-
川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)
2023本日行ってきました。引っ張りのみで、6時から15時までで51匹でした。今年は雪が少なかったせいか、雪代もなく表層でよく当たりました。周りをみればインジケーターの方が数名・・・みな、良く釣れてました!!サイズも35cm前後で、餌をたくさんもらってますので、派手にジャンプし、良く引きます。今日は終始雪が舞っていましたので、ドライをやられている方はいませんでしたが、天候さえ合えばそれぞれのスタイルで遊べると思います。
-
那須白河フォレストスプリングス
1852数釣りは期待出来ないけど、釣れたらまぁとにかく引くし、とにかくデカい…かつての白河に戻りつつあるのかと思いました。自分も土曜日にお邪魔してキャッチ出来たのは50センチオーバーの1匹のみで、婚姻色バリバリのオス、推定60センチ超えのモンスタートラウト相手にラインブレイクという結果。「1匹だけかよヘタクソだな」と思われても仕方ないけど僕自身すごく満足できた。何よりあれだけ大きい魚を釣ったという喜びと、それよりもさらにデカい魚と格闘できた事の満足感でいっぱいだったから。そんな1匹の価値を高めてくれる場所、それがこのエリアの一つの魅力だと思う。僕はまた必ずここに戻ってきます。そして誰よりも大きな魚を釣り上げたい…そんな思いにさせてくれました。 長文失礼しました。
-
なら山沼漁場
246平日は人少なくて狙い目です。 放流もしっかりと行ってくれています。さすが、漁協管理してるエリアさんです。 常連の一部口が悪い方いますが、一度は行くべきエリアです。病みつきになります。
-
那須白河フォレストスプリングス
1852大会用の魚放流してるのか、モンスターがいる。 あんなの普通の管釣りタックルで釣れるのか?
-
朝霞ガーデン
2956本当にルアーローテーションが大事。 ヒットルアーって思っても2キャッチ+1バラシ位で終わっちゃう。 色々投げてヒットを探して見つけたのを選抜して更にそれをローテーションの繰り返し・・・。 たまには一日一個のルアーだけで釣れ続けないものかと妄想w 昨日は行く所無いのかレンタルロッドの人がいつもより多め。 1~2匹程度は釣れてたみたいです。 それより朝、自分の前に数人のグループで並んでた人達。 みんな3時間券を買ってたのに6時間券の自分が帰る頃まだ釣ってた。 延長したのかもですがスタッフが混んでるとチェックするけど空いてると全然しないの見透かされてる感じです。
-
フィッシングリゾート上永野
1055優しいフライマンさんですね
-
足柄キャスティングエリア
854工場X 工事○ すみません
-
足柄キャスティングエリア
854ホームページに、工場の様子が載ってました、復活までもう少しでしょうか、楽しみです
-
加賀フィッシングエリア
1526カレーは中々。 午後から昼抜きでガツガツ釣り続け、 微糖一本が昼飯代わり…。 相変わらず3号インレットと 会長邸前頼み、ついでに クランク頼りですが、半日で 25ばかり出ました。 去年のGWは加賀に存分に 楽しませて頂きました。 手洗いうがい、アルコール携帯して 又、伺いたいですね。
-
小菅トラウトガーデン
646今日いってきました トラウトガムで山ほどつれました もうサマータイヤで大丈夫です また行きたいです
-
すそのフィッシングパーク
21403つ下の匿名さん。情報ありがとうございました! 以前の場長さんのフェザーを思い返して自作に挑戦するか、ヤフオク利用してみます。 ハートデザインのフェザーは、モノは良いだろうと推察しますが、スプーンより高い消耗品にお金をかけるなら少しでも節約して、その分沢山釣りに行きたいですからね。 もちろんコロナ禍が落ち着いてからですが。
-
蓼の海
101皆さま いかがお過ごしでしょうか? 今年度のオープンまであと一週間となりましたが 恐れていたコロナウイルスが 諏訪保健所管内でも発生してしまいました 感染予防・拡大防止に伴い オープン当日開催予定の月例会を中止する事にいたしました 当会では 当日は 年券と日釣り券の販売のみにして 当日の釣りは 各個人様の常識の範囲内でお楽しみ頂きたく思います 密接しない 咳エチケット 手洗いうがい マスクの着用 など様々な対策をお願い致します また当日の 役員等のマスク着用など不快に思われる事もあるかと思いますが 感染予防・拡大の為ですので ご了承ください
-
すそのフィッシングパーク
