-
フィッシングランド鹿島槍ガーデン
307この1件で思ったのですが魚を捌ける程度の刃物を釣り場に持ち込んでいる異常者が居て逆恨みでまた来る可能性があるんですよね? 防刃ベストを付けて釣りをするなんて冗談みたいな話しが無いことを願いたい。
-
フィッシングランド鹿島槍ガーデン
307そんなバカみたいなことやって抗議してもなんの意味もないし誰も得しないやろ。鹿島槍には鹿島槍のルール、他は他のルールでいいやん。そのルールを守りたくないなら行かなきゃいいだけでしょう。
-
フィッシングリゾート上永野
1055上永野はフォレストグリーンフライマンさんのようなスマートなフライマンが多いような気がします。きっとキャスティングも見事な方なのでしょう。数だけを求める釣り方も結構ですが、ガツガツしない、スマートで枯れた釣り方がかっこいいと思うこの頃です。週末釣行なのでしょうか、、、こんど拝見したいですね。
-
川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)
2022行ってきたけど白身でした。後縦釣りやってる花柄のやさ男に睨まれて不快な思いしました。
-
東山湖フィッシングエリア
1685ワームokだよ。ワームなんか使わなくても普通に釣れるが。
-
フィッシングランド鹿島槍ガーデン
307捌いてもらうことできるけど有料よ。初心者ならともかくお金払ってまで捌いてもらうのもどうかと思う。ばら撒いたのはそれへの講義の意味があるのかもね。これだけ有名な釣り場で捌き場所が無いなんて普通常識では考えられないけどね。
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
974一番の爆釣の日は村田基氏が取材時に行う【王様放流】の時ってのが定番やね。 あとは魚は薄いから持ち帰り出来ないブラウンで遊ぶしかないね
-
フィッシングランド鹿島槍ガーデン
307捌きどころがないなら無料で捌いてあげないとね。申請制なんだから受付に必ず持っていくっしょ?
-
東山湖フィッシングエリア
1685オフ中にルールを記載して欲しいです。入漁券を購入する前の場所取りやワームの使用有無など。
-
フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)
501感謝の夕べは年に一回のオールナイトのイベントですよ。 当日イベント前に何百キロか放流してます。
-
川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)
2022シングルハンドで充分釣れます。フライ優先エリアに入れば、バックとれますのでオーバーヘッドできます。表層で当たりますので、インタミで引っ張り、ライズ出てきたらドライで。数も型も期待出来る楽しい管理釣り場ですよ。ちなみに、ダブルハンドOKなので、ひたすら遠投して引っ張り倒すのもありだと思います。ダブルハンドの常連さんもいるみたいです。でも、シングルのが釣れる、かな。
-
五頭フィッシングパーク
8春に行って午後の半日でトライ。全然釣れなかったけど、最後の30分、その時の当たりルアーを見つけたら連チャンでした。でもネットインできたのはヒトケタ…orz。初訪問だからってのもあったけど、印象としては「シブイ」です。 午前午後で入替制になっているのは、個人的には素晴らしいと思う。途中からも入っていきやすいのは、とっても有難い。
-
湯沢フィッシングパーク
3釣れないの前提で、ルアーをゆったり楽しむ感じで、年に2回くらい訪れます。たまーにバカあたりするときもありますが、4時間かけて8匹達成できないこともあります(私が下手くそだからですが)。リリース不可なので、釣れないくらいで丁度いいとも言えますが・・・。 でも、行くたびに魚が少なくなってる気がします。いや、気のせいじゃないと感じる。特にルアーコーナーにはGW過ぎたら放流してないのかな、って思ってしまいます。 水面と足場の高低差がある上に、びくをかける場所がないので「どーしろってんだ」とブツブツ言いたくなります。
-
フィッシングリゾート上永野
1055前回に続き、来てみました。日中、ドライフライに反応し状況は前回より良かったです。水面直下を漂うフライも試しましたが、ボディの浮くフライが良く釣れました。梅雨明けに向け、10番・12番など良く見えるフライに魚がどう反応するか楽しみです。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251君が偏光レンズ付のサングラスもっていないからだよ。見えていないだけ
-
フィッシングランド鹿島槍ガーデン
307住所氏名を記入するんですからその時にラバーネットも確認して欲しいですね。 まあ1号池だけでも大型ラバーネットを設置して貰えれば1番いいですけど (某遊園地では大物エリアに10本以上大型ラバーネット常備されて居ましたので出来なくない話しではないです。)
-
