-
フィッシングリゾート上永野
1054お姉様が「終わりで~す。」って言うまで。 本人に聞いた方が早い。
-
フィッシングリゾート上永野
1054営業時間が「~日没」とあるのですがこの時期は何時くらいまで楽しめるのでしょうか?
-
朝霞ガーデン
2951先日伺いましたが相変わらずのテクニカルな釣り場でした、縦でも巻きでもミノーでもある程度の腕がないと釣れ続くことは無いのでとてもスキルアップには良い管理釣り場です。初心者の方でもスティックやトルネードでポツポツは釣れるので週末はとても混雑してます。フライの方達は釣れてました。
-
すそのフィッシングパーク
2137安全面もあるし、子供にはちゃんとルールやマナー教えなきゃ!どんなに釣れでも良い釣り人にはなりません。
-
蓼の海
101追伸 先に報告しました 日釣券の金額は 昨年と同額のようです 年会費だけの変更になります 皆様 今年度も 自然豊かで綺麗な 釣り場を継続して行きたいので 釣り糸 ゴミの持ち帰り等 ご協力の程 宜しくお願いします
-
フィッシング サンクチュアリ
46初めてサンクチュアリに来ました。今シーズンマス釣りデビューしました。北方マス釣り場が増水でやってないので遠征です。意外と人が少なくて、びっくり午前はスプーンで10匹、午後はクランクで16匹合計26匹でした。魚は小ぶりだが当たりは良かった。お客さんの雰囲気も良く、二、三人の人と話しが出来た。次回は釣り仲間と一緒に来たいと思います
-
蓼の海
101皆様 ご無沙汰しております 今年度の 蓼の海の オープン日が4月15日に決定致しました 年会費18000から20000円になりました あと日釣券の金額が変更されます 当日は オープンフェイスティバルが 開催されます 会費は2000円になります 四月半ばの 山上湖の為 各自 防寒対策して ご参加ください
-
伊古の里フィッシングパーク
291自分はしばらくお邪魔していないのですが、どなたか最近の釣果わかるかたいらっしゃるでしょうか?
-
【閉鎖】トラウトエリア タキ(Trout Area Taki)
23月上旬に伺いましたが、閉鎖?のようでした。 残念です。
-
【閉鎖】宇都宮インターレーク
20毎日、良型を放流しているようですが、多少放流量を減らして その分トイレの修繕に回した方が・・・
-
【閉鎖】宇都宮インターレーク
20最初、あれは単なる廃墟かと思った(笑) コンビニ行くか我慢するかその辺でした方ましレベル(笑)
-
つれないつり堀 つり天国
1613月9日、雨の為、貸切状態でした。 釣果は、午前中だけで20匹超え。 スプーン1.9gのみ。 朝は、カウント5~8をスローで 10時30分頃から、カウント0~2を早巻き カラーは、オリーブと白の2色ですが 白の反応が良かったです。 メタルバイブ、クランクも試しましたが アタリが無かったです。
-
レイクウッドリゾート
83今日は、午後からのスータトです。池にはちょっと午前の、あめで、少し濁りが、有りますが、釣りは、影響は、有りません。とても楽しい釣りができました。スープンで藻、クランクでも、丁寧に、中槽を引けば、釣れます。レイクは、とても、いい釣場です。
-
308Club
148思ってた以上に狭かった。 対岸に釣り人が入るとキャストに気を使うレベルです。
-
関根養魚場
82最近釣行された方いますか?
-
【閉鎖】トラウトエリア タキ(Trout Area Taki)
22018年の3月に訪れましたが、閉鎖?しているようでした。 残念ですね
-
東古屋湖
89ネットで知り解禁日に初釣行。 芦ノ湖などと同じかと思いましたが規模は小さくダムを利用した管理釣り場です。 管理釣り場なのに岸の釣り場は限られています。 その限られている岸でも前日夕方に到着するも近所の釣り人なのか竿置きを刺したままで入る事が出来ません。 空いている釣り座に入り釣り始めると、早々に71cmの大型のニジマスが釣れましたが放流直後か日の経たない魚。 確かに大型の魚はいます。しかしながらここのレギュレーションの緩さなのか、釣り人のマナーはとても悪いと思います。 ボートから釣っている方も大型狙いなのか、カエシのついた針を強引に外し投げ捨てるようにリリース、その魚が自分の釣っていた岸際にまともに泳ぐ事も出来ずに流れて来る・・・ そんな魚が岸際に多量に流れ着きその魚を網ですくい持ち帰る人もいる。 ただ流れ着き死にたえるよりはいいのだろう。 300匹釣れたと誇らしげにビクをあげる釣り人もいる。 釣り人の釣りたい気持ちを具現化させてくれる管理釣り場なのは間違いないのだけど、考えさせられる釣り場、何か違う釣り場だったのは確かです。
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
950頑張れば釣れるよ?爆釣はたまーーーに。
-
大芦川F&Cフィールドビレッジ
2593月釣行。朝からなかなかの人数。水はクリアで魚影も濃い。サイズは、そこまで大きくないが、飽きないぐらいコンスタントに釣れる。 池自体が大きくないので、混雑時は厳しいかもしれない。 環境が良いので、気持ちよく釣ることができる。マナーも悪くない。常連の人は、朝イチからナイスポイントに陣取るので、それ以上に早く来ないと厳しいかもしれない。とはいえ、正直、どの場所でも釣れます。 久しぶりに良い釣り場でしたよ。
-
フィッシングステージ彩の国(旧:フィッシングフィールド川越)
318ルアーで行ったが全く渋くない。 きちんとカラーと大きさを選択できればよく釣れる。 巻き方もそのときの状況に合わせて巻かなきゃそりゃ釣れない。 そういった意味じゃ初心者の練習にはいいかも。 魚も魚体は綺麗だしよく引く。 ブラウンも釣れたし、ヤシオマスなのか40UPも釣れた。 時速10匹くらいは余裕でいける。 マナーの件はおそらく初心者なんじゃないか、マナーもわからないんじゃないかと感じる。ここの釣果情報と自分で行った感じからそう思える。 中級者以上の方々で教えてあげればもっといい釣り場になると思いますよ。 ちなみにフェザー系は禁止、バーブレスのみ、フロントフックはOKだそうですよ。 持ち帰りも匹数制限無いみたいです。
-
フィッシングあいづイワナ
18今週伺おうと思っているのですが、もうやっていますか??
