-
フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)
501オレが管釣り場所を選ぶ基準は魚だけだな。別に便所で選んだことなんかないよ。女子なら便所基準でもわかるけどな。
-
日本イワナセンター
486てか、デンスや月虫十分釣れるやろ。 どんだけ下手くそな使い方してんねん
-
朝霞ガーデン
2954ボクチンも大人しくしてなさい。
-
朝霞ガーデン
2954そういうくだらない、つまらないマウントを取る前にお行儀よく釣りしてくださいよ。オジ様。
-
朝霞ガーデン
2954自分より歳上はみんな年寄りかよ、ガキが偉そうに言ってんじゃねーよ。
-
黒保根渓流フィッシング
387黒保根オーナーに直接言えれば良いのだが、レギュレーションを見直ししてもらいたい。2センチ以上で1.5グラム以上の所、1.0グラム以上使用可にしてもらいたい!そしてフォルテのみ0.9グラムを使用可にしてもらいたい!1.0から1.4グラムのスプーンやプラグはほとんどのアングラーが持っていますので。見直ししてくれれば、 必ずお客さんは増えると思う。常連さんからでも伝えてほしいです。
-
朝霞ガーデン
2954フナだったらどうでもいい?
-
朝霞ガーデン
2954特に年寄りのマナーがひどくて目に余る。 トラウトはマナーが必要とされる釣りなんだから、守れないならやめてフナ釣りでもしててほしい
-
フォレストパークひらかわ(旧:いわなの村)
15GWの風の強い日に訪問 連休中の為、餌釣りの家族連れが多くそちらの対応で大変そうです。 大物池でやりましたが風が強く苦戦。 しかし釣れる魚の引きは物凄い。 50センチ級オーバーを午前で4匹とファイト 腕がパンパンになりました。 休日でしたが、池は関東基準で言ってガラガラ。放流も有り。 関東からは遠いけど遠征する価値有りの釣り場です。
-
川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)
2020全くもってその通り。
-
朝霞ガーデン
2954デカイ声で喋ってる奴は釣りしてる時も喧しいぞ、耳が遠いから自分の声もでかくしないと聴こえないだよ。
-
朝霞ガーデン
2954オープン前に駐車場で大声で喋ってるのもいるな。 冬は寒くて暗いから少ないが春過ぎると明るいから多い。 明るくても6時前なんだから近所迷惑と思うぞ。 でも以前は空き地だった所に家が建って近所が増えてって困惑するけど。 2号のフェンスの向こうでも何やら工事してるが何作ってるんだ?
-
中禅寺湖
733個人的な感覚ですけど、朝一の暗い時に釣れた事が無く6時位~9時位と夕方の5時6時あたりがよく釣れるイメージですね。 なので最近は釣り券を買うのに並んでいないです、5時位に釣り券買って6時位からスタートしても良いときは5匹位は釣れますよ。 山側でシングルハンド・フライでの話ですが。
-
日本イワナセンター
486みんね自分の釣りに集中しなさい。 イワセンでよくミノーイングやるけど、集中すれば他人の釣りなんて全く眼中に映らなくなるよ。
-
裏磐梯フォレストスプリングス
92平日の空いてる時に行って、トイレに行って戻ってきたら フライをやりに来た若いカップルとそいつらを教えてる眼鏡のおっさんに割り込まれた。空いてるのだから他の場所でやれや、くそムカついたわ
-
桂川 フライ・ルアー釣場
217割り込みやら、クロスキャスト、人のこと気にしない人は、どこにでもいるがな。 フェザーとかフライとか関係なく。スプーンでも魚の取り扱い雑だったり、人の後ろからぶん投げてくる人いる。 だからというわけでもないが、ここが特別マナーが悪い。とは思わん。 俺はこの釣り場好きだが、前にも書いたがマナーという点では、どこそこで喫煙してるやつがいる。そして、公式サイトだと喫煙に関して強めに記載してるのに、全く注意せず、そんな人と楽しそうに話してるとこ。 ○隊の方も、関係者の親族というならタバコ吸うとこくらい考えて欲しい。 俺も喫煙者だが、喫煙所の意味よ。と思う。
-
エリア21
