新着口コミ・釣果情報

  • リバーランズ角川

    4

    6月20日に行きましたが、僕の、連れは、初めての、トラウト釣りだったのですが、雰囲気の良い、キャンプも、出来るフィールドでした。朝一に、小柄なニジマスが、コンスタントに釣れて、連れも、トラウトも、面白いと、言って楽しんでくれました。管理人さんも、親切で良い方でした。1日居ても、飽きない釣り場でした。魚も、1日釣れるので、また、行きたいですね。6月までなので、次は、秋からまた、スタートなので、秋にまた、行きたいと、思います。ありがとうございました。

    • エリア人
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1527

    3号池って放流してくれますか?

    • 匿名
    • -
  • 湯川

    3

    7月2日に釣行。回数券を購入した事もあり今シーズン5回目です。いつものように湯滝側からの入渓。解禁当初はブルックも素直で40本程出ましたが流石にスレてきたようで、22本に止まりました。フライにアタックする瞬間が見たいので、ドライフライオンリーですが解禁当初有効だったエルクヘヤーカディスは全く無視され、ある一種のフライにだけ反応がありました。沈めるフライは分かりませんが、ドライフライでのツ抜けはかなり難しくなっていると思います。40年以上湯川に通っていますが、水の透明度が高くなり、ポイントも浅くなっている所が多いので、高度な技術が必要な釣り場になってしまいました。でも避暑を兼ねて、夏場は通ってしまいます。40センチオーバーのニジも出るので、あわせ切れ注意です。

    • 高齢者フライマン
    • -
  • 奥多摩フィッシングセンター

    88

    6月下旬 平日に行ってきました。 7時半位に到着したものの 既に上流の区画から一区画一人、二人ほどの割合で埋まっており結局 空いていた最下流の区画へ。この間クリアな水面から覗いてみても早戸川の様に魚影が見えず、しかしラッキーな事にこの区画に魚がたまっていたらしく一見魚影はあまり確認できなかったがルアーを通してみると結構なチェイスが。1時間ちょっとで53cm含む10匹近くをキャッチ。放流狩りを含め昼過ぎで20匹ほどで打ち止めに。ここは釣った魚を事務所へ持って行くと無料で捌いてくれ帰りまでビニール袋に入れて冷蔵庫で預かってくれるサービスが有るので とてもありがたい。10時を過ぎて上手のダムの放水で急に水量、流速が上がってくるのでダム放水後は深場を攻められるルアーが有るといいようだ。平日でもバケツ放流がある(車が入ってこれない為)が最下流まで来てもらうのはかなり待つことになる。(スタッフの皆さんとても感じの良い方達です)入漁料安いので機会があれば次回もありかと。注意点はHPにも有るが釣り事務所は吉野街道側だが アプローチは青梅街道側しか入れないとなる事だろうか。

    • DZH
    • -
  • 黒保根渓流フィッシング

    387

    マイトサーモン、肉厚で脂ノリノリだけど、泥臭くないですか? 2回とも泥臭かったので。

    • マイター
    • -
  • ながわフィッシングエリア

    22

    まずは安くて良し。(笑) フライの試作品で楽しんでます。 色やパターンで出方が違うので面白いです、おそらく自然のエサを常食しているからかなぁ。

    • おおけばり
    • -
  • 小菅トラウトガーデン

    646

    お二方、コメントありがとうございます。 やはり甲斐サーモンは一匹までなんですね。前に行ったときは、45センチ弱くらいのを甲斐サーモンと言われたので、あれが一匹までだとちょっとさびしいかなと思いました。 また、25人までということはクルマ10台ちょっとかな。駐車場が一杯になるまでは入れないのですね。 明日行きたかったのですが、匹数制限よりも入場規制のリスクが怖いので、小菅はやめておきます。

    • 匿名
    • -
  • 足柄キャスティングエリア

    854

    再オープンしてもうすぐ一カ月、平日放流もあって魚影は濃いです。人数によって入場制限もあるので土日でもゆとりのある釣りが出来る良い管理釣り場ですね。ホームページやツイッター、インスタで情報を更新しているので状況がわかりやすいもGOODです。

