フィッシングパーク 高島の泉
住所 | 滋賀県高島市新旭町藁園2250 |
---|---|
Tel | 0740-20-7448 |
営業時期 | 通年営業(元旦は休み) |
営業時間 | 11月 ~ 3月・7:00 ~ 17:00 4月 ~ 10月・7:00 ~ 18:00 |
定休日 | 無休 |
釣り場の形態 | ポンド |
釣り方 | ルアー・えさ釣り・つかみ取り |
対象魚 | ニジマス・ロックトラウト・ヤマメ・サクラマス・イワナ・イトウ |
施設 | 駐車場・レストハウス・バーベキュー施設(バーベキュー食材・器材、アルコール飲料の持ち込み禁止)・レンタルロッド(1300円) |
料金 | 男性(高校生以上) 9時間券・5400円 6時間券・4800円 3時間券・3600円 2時間券・3000円 1時間券・2400円 延長(1時間)・600円 女性・中学生 9時間券・4200円 6時間券・3700円 3時間券・3000円 2時間券・2500円 1時間券・2000円 延長(1時間)・600円 小学生 9時間券・3000円 6時間券・2600円 3時間券・2100円 2時間券・1800円 1時間券・1500円 レンタルロッド・1300円 えさ釣り 1竿(竿、エサ付き)・500円 魚の料金(1kg)・3500円(1匹約400円程度) 30分以内で釣った魚は全て買い取り。 つかみ取り ※貸し切りでつかみ取りが楽しめます。 30分(魚5匹程度放流)・3300円 30分(魚10匹程度放流)・5500円 60分(魚20匹程度放流)・11000円 バーベキュー 一般コース(1人前)・2600円 黒毛和牛コース(1人前)・3400円 |
URL | https://www.takashimanoizumi.com/ |
アクセス |
『京都、大阪、神戸方面から』 京都東インターより約50分 京都東ICから西大津バイパス経由、国道161号バイパスを北上。 高島市役所降り口下車、新旭交差点(目印 コスモ石油)右折200m。 信号がある1つ目の交差点左折300m、信号右折200m 『名古屋方面から』 北陸自動車道、木之本ICから国道8号線、国道303号線経由、国道161号バイパスを南下。 高島市役所降り口下車、新旭交差点左折200m。信号がある1つ目の交差点左折300m、信号右折200m |
特徴 | フィッシングパーク高島の泉は、日本最大級の一年中釣れる湧水のルアー釣り場の他、バーベキューハウスや釣り堀を備えた手ぶらで手軽に電車でも行ける管理釣り場です。 イトウ、イワナ、ヤマメ、ニジマス等が釣れます。 釣った魚も焼ける大規模な屋根付き312席のバーベキュー場があり、 釣った魚も焼ける大規模な屋根付き312席のバーベキュー場があり、関西の滋賀県の琵琶湖畔にあります。 |
口コミ・釣果情報
708
関西の管釣りってそんなもんなんだ。勉強になりました。
続きを読む 閉じる
漁師、網元、価格高い、持ち帰り無制限にしろとかしつこく書いてる昭和の化石みたいなじじい。大概にしろ。
漁師とかわざわざ書いてるならそっち系繋がりの日本海住みの乞食なんやろうけど、飼料高騰、魚単価の高騰など考えたら素人でもわかるやろ。
河川型アマゴ釣り場やニジマス釣り場でも現状四千円払って小さいアマゴやニジマスがバケツ一杯10匹ってのが相場や。なに寝言こいとんねん。消えろ。
続きを読む 閉じる
よう釣らん奴はボッタクられるやろな。関西管釣りが衰退するのはそいつらのせいや。そんなアホはどうでもええ。まず行って儲かると思いたいのが関西人やで~。野田に持ち込み換金してまた次行く。そうなれば高島も我々釣人もウインウインや。
続きを読む 閉じる
確かにここの価格設定は安くないが、このくらいの価格設定や持ち帰り条件で文句言ってる人は来なくていいだけ。
激混みの堤防でサビキでもやってろって感じです。
以前、良い年したオッサンがセコい釣りして小マスをスカリいっぱいにいれて重量オーバーのうえスタッフにまけてよとか言ってるのを思い出しました。
続きを読む 閉じる
レギュに関して色んな意見が読めて、面白いけど
別のところでも湧いてた身勝手な価格設定論押し付けてくる、乞食漁師おじがここにもいてキレそうになるわ、こういう奴に限ってマナー違反な事してるんだろうな、2つ下のアンタだよ
続きを読む 閉じる