2140経営側にとっては何でうちが自粛しなきならんのかと理不尽と思うから、自ら休業はしないだろう。安全を考えた場合には、釣り人自身からしばらくの間行くの辞めるのが理想だが、ここは人気があるから減らないだろう。連日のように人が多いので、ソーシャルディスタンスを確保できそうな人数に制限するとか、時間交替制にするとか、すべきじゃないかと個人的には思うがね。まあそれでもトイレは皆が使うわな。釣りを自粛できない人たちの中に無症状感染者が一人いる確率はけっこう高いだろう。ドアノブや便座だけじゃなて、空間にうわふわとアレが漂ってるだろうなあ。
-
【閉鎖】としまえんフィッシングエリア
290コロナや施設自体の閉園。釣り人にはどうしようもない理由でこれから釣り場が一つ消えるわけです。だーから小池知事はその昔、ブラックバスを特定外来に指定しなければ良かったのにね。ルアーフィッシングをやっている人が、じゃあ投げ釣りに転向しましょうとか、コイ釣りに変えましょうって出来ませんって。トラウト狂以外の人は東京都を出てはるか遠くの地方にある管釣りへ頻繁に行くことは絶対に無理。近場で狙えるブラックバスがいれば話は違ったが、今はもうバスフィッシングなど世間からは“外来生物を広める悪の行為”とみなされてますからね。釣り業界、まーたマーケット縮小ですな。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251コロナウィルス対策をしっかりして釣りをしましょう。“屋外だからコロナなんて関係ない”という人が必ずいます。確かに釣り場自体は「三密」の状態ではありませんが、受付で話をしている人や開場を待って列を作って並ぶ人がペチャクチャお喋りして飛ばす唾の飛翔は非常に危険です。東京都のコロナウィルス感染者の数は凄いことになっていますが、そういう地域から一定数の人が釣り客として開成にやって来ます。感染者の中には症状が軽微なため感染の自覚の無い人がいます。東京・神奈川からの釣り人が多いわけですから、こういう危険な“時限爆弾”を背負った人がやって来るわけでもあります。コロナ感染の危険性は絶対にゼロではない。受付に入る時の扉の取っ手、トイレ。食事を取るテーブルや椅子。換気や消毒の励行をしていなければそんな所にもウィルスが付着している可能性は大です。だから釣りをする人は①マスク着用、②お喋りはしない、③30分おきに手指消毒、④店側は受付施設の30分おきの換気、1~2時間おきの消毒作業、こういったことをキチンとやった上で、あとはリスク覚悟で釣りに臨んでください。人がそれなりの数がいる所で釣りを長時間した後に帰宅してから1~2週間、空咳・発熱、味覚・嗅覚の異常、そういう症状が出たらあなたは見事にコロナ感染者です。いきなり病院に行くようなことはせず(移動時に人に感染させるから)、国や自治体から出されている連絡先にまずは電話をすること。好きなことをした上での感染なら自業自得ということで終了できます。
-
那須白河フォレストスプリングス
1852先週初めて行ったけど 午後からルアーで12匹ぐらいだったな
-
東山湖フィッシングエリア
1685コロナ感染に注意しての釣りを。屋外でも安心ではない。人が会話するだけで唾は飛ぶ。受付場やトイレ、近い距離にいる隣の釣り人。ウィルス混じりの飛翔が絶対に付着しないと断言できる人はいない。水道の蛇口、扉の取っ手まで施設の全てに注意。コロナウィルスに感染していても軽症のため症状の出ない人がいる。こういう人がコロナウィルスを広めるわけだが、どこにいるのか皆目見当がつかない。たけしも言ってたが、コロナにかかるかどうかはロシアンルーレットみたいなもの。能天気に釣りに行った人が無事でいられることを祈る。また、そういう人がクラスター発生の“時限爆弾”にならないことを祈る。私は東京都在住なだけに本当にまずい状況を心配している。釣りをする時はマスク着用、ペチャクチャ話をしない、毎回手指消毒を徹底する、熱があったら釣り場には来ない。そこまでやっての魚釣り。
-
朝霞ガーデン
2956昨日、急に行きたくなって! 今日、土曜日ですけど、6時間券!朝一から入口の順番待ち、車は10台以上チャリ3組みも、すでに来て居て! チケット購入して車で移動の時点で、入りたい場所は埋まった! フライのスキルが無いので、ルアー池と2号池のみ! 最初は、クランクとか、ミノーとか巻き物でスタートし、スプーンは出番無し! つぶあんのsp仕様で巻いては止め!で、拾っていき! ラスト1時間位は、ここでは使用していなかった、クーガクランクシンキングを巻いては止め!5匹釣り上げた! 上を見ている魚に、アピールして下を向かせてヒットした!トイッチングで釣りまくり! 昼前9時頃から、夏日かと、冬物ジャケットを脱いでも暑い!寒いのがニガテ! 今日は、最高気温が、21℃予測が10時に体感温度は、20℃超え!暑い!昼頃から南風で、これからもキツ夏が、来る? 釣数15匹バラシ6匹!9匹、持ち帰ります!
