加賀フィッシングエリア

- 住所
- 栃木県佐野市山形町48
- Tel
- 0283-65-0337
- 営業時期
- 通年営業
- 営業時間
- 10月 ~ 4月・6:00 ~ 17:00
5月 ~ 9月・6:00 ~ 18:00 - 定休日
- 無休
- 釣り場の形態
- ポンド
- 釣り方
- ルアー・フライ
- 対象魚
- レインボートラウト・ブラウントラウト・ブルックトラウト・サクラマス・オショロコマ・ヤマメ・イワナ・イトウ
- 施設
- 駐車場・レストハウス・バーベキュー施設
- 料金
- ルアー・フライ
大人
1日券・4500円
半日券・3500円
女性・3500円
小中学生・2000円
イブニング・2500円 - URL
- https://kaga-fishingarea.jp
- 地図
- アクセス
- 『車でのアクセス』
佐野田沼IC出口よりR293足利方面 で約5分ほど
東北自動車道・佐野藤岡IC下車→佐野市街→約20分
(東北道浦和本線~佐野藤岡・55km
『電車でのアクセス』
JR大宮駅より
田沼駅まで・1時間35分
佐野駅まで・1時間24分
東部佐野線田沼駅よりタクシーで約10分
JR佐野駅よりタクシーで約20分 - 特徴
- ルール
注意事項 - ・見学のみなどの釣券のない方の入場はお断りさせて頂きます。
(ご家族連れの方は釣券購入の際、もしくはクラブハウスにて申し出てください)
・営業時間外の釣り、釣券購入前の場所取りは固くお断りいたします。
・ビク・フラシはお一人様1個までとなります。複数は持ち込めません。
・各釣券、40cm以上の魚は2匹までとなります。
・ルアー及びフライフィッシング以外の漁法は禁止しています。
・餌釣り・まき餌・テンカラ・引っ掛け釣り等の、ルアー及びフライフィッシングのモラルに反する釣りも禁止しています。
・ワーム・トレーラー・かえしのある針・集魚剤の使用も禁止です。
・釣り場内での魚の譲渡は行わないでください。キープできる魚はご自身で釣られた魚のみです。
・釣券の譲渡転売は絶対に行わないでください。
・一度ビクやフラシに入れた魚のリリースは禁止しています。
・リリースは魚を地面に上げずにランディングネット、リリーサー、フォーセップ等を用いて水中で針を外してください。
・不法・不正行為・マナー違反は別途倍額徴収の上、退場となります。
・当施設内での事故・盗難・怪我等については、一切の責任は負いかねます。
一日100匹くらい釣れないと満足出来ない釣り人。
余計なお世話だろうけど、そりゃ人生つまらんだろうなぁ。
早く釣り以外の趣味が見つかる事を願うよ。
道の駅田沼で6時まで仮眠可能です。6時ジャストに出発して、10分くらいです。
釣り場の入場受付け、左側の駐車場で順番待ちはしない!
普通に右折して入ります。
投げられれば何処でもそれなりに釣れるか・・・
最近加賀行ったかな?
一昨年頃の基準で考えたらお話にならない位釣れないよ
一昨年くらいまでは真夏でも真冬でもルアーで1日100匹前後余裕だったが、今は30匹がやっと
2号池じゃ半日で1桁とかあるくらい釣れなくなった
最近の加賀は上永野より発光路より数釣りできないよ
昔のように朝から並ぶ必要がない、行く価値が激減の釣り場になってしまった
それと、近くのセブンで待つとか迷惑この上ないからやめろよ
路駐禁止は加賀が言ってるだけで、セブンで長時間待機は関係ない店に実害出るからな
深夜早朝から並ぶ客の目は防犯や情報源にもならなかったみたいだね 人目があれば抑止力が効きそうなのにね
仮に行政が再発防止策を指導助言するとしたら投資も不要で侵入拒否の意思表示もできる現対策に落ち着くんじゃないかな
まあ時間通り到着するように遅らせればいいだけなのであまり気にならない
釣り座の良否はあるけど、投げられれば何処でもそれなりに釣れるからね
加賀の朝待ちの現状教えて下さい。
第二駐車場で5時まで開場待ち出来ないとの事を知りました。以前なら早い人は深夜から並んでいたとおもいます。通常時の週末5時といったら5.6列(30台近く)は普通に並んでましたよね。それが出来ず5時まで他で待てという事ですか??しかも路上待ち厳禁みたいな。
他の人が言ってたみたいにセブンで待機してるのでしょうか?不法投棄がなんちゃらとかの理由らしいが防犯カメラ付ければすむ事かと思う。
ウィークデーならまだしも週末は今まで通りで良いのでは。
なんか最近の加賀は言う事やる事が????に感じる事が多過ぎると思う。