-
秋川国際マス釣場
89昨日行って来ました。 一日中いてルアーは自分一人で、貸し切り状態でした(笑) 普通に数は釣れます。大きいサイズのマスはちょっと釣るのは難しいです。
-
フィッシングエリア ほのぼの
14菅釣り始めて半年の初心者ですが、ほのぼのさんは自分でも釣れるので楽しいです。 平日放流なしでこの釣果は嬉しいです。 またお邪魔させていただきます!
-
木郷滝自然つりセンター
4ルアー釣りではぼろぼろの病気持ちみたいなヤマメ、手のひらサイズのニジマスしか釣れません。そもそも魚の数が極端に少ない。これで半日4400円はあまりにも酷すぎます。YouTubeを見ておっきいヤマメやニジマスを期待して行かれる方は本当にショックを受けるかと思います。エサ釣りでも本当に小さな10センチほどの魚しか上がってないようですね。
-
すそのフィッシングパーク
2147ここで盗難が多いとすれば、魚籠やストリンガーを禁止にしているからではないだろうか。 たくさん持ち帰る人もいるだろうが、多くの人は良い型の数匹だろうから、釣ってすぐに捌きに行くときが危ないよね。泥棒は、大物をあげている人をずっと狙っているのかも。 だとすると、管理者側の努力も必要だね。 被害に遭った人は警察に通報して、警察から何か言われれば、管理者も動くかもね。 まあ、水中キープを禁止にすることで、面倒だからリリースする人が増えているだろうし、それが狙いかな。タックルを置いていくのが心配なら、リリースするか、もう終わりにすれば、という考えだろうけど。
-
醒ヶ井養鱒場
1506月8日 12:00〜13:00 釣果二人で30匹前後 何をやっても釣れる管理釣り場だと思います。 平均サイズ25センチ前後が山の様に泳いでいます、レギュレーション内のルアーであれば何でも釣れるので初心者に個人的にはおすすめです。 ただ気になった所は管理釣り場と言うよりもひと昔前の釣り堀の印象です。ルアー釣り場の横には廃墟となった建物がいくつかあり自然の中で釣りをする雰囲気などはありません、あと水草からか少し周辺が下水ぽい匂いが気になります。 トーナメンターぽい方々が沢山いるのでそうゆう方には良いのかなと言う印象です。 1日券購入した物の1時間で飽きちゃって京都へ美味しい物を食べに移動しました(;•̀ω•́) 総評 良い所は魚影の濃さ。 微妙な点は全体的な古さ、自然の釣り場の開放感などは皆無。 アベレージサイズが非常に小さい。 鱒を焼いているおばちゃんやスタッフなどは非常に丁寧ですが時代についていけてない運営感を感じました。これでは家族連れやカップルなどは一回は行ってもリピーターにはなりづらいなと。 シマポイント50点 <菅釣りとしての釣れるという最低限は満たしています、ただそれだけでした(;•̀ω•́)>
-
朽木こがわ渓流センター(旧:朽木渓流魚センター)
956月9日 9:00〜14:00 釣果二人で12〜14匹 45㎝前後1匹 状況がよければ来週にバーベキューなども考えて居た為下見で訪問しました!(๑و•̀ω•́)و まず下の方も書かれている通り、15㎝前後のイワナの群れが外周をひたすら泳いでるのが殆どで普通サイズのニジマスやイワナなどはほぼ居なく、かなり丁寧にフェザーなど使って朝一釣ってからはゲキ渋の1日でした。 大型ポンドと言うのは名ばかりで大きいのも木の密集エリアには多少見えるもののスプーンやクランクで気軽に釣りが出来ると言う釣り場とは大違いです。 環境が良いだけに魚の魚影さえあればお気に入りに入る釣り場ですが現環境は初心者上級者共に面白くないと思います。 総評 アベレージサイズ小さい、魚影が少なすぎる。 自然の中で空気は良いので再営業に期待しておいた方がいいです。 トイレは男女別で数は良いですが清掃をもうちょいきっちりお願いしたい所。 カップ麺自販機などもありますがもうちょい定食なども気軽に頼める雰囲気が欲しいです。店員さんも一人だし、頼むなよ的な空気を感じてしまいます。 シマポイント40点 <環境点のみで管理釣り場としては加点できず>
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251訳あってしばらく釣り行けなかったので、半年ぶりの開成。雲ったり日が射したり、夕方は雨と天候は恵まれませんでしたが、棚はずっとトップでした。60はラインブレイクされましたが、45を持ち帰り。しっかり赤身でした。
-
エリア21
118ナイターは結構釣れるけど昼間はまったく、ですね。 まぁこの暑さですからしょうがないですが。 管理人さんは悪い人ではないですよ! マイペースなだけかと(笑) 確かにトイレは改善してほしいですかね・・
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251ラインにガン玉って… 斬新過ぎて笑いました。 それといつも思うのですが、開成ぐらいの魚影で 普通のシングルフックのバーブレスで引っ掛けって出来るんですかね。 小菅とかなら 出来そうだけど
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251またルールの隙間をついてうまい考えますね〜 いずれにせよ全部自分持ちなんでオレはどうでもいいけど。よっぽど貧乏か魚食べたいのは?