開成水辺フォレストスプリングス
12517月8日の行ってきました。 普段より魚影が薄くすれた感じでした。 この日は放流がなかったのですが、この時期は毎年こんな感じなんですか? 昨年の秋から菅釣りを始めたので知らないだけならすいません。
-
朽木こがわ渓流センター(旧:朽木渓流魚センター)
957月9日(火)A7~3時間、ブング0.6元気なニジマス48cm2匹、あとはハイドラムSでイワナ釣り、回遊イトウの尻尾にハイドラムがスレ掛り10分程池を散歩し何とかロストを回避しました。7月16日から休業に入るので大物は釣れませんが名残惜しくもう1回行こうと思います。
-
エリア21
118本日電話で確認したら、昨日7月7日日曜日で今季は終わったそうです。今週中にナイター行こうと思っていたのに、ザンネン。
-
川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)
2022先週の平日にフライに行きました。午前中は雨だったので人は少なかったです。雨続きで水が少し濁っているそうで、確かに上層の魚しか見えませんでした。ここの頂鱒は体高があり引きが強烈でレギュラーサイズでも楽しめます。バラシも多いです(5回連続で寄せてきてバレました、針の問題?)。40cmクラスの頂鱒とブラウン、30cmクラスのイワナとヤマメ?を含めてかなり釣れました。50cmオーバーは釣れませんでしたが大満足の1日でした。
-
養沢毛鉤専用釣場
24このフィールドは自然の渓流釣りをフライやテンカラ始めるには良いシミュレーションになるハズです。ここでコンスタントに釣れれば何処でも大丈夫です。
-
フィッシングランド鹿島槍ガーデン
30760や70がたくさん釣れるのが鹿島槍の魅力だったはずでは?今では2号池はおろかリリース専用の一号池に60・70が全然いないんだよね。村田氏の取材が近々あるみたいだからまた一気に放流するんだろうけど。
-
浅川国際鱒釣場
1307:30~12:00までニジマスのみ約20匹。 天候は曇り、風無し、気温は半袖で丁度良い位。前日大雨だったが水質はクリア。お客は平日のため5人と少なめ。 9時くらいまでは練習がてら入口の水車付近でミノーを投げてたがバラシが多く釣れない。その後は切り替えて真ん中の水車周りで、1グラム以下のスプーンに良く反応して釣れたが長続きせず。かなり魚影が濃く1匹釣れるとマスボールができるが0.6グラムのスプーンでしか喰いつきが良くない感じ。クランクにも反応が良かったが直ぐ釣れなくなる。色々ルアーを変えて飽きさせないようにしたが釣果が伸びず。
-
浅川国際鱒釣場
130フライ派は少ないようで、ドライにバンバン出ました。 振れる場所が少ないのが難点ですが、水がきれいで気持ちよかったです。
-
養沢毛鉤専用釣場
24去年のリベンジに行ったら、返り討ちにあいました。 早戸川や鹿留では釣れるのに、養沢は難しいです。
-
フィッシングランド鹿島槍ガーデン
307いやいや、60、70にするのにどれだけ時間とコストがかかると思っているの? プラスで金取ったって赤字なんじゃないかな?
-
フィッシングランド鹿島槍ガーデン
307村田が大型大型と言うが、確か持ち帰り3キログラムまでだったよな。3キロ超えたら追加料金。勿論経営なのだからそれもわかる。経営側も3キロ以内に抑えなきゃ後で客に恨まれるし、40〜50サイズのブラウンで抑える。 エリアトラベラーズや村田の管理釣り場ランキング見て興味湧いたなら自己責任で行ってこい!
-
醒ヶ井養鱒場
150火曜日に久々に行ってきましたけど 釣り場では特に下水みたいな匂いはしませんでした。 確かにアベレージサイズはうようよいますけど 40センチ以上のサイズもその下にいるか混じってますので 棚とカラーと合わせて数釣りできるなら 数釣りしつつそこそこ40センチ以上のサイズが混じる釣りになると思います。 爆釣ルアー系でサイトで見える魚を釣ってるような釣り方だとどんだけやっても上にいるアベレージサイズしか釣れてこないんじゃない?
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251今年になって かつての開成の様なビックトラウト中心の楽しすぎるエリアに戻ったので、是非今の開成水辺フォレストスプリングスを継承して欲しいです。 そればかりを切に願います。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251新経営者様へお願い 3池はぜひルアー専用にして下さい 3池はフライをするには後ろに木があり、ロールも出来ない ダブルハンドを垂直に上げ、ただ振り下ろすだけのへんてこなキャストは見苦しい また、フライマンがポンド内に立ち込むのは、ルール違反だと思う 3池はルアー専用がいいと思う どこの釣り場でも魚が少なく釣れなくなると、にわかフライマンが増える かつての様に3池がルアーマンで一杯な日を期待します
新着口コミ・釣果情報