新着口コミ・釣果情報

  • ウォルトンガーデン(The Walton Garden)

    520

    濁りはあるが、釣れる場所に入れたら結構釣れます。 鵜はフィッシュオン王禅寺程いないので気にはならない程度です。 無料の飲み物もあるので、釣果を気にしないならば 雰囲気の良い管理釣り場です。 (釣果を気にする人は早めに行っていい場所をGETすれば良いと思います。)

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1526

    ヴァンクルでも別のタイプかな? ヴァンクルは自分が持っているロッドしか知らないので、 とても(しなやか)とは言えないシロモノ トーナメントでも使えると、うたっていた気がするけど。

    • ヴァンクル
    • -
  • リヴァスポット早戸

    309

    3/22に行ってきました。ルアーです。 魚影はどの区画もそれなりにストック有ります。 朝一と放流直後以外は基本すれてますが、まぁそれはどの管釣りもだいたい同じなので。 朝一はミノーで40前後のイワナやヤマメがよく釣れました。昼が近くなるにつれ反応が悪くなってきたのでボトムをクランクなどでねちねちと攻めてそこそこの釣果です。 ただ最初はルアーに興味を持って追いかけてきますが食うに至らず&2回目以降はもう見切られて見向きもしない場面が多々ありました。そのため頻繁にカラーやルアーチェンジしてました。 あと当然といえば当然ですが、渓流式なのでボトムを攻めると下の岩にルアーが挟まりますのでご注意を。 直接釣りには関係ないですが感想を。 (1)上流側のトイレがウォッシュレットだった。これは女性には嬉しいかも。レストハウスのトイレは使ってないのでわからんです。 (2)人はかなり多め。自分が行ったときは家族連れも多くて、朝一以外は釣り場所を確保するのに苦労しました。まぁこれは仕方ないですね。 (3)釣り場は糸くずが結構落ちており、結構気になりました。子供とか初心者の方も多そうなので仕方ないとは思いませんが、そんな感じです。午後にゴミ拾い従業員さんを見ましたので清掃はしているようです。 混雑しすぎな印象を受けたので個人的にはもういいかなという感じです。ただ受付の方の印象もよかったですし、広いし魚のストックも十分あるので良い釣り場だと思います。だからこそたくさん人も来るのかと。

    • mob
    • -
  • リヴァスポット早戸

    309

    21(土)ビギナー 11時頃~17時までルアーフライ釣り場、中央付近6時間で30㎝近いヤマメ、イワナ1匹、25㎝ヤマメ2匹、ニジマス2匹。 ライン…ブルー系3lb ルアーは数投で交換しながら川底の色に近いダーク系(グリーン、ブルー)暗めの真鍮系、オレンジ系で釣れました。 他の釣れている人のカラーを参考にしたり、人が多いので他の人が使っていない動きのルアー(スティックやジョイントルアーなど)は反応あった様に感じました。 多い区画には10人以上入り混雑してましたが、いつも以上に魚影も濃く感じられ、そこまで釣りずらくなかったです。 *春休みという事もあり子どもや女性や初心者さんが多いので、フライ、ロッドを直置き等気を付けた方が良いです。 …ナイターは外灯があるのは中央で上流と道路側は暗いのでライトは必要です。  川では5㎜位の黒いミズスマシがいました。あと夕方、釣り場から出て50m位の道の真ん中に鹿がいました。車が来ても避けようとしませんでした。運転は安全運転でお気を付けを。

    • 時々利用するビギナー
    • -
  • フィッシングDoDoo

    94

    悪魔釣人さん、私の書き方が悪く失礼しました。 DO DOOはレギュレーション的に緩いエリアです、他にも水戸南やふれあいの里等も同様ですね。 私の中ではふれあいの里が『釣らせよう』という意識が感じられるエリアかと思います。

    • 親父
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2505

    当方、週一で王禅寺、月一で鹿留に行ってますが、のんびり釣りたいのなら鹿留がよいかと思います。王禅寺はアクセスが良いので割と混雑します。やはりマナーはあまりよろしくないですね。大声でおしゃべりしながらの人たちを結構みかけます。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングパークつくば園(トラウト霧の沼フィッシングエリア)

    47

    リリースと伝えたが5時間3500円でした。 合ってる?

