フィッシングリゾート上永野
| 住所 | 栃木県鹿沼市上永野1314 |
|---|---|
| Tel | 0289-84-0306 |
| 営業時期 | 通年営業 |
| 営業時間 | 4月 ~ 10月・6:00 ~ 日没 11月 ~ 3月・7:00 ~ 日没 |
| 定休日 | 木曜日 |
| 釣り場の形態 | ポンド |
| 釣り方 | ルアー・フライ |
| 対象魚 | ニジマス・ヤシオマス・ドナルドソン・ブラウントラウト・ブルックトラウト・サクラマス・ヤマメ・イワナ |
| 施設 | 駐車場・レストハウス・バーベキュー施設 |
| 料金 | 1日キープ券・4000円 女性・中学生以下・2500円 午前券・午後券・3000円 |
| URL | https://kaminagano-fishing.com/ |
| アクセス |
『車でのアクセス』 東北自動車道・栃木IC下車、国道293号線を経由し、県道32号線から県道199号へ入る。 |
| 特徴 | 上永野フィッシングリゾートは栃木県にあるポンドタイプの管理釣り場。 ポンドは2つあり、大きいポンドがルアー&フライ、小さいポンドがルアー専用になっている。 ロケーションが非常によく、秋には紅葉も見ごろ。 |
口コミ・釣果情報
1066
フライしないしやろうとも思わないので見てるだけですがキャストしてる所を見てるとセンスの違いは明白。
ビュンビュン振ってるのに大して遠くまで飛ばない人もいるし軽く振ってるだけで遠投してる人もいる。
軽く振ってる人は釣れてるしリリースも優しかったりして行動全般にスマートなセンスを感じる。
片やビュンビュン振ってるのは釣れないしリリースは蹴っ飛ばしたりして行動全般にセンス皆無。
センス有る人は難しい事を簡単そうにやっちゃうから難しそうに見えないけどセンス無いのは自分は難しい事してますアピールしたいのか?いかにも「難しい事してますよっ!」て感じだから見苦しいしカッコ悪い。
その辺からもうセンスの違いか?
センスと言うか人間性と言うか頭の良し悪しが垣間見られる。
続きを読む 閉じる
基本的な技術が小一時間〜半日程度で会得できる超手軽さがルアーフィッシングという事だな。延竿の鮒釣りと同じ。
続きを読む 閉じる
反復練習で身につく技術があって、それを会得するまでの早さ・効率の良さがセンス。
基本的な技術は誰でも小一時間で会得できる。
高度な技術になるとなかなかそうは行かないでしょう、そういう話ですよ。言わせんな恥ずかしい
続きを読む 閉じる
ルアーのキャスティングにセンスも何もないでしょ、狙った所に投げるなんてルアー・フライに関係なく釣り全般に言えることだし。
初めてロッドを握った小学生くらいの子供でも半日もすれば普通に投げてたぞ。
よく足元にボッチャンボッチャンやっているヤツがいるが、あれはわざとか?センスの塊か?www
続きを読む 閉じる
フライしかしない人には分からないだろうけどルアーでもキャスティングのセンス必要。
ただブン投げてるだけじゃそんなには釣れ無いんですよ。
狙った所に投げたり静かに着水させたりワザと音出る様に着水させたり結構色々してるんです。
それよりも巻くセンスの方がもっともっと重要ですが。
続きを読む 閉じる