-
養沢毛鉤専用釣場
24この前初めて行きました ここはほぼ自然渓流なので難しいですが 景観が良くて気持ちよくフライフィッシングができます 朝からやって15匹位釣れました フライがマッチすれば反応してくれます
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251日曜日に行って来ました 午前中に確か三回だと思いますけど ファーストポンドに放流があり午前中はあちこちでドラグの音が聞こえていました。午後になるとさっぱりつれなくなり釣れる場所がかなり限られてしまいました。水流機をもうちょっとアウトレットの方に向きを調整してほしいものです。水の流れがワンドの方に向かって流れていて 線路側は流れが悪く 線路側で釣っていた方はほとんど釣れていないと思います 午前中にまとめて放流するのではなく 午後も放流してほしいものです
-
川場フィッシングプラザ
223大型はクランクの落パク、スプーン沈めての巻始めで来るパターンが多いみたいです。ナイターは19時位からスプーンを徐々に派手にしていくと入れ食い状態が続くようですよ。あくまで一例ですが。
-
川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)
2024ネット操作もピンキリ。ネットで魚も擦れてるよ。
-
加賀フィッシングエリア
1527マナーの良し悪しにフライとかルアーは関係ないよ。人間性の問題だよ。管釣りで迷惑がられる行為ってだいたい決まってるよね。自分とか仲間の行動を客観的に見れるかどうかダヨ。自分たちさえ良ければいいの?
-
那須高原 ルアー・フィールド
45確かに厳しいです。 やはり2号池はリリースだし魚は超スレてる。 池も、大物は1号池、小・中は2号池と今までと逆に入れ替えた方がいいと思う。 リリースに関しても、魚が傷む前に大物も1匹は持ち帰りOKにして魚ももっと放流しないと。魚が傷むから、あれはダメこれはダメと注意するのもわかるが、魚とお客どちらが大切かわかるでしょ。 あの大きさと引きは魅力ですから。 10月の再開は期待したいです。 勝手な独り言です。
-
加賀フィッシングエリア
1527ルアー集団は群れなきゃ釣りが出来ないんだよ。 普段はほとんど釣れないから誰か一人が釣れたらお祭り騒ぎ、許してあげて下さい。(笑)
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251午後から行ったせいってのもあるけど、3回連続でボウズ食らってから怖くて行けてない 環境はすごい好きだから、最近はもう少し初心者にも優しくなってるといいな
-
朝霞ガーデン
29656時間で7匹とかやっぱ夏の朝霞は厳しそうですね
-
加賀フィッシングエリア
1527ルアーマンは群れるためにルアー釣りやってたのか コロナクラスターになっちゃうじゃん
-
加賀フィッシングエリア
1527忘れた頃いつも始まるルアーvsフライの罵り合い。笑える。
-
加賀フィッシングエリア
1527フライっておじいちゃんなイメージ。 若いのでも1人ぼっちってのが多い。 リバーランドスルーイットのブラッド・ピットに感化されて始めたんだか(今時?)格好は一流 まず河原行って投げる練習した方がよろしいのがいる。 一方、ルアーはバスからの流れタイプとメンタータイプ。 両方とも集団になりがちで騒ぎがち。 どっちもどっち。
-
加賀フィッシングエリア
1527ド下手なルアー集団よりは静かに数多く釣ってますけど、何か?
-
朝霞ガーデン
29651分=1匹x1時間=60匹だぞ 60匹x8時間=480匹、30秒=1匹でも960匹、4桁行かない 一つの池に300匹いるとしたら3回づつ釣っても行かない ってか朝霞なら2桁も怪しい
-
朝霞ガーデン
29653桁釣れたのかな?返り討ちにあった?w 朝霞で一番上手くて数釣る人は某R氏だと思うがそれでも3桁行くか行かないくらいでは? 釣れてる時は流れ作業の様に釣れてるが。 みんなどのくらい釣った事有るんだろ? 縦もグルグルもトルネードしない自分は6時間で25~30匹位が最高。 ナイターの時のフライ池開放で20匹位が短時間ではですが。 上手い人は3桁行くの?
-
加賀フィッシングエリア
1527ルアーは、フライと比較しても、釣具の値段が安く初心者入門的な! フライは、バックスペースとか必要だし!少し練習しても、飛ばせない!3人以上だとかなりのスペースが居る! ルアーは、少し練習すれば初心者でもニジマスが釣れて楽しいので、仲間が3人以上なら密で騒ぐ!!( ̄- ̄)! 自分は、フライ2年目、ルアーは、25年以上(ブラックバスも含む) 県外の移動が、解禁されたので、来月末以降に行きます!県外ナンバー狩りがちょっと不安! 地元にもニジマス管理釣り場は、あるので…移動の自粛中は、県外ナンバーだと、じっと見てしまう!
