-
小菅フィッシングヴィレッジ
22エサ釣りは残りマスが居れば大量です。
-
小菅トラウトガーデン
645ただ、狭いのでお祭りするし、すぐ人が満杯になる。仕方ないので足元でイワメのみ釣ってます。川側のポイントは常連さんが陣取りいい思いしてます。
-
小菅トラウトガーデン
645魚が濃いし放流も多い。昨年から登場したヤマメとイワナを掛けたイワメが猛アタックしてきて楽しい。足元でも釣れる。 最近はイワメが少な目でしたが、また放流してるみたいなので狙いにいきます。 甲斐サーモンは釣れる人には釣れるが私は下手なので、1匹しか釣ったことない。
-
玉川キャンプ村釣り場
2イワナ・ヤマメ大量です。エサは厳しいかもですが、ルアーで大量でした。 10月頃には鼻曲りの大ヤマメを話してくれます。 時期によってはイワナヤマメ共に大型を放流します。 以前は40オーバーのイワナやニジマスを放流してました。
-
リヴァスポット早戸
309道路は通れますが、以前の増水で魚が流されて薄い感じです。 土曜の特別放流と魚の多さで通ってましたが、以前の感じになるまで少し時間が掛かりそうですね。 人の多さで投げるのに苦労するのと電波が最悪です。、
-
神之川キャンプマス釣り場
10ルアーでイワナ・ヤマメやりましたが、放流前から大量でした。 放流はイワナ5、ヤマメ5の10匹の感じでしたが、エサ釣り師がメインなのでルアーにスレてなく、一人で残りイワナ・ヤマメを大量に釣りました。 餌釣り師は苦戦してました。 ミノーのみで30匹は行けました。アルビノヤマメも釣れました。
-
早戸川国際マス釣場
10大量に放流してくれるので魚は沢山います。 ニジマス以外の特別放流は土曜のみですが、土曜以外にもニジマス以外の魚や大型魚をこっそり混ぜてくれるみたい。 ニジマスとコーホーサーモンが半々で、ヤマメとカットスロートも釣れました。タイガーぽいデカいのもかかりましたが、想定してなかったので糸が細く切れました。
-
大丹波川国際虹ます釣り場
9放流量と魚は文句ないですが、釣り人のマナーが悪すぎる。常連のマナーが悪いセコ釣り師に釣られまくられます。 ルアーは上流域のみ可能ですが、混雑時は出来ません。 今年行った時は橋が壊れてルアーエリアに行くのは困難でした。 また、建物の建て替え中なので、新築が完成するまで釣り場まで降りるのが大変です。
-
秋川国際マス釣場
89ルアーでしたが大量に釣れます。大マス放流はHPに予告してくれるので、私が行ったときには大物が大量にいました。なかなか大物は食いませんが、何とか粘り大マスゲットしました。
-
奥多摩フィッシングセンター
88私が3月にルアーに行ったときは正直にスタッフが「鵜の影響で残りマスが居ない。放流しか釣れないので、それでも良ければ。」と言ってました。 一人あたり10匹近く離してくれたので放流量は文句なしでした(鵜が大量ににいたからかも)。 営業時間前から行きましたが、確かに営業時間前は鵜が大量でした。
-
奥多摩フィッシングセンター
88魚影の濃い薄いはルアーエリアの話なのかエサ釣りエリアの話なのかを明確に記載してほしいです。 昨年の夏から秋にかけて何度かお伺いしましたがルアーエリアは魚影が濃いと感じたことは一度もありません。
-
朽木こがわ渓流センター(旧:朽木渓流魚センター)
956月21日(金)暑くなり中々釣れませんがこの池がなごり惜しく朝から3時間だけ釣りました。 ブングとハイドラムで挑戦しましたが、ハイドラム駄目でした。 ブングは0.6gなら釣れます。
-
すそのフィッシングパーク
2150先日、裾野に初めて行きました。 他の釣り堀で使っているタックルが中々合わずに試行錯誤しましたが フェザーやアラベスクが良く釣れました。昔買ってそのままにしていた アイビーラインのインセクターも使ったら結構釣れました。 また、今までの他の釣り堀ではシンキングミノーを使って足元の駆け上がりで色物を狙っていましたが、ここのニジマスもミノーへの反応も良かったです。ただ一つ気になったのは足元の駆け上がりが岩やコンクリートでなく"土嚢"が埋めてあることです。これでは足元まで追ってきた魚を駆け上がりで食わせるような釣が出来ない!! 土嚢に針が引っかかっていまいルアーをロスしてしまいます。今回は4回ほど土嚢に引っかかり3回は回収できましたが1つロスをしました。逆にダイワのミノーとセニョールトルネード計2つミノーに絡まって釣れましたが... アベレージサイズも魚の引きも申し分無い良い釣り堀だと思いますが土嚢のおかげで今までの自分の釣が出来なかったのが残念でした。
-
加賀フィッシングエリア
1524午後から3号池に入り大物狙うがレギュラーサイズだけ。すぐに2号池に切り替えて何とか2桁に乗せた。レギュラーサイズでも引きが強いから楽しめる。匿名さん、水質・水量は問題無いと思います。3号池の土管も水は出てましたよ!