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251「ラインにガン玉打って、マイクロスプーン沖まで飛ばしてる」 この方法は釣れているのですか??? レギュレーション違反?より釣れているのかどうかの方が気になります
-
浅川国際鱒釣場
130オーナーやスタッフさんの感じもよく、数も釣れるしめっちゃ気に入りました。 都心からも近くてまた行きたいと思います。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251ラインにガン玉打って、マイクロスプーン沖まで飛ばしてる中年オヤジが居るんだが、これトレーラーだからレギュレーション違反だよな?
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251下の方と同様、レギュレーション違反が多すぎる。ガルプ漬けのフライを使用するクソ親父に、引っ掛けやってるルアーマン。ドヤ顔の大型キープ数匹、レギュレーション守って大物狙ってるのがバカバカしくなりました。
-
東山湖フィッシングエリア
1685どんな人ですか?
-
加賀フィッシングエリア
1524大物いますよ。3号なら 目視出来る岸際を泳いでる。 渋いとは思いますが 土管放水の間か、 3号全体をランガンしては? 今の水質なら、サイトも可能。 プラグを後ろから通せば 食うヤツがいます。 私は糸を切られましたが…。 アベレージ塩焼きサイズで、 たまーに30、40が混じります。 その位ので良いなら放流のある 1号2号で数釣りすれば良いかと。 加賀としては大物です。 引きはチビでも良いですよ〜
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
946そうです。もう釣りビジョンだけでも5回くらい行ったらしいし。真冬の凍結してる時も釣りしてたよw
-
川俣川渓流釣り場
5今年は本当に残念です。台風を恨みます。年に5,6回もしくはもっと楽しませて頂いています。受付のご夫婦もとても気さくな方で1日ゆったりと釣りをすることができます。今年は諦めますので来年はよろしくお願いします。
-
加賀フィッシングエリア
15246月下旬に行こうと思っています。 大物は入っていますか? 魚のサイズの詳細を教えていただきたいです。
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
946村田さんがここで釣りする番組をCSで放送するが、何年か前の再放送?
-
つれないつり堀 つり天国
161匿名さん ありがとうございます。ルアー専用池は以前は小さくて人がいると入れませんでした。受付横が釣れました。2号池?は魚が少なくてフライマンもあまら釣れてませんでした。 ともあれまた連休時等の遠征時に行きタイと思います!
-
つれないつり堀 つり天国
161私は実家が那須なので夏と冬は行く機会がよくあります。1年通してよくつれると思います。夏場は猛暑だと厳しいかもしれません。2号池では少し大きめのスプーンで沖を狙えば大きく元気なマスが反応してくれました。小さいスプーンでも距離を稼げるならよいと思います。アベレージが大きめなのでライン選びには注意が必要です。3号池は池はルアー専用池でマスの数は多目ですが釣れるのは小さめです。真夏でも朝晩が涼しい那須なので真夏は暑くて全くダメって感じでは無いです。釣れてる人がいるのでつれる答えが何かあるはずです。
-
つれないつり堀 つり天国
161ここには正月休みの頃に一度だけ行ったことあらのですが、夏場はいつまで釣れます? また林の魚が入ってますけどルアーは小さい方が釣れますかね?
-
つれないつり堀 つり天国
161炒飯と餃子がほんと美味しい。そして安い!家が近所だったら、食べにだけでも行く。
-
フィッシングランド鹿島槍ガーデン
307年々どこの釣り場も魚が大きくなってきている。遠征するほどの価値なし。
-
ブリーズ(Breeze)
96/2(日)3時間釣行。 本日で2回目となったが、ここは毎回人が少なく、私含め4人しか釣り人はいなかった。 ポンドがかなり狭いのでこのくらいの人数が丁度いいのかな。 魚は小さく20センチほど、反応も薄く、横も縦でも反応しない。 ただ一番奥のインレットの箇所は魚が集まっていて縦、横ともに釣れる。 全体的にはあまり釣れないので、あまりオススメしない。
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
946さすがにひどいですなぁ、ペレット論争は他でどうぞ。ちなみにペレットはいくつか種類があり相場は魚の餌にしてはなかなか値段。コンディション維持の為に当然あげてる釣り場はありますよ。結局管理釣り場は"人が管理する釣り場"だよ。少しは経営する側もお客さんも勉強しろ!って感じ(村田っぽく).
-
みどりフィッシングエリア
148現実的にはフライ禁止区域の設定なのかな。 管理釣り場の事故・怪我は自己責任とはいえ 女子供の顔に返しが付いているフライがぶっ刺さるところは見たくないですね。
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
946管理釣り場って養殖場じゃあ無いんだから魚に餌なんて上げてないでしょう!活性を上げる為にペレットを撒くだけだから、魚の活性が上がれば何でも良くないですか?
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
946持ち帰りさせない為にここは猫の餌撒いてますよって意味ですか? ペレットなんて原料はほぼ同じなんだから気にならないかと…
新着口コミ・釣果情報