フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)
住所 | 神奈川県愛甲郡愛川町田代2411-1 |
---|---|
Tel | 046-281-5800 |
営業時期 | 通年営業 |
営業時間 | 4月 ~ 9月・6:00 ~ 19:00 10月 ~ 3月・6:00 ~ 17:00 |
定休日 | 無休 |
釣り場の形態 | ポンド |
釣り方 | ルアー・フライ |
対象魚 | ニジマス・ドナルドソン・ブルックトラウト・オショロコマ・サクラマス・ヤマメ・アメマス・イワナ・アマゴ・イトウ |
施設 | 駐車場・レストハウス |
料金 | 1日券 一般・4100円 女性・3100円 小学生・2600円 男女ペア・6700円 6時間券・3100円 3時間券 一般・2100円 女性・小学生・1750円 延長(1時間)・500円 |
URL | http://www.nakatugawa-gyokyou.jp |
アクセス |
『車でのアクセス』 ・東名自動車道・厚木ICから国道246号で約50分 ・中央自動車道・相模湖ICから国道412号で約40分 |
特徴 | Fishing Field 中津川は神奈川県にあるポンドタイプの管理釣り場。 中津川から大量の水を引き込んでおり、ポンドタイプではあるが全体的にに水の流れは速い。 中津川漁協が管理していて定期的にイベントも行われている。 |
口コミ・釣果情報
501
狂犬の噛みつき合いは放っておこう。俺流の石頭は救いようが無いと潮来の店長も言ってるし、俺もそう思うからこれも関わらないようにしよう。
ボンドタイプの管理釣り場でアジングロッドを使うならどうして管釣り用トラウトロッドより優れているのか具体的に説明できるのか待ってるけど、なかなか具体的な話は出てこない。あまり考えて使ってるわけではないのか教えたくないのか。
アジングロッドの一例なら、感度が良いのはアジの小さなあたりに合わせられるように感度が高いセッティングをしているから小さなトラウトの数を獲るのに向いていると思う。しかしなぁ外道は別だけどアジはせいぜい30cmから大きくても40cmくらい。トラウトは小さいのは20cmくらいから大きいのは70cmから1mという奴までいる。後は掛かった後の暴れ方にも違いがあるけどそのあたりにロッドの秘密があるんだぜ。まあアジロッドも無理やり工夫すれば大きいのをあげられるだろうし折れることもないだろうけどその程度だと思うよ。
現場でビュンビュン鳴らして力ずくでルアーを投げてる連中を見ると、ああまたかと思うだけだよ。
続きを読む 閉じる
アホがアホ指摘されて方向性変えてきたw
続きを読む 閉じる
案の定で人をアホとかけなす輩が出てくるけど、その手の連中はどうでも良いから勝手に騒いでいればいいよ。
真面目に答えてくれた人だけに投稿するけど、ロッドに優劣なんて無いのは同意見です。しかし向き不向きがあるのもご存知の通り。要は管理釣り場向きに作ってあるのが管釣り用トラウトロッドで海のアジ用に開発されているのがアジングロッドであると自分も認識しています。一部の勘違いがアジングロッドが優れているように語っていた事がちょっと不愉快だったかな。
アジングロッドも港内用やボート用などいろいろな種類があるようにトラウトロッドもかなりのバリーションがあるので、好みで選べば良い結果が出せると自分も思います。管釣り用ロッドなのにアクションがアジングロッドに近いものもあったりしてだんだん境目が不明瞭になりつつあるね。メーカーもみんなの声を参考に売れるロッドを開発しているということなのかな。概念に差はあまりないと思うけど、具体的なそれぞれの優劣ポイントを上げだすと長文になってキリがないからここではやめておこうかな。
続きを読む 閉じる
そもそもトラウトロッドの中でも色んな調子がアリ
アジングロッドもしかり、竿種だけで何争ってんだアホども
続きを読む 閉じる
つまらん言い争いしてんなよ
道具なんて所詮、その人が使いやすいかどうかだろ?
作り手にとって使い易くても、別の人だと体格や感性が違うから、一律同じな訳ねーじゃん
管釣り場だってアジングロッドが使い易いって奴がいたって不思議じゃねーし、おかしい事じゃねーよ。結論でねーから、もう止めな。
続きを読む 閉じる