118久しぶりにナイター行きました。 北東の風が強く、最初の30分はレンジが、分からずキャッチ0。 表層ちょい下を2〜3gの重めのスプーンで風上からキャストすると、ヒット。日没までに19匹。日没後1時間は黒スプーンを表層走らせると当たりが続き16匹。最後の30分はライトの下に集まった群を見つけて蓄光の、マイクロ投げて7匹。3時間42匹はナイター自己ベストでした。 多分ホッパー使うのが上手い方ならばもっと行けると思います。今回は他のお客さんが対岸に2人だけで、ランガンスタイルで釣りができたのも良かったのかもしれません。
-
フィッシングエリア帝釈(Fishing Area TAISYAKU)
11GWに初めてお伺いしました。連休中に大量放りとの事で期待していたんですが私が下手くそなのもあり朝からラストまでやりましたが釣果は全然でした。他の方達もたまあにドラグ音が響く程度。プラグをひたすら投げてる人は極たまに釣れてたようです。 私はスプーン縛りをしてましたが落ちパクで1匹、管理人さんがペレットを撒いてくれた時だけ1匹、あとは縦釣りで使う極小豆をバジングさせて6匹だけでした。 シルエットの大きいスプーンはすごく嫌がるみたいでした。巻きでは0匹でした。 人数は20人くらいで限界そうですね。私が行ったときもほぼ満員でした。
-
足柄キャスティングエリア
854頂鱒はただいま入荷待ち
-
中禅寺湖
733放流魚ではないから、明るい時間はかなり難しいよ。 暗い時間は警戒心が薄いから釣りやすくはなるけど、野生に近い魚は水中だけでない状況を感じている。 それは釣り人もそうだし、鳥や他の大型魚からの脅威を警戒して捕食して生きている。 だから警戒心が少しでも薄くなる場所選びやタックル選定が重要。また釣り人のアプローチもそう。 釣り人の立ち位置は本当に重要だよ。 朝一から水の中に入ったり、ライトを照らしたり、岸ギリギリに立つのは避けた方がよいです。 流石に昼間にライトはつけないと思いますが、これは昼間でも朝でも共通。 あと昼間の浅場でボイルしている魚は本当に難しい。 疑似餌と本物を理解しているから。 特に大型のブラウンはそう。 その大型ブラウンを釣るには朝や夕方などの日の光が少ない時間は本当にチャンス。 朝の数投でデカいブラウンが出る確率が高い。 ベテランで中禅寺湖を知っている人は時期、時間帯、風向き、水温、天気、月の光、潮の満ち引き、その年の雪の量を研究して昼間でも釣れる時間や場所を知っているから普通に釣るけど、そこまでではない人はかなりの苦戦を覚悟でやってください。 要は経験値と実績。 あとベテランのトローラーも言うけど、年によっては朝しか釣れない年もありますから、情報収集は重要です。 長文失礼しました。
-
中禅寺湖
733明るくなってから釣りすりゃ済むことじゃないの。
-
中禅寺湖
733どう思うかは自由ですが、見えない状況だから戦略を立てないと釣れないと思う。 自分は他の日の明るいうちに地形とルアーの動きを確認して、更に当日に水温や風を確認する。 勿論、風が重要だから水の流れもチェックする。 そこまでマグレが通用する場所でもない。 昼間だから朝だからというのは個人の気持ちの問題だと思う。
-
川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)
2020真面目な話、鯉を排除して小さめのソウギョ10匹程度入れれば藻なんか直ぐに無くなるよ。ソウギョ入れて対策した釣り場もあるよ。 色物の方が頂鱒より安いんだから頂鱒だけ入れればいいと思うんだけどダメなのかな?
-
中禅寺湖
733朝一はチャンスで釣りやすいのは分かる。 そこでとりあえず一本出れば気が休まる。 ただどうしても釣れちゃった感が拭えない。 もちろん釣れて嬉しいのだが。 できれば日中、湖流ガンガンの中でひったくるようなアタリから釣れると最高。
-
うらたんざわ渓流釣場
249大人げない↓
-
中禅寺湖
733早起きは三文の得って、老人が言ってたなぁ。
-
うらたんざわ渓流釣場
249場所はいいけど↓こういう人たちが居るエリアです
-
うらたんざわ渓流釣場
249必死で良い釣り場隠そうとしてんじゃねーよ
-
うらたんざわ渓流釣場
249そんな事誰も聞いてねーよ
-
うらたんざわ渓流釣場
249食料じゃないって ここはそんなにいい釣りが出来るエリアか?
新着口コミ・釣果情報