-
フィッシングランド鹿島槍ガーデン
307いやいや、60、70にするのにどれだけ時間とコストがかかると思っているの? プラスで金取ったって赤字なんじゃないかな?
-
フィッシングランド鹿島槍ガーデン
307村田が大型大型と言うが、確か持ち帰り3キログラムまでだったよな。3キロ超えたら追加料金。勿論経営なのだからそれもわかる。経営側も3キロ以内に抑えなきゃ後で客に恨まれるし、40〜50サイズのブラウンで抑える。 エリアトラベラーズや村田の管理釣り場ランキング見て興味湧いたなら自己責任で行ってこい!
-
醒ヶ井養鱒場
150火曜日に久々に行ってきましたけど 釣り場では特に下水みたいな匂いはしませんでした。 確かにアベレージサイズはうようよいますけど 40センチ以上のサイズもその下にいるか混じってますので 棚とカラーと合わせて数釣りできるなら 数釣りしつつそこそこ40センチ以上のサイズが混じる釣りになると思います。 爆釣ルアー系でサイトで見える魚を釣ってるような釣り方だとどんだけやっても上にいるアベレージサイズしか釣れてこないんじゃない?
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251今年になって かつての開成の様なビックトラウト中心の楽しすぎるエリアに戻ったので、是非今の開成水辺フォレストスプリングスを継承して欲しいです。 そればかりを切に願います。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251新経営者様へお願い 3池はぜひルアー専用にして下さい 3池はフライをするには後ろに木があり、ロールも出来ない ダブルハンドを垂直に上げ、ただ振り下ろすだけのへんてこなキャストは見苦しい また、フライマンがポンド内に立ち込むのは、ルール違反だと思う 3池はルアー専用がいいと思う どこの釣り場でも魚が少なく釣れなくなると、にわかフライマンが増える かつての様に3池がルアーマンで一杯な日を期待します
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251ずいぶん通ったけど残念だな。 でもせっかく経営が変わるのなら、夏場に一回池干して掃除してからリニューアルしてほしいな。
-
フィッシングランド鹿島槍ガーデン
307葉加瀬太郎に釣らせてあげてる動画見たけど魚影濃くは見えなかった。 あれで特別放流してるの? しかも初心者に釣らせる為に特別に特別じゃないの? それであの魚影?? 一度は行ってみたいのですが東京から遠征してまで行く価値は有ると思いますか?
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251今日 行きましたが 和田さん やっぱりいませんでした。寂しいですね。 知らないスタッフばかりでしたが、新生 開成に期待したいと思います。 ちなみに和田さん 白河にいらっしゃるらしい。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251今の日記が和田さんの最後の メッセージなんだね。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251若いスタッフは引き継ぎの業務で しばらく居るそうです。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251林養魚場の魚じゃ無くなるの? あの施設で数釣りな場所になったら魅力半減。 夏は閉めちゃう東山の代わりに相模漁協の魚をドバドバ入れるなら大歓迎w でもあそこデカいトラック入って行けなくない? 線路の下とか駐車場の所のクランクとか? ・・・妄想しちゃった・・・余計なお世話だね?w
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251ほんまに、ほんまに、ホンマでっか? リニューアルオープンも有るのかな?
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251建設会社がオーナーです❗ この頃魚のサイズが大きく戻り、 イトウも放流されて楽しんで釣っていましたが、 釣りラブ❤️の経営者だと良いですね。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251↓マジですか!? ホームページのダイアリーが更新されないのはそう言う理由なんですかね。 どなたか追加情報求む!
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251施設を身売りしたそうです。 和田さん達と会えなく成り辛いです。
-
おくとねフィッシングパーク
2316/30に行ってきました。釣り座は、上の二つのポンドで。釣果から言うと、午後から半日で40匹位でした。下側はサイズ落ちますが、魚の量が多いのでヒットは稼げると思いました。上側は、サイズが上がり40アップメインで楽しめました。クランクの若干早めの巻きで、良いのが掛かりました。 魚のストックがあるので、安定して釣れる感じです。
-
加賀フィッシングエリア
1524本日朝一から1号池フライにて。終日曇り、時々小雨。水量はほぼ満水。活性高くガンガン当たるものの、サイズは30未満が殆どの為、小さく乗らない事もしばしば、、、ドライ、引っ張りで終日表層で楽しめました。
-
八千穂レイク
34妻の実家が近い為、年二回行きます。 ウェーディングでフライの方を見てると、日本と思えない位良いロケーションです。 初釣行の際、エリアタックルだったので爆走に耐えれず不意にドラグを締め過ぎて竿を折ったので、八千穂ではULバスタックルで釣っています。管釣の鱒とは別物が釣れます。 アベレージ以下なら3lbでも大丈夫ですが、ラインブレークは避けたいので5lbが良いと思います