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251昨年の終わりから去年のはじめごろはここ数年でみても異常に魚が多くてしかもサイズもそこそこデカかったから、仕方ないよ。あんな放流の質、今後は難しいと思う。
-
那須白河フォレストスプリングス
1852風もあって条件良さそうなのに、今日は 釣れない
-
那須白河フォレストスプリングス
1852今日厳しいな〜 ポツポツ釣れてる人いるけど単発というか連発で釣れてる人が全くおらんな…ルアーもフライも
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251去年の今頃初めて開成に行き6月位までは魚も居て釣れていた、 熱い夏は休み9月から又行きだし10月位まではそれなりに釣れていたが、 台風後は皆さんの言う通りでばったり釣れなくなった。 俺的には魚が少なくなったのが一番目に付く。
-
なら山沼漁場
246日曜日は混みます。土曜日おすすめです。
-
男鹿川キャッチ&リリースエリア(三依地区)
7違いません
-
【閉鎖】としまえんフィッシングエリア
290文がおかしかったので修正しました。 それ故この水溜まりには営業していないから言わずと水車を回していてほしい。営業していない言ってと水車を回さない所もある。でも釣りをするのであれば魚に敬意を表する事が良いと。鱒には出来れば長く生きていて欲しい。そう思う。だが感染が終息の見通しが立たないとWHOから出ている。しばらく誰もいない?と思われるので水車だけでも回して欲しい。
-
【閉鎖】としまえんフィッシングエリア
290所詮はプール。水が常に流れていないとここの鱒(トラウト)が弱る。ここに放流しまくっていたけどこうなることは予想できなかったのか。気になる。1個人的な意見ですがとしまえんは閉園まですぐだから焦りがあるのかもしれない。だが国や県、都で瀬戸際と報じられていた。確かにここの復活を望む方が居たのかもしれない。だが魚達やここへ来る方の為にもまだ早かったと、1個人としてはそう思っている。私達は魚の命を使って釣りが出来ている。魚有りきの釣りである。それ故 この水溜まりには営業していないからと水車を回していてほしい。営業していないと水車を回さない所もある。でも釣りをするのであれば魚に敬意を表する事が良いと。鱒には出来れば長く生きていて欲しい。そう思う。だが感染が終息の見通しが立たないとWHOから出ている。しばらく誰もいない?と思われるので水車は回して欲しい。 無論私ができることはただ感染が落ち着いたところでここで釣りをすることしか出来ない。それ故にここで言わせていただきました。※1個人としての意見です。長々と書いてしまい失礼致しました。
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
981ここは村田 基氏が監修のポンドだけありレギュレーションとして縦やマイクロスプーンが大きさによっては使えなかったりと村田ismが流れています。ペレットタイムには縦が使えず困る方も。 先日の釣果はDコンタクトの落ち鮎でイワナ3匹でした。4号です。その後は2号でニジマス3匹でした。ルアーをアルミン3.5gカモカラーで3号でスチールヘッド、ヤシオマス、スーパー、ジャガートラウトなど釣れました。 2号でサクラマスを狙ってDDパニッシュを使うと ブルックトラウトが、ルアーを蝦夷鮎カラーでようやくサクラマス!ジャークです! もう一度ジャークでサクラマス!神がかりです! ツイッチだとブルックやブラウントラウトやレインボー。ジャークが一番いいかと?思い鱒よ
-
大芦川F&Cフィールドビレッジ
260パパイヤさん ルアーかフライ、どちらでやられるのですか?
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251開成フォレストスプリングス、まさかの展開だけは避けて欲しいが…。あと3週間もしたら水温はグンと上がって“ブラックバス”快適水温へと変化。こうなっては開成のような野池規模のポンドではトラウトの活性など上がりはしない。トラウトにとって水温が快適だった晩秋から1月・2月にかけて良い状況へと戻せなかった運営が痛恨の極みだったろう。例を挙げると、鳥の問題は解決しなかった、放流の仕方は最後まで直らなかった、ホームページには情報という名に値するものが何も出なかった。それで今回のコロナウィルスによる外出抑制。開成をホームグランドにしている人々にとって本当に残念極まりない。運営側の方々、釣り場を引き受けたからには頑張って欲しいものだ。
-
伊古の里フィッシングパーク
291会員ではないが、毎週土日についつい通ってしまっている者です。 朝夕は3gくらいの大きめのスプーンで、あたりが遠のいたらアピール強めのクランクでポツポツ拾っていきます。 さらにあたりがなくなったら、モカDR SSなどでゆっくり巻き下げて手前で食わせる感じで数を稼ぎます。 浮いてる魚が多く見られますが、沈んでる魚の方が釣りやすいように思います。 手を変え品を変えていけば、それなりに結果の出る釣り場だと思いますよ。 釣果は1日平均で50本ほどです。
新着口コミ・釣果情報