新着口コミ・釣果情報

  • 東山湖フィッシングエリア

    1685

    あー分かるー やたら高価な物で身を固めたりしてね

    • 匿名
    • -
  • 日本イワナセンター

    486

    まぁk-1の65が一番釣れるんですけどね

    • 匿名
    • -
  • ハーブの里フィッシングエリア

    42

    ホームページを拝見するとGW中は放流が盛んに行われていたようですが、釣果はどうだったんでしょうか?

    • 匿名
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2953

    大声でのお喋りは魚を警戒させる原因になるからやめろって、ここの口コミサイトにも書いてあるね。近所だけでなく周辺の釣り人にまで迷惑だな。

    • 匿名
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2953

    対岸の釣り人同士で大声で会話するのは近所迷惑、止めて欲しい。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングエリア ほのぼの

    14

    初めて行ってみたけどメッチャ楽しかったです。 魚が元気で綺麗でした。

    • 匿名
    • -
  • 東山湖フィッシングエリア

    1685

    管釣りはキャバクラ。 そこに魚いるの分かっててお金払って入場するから。 ネイティブ、野池等はナンパ。 釣れそうな魚を探し回ってラン&ガン。 ウロウロするのはチェンジチェンジしてる感じ? 新入りの放流魚はキラキラの派手なモノに超反応するしw 大物を釣りたければ金使ったり通ったり努力しないと釣れないのも一緒w でも時々、ビギナーズラックが起こったりw 野池でランガンは努力の割に報われない事が多々有るが、とりあえず撃ってみない事には始まらない。 意外な所に意外な大物が潜んでたりしてまさにナンパw

    • 匿名
    • -
  • 日本イワナセンター

    486

    デンスなんてあんなフッキングの悪いミノー使ってミノーキング?流れ込み限定でシャクって釣るしか脳のない釣り方楽しいのかね。デンス騙されて沢山買ったが今や全て売り払った。。釣れない使えないミノーだからイワセンウェルカムなんだろうね。メーカーの社長が言っていたけど釣れないから面白いと、はてはて釣れないルアーにどんな価値があるのか?ミノーキング?勘違いも甚だしいと思うのは私だけだろうか?ブラストイットミノー、パニッシュ、ザッガー等の方が圧倒的に釣れる。

    • 匿名
    • -
  • 鬼怒川フィッシングエリア

    202

    45 だと 釣れすぎだろ 釣りだけに釣りじゃないだろ しかし、恐るべし放流量だな

    • とくめい
    • -
  • 東山湖フィッシングエリア

    1685

    女もサイトでランガンが1番効率良いな まあ大物ほどスルーされがちなのは同じ

    • 匿名
    • -
  • 川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)

    2020

    それ言うなら、譲ってあげれば良いのでは?

    • 匿名
    • -
  • 川場フィッシングプラザ

    222

    イエスかノーで答えられる質問に、わざわざ「店員に聞け」と返す人は大抵の場合、普段から「後ろめたいことをしている」という自覚がある人かと。よく分かりました。

    • 匿名
    • -
  • 日本イワナセンター

    486

    レギュレーションは釣場の管理者が経営方針によって決めるものだし、縦釣りを認めないと管理者が決めたのなら、それがイワナセンターの方針。「何故ダメなの?」と言う人がいれば「ホームページに書いてあります」とコピペで該当箇所を強調する人が現れ、何だかんだで感情的なやり取りに変わっていくパターンが繰り返される。釣果に関する話が全く見当たらないのは何とも悲しい限りですね。

    • 匿名
    • -
  • 小菅トラウトガーデン

    646

    国道の駐車禁止ルールかつ6時前の坂下り禁止のルールって守られてる感じですか?

    • 匿名
    • -
  • 小菅トラウトガーデン

    646

    今年もイブニング中止かー

    • 匿名
    • -
  • うらたんざわ渓流釣場

    249

    助かります ありがとうございます

    • 匿名
    • -
  • 黒保根渓流フィッシング

    387

    70以外のサイズが小さいからHPに載せるほどでもないんでしょ。 今マイト放流してないし。 それと最近客全員に荷物検査させといて詐欺師復活とかどうなん? メルカリで売ってるフェザージグの釣果の写真に黒保根の写真あるんだけど。 ようは黒保根でフェザー使ってる証拠でしょ?

    • 匿名
    • -
  • 川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)

    2020

    トイレに行って帰りつつ自分の釣座を見ると人が入ってることがある。釣れた瞬間に戻れば、さぞかし面白かろうとチョット離れて見ているが、大抵の場合いつまでも釣ってくれない。釣れないのは場所のせいだと思っている感アリアリですが、自分のウデとかは関係ないの?工夫する方向性が違いませんか?

    • 匿名
    • -
  • 東山湖フィッシングエリア

    1685

    女のランガンか?

    • 匿名
    • -
  • 黒保根渓流フィッシング

    387

    5月の休みがホームページ更新されないからわからないんですけど ホームページほったらかしでどうかなさったんですかね?

    • 匿名
    • -
  • 奈良子釣りセンター

    34

    虹鱒とヤマメとタイガーが釣れました。

    • 匿名
    • -
  • ガリバーフィッシングガーデン

    43

    トラックで全数放流ですからね。 魚の量のバラツキは仕方がないかも。 それより大物ポンドをなんとかして欲しい。 最近は放置している感が否めない。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)

    501

    快適なトイレとか設備があればあったでいいんじゃないの? タッション組とか居なくなるし、友達とかも連れてきやすいし。 ここはホテルじゃないんだぞ、っていうような決め台詞好きな人いるよねー

    • 匿名
    • -
  • うらたんざわ渓流釣場

    249

    普通のニジマスがいれば釣りを楽しむのは十分だろう。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)

    501

    釣り場に魚がいれば十分だろう。トイレだってあるぞ。他に何が足りないんだ、ここはホテルやショッピングモールじゃないんだぞ?

    • 匿名
    • -
  • ガリバーフィッシングガーデン

    43

    ミックスポンドも魚減りすぎて釣りになって無いね ペレット撒いても魚が浮いてこないくらい激減してる

    • 匿名
    • -
  • リヴァスポット早戸

    309

    画像の受付より下流側は、現在エサ釣りエリアになってますね。 懐かしいです。 ルアー釣りエリアは受付より上流側です。 5月に入って多少水が増えたりもしたけど、バーベキューできる区画前は水深1mないぐらいに見えました。 魚の数が多ければ餌釣りよりルアーの方が釣れることもあるので不思議。

    • 匿名
    • -
  • 東山湖フィッシングエリア

    1685

    営業は6月末でしようか?

    • 匿名
    • -
  • 芥川漁業協同組合マス釣り場

    38

    乞食やん、釣り場に金落とせよ

    • 匿名
    • -
  • 芥川漁業協同組合マス釣り場

    38

    色々いわれているけど、おっちゃんの放流バケツを見ていると、確かに放流する魚は小さいのが多いね。 でも500g以上のやつもそこそこおるよ。俺はこの時期の増水後の下流で網を使って大きいのだけ捕ってるけど、けっこう流れてきてる。ワンシーズンで15~20キロは獲れる。 ただ釣るのは難しいと思う。遊漁用の塩焼きサイズは餌を食ってることあるけど、500g以上の食用養殖のやつは内臓脂肪パンパンでほとんどが空胃だよ。 ここは増水後は魚が流されてリセットされるから、下流側の枠を選ぶか、増水から時間がたって魚がたまっているときに釣行するのがよいのかも。

    • 地元の網師
    • -