中禅寺湖
| 住所 | 栃木県日光市中宮祠 |
|---|---|
| Tel | 0288-55-0271 |
| 営業時期 | 4月 ~ 9月中旬 |
| 営業時間 | 4:00 ~ 18:00(季節によって変動あり) |
| 定休日 | 無休 |
| 釣り場の形態 | 自然湖沼 |
| 釣り方 | ルアー・フライ・テンカラ |
| 対象魚 | ニジマス・ブラウントラウト・サクラマス・ヒメマス・ホンマス・レイクトラウト |
| 施設 | 駐車場 |
| 料金 | 日釣り券・2160円 回数券(6回)・10800円 |
| URL | http://www.chuzenjiko.or.jp/ |
| アクセス |
『自動車でのアクセス』 ・東北自動車道・宇都宮ICより約50km(約45分) |
| 特徴 | 中禅寺湖は、日光国立公園にある湖で、夏の避暑地としても有名な場所にあります。 2万年前に男体山の噴火で誕生した湖で、自然で作られた湖では一番標高の高い位置にあります。 中禅寺湖では、魚が生息していませんでしたが、明治時代から魚の放流がされてマス類、コイ、フナ、ヒメマスなどの魚が生息しています。 北側の岸ヶ淵、南側の松ヶ崎を結ぶラインの西側は、禁漁区となっていますが、岸釣り、船釣りなど楽しめます。 ヒメマス以外の魚種はルアーと毛鉤での釣りのみがキャッチ&リリースで認められています。 |
口コミ・釣果情報
733
どこかのブログに書いてあっけど、岸釣りフライの引っ張りだけで毎回二桁釣果だとよ。
是非見てみたいもんだ。
あんまりデタラメ載せるな。
迷惑してるぞ
続きを読む 閉じる
日差しが強いなら両面黒のシルエット重視も効きます。
もしくは王道の黒金ゼブラ。
逆に夕暮れ前の日が強い時は赤金などの派手な金系。
近頃思うけど、一番いい時間帯は解禁当初以外は上を意識した方が良いです。
皆、沈めすぎ。
続きを読む 閉じる
スプーンは日が出たら地味な色の方が釣果が良いよ
続きを読む 閉じる
グレーラリー部で手前をしつこくですか?
続きを読む 閉じる
スプーンを10グラムまでにして、朝一に浅瀬をしっかりと引けば釣れると思う。
続きを読む 閉じる