ベリーパーク in フィッシュオン鹿留(Berry Park in FISH ON! SHISHIDOME)
住所 | 山梨県都留市鹿留1543 |
---|---|
Tel | 0554-43-0082 |
営業時期 | 通年営業 |
営業時間 | 3月 ~ 11月・6:00 ~ 19:30 12月 ~ 2月・6:00 ~ 17:00 |
定休日 | 無休 |
釣り場の形態 | 渓流・ポンド |
釣り方 | ルアー・フライ・えさ釣り・テンカラ |
対象魚 | ニジマス・ブラウントラウト・イワナ・ヤマメ |
施設 | 駐車場・レストハウス・バーベキュー施設・宿泊施設・レンタルロッド(1100円)・えさつり用竿(300円) |
料金 | ルアー・フライ 1日券 男性・4500円 女性・中高生・4300円 子ども(小学生以下)・2400円 半日券 大人・3900円 子ども(小学生以下)・1300円 アフタヌーン券 男性・4500円 女性・中高生・4300円 子ども(小学生以下)・2400円 イブニング券 大人・2700円 子ども(小学生以下)・1100円 パインレイク(定員制) 1日券 男性・8400円 女性・7900円 子ども(小学生以下)・5300円 半日券 一般・5300円 子ども(小学生以下)・2700円 えさ釣り 1日券 一般・3500円 子ども(小学生以下)・3100円 半日券 一般・2700円 子ども(小学生以下)・2100円 ※それぞれ会員割引、前売り券割引があります。 |
URL | http://www.sisidome.jp/ |
アクセス |
『関東・信越方面からのアクセス』 中央道-富士吉田線・都留ICを降りて左折。 道路標識に従い国道139号を富士吉田方面に向かって5kmほど進むと「鹿留入口」交差点信号(T字)がありますから、左折して道なりに4kmで到着です。 『沼津・御殿場方面からのアクセス』 都留ICは大月方面のみ乗降可能ですので、富士吉田方面から国道139号にてお越し下さい。 |
特徴 | FISH・ON!は初心者からエキスパートまで楽しめる管理釣り場です。宿泊施設からバーベキュー場、テニスコートなどもあります。 |
口コミ・釣果情報
312
追伸・実は日陰で釣りしてるとき耳がサワサワすると思ったらデカイ毛虫が…思わずギャー!と叫んでしまいました。そいつ水に落としたら枝を伝って戻ってくる…もう一度短い木と一緒に魚の目の前にしっかり投げ落としたらパクッ!うまそうに食ってました。後で調べたら見た目に反して毒は無い毛虫らしくホッと一安心。そこからヒントを得てトップで連発しました。ということで、自然観察と実体験が釣りに役立ったという小話でした。やつら虫食ってますね。
続きを読む 閉じる
先日行って参りましたが鹿留湖まあまあ釣れますよ。時期によって魚が少なかったりしましたが今はちょっと増えてました。スプーニングよりもプラグ系に反応が良かったです。自分は都合で日中の釣りでしたがトップにも反応良かったですよ。表層系クランクのある系統のカラーでほぼ入れ食いし、6匹程釣ったところで勢いよく飛び出すぎて歯にラインが当たってルアー取られました(^_^;
そんな感じでしたので朝イチや夕方はもっとイージーに釣れるのではないでしょうか!
続きを読む 閉じる
先日、鹿留湖に行って来しました。アチコチ移動しながらで数もそこそこ釣れて楽しかったんですが…
頭にカメラ搭載した人がトップでボコボコに釣っていた。恐らくyoutubeの撮影をしてたのかもしれないが、こんなに居たのかと思うほど、とにかく釣れ続けてたのには驚いた。
けど、google mapの口コミなんかだと「居ない」「釣れない」という言葉が多いんですよね。実際どうなんだろ?
続きを読む 閉じる
今日は朝イチ(6時)から10時までトップ縛りで遊んできました。9時までに50は釣りましたが、9時以降はポツポツといった感じになり、10時以降はネイティブに移動してイワナを10本釣って帰りました。
昔は昔として、今はとりあえず、状況に合わせながらこんな感じで遊んでます。
続きを読む 閉じる
東電経営の時代と比べるとがっかりすると思いますが、広大な施設を中古釣具店経営と思えば仕方ないことしょうね。
しかし、最近思うことはスプーンで鹿留湖の底をリトリーブ
しても藻がないということです。
この時期、比較的涼しい群馬県の川場方面のエリアに行っても藻の繁殖が凄くボトムはできません。
先日は平日の鹿留湖で、軽量スプーンのボトムトレースで思いのほか釣れました。
続きを読む 閉じる