-
加賀フィッシングエリア
1524水事情は、どうでしょうか? 情報御願いします。
-
すそのフィッシングパーク
2150先日始めていきました。あまり釣りした事ないので友達からフェザージグというものを貸してもらいましたが、すごくよく釣れました。下の池で1時間で30匹ぐらいは釣れたと思います。おっきい魚も何匹か釣れたので楽しかったです。
-
忍野フィッシングエリア
58数年ぶりに行ってきましたが、以前おられた名物オジイさんはいませんでした。コテージも手を入れて綺麗になり、コテージ営業もしています。足場もだいぶ整備されて、魚も大型が多くて楽しめます。透明度が高くて止水なのでフライをじっくり見て、見切られる事、度々でしたが、かけた時の満足感は大です。あまり細いティペットだと、最初の突進で切られます。かといって太いと、食わないし、アトラクターなら割と簡単に釣れるんですが・・・虫に合わせようとするとフライサイズが小さくなり、しびれる釣りができます。
-
東山湖フィッシングエリア
1685ホームページにルアー・フライのみと書いてあります。
-
東山湖フィッシングエリア
1685自然の湖にお金払って釣りするのと変わらんなら結局は本人のモラル問題だろ。 流石に返し付やサビキ仕掛けは危険だとは思うがエサ程度で目くじら立てるのもどうかしてるよ!
-
すそのフィッシングパーク
2150あっちこっち赤身探してウロウロしてるおっちゃん見苦しい。 入った場所に合わせた釣り方出来ないのかね? 5本も6本もロッド立てたタックルボックス持ってウロウロと それに全部ケバ立ったルアー付いてるが釣れてない あんなの2投1匹ペース位じゃないと意味ないんじゃ? 普通にスプーン投げてる人の方が釣れてたりするし?
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251久しぶりに行ったけど相変わらず中々釣れ無いが釣れるとデカい! 発光路の3号池や秋川よりも釣れるのでは? やみくもにスプーン遠投しても釣れないのは確か。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251ダブルハンドブームの余韻だから仕方ない、レギュレーション違反じゃないし。混雑してて、隣の人との間隔5m無いのに水面バシャバシャしながらのスペイはかなり迷惑。開成ならシングル#4のロールキャストでレギュラーサイズなら充分遊べるし、良型来たら1番楽しい番手だよ。
-
フィッシング サンクチュアリ
466/18 第3ポンドの釣行です。 現在、大物がたくさん入っています。 大物狙いなら、中層からボトム付近を。 ショッキングピンク、ライムグリーン等の派手系が当たりでした。 落ちパク祭りも開催中ですが、トップは小物ばかりでした。
-
足柄キャスティングエリア
8516/8(土)4時間で初めて伺いました。 ポンドは聞いてた通りかなり狭いですが、魚影がかなり濃い。 ジャッカルのブングメインで攻めましたが、 かなり釣れる。そして鱒ボールができます笑 ただ釣れるサイズがかなり小さいです。 途中管理人さんがペレット撒いてくれたのでかなり活性上がりました。毎回やってくれるのかはわかりませんが、 後は釣れる人の側に猫が集まる感じでしたね。隙があれば狙ってくるので注意したほうがいいです。 ここはフェザーもオッケーみたいなので、 数釣りしたい人はここにくれば間違いないと思います。
-
川場フィッシングプラザ
222先日イブニング券で初めて伺いました。 土曜日だったので人は多かったですが、一日券終了のタイミング(17:00頃)で人も半分くらいに減りました。しばらくするとナイター勢が入られて、それなりに混雑してた。 ジャッカルのブングをメインに1投1匹くらいのペースで釣れたので結構楽しめました。 スプーンでもちょこちょこ釣れましたが縦の反応が良く、特に沖での反応が良かった。 大物も釣れるときいてましたが、自分は最大で45センチくらい、アベレージは30センチくらいでした。60くらいの魚も泳いでいたので 釣れると思います。 いい釣り場さんだと思います。その分人は多かったですが、、、
-
槻の池フィッシングエリア
33ロケーション抜群で、魚の引きも強く楽しめました。 6時間で28匹。うち、50オーバー 2匹 アベレージサイズは40センチです。
-
エリア・ヴィーナス
6魚は少なめですが、大型が多い。 管理人さんも親切でしたよ。 ルアーでは難しいかもしれませんが、フライなら釣れます。 ロケーションも良く、魚のコンディションも良くて楽しかったです。
-
日の出釣堀
25高温の為か昼間は魚の活性はかなり悪かった。 スプーンやプラグでのボトムのデジ巻や縦の釣りで3時間で11匹。 夕方になって曇ってきたら0.9gのスプーンの表層デットスロー巻で 1時間で8匹釣れました。 アベレージサイズは30センチ前後ですが、魚の引きは強烈です。 ちなみに7月13日(土)から夏季休暇になるとの事です。
-
槻の池フィッシングエリア
33桟橋からの釣り中、目を離した隙にお魚にロッドを持って行かれてしまい… 管理人の方にお話ししたところ、職員の方と一緒に終了時間まで一生懸命探して下さいました。暑い中、ありがとうございました‼️ ロケーション良く、かっこうの鳴き声を聞きながらの釣り、とても楽しめました。またお邪魔したいと思います(^^)
-
浅川国際鱒釣場
130先週の土曜日に、5回目 お伺いしました。 いつものポジションで釣果を期待したのですが、5時間で7匹くらい。 ルアーの種類や色、狙うタナを変えたり色々やりましたが、ダメでした。 やっぱり土日は、釣り人が多くてダメなのですかね? 常連の方を見てると、そこそこ釣っているようでしたが。 皆さんプロ級ですかね。私はトラウト初心者です。長年バスフィッシングに ハマっていたせいか、どうしてもダウンショットにこだわりが。 雨の日って、よく釣れるんですかね?
新着口コミ・釣果情報