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1526

    シングルの8番でした。 その方のはブルーっぽい色で、少し振らしてもらいましが、しなやかで振りやすかったです。

    • さいたまん
    • -
  • 神之川キャンプマス釣り場

    10

    3月1日?より再開 毎年恒例の正月大イワナ40センチを釣って来ました。

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1852

    昨日の21日は家族で大にぎわい。 シャローポンドは子供でいっぱい。 なので2トン車1台分をシャローポンドに放流。 その後に普通に放流来たけどシャローにいっぱい放流したからか、放流フィーバーは無し。 全体的にシブかったみたいだけど、俺は朝からトップウォーターで7連発。 表層系で合計27匹。 通って、魚が溜まるポイント見つけると結構いい思いする。 1匹だけキープしようとしたけど、なぜだかメタボ体型のマスは釣れなかった。 ちょい痩せ型の60アップをキープしました。

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1852

    3/19、フライで二匹でした。自分は浮き釣りは嫌いで、自分でフライを作って楽しんでます。あたりが少ないと感じました。

    • ヒロユキ
    • -
  • つれないつり堀 つり天国

    161

    またまた昨日行って来ました。連休中日のためでしょう、なんと35~40人くらいの釣り人が居ました。何度かきてるけど、こんなに多いのは初めて。これもコロナの影響? 持ち帰り可能な2号池、放流匹数に対して、キープする総数が多いのかな。魚影が薄い気がしました。あまり釣れてなかったみたいです。 でもアベレージサイズが40オーバーだから、たまに釣れるくらいでいいのかな。(私としてはもう少し釣れるといいけど) 1号池と2号池に同じくらいの匹数を放流してたけど、1号池はリリース専用だから、魚影が濃くなる一方で、酸欠大丈夫かなと少し気になりました。流れ込む水もあまり多くないし。 1号池の放流数を減らして、その分2号池や3号池にまわした方がいいんじゃないかと思いました。 来週中にまた行きたい。

    • 大物好き
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    ライズカメラを直すと言っていたのは去年、あれから一向に直さず、ダイアリーも全て消去されたまま。 せめてホームページ上でこの点に関する謝罪のコメントを載せる等の対応も皆無。 通い続けてくれているお客たちを、馬鹿にしているのか。不快感ばかりが増すこの頃、、、

    • 匿名
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    開成側からの情報がまったく得られないなか、この場で皆さんからの情報提供を得るしかない。やはり状況は厳しそうですね。とりあえず分からないから行ってみるか、と簡単に出せる金額ではないから、釣り場はとにかく情報ありきですね。現状のままだと、ただでさえ客足が遠のいているのに、さらに悪化して、営業終了になる日も近そうだな。

    • 匿名
    • -
  • リヴァスポット早戸

    309

    訂正 昨日です

    • 下の者です
    • -
  • フィッシングDoDoo

    94

    とりあえずレギュレーションにはフロントフック禁止は無かったですよ。 基本的に縦釣りも個人がどう言うか、使うルアー次第の所が大きいかと思います。 結局「安定して釣るにはボトム!」と言うのが個人的な意見です。 親父さん、自分も魚に対する慈悲と言うか、ダメージを考える事は必要かと思います。 自分は南東北を拠点にしてますが、茨城県はエリア運営の観点から「釣らせる」と言うサービス心が低いと感じました。 魚ファーストもアリだと思いますし、それも地域の差という事と思います。

    • 悪魔釣人
    • -
  • リヴァスポット早戸

    309

    昨年行ってきましたが特別放流の効果はバッチリで元気な山女魚が遊んでくれます! 結構人が多いので放流入ってもすぐにスレてしまうのでこまめにルアー交換した方が良いかもです。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングDoDoo

    94

    こちらの釣り場は 縦釣りやフロントフックは禁止じゃないですよね!?

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1852

    ルアーしかやらない俺にはあんたらの話も何言ってるか分からない 究極にどうでもいい話

    • 匿名
    • -
  • 若栗フィッシングの森

    16

    ダブルハンドできますか?

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1852

    こんなところで下らないこと言ってないで直接本人に言ったらどうですか?

