朝霞ガーデン
住所 | 埼玉県朝霞市田島2-8-1 |
---|---|
Tel | 048-456-0258 |
営業時期 | 通年営業 |
営業時間 | 4月 ~ 9月・6:00 ~ 日暮れ 10月 ~ 3月・6:30 ~ 日没 |
定休日 | 金曜日(祝日の場合は営業) |
釣り場の形態 | ポンド |
釣り方 | ルアー・フライ・えさ釣り |
対象魚 | レインボートラウト・ロックトラウト・スチールヘッド・ブラウントラウト・ブルックトラウト・サクラマス・ヤマメ・イワナ・銀鮭・イトウ |
施設 | 駐車場・レストハウス・レンタルロッド(500円~)・えさつり用竿(500円)・えさ(400円~) |
料金 | ルアー・フライ 1日券・5200円 6時間券・3600円 3時間券・2300円 ナイター・2000円 えさ釣り 1日券・5600円 6時間券・4000円 3時間券・2900円 ※メンバーズカード割引があります。 |
URL | http://www.a-garden.com/ |
アクセス |
『車でのアクセス』 首都高速・高島平ICより笹目道路を左折、レインボーモータースクール直前信号を右折、次の信号を左折し、外環和光北IC方面へ直進。 外環をくぐりさらに道なりに直進し新盛橋東交差点を左折、新盛橋を渡り土手沿いの道(看板あり)を左折。 『電車・バスでのアクセス』 ・東武東上線朝霞駅東口より、国際興業バス丸沼行朝霞田島バス停より徒歩3分、東武バス積水経由北朝霞駅行き朝霞田島バス停より徒歩3分 ・JR武蔵野線北朝霞駅より、東武バス積水経由朝霞駅東口行き朝霞田島バス停より徒歩3分 |
特徴 | 朝霞ガーデンは東京外環自動車道・和光北ICから約10分の都心からのアクセスがしやすい管理釣り場。 5つのポンドがあり、2つのルアー・フライ池、フライ専用池・ルアー専用池・えさ釣り専用池もある。 水深は3.5m~4.5mで豊富な地下水を一年中供給していて水温が常に安定している。 魚種が多彩で魚は尾数制限無しで持ち帰り可能。 |
口コミ・釣果情報
2955
場が荒れてますね。
釣りを楽しむサイトなので、情報を書きます。
最近ルアー池は静かな感じで活気が減ってきているように思います。
また、2号池は活気が出てきてよく釣れます。
マイクロスプーンより、少し大き目の方があたりがあるように感じます。
続きを読む 閉じる
自粛でストレス溜まって家庭崩壊ってこともありますよね。(大袈裟かな?)それに会社に行く時は電車を使うのは釣り以上に感染のリスクが高いですね。車で出勤したらどうです。考えてるようで考えてないとしか思えません。こんな時だから車での通勤を許可してる会社は多いです。
車通勤しない(できない)理由は私に関係ありませんが、朝霞で釣りしてストレスを発散することに文句は言われたくありません。混んでれは入れませんし、あきらめて帰ります。感染のリスクは考えてます。
続きを読む 閉じる
逆にこんな時だから朝霞を利用させてもらってます
理由はスーパーに行かずに魚がてにはいるから
近所の個人でやってる肉屋魚屋は休業だし安いスーパーは入店制限してもこわいレベルでお客がいる
ここならストレス解消ついでに魚が持ち帰れて一石二鳥
ただ問題は意地でも数を持ち帰らなければいけないので数が稼げる方法以外の自由な釣りに出来ないことですが贅沢いってられないですね
続きを読む 閉じる
こういう時一人暮らしで助かるわね、家族の自粛具合や行動に神経尖らせずに済む
もちろん自分も自粛して下手なところにはいかない、ここに行くにも公共機関は使わず人の少ない平日午前中のみで朝一の列がなくなったあたりを見越して、受付しに行く時もマスクだけじゃなく手袋を着用し会計はキャッシュレス
続きを読む 閉じる
自粛してますね。ストレスはどうやって解消してますか?と聞かれたら、『解消できてません。』というのが返事になります。
我慢できる理由を聞かれたら『家族に感染させないという気持ち』ですかね。←カッコつけてる気はありません。
仕事は半分出勤、半分在宅で感染リスクのある電車に揺られながら通勤してます。
私も釣りやゴルフをやりたくて仕方ありません。ただ今、自分のストレス解消のために大切な人を失ったとしたら後悔してもしきれないので我慢してます。
続きを読む 閉じる