中禅寺湖
住所 | 栃木県日光市中宮祠 |
---|---|
Tel | 0288-55-0271 |
営業時期 | 4月 ~ 9月中旬 |
営業時間 | 4:00 ~ 18:00(季節によって変動あり) |
定休日 | 無休 |
釣り場の形態 | 自然湖沼 |
釣り方 | ルアー・フライ・テンカラ |
対象魚 | ニジマス・ブラウントラウト・サクラマス・ヒメマス・ホンマス・レイクトラウト |
施設 | 駐車場 |
料金 | 日釣り券・2160円 回数券(6回)・10800円 |
URL | http://www.chuzenjiko.or.jp/ |
アクセス |
『自動車でのアクセス』 ・東北自動車道・宇都宮ICより約50km(約45分) |
特徴 | 中禅寺湖は、日光国立公園にある湖で、夏の避暑地としても有名な場所にあります。 2万年前に男体山の噴火で誕生した湖で、自然で作られた湖では一番標高の高い位置にあります。 中禅寺湖では、魚が生息していませんでしたが、明治時代から魚の放流がされてマス類、コイ、フナ、ヒメマスなどの魚が生息しています。 北側の岸ヶ淵、南側の松ヶ崎を結ぶラインの西側は、禁漁区となっていますが、岸釣り、船釣りなど楽しめます。 ヒメマス以外の魚種はルアーと毛鉤での釣りのみがキャッチ&リリースで認められています。 |
口コミ・釣果情報
733
るあほーその1まず近くに寄りすぎ。
るあほーその2着水音気にしなさすぎ。
ボトム狙いだから関係ない。着水音で魚寄せる。
その3話し声大きすぎ。放流レインボーの如く群れで移動。
その4釣れたらウレション即SNSあげ、かまちょ。
涸沼のシーバス狙って欲しいマジで。サイズも数も向こうの方が希望持てますよ。
続きを読む 閉じる
ここ近年の中禅寺湖、ルアホーと呼ばれてもしょうがない人達が確かに多い。
管釣り上がりや、SNSに踊らされて来るようななんちゃってルアホーたち。
ここの投稿見ててもそんな奴らばっかりでしょ。
続きを読む 閉じる
毎回二桁釣果出す人に弟子入りしたいなぁ〜笑笑
続きを読む 閉じる
流行りについていけるだけ千倍マシ
毛ばりマンはぶれない?違うね
自閉だからついていけない
プライドだけやたら高い、幼稚なカッコつけで誤魔化すのが何よりの証拠
続きを読む 閉じる
るあほーは流行りに踊らされる、一昔前の管釣りはみんな狂ったようにスナイパー。今の中禅寺湖はみんな狂ったようにボトムデジ巻き。釣れたら即SNSにあげる。なんとかの一つ覚え。
続きを読む 閉じる