-
しらこばと水上公園
222"えさ釣り・ワーム類・ラバージグ・ラバースカート等を使ったルアー、トレーラーの使用は禁止。" 禁止事項にフェザーの文字はないようですね。
-
フィッシングリゾート上永野
1054本日午後から、平日は久しぶりなのとひと少なめだったのと活性が高かったので楽しめた。ほぼ水面直下での釣りがスプーン、テンカラでできたので、久しぶりにボトムから解放されたような気が。同じブルックを三回つり上げてしまったので三度目で食ってやった う まか ったです かゆうま
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
950ここの釣り場は釣りやすいですか?
-
しらこばと水上公園
222昨日行きましたがいつものしらこばとでしたよ。。。 それよりここってフェザーは OKなんですか? 流れるプールで親子3人でやってましたが? 餌付けてるっぽいおじいちゃんとかフライ?ってのを付けた延べ竿の少年とか色々いてスプーン投げて釣れて無いレンタルロッドの少年少女が可愛そうになりました。
-
東山湖フィッシングエリア
1685エリアトラウトを始めて1年6ヶ月のへっぽこアングラーです。 今年に入って3回目となる釣行で、前回(1月下旬)はロッドの先が凍るほど寒い日でしたが今日(3月4日)は4月中旬並みの暖かさで6時過ぎに到着した時はすでに大勢の方がロッドを振っていました。 魚のライズも頻繁に見られたので表層から攻めてみましたが、流石にまだその時期では無いようで中層から下で良い反応があり、スプーンで順調に釣れ続けてくれました。 しかし、午後になるとそれまで吹いていた風が一段と強くなりラインがフケてアタリが取り辛くなり、バラシも多くなって風を避けるための場所移動を繰り返しましたが、どこのポイントでも魚の反応があり魚影の濃さは文句無しです。 今日は特にコーホーサーモンの反応が良かったようで、群れが入ってくると連続してヒットが続き釣果の半数以上はコーホーサーモンでした。 終日風が吹いていたので、やや重めの2g前後のスプーンを中心にクランクベイトを織り交ぜて飽きない程度に釣れ、50㎝オーバーのレインボー3尾を含め70尾をキャッチすることができた。(スプーン9割、クランク1割) 駆け出しの私としてはまずまずの釣果で、満足感に浸りながら帰路に着くことができた。
-
加賀フィッシングエリア
1524自分も見ました。明らかに制限越えのシニアフライマン、釣り券貸してと言ってる人、スタッフの方々大変かと思いますが場内確認して回ったほうが良いですよ。
-
フィッシングランド鹿島槍ガーデン
307昨日、久々に行って来ました。2号池、一部凍結。1号池川側半分凍結でした。朝のうちは、氷の下に魚が居るのか水面下に全く魚が見えませんでした。養魚池の昼間の様子を見てると小魚たちはみな日陰へ避難してるので、朝イチの魚が見えない件も同様なんじゃないかと。日が出てからはポツポツと魚も見えてきましたが・・・激渋でした。1日で2匹。(1号池) 流れ込みの砂の体積ですが、これは除去されていました。去年と比べると2号池の魚影が異様に薄いんですが・・・皆氷の下に避難してるんでかね。釣る気が失せる位、魚はいませんでした。 冬季は放流しないのかな?ホームページ見ても、放流情報は書かれていませんね。 今の時期、一時的に暖かくなってきて過ぎしやすいけれど釣るとなると非常に難しい。雪代のせいですかね。
-
フィッシングステージ彩の国(旧:フィッシングフィールド川越)
3181日やる釣り場ではないかな… でも、3時間2000円は魅力です。今日は3時間で40匹。ルアー2時間、フライ1時間の釣果です。十分楽しめます。ただ、あまり広いポンドではないので、半日以上やったら飽きると思います。 魚は小さめ。30upだったら大きい方です。ちなみに、さかなは相模漁協です。綺麗なレインボーが楽しめますよ。あと、朝は缶コーヒーかお茶のサービスがたまにあります。それから、中途半端な時間だと、切り上げサービスありです。この前は15分サービスしてもらえました。
-
フィッシングステージ彩の国(旧:フィッシングフィールド川越)
3183月4日(日)1ケ月ぶりの訪問となりました。早朝6時半頃到着しましたが既に20人程来場されてました。1日券で14時迄釣りました。 前回よりスレ気味なのか?定番とされるルアーでは喰いつきが渋くスレ気味対策とされるルアーで何とか二人で合計13匹釣れました(イワナ2匹)。現地で合流したフライの友人は相変わらず午前券で50匹程釣り上げてました! 此処はルアーよりフライの方が釣果が圧倒的に良いですが・・・我々のイメージでは他の管釣り場と違いルアーでも釣れるイメージがあります。
新着口コミ・釣果情報