日本イワナセンター

住所 群馬県沼田市根利赤城原1994
Tel 0278-54-8433
営業時期 通年営業
営業時間 平日
11月 ~ 3月・7:00 ~ 17:00
4月 ~ 10月・7:00 ~ 17:00
土日祝日
11月 ~ 3月・7:00 ~ 17:00
4月 ~ 10月・6:00 ~ 17:00
定休日 無休
釣り場の形態 ポンド
釣り方 ルアー・フライ
対象魚 レインボートラウト・ドナルドソン・スチールヘッド・カムループレインボー・ブラウントラウト・ブルックトラウト・アルビノニジマス・タイガートラウト・オショロコマ・ヤマメ・イワナ・F1・イトウ
施設 駐車場・レストハウス・レンタルロッド(1100円)
料金 ルアー・フライ
1日券・4700円
1日券(リリース)・4200円
※その他時間券あり
URL
アクセス 『車でのアクセス』
関越自動車道・沼田ICより国道120号日光方面へ。
特徴 高級旅館や料亭にも卸している当店のイワナ。
大変ご好評を頂いており、川魚が苦手な方にも1度オススメしたい一品です。(川魚特有の臭いもほとんどありません)
釣り場では、ニジマス・ヤマメ・イワナなど、色々な種類の食べても、とてもおいしい魚が釣れます。
道具のない方には、竿レンタル、ファミリーやグループには、釣り池貸切、その場で焼いて召し上がりたい方は、魚を持ってイワナ亭へ!
楽しみ方いろいろ!ぜひ楽しんで行ってください。
総合得点 4.28
486
  • 釣り場の評価
    4.28

口コミ・釣果情報
486

  • 車はかなり車高が低い車以外なら大丈夫
    ただ、11月位から朝の凍結や稀に雪もあるからタイヤは注意
    そして重要なのはスマホの電波は相変わらず入りません
    近隣道路~駐車場~釣り場、丹念に探せばかろうじてアンテナ1本立つ場所があるかも知れませんが、基本的には不通(メーカー問わず)と考えたほうが無難です
    釣り時間は通話、メール、ラインやグーグル先生の検索、アプリのゲームも基本的にできない釣り場です
    数時間電波が繋がらないのは結構ストレスかも知れません
    そこに不安があるなら止めといた方がいいです

    続きを読む 閉じる

    • 匿名
    • -
  • 軽自動車で行けました。冬はスタッドレスなど雪、凍結対策を。色々な賭け合わせがいるので、ニジマスに見える魚も普通と違う可能性ありますね。最後に匹数確認があるので魚籠でのキープになります。釣り場で無料貸し出しがあります。

    追加料金あっても良いので大きくて美味しい魚持ち返りやすい池や、欲しい魚の買い取りがあると嬉しいです。

    続きを読む 閉じる

    • 匿名
    • -
  • 2020年11月祝日明け平日釣行。晴天。10時~17時 
    お客さんは10数名程でした。大きい池が3つと小さめの池が10位あります。

    湖の横の道路から100m程入った場所にあります。
    想像していたより山の中では無かったです。奥多摩よりは山深くないかも。ミニバンでも行けると思いますよ。

    続きを読む 閉じる

    • 匿名
    • -
  • ここは平日の9時過ぎに行った場合、人の混み具合はどんな感じですか?
    それとミニバンでも普通に通れる道なのでしょうか?

    続きを読む 閉じる

    • 匿名
    • -
  • 2020年11月時点でGoToクーポン 沼田市プレミアムクーポン(ぬまたんチケット) 使えます。宿に三千円以上で泊まると購入できます。お得です。

    山間の谷にあります。水と魚はとても綺麗で魚影もびっくりするほどです。初心者でも受付で売っているZERO式の仕掛けなら釣れると思います。

    2020年11月祝日明け釣行。晴天。10時~17時 初級者。
    お客さんは10数名程。余裕があって良い感じでした。

    腕もあると思いますが、ミノーやスプーン、クランクは魚影に比して、ほとんど反応しませんでした。

    フェザーやペレット系は反応します。

    ペレットを巻くタイムがあります。(魚が100匹以上大移動して凄いです!)上の池から段々畑の様な形で小さめの池があり、水流のある場所でイワナ系の魚達が流れに向かって飛び跳ねて、たまに池の外に飛び出したりして元気です。

    ペレット系やフェザーを水中に置いて待つと、時折魚がかっさらっていくのでそうして釣る方法もあります。ルールを確認して楽しみましょう。

    印象では池に寄りますがニジマスが7割。岩魚系が2割。ブラウン系ヤマメ系が1割という感じです。
    ジャガートラウト顔の模様が本当にジャガーの様で感動しました。
    イワナよりもイワナ系のジャガートラウトが多いように見えました。血抜きして持って帰った翌日食べたジャガーは刺身でも身が柔らかく、美味しかったです。(味はアジの刺身を柔らかくしたような感じ。もみじおろしとポン酢などで食べたら合いそうです)

    こちらのレインボーも実に綺麗でうっとり。コンディションがいまいちの場所ですと、痩せたりヒレが無く色も悪く可愛そうに見える鱒がいますが、こちらは非常に綺麗で嬉しくなります。

    綺麗なレインボーに感動し、お腹も膨れているので抱卵しているかもと30㎝を越えていましたがキープしました。

    (捌き場で観ると卵では無く、2匹とも大雨の時に食べてしまったのかお腹に入っていたのは大きめの石でした… そういえば卵にしてはお腹がデコボコ不自然な膨らみでしたね。注意しましょう)

    でも捌き場に卵(イクラ等)も落ちていたので卵を持っている魚もいると思います。

    受付でカップラーメンがお湯と箸付きで販売しています。
    釣りたい魚がいる場合はホームページや池を見て(リリース専用池にしかいない魚種がある時もあります)場所を選ぶと良いかも知れません。店員さんも声を掛けてくれたりしました。

    オリジナルルアー、フェザーなども販売しています。HP参照。ルールを守って楽しく利用しましょう。

    続きを読む 閉じる

    • 魚種&魚影が日本一!?
    • -
クチコミを書く

日本イワナセンター

  • 釣り場の評価必須

    星の数をお選びください

口コミ・釣果情報投稿の注意点

釣り場への口コミ・釣果情報をお気軽にお寄せ下さい。
率直なご意見・ご感想は歓迎ですが、悪意のある口コミ情報はお控えください。
※内容によって掲載できかねる場合や削除する可能性がございますことを予めご了承ください。