    • アッシー
    • -
  • 大芦川F&Cフィールドビレッジ

    262

    シンキングラインで棚を変えながらダークカラーのマラブー引いてれば終日釣れます。

    • たまちゃん
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1069

    日曜午後から。 午前どしゃぶりとあって、 客はまばら。 放水は無いがコテージ側 インレットの所で始め、 当たりが無く2時間過ぎてしまい ペレスプで当たりはあるという同行者を 放置してルアーポンドへ降り、 ようやくベリーズで小さいマスを取り。 ちょいちょい池を往復し、 メインポンドでは沖の ショートバイトしか無く、 モカss をゆっくり引いても何ら 反応無く。むしろハイバーストを ド遠投する方がバイトだけは時折あったかな。 17時過ぎにルアーポンドで ベリーズ0.5で5匹キャッチ。 メインポンドの柳の方で放水始まり、 しばらくして流れ込みのルアー客が帰り。 水量のやや横手で動き強めの小ぶりな スプーンで良型を沢山取り、 同行者にも短い夕マヅメを堪能して もらえました。 濁りで釣れるのは同意ですが 濁りを防ぐ為に川からの放水が 無いor夕方まで止めている日だと… 苦戦しますね。 去年クリアな頃に一日やりましたが、 11時から夕方までアタリ1でした。 トータル10匹程。

    • 獅子放置
    • -
  • 小菅トラウトガーデン

    646

    ブログによると25名で満員みたいですね。 甲斐サーモンは体高があるものをお勧めしますが、ここでそんな個体は見たことがありません。 サイズこそ60の赤身ですが、加熱調理前提ならお待ち帰り良いと思います。 某裾野の50で体高のある赤身はスーパーの刺身コーナーにあるサーモンと同じでしたので、そちらと比べると追加料金払ってまで持ち帰るものではないかなと思います。

    • 匿名
    • -
  • リヴァスポット早戸

    310

    6月28日(日)大雨でしたが訪問。 日曜だから放流が2回だと思っていたら、お客さんが少なく?午前中の放流がありませんでした。午後は13時~13時半くらい。 土日だからといって2回ではないんですね。 まぁ釣れたから良いのですが。

    • 匿名
    • -
  • 小菅フィッシングヴィレッジ

    22

    フライマンの後ろを歩くことは絶対に厳禁です。フライフィッシングを行える釣り場では、フライの釣り方に異議を唱えるのはやめましょう。管理がよくできた釣り場では人が後ろを歩くエリアはフライフィッシング自体を禁止にしています。フライを振りながら後ろを歩く人に気をつけるのは、いくら気をつけていても限度があると思います。悲惨な事故の話もよく聞きます。お互いに!気をつけましょう。

    • フライマン
    • -
  • 小菅トラウトガーデン

    646

    釣人は相変わらず混んでますね。 甲斐サーモンの持ち帰りは一匹までで、2匹目以降は計量して追加料金でした。 大きいものはみんな、甲斐サーモンだと昔のYahooブログ時代に書いてありましたが、今は見れませんね…σ^_^;

    • 匿名
    • -
  • 小菅トラウトガーデン

    646

    以前に一度行ったときは、受付で甲斐サーモンは2匹までと言われました。 その後、ネットのどこかで1匹までになったというのを見た気がします。 ウェブサイトに、キープは1日券で8匹までと記載されていますが、甲斐サーモン、またはあるサイズ以上は何匹までといった記載を見つけられません。 実態はどうなのでしょうか。 また、ここはコロナウイルス騒ぎ以前から、狭いのですぐに入場制限になると聞きます。私が行ったときには真夏の平日でしたがそれなりに入っていたので、週末はどうなんだろうと思いました。 最近の平日、または週末はどんな状況でしょうか。

    • 匿名
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    989

    フライ初心者ですがオススメは1号池でしょうか?

    • 匿名
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1069

    初めて伺いました。 パターン見つけるまでが面白かったですね。 朝からやれば100は軽く釣れますね。 どちゃ濁りでしたが、魚種、魚影素晴らしいですね。 楽しかったのでまた伺います。

    • 匿名
    • -
  • フィッシャーリゾート庄原

    5

    自分は毎月通わせていただいておりますが、大物も多くふつうの2ポンドラインとかは切られやすいです。3ポンド以上をオススメします。色物も多くブラウンやブルック、イワナ、ジャガー、イトウなどいろんな魚種がいます。ポンドも広く、フルキャストできて気持ちがいいですよ!うまいルアーマンで1日30匹くらいでしょうか。水はクリアではないです。スタッフの方はとても気さくで話しやすい方ですよ

    • DAYSPROUTfanのつりきちうっちー
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1069

    上永野のトラウトの引きは最高ですね。 濁りは気になりますが、ロケイションにいやされます。

    • 匿名
    • -
  • 【閉鎖】ビッグロック(BIGROCK)

    4

    大好きな彼と初めて行った場所がここだった。 また行きたいな。

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1527

    フライを独学で、一年前に始めてまだまだ、難しい! 遠投が、全然出来ない残念な、ルアー竿を持っている人は、多分オイラです!クラーボックスに竿立ててキャリーで移動しています!下手くそなので、フライを飲まれる!=持ち帰り! 2号池をメインで、フライで釣りしてます! インジケータの釣りが、苦手です! ドライでも、あわせが下手くそ!

