ベリーパーク in フィッシュオン鹿留(Berry Park in FISH ON! SHISHIDOME)
住所 | 山梨県都留市鹿留1543 |
---|---|
Tel | 0554-43-0082 |
営業時期 | 通年営業 |
営業時間 | 3月 ~ 11月・6:00 ~ 19:30 12月 ~ 2月・6:00 ~ 17:00 |
定休日 | 無休 |
釣り場の形態 | 渓流・ポンド |
釣り方 | ルアー・フライ・えさ釣り・テンカラ |
対象魚 | ニジマス・ブラウントラウト・イワナ・ヤマメ |
施設 | 駐車場・レストハウス・バーベキュー施設・宿泊施設・レンタルロッド(1100円)・えさつり用竿(300円) |
料金 | ルアー・フライ 1日券 男性・4500円 女性・中高生・4300円 子ども(小学生以下)・2400円 半日券 大人・3900円 子ども(小学生以下)・1300円 アフタヌーン券 男性・4500円 女性・中高生・4300円 子ども(小学生以下)・2400円 イブニング券 大人・2700円 子ども(小学生以下)・1100円 パインレイク(定員制) 1日券 男性・8400円 女性・7900円 子ども(小学生以下)・5300円 半日券 一般・5300円 子ども(小学生以下)・2700円 えさ釣り 1日券 一般・3500円 子ども(小学生以下)・3100円 半日券 一般・2700円 子ども(小学生以下)・2100円 ※それぞれ会員割引、前売り券割引があります。 |
URL | http://www.sisidome.jp/ |
アクセス |
『関東・信越方面からのアクセス』 中央道-富士吉田線・都留ICを降りて左折。 道路標識に従い国道139号を富士吉田方面に向かって5kmほど進むと「鹿留入口」交差点信号(T字)がありますから、左折して道なりに4kmで到着です。 『沼津・御殿場方面からのアクセス』 都留ICは大月方面のみ乗降可能ですので、富士吉田方面から国道139号にてお越し下さい。 |
特徴 | FISH・ON!は初心者からエキスパートまで楽しめる管理釣り場です。宿泊施設からバーベキュー場、テニスコートなどもあります。 |
口コミ・釣果情報
312
↓の方の書き込みの方へ
12月・1月に行こうか迷ってるのですが、最近の混み具合、水質、魚のコンディション、施設、宿泊とかはどうでしょうか?> 質問についてになります。
鹿留湖については、土日は混んでいます。
平日は空いています。
水質は、かなり濁っています。
釣れ具合は、初心者の方でも良く釣れるので楽しめると思います。
しかし、釣れるサイズはチビマスばかりなので物足りなくなるかと思います。
パインレイクについては、池の大きさに対する放流量が少なすぎる状況ですので、激シブです。
それに、以前は放流が火曜と土曜にしていましたが、現在は土曜のみの放流となっています。
水質は、中程度の濁りくらいになっています。ボトムには青藻があり、中層にはその青藻が漂っています。
魚のサイズは、チビマスの放流が多くされている感じで、大きくても40㎝前後が大物になっています。
イントレットや水車周りに魚が多く見られますが、皆さん狙うのでスレまくって釣れないです。
宿泊施設についてですが、私は泊っている人を見たことがないです。夏場のみの営業ではないかと思いますので、事前に確認の連絡をした方がいいと思います。また駅の近くに、ファミリーロッジ旅籠屋がありますので宿泊するのであればそちらの方が確実だと思います。
行かれる時期については、パインレイクであれば12月の今直ぐをおすすめします。
理由としては、立て続けに土曜の放流イベントがされています。釣れるサイズも40~60アップでした。
恐らく、一時的に大物サイズの放流量が増えているのだと思います。
原因としては、台風被害により釣り場が再開できていない所が複数あり、養魚場が下せなくなった魚の在庫を抱えていて、それを格安で鹿留に流しているのではないかと思います。
なので、今の時期が過ぎればパインレイクは、釣れない釣れても小さいだけの釣り場に戻ります。
続きを読む 閉じる
パインレイクのカレーは具なしのレトルトだからがっかり感半端ないよ。放流はかなり深い水深の所で行うから重いスプーンを下に落として巻いてくれば釣れるよ。
続きを読む 閉じる
最近はパインレイクでしか釣ってないので、鹿留湖の方は分かりませんが…。
パインレイクは、魚のいる場所が偏っています。
水車前に集まっている傾向があり、あとはインレット付近ですかね?
その付近に入れれば、それほど退屈することなく釣れますよ。
それよりも、パインレイクは藻が酷いです。
ルアーを投げる度に藻が絡んできて、帰る頃にはラインが緑色に…。
続きを読む 閉じる
施設、宿泊とあるので、おそらく遠方の方かと思いますが、遠方から来るような期待できる釣り場ではないということを認識していないとガッカリすると思います。
あなたの地元にあるなんの特徴もない釣り場と同じだと考えて下さい。
続きを読む 閉じる
12月・1月に行こうか迷ってるのですが、最近の混み具合、水質、魚のコンディション、施設、宿泊とかはどうでしょうか?
場所によって全然釣れないとか、魚が傷んでいるとかだと、死んでいるとか見るのは悲しいですし、スタッフの対応がきちんとされてるのか心配です。
あまりパインレイクの話を聞きませんが大物とかいないのかな?
予算や運営会社の方針で、現場のスタッフはしたくても出来ない場合もあるとは思います。昨年は少し釣り場が多少改善してきたようなので、期待はしたいですが・・・
続きを読む 閉じる