うらたんざわ渓流釣場
住所 | 神奈川県相模原市緑区青根3769 |
---|---|
Tel | 042-787-2657 |
営業時期 | 通年営業 |
営業時間 | 6:00 ~ 日没(最長で~19:30) |
定休日 | 無休 |
釣り場の形態 | 渓流 |
釣り方 | ルアー・フライ・テンカラ |
対象魚 | ニジマス・ブラウントラウト・ブルックトラウト・ヤマメ・イワナ・アルビノニジマス |
施設 | 駐車場 |
料金 | 1日券・4000円 午後券・3200円 |
URL | https://uratanzawa.com/ |
アクセス |
『車でのアクセス』 中央自動車道・相模湖ICから国道20号を藤野・上野原方面へ「日蓮入り口」で左折。 日蓮橋を渡り県道76号(山北藤野線)を道志・山中湖方面へ、国道413号に出たら山中湖方面へ右折。 釣り場の赤い看板を左折。道志川支流、神之川沿いに上流へ、神之川キャンプ場、マス釣り場をこえてすぐ。 相模湖ICから約40分。 |
特徴 | うらたんざわ渓流釣場は相模川の支流、道志川に清流を注ぐ「神の川」の最上流部に位置します。 神の川は蛭ヶ岳を中心に、檜洞丸やブナの原生林を育む大群山(大室山)に水源をもっており、うらたんざわ渓流釣場の水の美しさの秘密があるのです。 ですから、対象魚の魚体も見事。釣り上げたときの感動がちがいます。 全長約1.5kmの釣場は下流域、中流域、上流域の3つのエリアに分かれています。 下流域はフライ専用の「ヤマメクラッシックI」、中流域は「フライ・テンカラ&ルアーエリア」、上流域はフライ&テンカラの「ヤマメクラッシックII」となっており、テクニックの下流域、カップル&ファミリーの中流域、自然派志向の上流域と、フィッシングスタイルに合わせてエリアが選べます。 各エリア毎に特別ルールを設けましたので、これまでにない本格的なゲームフィッシングを心ゆくまで体感できます。 |
口コミ・釣果情報
249
大きい魚を狙って釣れるようになれば上手。
たまたま釣れちゃったのは単なるビギナーラック。
狙っても狙っても釣れないのはド下手。
続きを読む 閉じる
ポンドの中央付近にルミオン1.6g白金を遠投して、5カウントでリトリーブし始めたら向こう合わせでドカン! おかげさまですっかりはまってしまい、ほぼ毎週川場キングダムに通ってますよ。でも同じパターンで大物が釣れることはないな。大体、同じスプーンで連発することも殆どないし、同じルアーで釣れるのはインレット付近の奴くらい。
うらたんざわはロケーション良さそうだから行ってみたいと思ったんだけど、大物があまりいないのなら考えちゃうな…
続きを読む 閉じる
それは良かったですね、楽しめたでしょう、羨ましい。
その時の状況と、どんなふうにして掛けたか覚えてます?
似た状況で同じやり方すればまた釣れるんじゃないですか。
続きを読む 閉じる
大きい魚釣るのに上手い下手が関係あるの? 管釣始めて3回目で54cmの驚ロックを、アジングロッドで釣ったオレって上手いってことか?運が良かっただけかと思ってたよ。川場キングダムだけど、この前初めての女の子が50cmオーバーあげてたなぁ…
続きを読む 閉じる
そう思ってればいいよw
続きを読む 閉じる