中禅寺湖
住所 | 栃木県日光市中宮祠 |
---|---|
Tel | 0288-55-0271 |
営業時期 | 4月 ~ 9月中旬 |
営業時間 | 4:00 ~ 18:00(季節によって変動あり) |
定休日 | 無休 |
釣り場の形態 | 自然湖沼 |
釣り方 | ルアー・フライ・テンカラ |
対象魚 | ニジマス・ブラウントラウト・サクラマス・ヒメマス・ホンマス・レイクトラウト |
施設 | 駐車場 |
料金 | 日釣り券・2160円 回数券(6回)・10800円 |
URL | http://www.chuzenjiko.or.jp/ |
アクセス |
『自動車でのアクセス』 ・東北自動車道・宇都宮ICより約50km(約45分) |
特徴 | 中禅寺湖は、日光国立公園にある湖で、夏の避暑地としても有名な場所にあります。 2万年前に男体山の噴火で誕生した湖で、自然で作られた湖では一番標高の高い位置にあります。 中禅寺湖では、魚が生息していませんでしたが、明治時代から魚の放流がされてマス類、コイ、フナ、ヒメマスなどの魚が生息しています。 北側の岸ヶ淵、南側の松ヶ崎を結ぶラインの西側は、禁漁区となっていますが、岸釣り、船釣りなど楽しめます。 ヒメマス以外の魚種はルアーと毛鉤での釣りのみがキャッチ&リリースで認められています。 |
口コミ・釣果情報
672
ヘボの特徴として釣れない理由をいつも他のせいにする。だからずっと釣れない。しかもこの手合いは自分自身に反省や考察が一切できない。その結果人の考えに噛みついてくるからほっとくしか無い。そのうちにデマやウソの中傷を始める。やっぱり無視が一番良い。糖尿のミドリリュック。大体ハゲたキモいおっさんが自分のこと○○ちゃんとか寒すぎる。世界的に異常気象で気温上昇中だがとても寒すぎる。4月の中禅寺湖並みに寒さを通り越して痛い痛すぎる。笑笑。
続きを読む 閉じる
そう言われると楽しくなりますね!
レイクトラウトじゃなくて大イワナ狙いに切り替えて通おう思います!
夢の70イワナ!
続きを読む 閉じる
>アユ ヤマメ イワナ ニジマス
を放流してくれ。
元々は岩魚を放流したのが中禅寺湖の釣りの発端なんだけど、戦後くらいからはあまり定着しなかった。
海外の大使館が外来を放したのが原因とか、レイク、ブラウンなどの縄張りの力関係で負けたとも言われる。
ただ居るにはいる。
釣れたらかなりのプレミア。
ヤマメはホンマスがそれ。琵琶マスとサクラのハイブリットがホンマス。
琵琶マスなら、棚が深すぎて陸からは釣れない。
サクラの遺伝子があるから陸からでも釣れる。
ニジマスは成魚、稚魚とも昔から放流。
ただ成魚はクレームが入るから、あまりやりたくないみたい。
鮎は冷水病とかでデリケート。
あと湖産のあゆは小さいから、川のパワフルなものとは違う。
続きを読む 閉じる
コロナが終わり管理釣り場も人が少なくなり、ノーマルニジマスはクソ安いし、大きい魚は生簀に長期的に入れていると維持費がかかるから捨ててるのと同じで放流するらしいよw
中禅寺湖は大きい管理釣り場です。
もう一回言わせてくれ 所詮は管理釣り場なんだよ。
1日 チケットと駐車料金で4200円です
飯食ったらプラス1500円
管理釣り場と同じ値段!
管理釣り場なんだから
アユ ヤマメ イワナ ニジマス
を放流してくれ。
続きを読む 閉じる
漁協HP見たら栃木の釣り場賑わい創出事業とやらでニジマス放流だって
なんか違うんだよな
続きを読む 閉じる