-
ジョイ・フィールド in Tsugane(津金)
74フライで何度か行きましたので、久々にとホームページを見ると、ティペットが3X以下禁止となっていました。メイフライが出るまでの期間、ユスリカなどでしか釣にならない場合、アイにティペットが通らなくて釣にならないのでわと思いますが、如何でしょうか。
-
フィッシングパークつくば園(トラウト霧の沼フィッシングエリア)
47行ってきました! やっぱり皆様が言う通り難しかったですね。 常連さんっぽい人たちは放流後にかなり釣っていましたが、なかなか対岸まで動かない魚たちを見てオーナーがエサを巻いてくれていました。 初心者に優しく、釣れるまでいろいろと教えてくれました。 あと、食事がすごくおいしかったです。 また行きたいです!
-
ウォルトンガーデン(The Walton Garden)
518日曜に行って来ましたが釣果は・・・ 爆釣でも無く全く釣れ無い訳でも無く・・・ 朝一のライズが皆無 縦師も苦戦していたみたいです スプーンも相当な底狙い みんな投げてからしばしほったらかし プラッガーの自分は持ってるシンキング 全部出してローテーションでボチボチ ゆ〜っくり巻きにしか反応しなくて 巻いててもストレス でも時折、所々でデカいのが釣れてました
-
フィッシングリゾート上永野
1054本日朝から3時迄、ルアー&テンカラで釣行。スプーンはmiu,palの2g台縛りで沖まで投げれてヤシオ含む大物三尾、テンカラ毛鉤はやたらイワナが釣れる。ポンドもやたらイワナが多い。午後の羽虫のハッチが2時頃と早まりライズが増え割りと活性が有りました。お昼前後は割りと悶絶タイムなのでそこで如何に釣るかが面白い。防寒はタイツ二枚履きしても暑く無いくらいに寒い!
-
なら山沼漁場
246駐車場へ続く土手道をしっかりと整備してほしい。 轍や穴が酷くて走り難い!! コンクリで固めてくれれば一番良いけど、せめて砂利をしっかりと敷き詰めてほしい・・・
-
蓼の海
101本日 12月3日 午後4時をもって 蓼の海も クローズになりました 今年も 皆様に支えられて無事に閉場 出来た事に 感謝いたします 来期 4月に 皆様に会える事 楽しみに しております それでは 良いお年を!
-
ベリーパーク in フィッシュオン鹿留(Berry Park in FISH ON! SHISHIDOME)
312昔と今の違い まず魚そのものが細い、弱い、小さい 釣り場が鳥フンだらけ 水車の調子が悪い 店員が無愛想 昔から変わらないのは景色、景観だけでした
-
【閉鎖】としまえんフィッシングエリア
290ミシガンでは暗黙のルールとして、PEラインの使用が前提っぽいです。 ロッドもL以上の硬さの方がいいかも。 全ては掛けた練馬サーモンを素早くランディングして、他の人達に迷惑をかけないためです。 常連さんや周りの人達とのトラブルを避けるためにも、あらかじめスタッフの方や常連の方とコミュニケーションを取って、ローカルルールを教えてもらった方がいいでしょう。 都会で、これだけの立派なトラウトを狙って釣れるところは、ここぐらいです。 少し堅苦しいかもしれませんが、マナーを守ってトラブルを回避し、ビッグトラウトを釣ってドヤ写真を撮ってもらいましょう!
-
レイクウッドリゾート
83久しぶりの投稿になります。 今年の11月初旬の平日に 行きましたが 管理釣り場エキスパートでないと 安定した釣果は難しいかな?と思います。 しかし 併設されているレストランは 素晴らしく ペットとも一緒に食事ができるので ペット愛好家にはいい場所ですね♪
-
蓼の海
101イージーに釣れた方が いいのか難しくても 何とか釣れた方がいいのか?初めての人には 難しい池ですね でも 空気も周りもキレイだし いい場所だと思います。役員の方々ご苦労さまでした。来年も楽しませて下さい。
-
【閉鎖】としまえんフィッシングエリア
2901回の放流量が75kg、30匹いたとすると1匹あたり2.5kg。 ある程度妥当な数だと思います。 昨年までと見た感じは匹数的にはかわらない印象はありますけどね… 決して常連さんだけ、高台一番奥の人が釣れているわけではないのでフェアといえばフェアなんですが…。
-
【閉鎖】としまえんフィッシングエリア
290[放流日]と云いつつ「こんだけ?」だと感じてしまいました。 ミシガンの放流は目測推定30匹程で、単純にフライ側15匹ルアー側に15匹になります。 週2回放流があっても合計60匹、1日10匹持ち帰られたらマイナス10匹。 イロモノ混じりでももっと魚影を濃くし魚を釣れる状況にして欲しいです。 ただでさえ、散々叩かれスレてしまった魚が多いのに、、、。 渋い時には1時間に1回噴水を止めてみたり、ペレットを少量でも撒いたりすれば魚の位置関係も変わり、釣り人のテンションも上がって楽しめるのでないでしょうか? それと昨日少しふくよかな女性の大声でのキーキー声がうるさくて注意しようかと思いましたが月2アングラーの自分には出来ませんでした。 あとは、、、。エリアチェンジも毎週日曜ではなく、6日に1回とか8日に1回などにすると平日しか来れない人にも楽しみが増えると思います。
-
総合運動公園フィッシングフィールド(総合運動公園 Fishing Field)
39ナイターのみで通ってます。裏金や裏銀のようなスプーンを中層通してつれますた。 あとプールのヘチ際を縦釣りスプーンでチョンチョンするとイワナがつれます。 あと防寒、特に手袋無い心が折れます。
-
柏倉フィッシングパーク
77ありがとうございます。 自分はフライ1本しかやらないんですがフライマンは釣れていそうでしたか?
