日本イワナセンター
| 住所 | 群馬県沼田市根利赤城原1994 |
|---|---|
| Tel | 0278-54-8433 |
| 営業時期 | 通年営業 |
| 営業時間 | 平日 11月 ~ 3月・7:00 ~ 17:00 4月 ~ 10月・7:00 ~ 17:00 土日祝日 11月 ~ 3月・7:00 ~ 17:00 4月 ~ 10月・6:00 ~ 17:00 |
| 定休日 | 無休 |
| 釣り場の形態 | ポンド |
| 釣り方 | ルアー・フライ |
| 対象魚 | レインボートラウト・ドナルドソン・スチールヘッド・カムループレインボー・ブラウントラウト・ブルックトラウト・アルビノニジマス・タイガートラウト・オショロコマ・ヤマメ・イワナ・F1・イトウ |
| 施設 | 駐車場・レストハウス・レンタルロッド(1100円) |
| 料金 | ルアー・フライ 1日券・4700円 1日券(リリース)・4200円 ※その他時間券あり |
| URL | http://www7.wind.ne.jp/okutone/center/ |
| アクセス |
『車でのアクセス』 関越自動車道・沼田ICより国道120号日光方面へ。 |
| 特徴 | 高級旅館や料亭にも卸している当店のイワナ。 大変ご好評を頂いており、川魚が苦手な方にも1度オススメしたい一品です。(川魚特有の臭いもほとんどありません) 釣り場では、ニジマス・ヤマメ・イワナなど、色々な種類の食べても、とてもおいしい魚が釣れます。 道具のない方には、竿レンタル、ファミリーやグループには、釣り池貸切、その場で焼いて召し上がりたい方は、魚を持ってイワナ亭へ! 楽しみ方いろいろ!ぜひ楽しんで行ってください。 |
口コミ・釣果情報
489
豆のライン変化で釣るのが飲まれるってのは嘘
基本ラインを張った状態で待つから、ルアーとラインが直角に近い状態になって魚が食いついて来るとルアーが口の奥に入り込もうとする時にはラインに当たってそれ以上行かない
縦でバンプを繰り返す釣りはスレが多くなるってのはその通りだけど、豆ルアーが飲まれやすいって言ってるのは無知
スプーンみたいにルアーとラインが一直線になってる所を魚が平行に追いかけて食いつく方が余程飲まれる
豆よりシルエットの小さい普通のスプーンの方が飲まれる事は多い
当然フェザーを投げっぱなしで置いとけば飲まれるが、ライン見て釣る人はライン張ってるからフェザーでも飲まれにくい
続きを読む 閉じる
レッドアルトラウトって言う色物がいるらしいが太ってて黒い姿の謎魚??
続きを読む 閉じる
スプーンのような向こう合わせしかできない感度と反応が悪い釣り人が縦やフェザーをやると呑まれるんだよ。
続きを読む 閉じる
トリプルのミノーで故意に引っ掛けやる連中がむかしの川場にはよく居た。
東山湖のYouTube動画でもジャークソニックのトリプルで釣ってるデカマス殆どスレで自分でもまともに釣れた魚にはガチ食いだー!と叫んでる間抜けでツッコミどころ満載の輩も多い。
しかしいまはシングルバーブレスのレギュレーションだから東山湖みたいなことにはならない
続きを読む 閉じる
ここのスタッフに聞いたんだけど、
ただ数を釣るだけなら文句を言うつもりはないと。
特定のルアーやフェザーを使ってる人が、
初心者の両側1mも無いような隙間に入って釣りを始める。
彼等はベテランだから、
50cm間隔でも問題なく投げることが出来るけど、
間に挟まれた初心者は、
気を使いながら投げても、
どうしてもクロスしてオマツリしてしまう。
そのたびに肩身の狭い思いをしたり、
時には初心者に文句を言う連中だっている。
普通のルアーを使ってる人にもマナーの悪い人はいるけど、
そういう人には漏れなく注意するし、
どう贔屓目に見ても、
距離感を読まずに無言で割り込んだり、
初心者を排除するような行動、
圧倒的に例のメーカーを使ってる人に多いって言ってた。
だからこれらのメーカーを禁止にすることで、
マナー違反者への牽制を期待してるんだって。
続きを読む 閉じる