-
朝霞ガーデン
2965県外の移動が、解禁になったのに昼頃には、駐車場は満車状態でした! 人と人の間隔が、狭くて!外だけど密? 朝一に行ければ、良いポイントで半日?か1日?頑張れる! 爆釣も可能大?二桁後半(笑)
-
加賀フィッシングエリア
1527ルアーマンて、数人で来ている団体は多かれ少なかれ騒がしいよね、輩みたいなのばっかりだから。 フライマンの団体てあんまり見ないけど、静かに釣りたい人には本当に迷惑、管釣りだからいろんなのが集まるのは仕方ないのかな? 団体ルアーマンに良い印象は無いですね。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251いや今日過去一くらい釣れない日でしたよ
-
加賀フィッシングエリア
1527小マス相手に遊んで何が悪い! 小マスなんて言ってる時点であなたも同類じゃないの? たまにうるさいな、って思うけどそんなに目くじら立てることもないんじゃないのかな? ここで陰口叩くくらいなら、その人達に言ってみれば?
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251魚群なう
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251今日の調子は最高なう。
-
Fishing Bums, WaDoNa(フィッシングバムスわどな)
23最近の水質はどんな感じですか? 以前行ったときは超ドクリアだったのですが。。。
-
那須高原 ルアー・フィールド
45ここ、もうダメでしょ。。。 2号池全く釣れない。
-
加賀フィッシングエリア
1527加賀ファンさん↓ 同意です。自分も似たような経験アリアリです。実際トーナメントに出ている様な人達はマナーも良いです。人に見られる事を常に意識しているためか大声で騒いだりしません。タックルばかり立派で周りを不快にさせる連中は、いわいる「メンター風な輩」かと思います。仲間内のことは気に掛けるのに周りのことは気にしない迷惑な人達です。マナー面で「メンターは流石だね!」と言われる様になってもらいたいです。
-
朝霞ガーデン
2965今日、行きました! 朝一は、受付け開店前で車6台! 今日は、6時17分に開いた! ルアー池に3人目で到着し、開始早々に丸いバベルの大きな白色スプーンで、ヒットするもバラシ! ノア1.3g白色裏グローで、1匹ヒットお持ち帰り! 色のローテーションしても、続かず! モカクリアークランクで、1匹ヒットお持ち帰り! 同じモカクランクで、バラシ! クーガナノフローティングでトップ連続当たり! 1匹ヒットお持ち帰り! 3キャスでローテーション! 1匹ヒットして、ローテーション! 神龍と書いてあるルアーの茶色で、1匹ヒットリリース!でも連続で使用し、チェイスするも鼻先でUターン残念な感じで! 後半はクーガナノのほっとけトップで、見ていると見に来る食べそうに!アタックしてくるニジマスが面白かった!2匹ヒットしました! 合計7匹でした!六時間券です! 悶絶タイムが、8時頃から11時半頃まで! 3時間券でも良かった? 9時頃からは、ルアー池とフライ池の駐車場が満車に!密!その前までは、人との間隔を取って釣りをしていました!やはり入って来た!挨拶された( TДT)譲るしか無い! 角に居たので、真ん中の自販機前に人が! 飛ばせない!いまさら2号池に移動してもね~? 今日は一人でした!エステルライン0.3号で頑張った!
-
ベリーパーク in フィッシュオン鹿留(Berry Park in FISH ON! SHISHIDOME)
318タックルベリーが買収してからもしばらくは良い釣り場でした。でも、養殖魚の餌代が高騰した5年程前から状況が悪くなり出して、ここ数年年前からは特に悪化が進み、今では酷い釣場になってしまった印象です。ロケーションは良いのだけれど荒れてしまいました。私としては昔の価格まで値上げしてでも、リリースのみにしても良いので復活してほしいです。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251人身事故で新松田まで辿り着けず行けませんでした。今日の調子はどうですか?
-
ベリーパーク in フィッシュオン鹿留(Berry Park in FISH ON! SHISHIDOME)
318客が来なくなったのだから、利益優先では無い 東電から買わされたが、その後の処置に困っているのだろう 閉鎖するにも金や権利の問題もあり、営業譲渡などのM&Aもあるが現状では設備の老朽化や金額、買手等の問題もある 結局、営業を続けるしかなく、後は少ない客に合わせて赤字を最小限にするか(魚も最小限にする)、資金を投入して魚を増やし客も増やしていくかの二者択一の問題だ
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251開成や発光路の三号池よりは釣れる。
新着口コミ・釣果情報