-
柏倉フィッシングパーク
77朝から半日で、30いくかいかない位でした。当方管釣り二年目の者です。 時速5、6匹位です。 池が小さいので、見切りも早くなりがち ですが、切り替え早くサーチしていけば いいと思います。 ある意味ちょうど良い釣場と思います。
-
【閉鎖】としまえんフィッシングエリア
29011/30 本日3時間を購入しミシガンの好位置をキープし釣りを開始しましたが投げても投げても何も無し、周りも全く釣れてない様子でした。ブログを見ても上がったのは1匹だけ?もう少し魚を入れて欲しいです。 お金を払ってここまで釣れないとは...
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
950あるよ~ 安心して~
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
950近いうちここ行こうと思ってるんだけど捌く場所ってありますか?
-
【閉鎖】さいたま水上公園
181トラブルではなく大物祭りで糸がらみのお祭りになったんだよ。
-
那須白河フォレストスプリングス
1848すごい魚を放していますね。 虹鱒(スチールヘッド系)の体型がまるでイタマスです。もちろんファイトも最高(^^) 営業終了後にペレットを撒いているようで、そのお陰かフックマークのある魚が釣れることが多くなりました。 死魚やカビマスも減り、ガリガリに痩せた魚も居ない。 ペレットを撒いているからといってペレットパターンでしか釣れないわけではなく、通常のマラブーパターンでも釣れる。 セオリーだけど冬は白系。 ホームページには遠投と書いてあるけど、綺麗に20m投げてあげれば釣れます。 距離よりも毛鉤。 距離よりもターンオーバー。 キッチリやってあげれば応えてくれる魚が居ます。 今の白河はちょっと凄いですね。 他のカンツリとは違います。 ただルアーは…。 みんな苦戦しているように見えますね。
-
リヴァスポット早戸
309平日でも、結構人が居て中々 の盛況ぶりですが こちらでも書き込みがアルように マナーを守れない人多数 ウェーダーをはいて、しきり岩沿いに中間まで入り込んで、先に居た人達のキャスト先に平気でキャストする人が数名 以前、よく行ってた頃は こんな人は、居なかったに、 非常に残念でした。
-
フィッシングステージ彩の国(旧:フィッシングフィールド川越)
318値段は良心的、オーナーも口は悪いが良い人風、噂通りに飲み物もサービスしてもらえました が、いかんせん渋い。。。 マッディーだからもあるけど、全く魚影も見えず、見られず それでもあの手この手を使いなんとかギリ二桁釣果にはなりましたが、サイズもスーパーミニサイズのみ 次回はもうしばらくないかな〜
-
ジョイ・フィールド in Tsugane(津金)
74常連と言えるのかどうか解りませんが、月一以上通っている者です。(身内ではない 確かに、今年の夏底藻の大量発生で魚は大量死しました。(全滅ではない ですが、大掛かりな底藻の除去作業と親父さんの手厚い放流で11月現在、大分回復していますよ。 このポンドはオールリリースで、ポンドに入れて以降殆どペレット餌を給餌されていない為(魚は池の海老やアブラハヤを食べている)、自然池に近い釣りを楽しめる数少ないフィールドだと思っています。なので、大量に釣れないのがデフォルトなのです。 難しいからこそ楽しいと思える。ある意味マゾな上級者向きなのかもしれません(笑 一匹の価値を求める釣り、私は大好きです。 魚の位置、攻略法はまろんさんの仰る通りだと思います。 ※私は鹿島槍も時々お邪魔しますが、ここで通用することは鹿島槍でも通用します。その逆も然りです。ポンドの形状はここの方が難しい為、釣りの勉強にはうってつけの管理釣り場だと思います。 長文失礼しました。
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
950休日は 混んで時もあれば、空いてる時も あります。 難しいですよ〜発光路は でも 私は 好きです。
-
柏倉フィッシングパーク
77ネットで検索すると、釣れないって検索候補に出るんですが、難しいですか?何匹ぐらい釣れますか?
-
フィッシングパーク Arcus Pond 宇都宮(アルクスポンド 旧:ロデオフィッシュ)
140釣れてるってヨ!
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
950どれくらい混んでますか?
-
アングラーズエリアHOOK(フック)
83朝の一時間は、時速二〇匹ぐらいでしたが、他は時速五匹ぐらいでした。 相変わらず表層が良いです。
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
950休みは混んでると思う。 行くなら平日
-
柏倉フィッシングパーク
77スタート5人、昼前で15人程度でした。 池が小さいので、この人数でも魚への プレッシャーは高くなると思います。 魚のストック量はいいと感じました。 あまり悶絶感はありませんでしたから。 管理者さんも、オススメルアーとか教えて くれるので、上手く判断基準に使えば 答え合わせが出てくると思いますよ。 楽しんできてください。
新着口コミ・釣果情報