朝霞ガーデン
住所 | 埼玉県朝霞市田島2-8-1 |
---|---|
Tel | 048-456-0258 |
営業時期 | 通年営業 |
営業時間 | 4月 ~ 9月・6:00 ~ 日暮れ 10月 ~ 3月・6:30 ~ 日没 |
定休日 | 金曜日(祝日の場合は営業) |
釣り場の形態 | ポンド |
釣り方 | ルアー・フライ・えさ釣り |
対象魚 | レインボートラウト・ロックトラウト・スチールヘッド・ブラウントラウト・ブルックトラウト・サクラマス・ヤマメ・イワナ・銀鮭・イトウ |
施設 | 駐車場・レストハウス・レンタルロッド(500円~)・えさつり用竿(500円)・えさ(400円~) |
料金 | ルアー・フライ 1日券・5200円 6時間券・3600円 3時間券・2300円 ナイター・2000円 えさ釣り 1日券・5600円 6時間券・4000円 3時間券・2900円 ※メンバーズカード割引があります。 |
URL | http://www.a-garden.com/ |
アクセス |
『車でのアクセス』 首都高速・高島平ICより笹目道路を左折、レインボーモータースクール直前信号を右折、次の信号を左折し、外環和光北IC方面へ直進。 外環をくぐりさらに道なりに直進し新盛橋東交差点を左折、新盛橋を渡り土手沿いの道(看板あり)を左折。 『電車・バスでのアクセス』 ・東武東上線朝霞駅東口より、国際興業バス丸沼行朝霞田島バス停より徒歩3分、東武バス積水経由北朝霞駅行き朝霞田島バス停より徒歩3分 ・JR武蔵野線北朝霞駅より、東武バス積水経由朝霞駅東口行き朝霞田島バス停より徒歩3分 |
特徴 | 朝霞ガーデンは東京外環自動車道・和光北ICから約10分の都心からのアクセスがしやすい管理釣り場。 5つのポンドがあり、2つのルアー・フライ池、フライ専用池・ルアー専用池・えさ釣り専用池もある。 水深は3.5m~4.5mで豊富な地下水を一年中供給していて水温が常に安定している。 魚種が多彩で魚は尾数制限無しで持ち帰り可能。 |
口コミ・釣果情報
2955
朝は一号池のみ日陰が有るがその他は直射日光当たりっぱなしでめちゃくちゃ暑い。
そのおかげで昼間は人が減って投げやすくなるが釣れやすくなる訳では無い。
放流魚は季節的に馴染むのに時間掛かるのですぐに釣れなくても諦めずにしばらく経ってから放流カラーのスプーン投げると反応したりする。
日が傾いて一番先に一号池が日陰になって魚浮いてくるから釣れ出すのでおすすめ。
フライ池は今の季節は解放時間にまだ日が当たってるので爆釣は難しい。
マイクロで表層ばっかり狙わないで重いスプーンで底の方を引くと意外な大物が釣れたりする。
暑い日も寒い日もほぼ週一で数年通った情報です。
まだ他にも色々有りますがこれ以上はお教え出来ませんw
続きを読む 閉じる
日陰が無い!
家側に木があれば、下に椅子置くのに!
道路側の木の下?無理だよね!
池に日陰があれば、魚も下に行く?狙い目?
日中の釣りは、厳しい時期!
朝一から6時間券の人が増える!
1日券で、昼寝するしか!からの夕方狙い!
続きを読む 閉じる
今日もめちゃくちゃ暑いですね。
ルアー池は現在釣り人8名です。
続きを読む 閉じる
無茶苦茶暑かったです
水分補給を小まめにしないとぶっ倒れちゃいますね
意外にも魚の活性は良かったです
お盆休みを見越してかいつもより放流するサイズが多いのか30~40センチクラスが8割ぐらいでした
続きを読む 閉じる
Xスティックもトルネードもちゃんと基本的動き分かってれば釣れるけど初心者はそれさえ出来ないからなぁ~
この前も2号池で小学1,2年生位の女の子連れたお父さん頑張ってたけど多分ボーズ
対岸で見てたがトルネードを投げてた
時々、両脇に人いるのにインレットの真上入って投げてた
両脇の人達は上手くて渋いのに時々釣れてたがお父さんボーズ
インレットでトルネード投げれば一匹位釣れると思うが動かし方が悪いんだろうね
デカいクーラーボックス持って来てるし娘は飽きてウロチョロしてるしお父さん必死過ぎてかわいそうだった
夏の朝霞でクーラーボックスいっぱいになるほどをレンタルロッドで釣ろうなんて無理
素直に餌釣りした方が良い思い出が残せる
ルアーで釣ろうなんてトラウマになりそうな悪夢のような思い出しか残らないw
続きを読む 閉じる