新着口コミ・釣果情報

  • TocoTocoの森(旧:木地ヶ森渓流釣場)

    5

    偶然知ったのですが,TOCOTOCOの森としてリニューアルされたそうです. HPはなかったですが,Instagramにページがありました https://www.instagram.com/camp_tocotoco/?igshid=YmMyMTA2M2Y%3D

    • 旅の風来坊釣師
    • -
  • レイクウッドリゾート

    83

    サクラマス、ブルック、ブラウン、イワナとイロモノの方が多くつれました。特にブルックとイワナの率が高かったです。

    • 匿名
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2139

    哀れな田舎のジジイで接客の仕方も知らないんだよ。 そんなヤツにはコチラもそれなりの対応しておけばいいのではないでしょうか。最高の無愛想を発揮してやるとか WW

    • 匿名
    • -
  • FISH UP 秋川湖

    824

    釣りやってないのバレバレだね。

    • 匿名
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2139

    店員のおじいさんはホント言い方を気をつけた方がいい。 例え正しい事を言ってたとしても相手を不快にさせる言い回ししか出来ないようでは店員の前に人としてどうかと思う。 釣れた?って聞かれたので3時間で数匹です。もう数匹多く釣りたかったです。 と答えると あんた、うちに何回来た事ある? 釣りたいと思うなら最低でも週に5回以上、数年通ってから言ってよ。 あんたそこまで通ってる? じゃないなら通ってから釣りたいとかほざいてよ。 って言われた。 一字一句正しいとは言わないけどほぼほぼこんな言われ方。 ちなみに巻きの釣りしかしないし、偏光メガネしてないくらいで、ここまで言われるようなうるささや他の客と絡んだ訳でもなく、人が少ないミックスポンドでレギュ守って釣りしただけなんだけどね。 だからそれからは受付いく時は誰が店番かチェックしちゃうよ

    • 匿名
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2139

    朝の受付のお母さんは物腰柔らかいけど午後?夕方とかにいるジジババは老害

    • 匿名
    • -
  • FISH UP 秋川湖

    824

    小さいフライは飲まれても口腔内で引っ掛からずに口がかりするので飲まれないのとは違う。 エラと食道で引っかかる確率も高い。 スロー映像と嘘なしの結果を見ればわかる。 あと、インジケーターに反応が出て合わせを入れるよりも、魚の捕食時間のほうが短いとでも?インジケーターに反応出た時点ですでに捕食は終わってるので、そこからいくら早く合わせ入れても遅い。 物理法則無視する人は頭弱いって書いたけど、本当に弱いみたいだね。

    • 匿名
    • -
  • 柏倉フィッシングパーク

    77

    池が凍ってますか?極寒だから釣りが出来ないところ!

    • 匿名
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2955

    そう、だからこそ誰かの隣に入る時、挨拶大事。 挨拶して普通に返ってきたら普通の人かな、と思えるし無視知らんぷりされたら、コイツヤベェから気をつけよう、と警戒するキッカケにも出来る。 逆に挨拶することで近寄ってくるヤツもいるけど、トラブルに発展するよりはマシかと。 逆に無言で隣に入られた時も少しイラッとするがこっちから挨拶してる。 一言声を掛けておくことで後で自分がミスしたときの緩衝材にもなるし。 釣り場の挨拶反対派もいるけど、自分は重要だと思うよ。

    • 匿名
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2955

    愛想ないし怒ると怖い人多いね。サングラスし てる夏とかは特に恐ろしい。

    • 匿名
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2139

    客の中に、他の客に迷惑かけたり不快にさせるのがいるからじゃないですか!?

    • 匿名
    • -
  • 伊古の里フィッシングパーク

    291

    2年ぶりぐらいに1月5日に昼から行きましたが、3バラシで寒さに負けて15時ごろ撤収 釣れてる人ぽつぽつ居ますが、つ抜けは厳しそうな感じでした。 6日が放流日らしいんで、今日あたりは多少マシかも

    • 匿名
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    前はライズカメラで混んでいるか確認できたのに

    • 匿名
    • -
  • フィッシングクラブジョイバレー

    315

    そもそも、自分の釣りに集中してれば他人がどう釣りしてようが気にならないはず、よほど釣れなくお暇なのですねwww

    • 匿名
    • -
  • フィッシングクラブジョイバレー

    315

    魚を守れれば、他のマナー違反は関係ないって事ね。オーナーさんわざわざ煙草吸う人らの所行って注意しに行ってますよ。それも負担でしょう。少人数のフライマンの行為気にする前に全体見てはどうですか?マナー違反ばかりですよ。

