おくとねフィッシングパーク
住所 | 群馬県沼田市白沢町生枝857 |
---|---|
Tel | 0278-53-3254 |
営業時期 | 通年営業 |
営業時間 | 平日・7:00 ~ 17:00 土日祝日・7:00 ~ 18:00 |
定休日 | 水曜日 |
釣り場の形態 | ポンド |
釣り方 | ルアー |
対象魚 | レインボートラウト・ドナルドソン・スチールヘッド・カムループレインボー・ブラウントラウト・ブルックトラウト・アルビノニジマス・タイガートラウト・オショロコマ・ヤマメ・イワナ・F1・イトウ |
施設 | 駐車場・レストハウス・レンタルロッド(1100円) |
料金 | ルアー 1日券・4700円 1日券(リリース)・4200円 ※その他時間券あり |
URL | http://www7.wind.ne.jp/okutone/ |
アクセス |
『車でのアクセス』 関越自動車道・沼田ICより国道120号を日光・片品方面へ10~15分。 生枝川久保(なまえかわくぼ)信号機を左折して400mで到着です。 『電車・バスでのアクセス』 JR上信越線・沼田駅で下車。 「大清水・尾瀬戸倉・鎌田」方面行きに乗って頂き、三本辻で下車。 そこから徒歩400mです。(帰りのバスは、上毛高原駅・沼田駅方面行きです) |
特徴 | おくとねフィッシングパークは3つのポンドからなる管理釣り場。 魚種が豊富な1stポンド、放流数が多い2ndポンド、大物がたくさん放流されている3rdポンドと、ポンドごとに違った楽しみができる。 |
口コミ・釣果情報
230
ノーマルタイヤで沼田方面は、自殺行為だし!
重大事故(渋滞)をおこすと、違反キップ切られますよ!
タイヤチェーンを持って行ったほうが、心配ないでしょう!赤城山から北は、大雪です!
スタットレスだけでも、危険です!
雪情報を事前に、行く予定の釣り場に確認のTEL!(店員が出社する時の情報が大事。)
続きを読む 閉じる
今のおとくねや沼田方面にノーマルタイヤで行くのは無謀ですか?
道路に雪はないみたいですが行くなら晴れた日の日中と考えております。
むりがありますかね?
続きを読む 閉じる
赤身の魚になるように強化中
サーモン祭りあったみたいです
1号池限定で放流します!!(45cm~65cm)
・トラウトサーモン
イワナセンターで20年かけてトラウトをサーモン化した魚で特徴として
よく言われていますニジマスの3倍体を〇〇サーモンと名付けした魚とは違い
青みが強く、引きも強く、成熟も遅く最大で80cm以上にもなります。
・根利サーモン(アークティックサーモン)
トラウトサーモンとドリーバーデン(オショロコマの降海型)を交配した魚で
特徴としてはミノーの反応が良く、見た目もより北極圏に近い魚になっています。
・赤城サーモン(リバーサーモン)
トラウトサーモンとブルックトラウトを交配した魚で非常に釣果が良く
見た目もかなり特徴があり他のサーモンよりも体高もありトルクがあります。
・レイクサーモン
トラウトサーモンとレイクトラウトを交配した魚で世界でも確認されていない
未知のパワーを備えている魚で、サイズも何処まで大きくなるか未知数です。
・上州サーモン
トラウトサーモンとブラウンラウトを交配した魚で釣果がかなり良く
サイズも80cmUPになります。
5種類を放流しますので、釣り方、魚の引き引き、食べ味をお比べ下さい!!
続きを読む 閉じる
持ち帰りルールは、イワセンと同じレベルです
30㎝の棒!
イワセンでも、棒より少し大きな魚(33㎝以下)も30㎝として料金範囲内ですよ、30㎝以上は1匹で5匹分のルールです(1日券20匹)イワセンより持ち帰り数が、5匹多い♪
持ち帰りが少ない時は、ぱっと見ただけで(サイズ的な話し)大丈夫ですょ~って店員のお姉さんが言ってた。
古いクチコミで悪口があるけど…全然良い人ですし、難しい持ち帰りルールのせいか、ガラガラです。
続きを読む 閉じる
持ち帰りルールはイワセンと同じになったんかな?知ってる方情報求む
続きを読む 閉じる