朝霞ガーデン
住所 | 埼玉県朝霞市田島2-8-1 |
---|---|
Tel | 048-456-0258 |
営業時期 | 通年営業 |
営業時間 | 4月 ~ 9月・6:00 ~ 日暮れ 10月 ~ 3月・6:30 ~ 日没 |
定休日 | 金曜日(祝日の場合は営業) |
釣り場の形態 | ポンド |
釣り方 | ルアー・フライ・えさ釣り |
対象魚 | レインボートラウト・ロックトラウト・スチールヘッド・ブラウントラウト・ブルックトラウト・サクラマス・ヤマメ・イワナ・銀鮭・イトウ |
施設 | 駐車場・レストハウス・レンタルロッド(500円~)・えさつり用竿(500円)・えさ(400円~) |
料金 | ルアー・フライ 1日券・5200円 6時間券・3600円 3時間券・2300円 ナイター・2000円 えさ釣り 1日券・5600円 6時間券・4000円 3時間券・2900円 ※メンバーズカード割引があります。 |
URL | http://www.a-garden.com/ |
アクセス |
『車でのアクセス』 首都高速・高島平ICより笹目道路を左折、レインボーモータースクール直前信号を右折、次の信号を左折し、外環和光北IC方面へ直進。 外環をくぐりさらに道なりに直進し新盛橋東交差点を左折、新盛橋を渡り土手沿いの道(看板あり)を左折。 『電車・バスでのアクセス』 ・東武東上線朝霞駅東口より、国際興業バス丸沼行朝霞田島バス停より徒歩3分、東武バス積水経由北朝霞駅行き朝霞田島バス停より徒歩3分 ・JR武蔵野線北朝霞駅より、東武バス積水経由朝霞駅東口行き朝霞田島バス停より徒歩3分 |
特徴 | 朝霞ガーデンは東京外環自動車道・和光北ICから約10分の都心からのアクセスがしやすい管理釣り場。 5つのポンドがあり、2つのルアー・フライ池、フライ専用池・ルアー専用池・えさ釣り専用池もある。 水深は3.5m~4.5mで豊富な地下水を一年中供給していて水温が常に安定している。 魚種が多彩で魚は尾数制限無しで持ち帰り可能。 |
口コミ・釣果情報
2955
なにをおっしゃってらっしゃる?
私は自分の価値観など全く押し付けていない。
入れ食いなどつまらない、とのコメントに対して私は確かにつまらないと思う時もあるが、朝霞ガーデンで1時間10匹釣ることは価値があることだと思う。しかし、それをもつまらないと言うのであればあなたなりのレベル感で楽しめばいい、と言ったまでである。
私が現場でレクチャーするのは2通りのパターンです。
なんでそんなに釣れるのですか?と質問されて答える場合。
もしくは所作や道具をみて初心者なりに頑張ってるけど魚が釣れてない人に声を掛けてアドバイスする。
どちらも終わる時には笑顔で喜んでくれている。
続きを読む 閉じる
くだらない意見です。釣りの楽しみは人それぞれ。他人にアドバイス?余計なお世話です。教えて欲しいと言われたの?時速何匹なら楽しいとかそれはその時によるでしょう。この掲示板の価値を落としていることに気が付きましょうよ
続きを読む 閉じる
とある豆ルアーの大会動画で並んでいる数十人がカツオの一本釣りのように連続で釣れているのを見て、さすがにこれはやりたくないとは私も思いました。
しかし、この釣り場で1時間10匹釣ることは、はたからみれば漁のようにも見えるが実は常に魚の動きを観察してそれに応じた釣り方をし続けなければならないので簡単なようで難しい。
これは残念だがこの境地に立った人にしか判らないことで漫然とキャストとリトリーブをしている人には理解ができないだろう。
なので私としては、そんなに釣って何が楽しいのか?という意見については貴方のそのレベルで楽しみを見出せればそれでよいのでは?と提案しています。
続きを読む 閉じる
入れ食い状態はつまらないですよ。昔カナダの湖でガイドがスモークにするからどんどん釣れと言うので、ルアーで100匹以上ガンバッテ釣りましたが面白くも何ともなかった。
続きを読む 閉じる
1時間あたり10匹釣るのも苦労する人が多い中、立て続けに10匹とは素晴らしい腕前をお持ちの方だ。
私ですら連続10キャッチはマヅメ時に数回しかやったことがありません。
さすが管釣りの東大にくる釣り人はレベルが高いですね。
ところであなたが使っていたバスルアーはシングルフックですか?
あなたのフックが気になっていたのかもしれませんな
続きを読む 閉じる