    • 匿名
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2145

    なるほど〜。 動画見ました。バスが狂気して食らいついてくるとこなんかはすごいですね。黒尽くめの人も同様に水の中に八の字を書いていました。 印象的には八の字を書くやり方で釣っていたけど、人が減って周りとの間隔がかなり広くなったので人がいないところに移動してペレットを撒いたという感じでしょうかね。何だかなぁ。 釣りをしに行くのでもちろん自分もたくさん釣りたいです。しかし......。釣り上げることの満足度は人それぞれの価値観なので、人に迷惑をかけない範囲で楽しみたいと思います。

    • 匿名
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2965

    ではこちらはルアーの視点でw 平日なら昼過ぎ~夕方のフライ池ガラガラ 2号から眺めてるだけだけどw 2号も夕方空いてて一人だけって時も有った 4時半前になるとボチボチルアーマンが集まって来るけど入る場所無い程にはならない 今は従業員が見てるし 解放になったらとりあえず放流カラーのスプーンを投げてみる ナイターはいつになったらやるんだろうね

    • 匿名
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2145

    ミノーを付けてロッドを水中に突っ込んで8の字に動かして活性上げといて釣るって方法があるよ。 バスなら秦拓馬氏の俺達。チャンネルに動画がある。 これやると釣れる時あるけど回りに迷惑掛けるから人いない方に移動しながらやってたんじゃないの? 下手にやるとラインに余裕無いからロッド折れる可能性有る。 特にすそののデカいのならなおさら。 やるなら自己責任で。

    • 匿名
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2145

    魚の餌であるペレットを撒いた状態を再現し魚の活性を上げて釣ってるんでしょうね。 他の釣り場でも同様の行為を見かけることがあります。集魚剤の使用と同様に禁止行為として管理釣り場業界に広まってほしいものです。

    • 匿名
    • -
  • 大芦川F&Cフィールドビレッジ

    262

    今度フライで伺う予定なのですが、オススメのカラーやパターンはありますでしょうか? 季節や気候にもよると思うのですが。 アドバイスありましたらよろしくお願いいたします!

    • 匿名
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2965

    夕方のフライ池、フライ視点でお答えしましょう。 ココの特別レギュレーションとして、フライ池は夕方4時半からルアーマンにも解放されます。コレには良い面と悪い面がそれぞれ。 まずフライを見飽きたトラウトがルアーを見て興味津々となり、活性がグンと上がります。そのためしばらくはフライにも食ってきやすくなるように感じます。 反面、このタイミングを狙って大勢のルアーマンがフライ池に押しかけてくるので、トラウトへのプレッシャーも一気に高まります。 しかも単純に人が多くなるので、フライをキャストし辛いです。十中八九ルアーマンの方が多くなるので、フライマンの肩身も狭くなります……。 自分はこの時間になると、周囲の様子を見て(ルアーマンが移動した後で比較的空いている)1号か2号に移る事が多いです。

    • リトル・マリエット
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2145

    怪しい男がいた.....。 気温が高くなり日差しも強いので魚たちもあまり活発に来ないのですが、一人だけ入れ食いの人がいました。何をどうしているのか水の中をロッドでかき回すようにしているだけでバチャバチャと釣れているのです。なぜ釣れるのか不思議に思っていたのですが、周りに人がいない場所に移動したかと思うと突然その人の前だけ魚たちが一斉にバシャバシャとお祭り状態になりました。そのお祭り状態の中に何かを放り込むとやはり釣れるのです。 自分の腕が悪いのかなぁと反省しながら釣りをしていたのですが、他の人も似たり寄ったりなのにその人だけ入れ食いなのは何か怪しいと思いました。全身黒ずくめの服装もそんな想像を助長したのかもしれません。 下手の勘ぐりなのかもしれないのですがねぇ。

    • 匿名
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2965

    今度夕方3時間ほど行ってみようと思ってるんですが4時過ぎ辺りからの混み具合ってどうですか?特にフライ池

    • 匿名
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2965

    何故そういう思考に至ったのかはよくわかりませんが同じことはしないでくださいね

    • 匿名
    • -