-
フィッシングリゾート上永野
105129日行きました。台風が日本を離れたので、無性に「釣りの虫」がうずき出しました。 この日は、台風前まで高かった気温や水温が下がったため、湿度が高く少し辺りがモヤっぽかったです。こんな時は、羽化する水生昆虫も少なく魚のライズもあまり見られないだろうと予測し、その様子を見てきた(確認した)次第です。 幸い、見えた魚の反射に期待しシャルル・リッツ著書の本に記載の「パナマ」などオーソドックスなドライフライで数匹を前半にかけました。 中盤から、竿と場所を変更し池の中央を狙いますがアタリにムラがあり匹数を重ねても、釣った感じが良くありません。周囲のフライマンも同様でした。 後半は、意識してラインの距離を伸ばしましたが、どこの場所のどの位置も同じでした。 魚は、池に多くいます。天候が晴れに向かえば間違いなく、活性が上がりそうです。初夏に向け、ニジマス・ブラウンマスのために作ったドライフライパターンがとても釣れそうで次回が楽しみです。
-
アングラーズパークキングフィッシャー
133先月末に伺いました。☀️暑い日でしたが平日だったので比較的すいてました。水中がよく見えたのでフライを見切られるかな⁉️と思ったけど良い意味で裏切られました。大きなトラウトを3本かけて2本(50)cmキャッチできました。又伺うつもりです。
-
【閉鎖】前橋フィッシングパーク
25初めておじゃましました。 初心者の私でもそこそこ釣れました。 オーナーがとてもご親切な方で気持ちの良い釣り場でした。 猫ちゃんがかわいかったな。
-
アングラーズ プラッツ
57最近、初めて行きました。 まず、料金の安さに驚きました。延長1時間600です! 魚はインレット側に集まっており、表層にいたので、小型スプーンの表層デッドスロー で1時間で10匹ぐらいでした。
-
ベリーパーク in フィッシュオン鹿留(Berry Park in FISH ON! SHISHIDOME)
311下の匿名の方のコメントにもあるように、現在も水車は一台の稼働のみです。ここは真夏でも水車の流れが効いている付近でトップや表層のサイトが楽しいのですが、このままの状態ではもう絶望的でしょう。先日あまりに鹿留湖が釣れないので川の方へ行ってみましたが、こちらも以前とは比較にならないほどの魚の薄さでした。
-
加賀フィッシングエリア
1524今日27日に行きました。1日朝一から、2時半頃まで! 初ですって言ったら、受付で1号池が魚が多く、2号、3号まで釣り出来ると! すでに1号は、混雑しているので、2号をフライメインで、10匹ゲットし! 少しだけ、1号でフライのみ!3匹釣りました!まだ、フライは一年目な為、遠投が出来ず!他のフライマンは遠投してヒットさせていました。ムズイ!1日
-
ベリーパーク in フィッシュオン鹿留(Berry Park in FISH ON! SHISHIDOME)
311久しぶりに先日行って参りました! 初のパインレイク。がら空きでした(^^; クリアーなポンド。魚は確かに薄い。。放流してコレ?て感じです。また白カビの多い個体が多く乱暴に扱われたのがよくみえます。ただ、掛けるとよく引きますね。まあまあサイズが多く水が良いのか?サイズの割によく走ります。一度とんでもなく走られ(50mダッシュ)五分以上ファイトして針伸ばされました…2lbでドラグ締め込みは無理ありました。フックのされたのは久々です。あれはロックの大型かイトウも居たのでイトウ君だったかも。ちょっと舐めすぎましたかね。まあ初めてにしては上出来でした。 あと藻が多いので表層でもスプーン引いてるとすぐ引っかかります!最近ポンド型はどのもこうですね、、それと従業員は変わって良くなりましたね笑
-
朽木こがわ渓流センター(旧:朽木渓流魚センター)
956月24日(月)本日は雨の後で涼しいのですがハイドラム釣れません! イワナのスレがかりのみです。 ブング0.6てようやくヤマメ、虹鱒が釣れました。 放流は小さなイワナを昼前に放流です。 釣れたヤマメのお腹の中から小魚型のワームが1匹入っていました。 夏は縦釣りかな?ブングは0.4では釣れませんし、フォール中より底のズル引きがよく掛かる状況でした。
-
川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)
2017イタダキマス、であればレギュラーサイズでも赤身です。
-
ウォルトンガーデン(The Walton Garden)
5185月いっぱいで今シーズンは終わりですよ。 HPの分かりにくい放流MENUって所に詳細有ります。 今見たら釣り休み期間はBBQ場やるみたいですね。 飛行機眺めながらのんびりBBQも良さそう。 釣りの時は150円て良心的な価格のカップヌードルしか無いので。
-
川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)
2017ここのトラウトは、レギュラーサイズでも赤身という噂を聞いたのですが、本当でしょうか?(放流から一定経過したロゼ〜白身を除く。
-
日原川渓流釣場
4梅雨空で行ったためか空いていたものの、土日はルアーは不可でした。気を取り直して餌釣りをすることに。 借りた竹竿は長さは特に問題ないものの、仕掛けは脈釣りですがオモリが軽いので、手持ちのガン玉を追加したら深めの層を効率よく探れて釣果が上がりました。子供にトロ場を狙わせるならウキ釣りセットを持っていくとよいかも。 昼頃雨が降ってくると他の客は全部帰ってしまい、そのせいか2回目の放流もしてくれました。 放流した場所から離れていても残ったマスが多いのかよく釣れました。 エサが尽きた時点で終了。30匹くらい釣りました。ヤマメ1匹、イワナ1匹、それ以外はニジマス。 他の方も書いている通り、職員の方は親切で感じよかった。家族も十分楽しめたようで、また行こうと思います。
新着口コミ・釣果情報