フィッシングステージ彩の国(旧:フィッシングフィールド川越)
住所 | 埼玉県比企郡川島町大字上八ツ林字上耕地56 |
---|---|
Tel | 049-297-4615 |
営業時期 | 10月 ~ 6月 |
営業時間 | 8:00 ~ 17:00 |
定休日 | 金曜日(祝日の場合は営業) |
釣り場の形態 | ポンド |
釣り方 | ルアー・フライ・えさ釣り |
対象魚 | レインボートラウト |
施設 | 駐車場・レストハウス・レンタルロッド(2000円) |
料金 | ルアー・フライ 1日券・5000円 5時間券・4000円 3時間券・3000円 子供券・2000円 えさ釣り 準備中 |
URL | https://fs-sainokuni.jp/ |
アクセス |
『車でのアクセス』 関越自動車道・川越ICから国道16号を道なりに古谷方面へ。途中のY字路を左、国道254号線へ。 254号線を北上し落合橋を渡り上伊草信号を右折し県道76号線を道なりに進み、上八ツ林信号のしばらく先の小池自動車の先の路地を左折 |
特徴 | フィッシングステージ彩の国は、その言葉の通り「釣りの舞台」です。 釣りを体験したい人、家族や友人と釣りを楽しみたい人、釣りのスキルアップをしたい人、様々な人たちが各々の想いを以て集い、ふれ合い、語り合う場所でありたいと考えています。 「ひとりでも多くの方々に釣りの素晴らしさ・楽しさを知ってもらいたい」 フィッシングステージ彩の国では、この思いを大切に皆様に釣りを楽しんでいただき、喜んでいただけるよう環境作りに努めていきます。 圏央道川島ICより車で10分程と都心からのアクセスも良いフィールドです。 皆様の「思い出の場所」、「釣りのふるさと」となれるよう、美しい魚とスタッフでご来場を心よりお待ちしております。 |
口コミ・釣果情報
316
懐かしいこと思い出させて下さいました。
ガルシァコノロンや喜楽のフライロッド、マーチンやオリムピックの
リールなどが記憶のかなたにあります。
若い人は知らないだろうがフライキャスティングの全米チャンプのスティーブレジェフが秋ヶ瀬公園でデモするというのでわくわくして行った。
シングルハンドで100メートル先のドラム缶まで飛ばしたのは驚異的だった。
すべては遠い昔のはなしか。
続きを読む 閉じる
私がフライを始めたころ、キャスティングしている人を湖でも川でも
見たことがなかった。ジムグリーンが書いたキャスティングの本を
読んで友人と研究した。ウルラライトのルアーロッドに凧糸で必死に
なって練習したのが懐かしい。道具も都内では東京駅近くのつるや
か渋谷のサンスイぐらいでしか売ってなかった。10年ぐらいやって
症に合わないので止めてしまった。
今はルアーオンリーとなってしまったが、日本の管釣りフライもああいう
やり方になってしまうのはその環境に適合したやり方なので仕方ない面も
あるのかな。
続きを読む 閉じる
どこのエリアでもそうだがただ単に数釣りしたければ、フライでマーカー付けて極小マラブーウーリーとかエッグ系フライでやればいい。
フライの道具だけは使うが本来のフライフイッシングとは別物だがね。
続きを読む 閉じる
私は、11月の午前中の3時間で13匹というのが
最高でした。ここはまだ11月では表層水温が高いの
か、スプーンを一旦底につけて真冬のような底ねらい
で引いてきた結果です。たぶん送水管口が中央の水底に
あり、そこ付近に魚が集まるせいだと思います。
いまごろだと表層で十分狙えると思いますが数をだすのは
難しいかな。
続きを読む 閉じる
↓の方
FFで3時間23尾は爆釣ですね!
渋いですがパターンを探る楽しさのある釣り場です。
続きを読む 閉じる