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1852

    ↓の人ちょっと何言ってるか分からない。止水域って言ってる訳で… 湖でも同じことしている人もいます。5〜6メートル先にインジケータつけている人な、 湖は湖流があるとか言うなよ。知ってるから、 君みたいな知ったか君は僕に意見しないで下さい。お願いします。 話が並行線で進まないから。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングポイント ベリーズ迦葉山

    122

    常連さんに話を聞いて大物狙いにオススメの時間帯や場所を教えて頂きました。 スタッフさんに教えて頂いたとおりにルアーを操作するとロックトラウトが一本! 初めての大物で興奮しました。 早速刺身にして食べたところ味にも満足です。

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1852

    その議論は管理釣り場を釣り堀って言ってるレベル。 極論言えば釣りは、ルアー、フライ、エサ釣り全部含め釣り

    • 匿名
    • -
  • フィッシングDoDoo

    94

    茨城県(特に平野部)は鱒の長距離輸送等、コストが掛かるので1匹を大事にしているのではないでしょうか? レギュレーションを厳しくするのも魚に対してのダメージを緩和する処置だと思います。 後はJみたいにゲーム性を追求するエリアも。 私も時々そっち系を使いますが、今でこそ飲まれなくなりましたが、始めた当初は頻繁に飲まれる事が多く出血させてしまう事もあり、そういう時は持ち帰って美味しく頂きました。 縦釣りを否定するわけではありませんが、 確かによく釣れますね。 でも、初心者なのか?、 たまに魚を鷲掴みにしてグリグリやってフック外してポイっ!…とする方がいるので致し方ないレギュレーションかと思います。 (持ち帰るのなら別ですけど)

    • 親父
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1852

    ルースニング自体を否定しているわけではありません、 渓流のルースニングはなかなか難しいです。 #3#4でショット噛ませてインジケータつけるとキャスト自体なかなか決まりません。時期にもよりますがドライでの釣りの方が数が出ます。 ただ管理釣り場で一日中5〜6メーター先のウキ釣りはルースニングとは、僕の中では言えません。 止水域でのルースニングの楽しみ方は遠投して深場を攻めるための一つの手段だと思います。 又は同じ棚をデッドスローにリトリーブする。など。慣れてくればフローティングラインに重めのニンフをつけてラインのテンションであたりを取る事も出来ます。そういった事をフライジジイに学んで欲しいです。

    • 匿名
    • -
  • 東古屋湖

    89

    ダブルハンドは禁止か禁止じゃないかどちらですか? 回答だとわからないです。

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1852

    私はフライですが、これだけルアーの人の方が多いのですから、一番下のポンドをルアー専用にした方がいいと思います。 持ち帰り制限は、匹数はこのままでいいと思いますが、大型に関しては他の管釣り同様1〜2匹にした方がいいと思う。 やっぱり大型10匹は、持ち帰り過ぎです。

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1852

    3月初めに釣行 1日(実質7時間)で17匹 午前中はスプーンでも良く追ってきたが、昼からはボトム・スローでも厳しい状態 問題は魚は居るがポンドの大きさに対して魚が少なく、魚が散らずにポイントによって密度の差が大きくなっていること。 一級となる最奥インレットには最初に入った人が最後まで動かない、さらにタックルボックスを展開してバリケードを作る始末(笑) あとは水中に潜る水鳥が多くいてプレッシャーになっている。 穴場となるのは1番手前の流れ出し周り、足場近くでも水深がありフォールが良く効いた。 少し先の桟橋周りから出てきた大きめの魚もこの周辺で口を使うみたいだが、コンディションの良くない魚が多いポイントでもあった。 全体的にフライ側に優遇なエリアだと思う。 この日はフライ専用ポンドのみ放流していた。 せめてルアー専用ポンドが一つ欲しいところ。 店員もレストハウスに1人いる以外は土木作業、ほとんど釣り人を見てないのでキープ数以上を持ち帰るフライマンが多かった。 ビクの中身ぐらいは見回りした方が良いと思う。 平日とは言え適当すぎ、ロケーションは良いが雰囲気は良くなかったと思う。

    • 悪魔釣人
    • -
  • フィッシングDoDoo

    94

    自分はボトム釣りがほとんどなんで参考になるかはわかりませんが、着底から小さな動きでチョンと極小バイトが出るパターンでした。 下のポンド手前2〜4mが狙い目です。 しかし茨城県はなんだかレギュレーションが厳しいですね。 Jみたいに巻き物専門とか言うならまだわかるが、フロントフック禁止が多い。 全国的にエリアが釣れ難くなって来ているのだから縦釣りも良しとしてほしい。

    • 悪魔釣人
    • -