学生、お子様)ヴァルケインのルアー、ロッドの試投、レンタルもあるので手ぶらで行っても大丈夫かと。インストラクターさんも常駐している感じなので初心者の方はもちろんですが釣りのステップアップをしたい方にもオススメです!
-
多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)
478情報提供ありがとうございました。年内は利用できないので他のプールエリアで腕を磨き、来るべき日に備えることにします。
-
朝霞ガーデン
2965魚の数はカナリだと思います。 ただ、、、すぐスレちゃう!
-
加賀フィッシングエリア
1526先週行きました。スぺポンですが、最後の余り水の池なので、時期的に活性が低いように思いました。去年より放流数が少なくなっているようにも思います。もう少し水温下がったら楽しめると思いますよ。40~50センチ前後のお魚が釣れます。油断していると・・大物が・・・
-
東山湖フィッシングエリア
1687ホントに9月30日 Openだったんですか? だとしたら、ひどいなぁ~
-
長瀞フィッシングセンター
5ひと言でいうと「古き良きファミリー向け釣堀」です。スタッフのオジサンたちが良い感じで、ゆるーく楽しめるのは、他の方の口コミの通り。癒されます。 しかし……HPの言葉の選び方が絶妙すぎます。入場無料ってのは、一般的には目方釣り(キロ釣り)と表示されます。普通無料だよねという事を、あえて無料とHPに書く集客テクニックは勉強になります。 とりあえず渓流釣りで目方釣りは珍しいと思ったので、それを目当てに1時間半かけて行きましたが……あれは「渓流釣り」ではありません。渓流を利用した小さなポンドです。二人以上入ったらまともな釣りにならない気がします。HPを読むと、渓流も釣り堀もそれなりに広そうな印象ですが、これも他の方の書いている通り、とっても「こじんまり」な広さです。 ということで、脱ビギナーの方々に注意喚起するための投稿です。予約して全て持って行ったので@320円のはずなのに、@330円で払わされた事に帰宅後に気づいた腹いせではありません(笑)。 初めてのファミリーフィッシング等には、とても良いんじゃないでしょうか。
-
多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)
4782017-2018年のフィッシングランド営業は、流れるプール改修工事に伴い、年内の営業は見送りさせていただきます。 あらかじめご了承ください。 なお、営業開始は1月下旬から2月上旬に予定しておりますが、最新の情報は決まり次第、お知らせいたします。 とHPに書いてありましたよ。
-
多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)
478今年はいつ頃オープンするのでしょうか?ご存知の方が居たら情報提供をお願いします。
-
加賀フィッシングエリア
1526スペポンは釣れてますか? サイズはどの位ですか? 教えて下さい。
-
東山湖フィッシングエリア
1687ホームページに10月再開と有るがいまだそのまま。 しかも、一日早くオープンしてるし。 どんな営業方針なの?
-
柏倉フィッシングパーク
77オープン日(9/30)に行きました。 7時から8時半までスプーンのみで、30匹。その後、ポツリポツリで午前中、33匹。午後からは16時までで、9匹でした。 午前、午後のプチ放流がありましたが、あまり釣れ方に影響ありませんでした。40cmUPやアルビノも釣れ、良かったです。
-
釣パラダイス
65最高ですね! 水深が深くなって水車の向きも変わって❗ 何といっても水質がドっクリア! アルビノのサイト最高です! まだサイズは20から30ぐらいですがこれから大型の魚や色物を入れるそうです!
-
【閉鎖】ベリーパーク in 小山(Berry Park in OYAMA)
502年ぐらい前は結構 中マスとかも沢山入ってて 好きなエリアだったんですけどね… 大物専用セレブエリアにイメチェンした辺りから 完全に方向性見失いましたね
-
【閉鎖】ベリーパーク in 小山(Berry Park in OYAMA)
50初心者です。 最近買ったロッドとスプーンを何個か持って行ってきました。 2時間位何も釣れず、誰も居ない状況で投げる練習には持ってこいですがやはり釣りたい。 店員さんは親切で何も釣れないと相談したところ1.6グラムのスプーンでは重すぎるとの事でした・・・。 そうなの?店員さんお勧めの軽いスプーンとクランクベイト?を買って試してみました。その後1時間位で2匹何とか釣れました。2匹ともクランクベイトで釣れました。小山みたいな釣り場に合うルアーってどんなのなんでしょうか?因みにトルネード、アラベスクとも使用しましたが無視されていました。
-
アングラーズエリアHOOK(フック)
83この所、表層が良いです。魚も、たくさん入っています。サイズはあまり良くないけど❕トーナメントサイズですかね。
-
柏倉フィッシングパーク
77今期オープン何方か釣行された方いますか?
-
鬼怒川フィッシングエリア
203フライで漁を行っている高齢者集団の態度が悪すぎです。『立ちション禁止』と書かれた看板があるのにも関わらずその付近の草むらで立ちションをしていたり、人が釣りをしている所へ割り込むなどの迷惑行為を多々目撃しています。自己中心的な大人が増えつつありますが従業員の方々はとても接客態度が良く釣り場の活性も良いので高齢者集団が気にならない様なら行ってみても良いかと思います。
-
神戸国際マス釣場
2渓流がとてもきれいです。マスも変な臭みがなくてとても美味しかったです。管理人の方々も親切でした。
-
加賀フィッシングエリア
15269/29 晴れ 1号池行って来ました。ヤフオクで30個3000円で売ってるマイクロスプーン1gで50匹くらい、その他赤金3gやプラグでも40匹くらい釣れました。フライでも30匹くらい釣ったので、軽く100匹超えました。近くで巻きでもずっと釣れてる方もおり、活性高めでした。40cmくらいの中型がマイクロスプーンに良く反応してくれ、8本釣れました。
-
高萩ふれあいの里フィッシングエリア
82>携帯の電波は1号池と2号池の間のわずかなスペースに若干入るのみです これって今も変わらないんでしょうか?
-
フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)
501今日初めて行ってきました。 結構人が多いですが魚影も多いので良く釣れました。魚の数をうまくたとえるならすそパの川池サイズがすそパの上池の密度でいるという感じです。ただすそパとの違いは魚の引きが弱々しく、すこし残念な印象でした。縦釣りの人もいましたが個人的にはマナーが悪いというほどではないです。 ところで稀に出会うのですがダイワフィールドテスターの方がいらっしゃって初心者に教えたり(以前私も教わりました)、放流の手伝いをしていましたがここでバイトしてるんですかね?
-
鬼怒川フィッシングエリア
203フライ釣りをしている60歳ぐらいの方が後から隣に来てフライを始め、自分の投げているルアーの着水音のせいで魚が逃げるからもっと考えて投げろとブチ切れてきました。その後仕方なく移動して釣りを再開すると、自分のルアーの着水地点までフライを飛ばしてきて池の半分を占めている状態になりました。客はそこまで多くありませんでしたが、ルアー釣りをしている方々は、集団でフライ釣りをしている方を避けながらやっていたためスペースがとても狭い状態でした。せっかく広めのエリアなのに残念です。
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2508昨日からイチロー池がオープンです。で日曜日の午後行きました。人手凄く、間隔は2メートル!ホームページのとおりカウント8~10で当たりました。大物狙いで3グラムのスプーンいっぱいあるので、ばっちり。
新着口コミ・釣果情報