    • 匿名
    • -
  • FISH UP 秋川湖

    824

    下の下に同感です。ルースニングで飲まれるなんて言うショップのレベルが分かる、、、 ミッジ(小さなフライ)が飲まれると良く言われるが、魚は、小さなフライを食うときは、ついばむのでまず飲まれる事は無い。ほとんど口周りにフッキングしてます。ベテランなら周知の事実。「小さいフライは、飲まれる」と思ってる方が多いらしいが逆に、大きな魚卵系の方がよっぽど飲まれます。

    • 匿名
    • -
  • 川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)

    2022

    禁漁期はここと鬼怒川フィッシングに通ってます。 アタリの多いラインばっかり追っていると デカイのは30釣って1匹混じる程度です。 デカイのは水圧に慣れてるのか 普通サイズより 下のラインにいます。 キングダムでデカイの狙う時は 私の場合 タイプ3でボトムスキャン BFニンフの蛍光グリーンでやります。 ちなみに厳寒期は蛍光グリーンが鉄板だと思います。

    • フライマン
    • -
  • FISH UP 秋川湖

    824

    そうだよ、ぼけっとして成り立つ釣りだから呑まれやすいんだよ

    • 匿名
    • -
  • FISH UP 秋川湖

    824

    ルースニングで飲まれるってどんだけ下手クソなんだよ、ショップの店長も適当だな雇われか? キャスト後にラインやマーカーをしっかり見てないでボケーとしてるから飲まれるんだよ、しっかり神経つかってれば100匹釣って1匹飲まれるかどうかだぞ。

    • 匿名
    • -
  • FISH UP 秋川湖

    824

    そりゃルースイングはめちゃくちゃ呑まれやすい釣りだからね サイトで喰った瞬間見て合わせたり、沈めて引っ張りなら基本呑まれないぞ

    • 匿名
    • -
  • フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)

    501

    そもそもトラウトロッドの中でも色んな調子がアリ アジングロッドもしかり、竿種だけで何争ってんだアホども

    • 匿名
    • -
  • フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)

    501

    つまらん言い争いしてんなよ 道具なんて所詮、その人が使いやすいかどうかだろ? 作り手にとって使い易くても、別の人だと体格や感性が違うから、一律同じな訳ねーじゃん 管釣り場だってアジングロッドが使い易いって奴がいたって不思議じゃねーし、おかしい事じゃねーよ。結論でねーから、もう止めな。

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2505

    素人同士ならお互い様だから気にならない。 元々、素人が来ること前提の場所だから、そのつもりでいれば気にならない。当たり前だから。 自分だけが楽しむ場所と勘違いしてる中途半端な経験者ほどゴタゴタ言う。素人や初心者が嫌なら出禁にするよう釣り場に要請するか、いっそクラウドで金集めて自分の気に入る釣り場を作ってくれ。

    • 匿名
    • -
  • 東山湖フィッシングエリア

    1685

    逆の立場で考えようね あと小学校のどうとくからやり直しましょう

    • 匿名
    • -
  • FISH UP 秋川湖

    824

    埼玉のフライショップ店長がルースニングでもフライは飲まれるから、持ち帰り前提でしか釣りしないと言ってたよ。 そもそもラインの重さとロッドの調子からして、ルアーとは比較にならないくらいラインスラックでるよね。 加えて小さな疑似餌使ってるのに飲まれないって無理ないか? 物理法則を無視するのは勝手だが、頭弱いって判断されるよ。

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2505

    来るなではなく、周りに迷惑かけると自覚してるなら来ない方がみんな平和だよねって話ですよ。 迷惑かける人に難色示すのは横柄でもなんでもありません。 それこそ常人の感覚ですよね? オマツリしてもかぶせられても内心が平穏でいられるほど人が出来ているのなら別ですが。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)

    501

    トラウトロッドより優れた点を上げて欲しかったんですか?それは意図を勘違いしていてすみませんでした。 アジングロッドもトラウトロッドもエリアトラウトのルアーの用途に応じて適材適所の使い方ですよ。アジングロッドが劣っている点は無いと思います。適所で使う能力があれば同等かと

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2505

    とりあえず、ジロー池は初心者やファミリーくるなとか言ってる横柄なベテラン風味のやつはそもそも管釣り来るな、って話よ。 元の話としては。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)

    501

    トラウトロッドでアジもやるよ

    • 匿名
    • -
  • フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)

    501

    やっぱりアジ用のロッドが管理釣り場用トラウトロッドに対して優れているところがある点を指摘できる奴は現れないな。もう少し待つか。 ちなみに感度は使うラインによるけどトラウト用も十分トラウトのあたりに対して敏感だぜ。レンジも自在に探れるからアジ用の方が優れているとは言えないな。 一つ言えばトラウト用のラインの特性とトラウトロッドの特性は相互に合わせているから破綻し難い。アジ用ロッドを使うならアジ用のラインを使ってるんだろうけど、トラウト達に見切られないように気をつける事だ。さらに言えば管釣りトラウトロッドは海じゃあ全く使い物にはならないよ。

    • 匿名
    • -