うらたんざわ渓流釣場
住所 | 神奈川県相模原市緑区青根3769 |
---|---|
Tel | 042-787-2657 |
営業時期 | 通年営業 |
営業時間 | 6:00 ~ 日没(最長で~19:30) |
定休日 | 無休 |
釣り場の形態 | 渓流 |
釣り方 | ルアー・フライ・テンカラ |
対象魚 | ニジマス・ブラウントラウト・ブルックトラウト・ヤマメ・イワナ・アルビノニジマス |
施設 | 駐車場 |
料金 | 1日券・4000円 午後券・3200円 |
URL | https://uratanzawa.com/ |
アクセス |
『車でのアクセス』 中央自動車道・相模湖ICから国道20号を藤野・上野原方面へ「日蓮入り口」で左折。 日蓮橋を渡り県道76号(山北藤野線)を道志・山中湖方面へ、国道413号に出たら山中湖方面へ右折。 釣り場の赤い看板を左折。道志川支流、神之川沿いに上流へ、神之川キャンプ場、マス釣り場をこえてすぐ。 相模湖ICから約40分。 |
特徴 | うらたんざわ渓流釣場は相模川の支流、道志川に清流を注ぐ「神の川」の最上流部に位置します。 神の川は蛭ヶ岳を中心に、檜洞丸やブナの原生林を育む大群山(大室山)に水源をもっており、うらたんざわ渓流釣場の水の美しさの秘密があるのです。 ですから、対象魚の魚体も見事。釣り上げたときの感動がちがいます。 全長約1.5kmの釣場は下流域、中流域、上流域の3つのエリアに分かれています。 下流域はフライ専用の「ヤマメクラッシックI」、中流域は「フライ・テンカラ&ルアーエリア」、上流域はフライ&テンカラの「ヤマメクラッシックII」となっており、テクニックの下流域、カップル&ファミリーの中流域、自然派志向の上流域と、フィッシングスタイルに合わせてエリアが選べます。 各エリア毎に特別ルールを設けましたので、これまでにない本格的なゲームフィッシングを心ゆくまで体感できます。 |
口コミ・釣果情報
249
とてもよい釣り場なんだけど営業時間終了までに退場しろとしつこく言われるのが残念
続きを読む 閉じる
釣れないヘボと素人が知らなかったフリしてルール違反をやってる感じ。
続きを読む 閉じる
そうかなぁ。潮来の店長の技術解説はともかくとしても、釣りファンとしてのスタンスは間違ってる感じはしないな。変則的でおかしなルアーで引っ掛けてる連中よりも、潮来の店長の言ってる内容の方が好印象だよ。
続きを読む 閉じる
↓うらたんと何の関係が?
続きを読む 閉じる
メーカーの人って、メーカーの違いがあってもお互い仲良くしてるから新鮮な情報が入ってくるし、新しい釣り方を教わって自分の能力を高めたりできる。
でも潮来の店長の場合は、自分が王様で釣りが始まってるから、誰かに頭下げて釣り教えてもらうって出来ないんだよね。
そりゃ30年40年前の釣り方に凝り固まっても仕方ないでしょ。
孫に武勇伝を聞かせたい、おじいちゃんだと思って暖かく見守ってあげてほしい。
アングリングファンからも締め出されたみたいだし、初心者を変な方に導く力も衰退してきてるよ。
続きを読む 閉じる