-
加賀フィッシングエリア
1527毎週フライで楽しませて頂いてます。 フライ、ルアー共にマナーが悪い人いますが悪質な場合ばスタッフに報告すればそれでいいんですよ。 ただし自分の行動も見直してからですよ。あなたがパーフェクトではありませんからね。
-
群馬フィッシングセンター中之沢
41釣れない正義マンは草
-
加賀フィッシングエリア
1527結局、フライかルアーかではなく、煩い人が迷惑の元では?デカイルアーを投げ込む、フライラインで水面を叩く、仲間内で大声で話す等々。煩くなくとも常識を疑う行動を取る人。立ち込まれたら近くで釣ってる人には迷惑ですよね。レギュレーション違反でなくとも他人に迷惑(不快感)をかけていないか考えて行動すべきかと思います。
-
アングラーズエリアHOOK(フック)
83久しぶりに訪問しました! オーナーさんと話をしましたが昨年末から 若い方に経営、企画をお願いしているそうですね SNSの活用で震災以来、お客様が増えたそうです。 新しい2代目の方は見た目は大柄でしたが 話しやすく ご家族連れの方のサポートを一生懸命にやられていました。 隣の私には戻る時に"お騒がせしてすみません" と丁寧な対応をしていただき好印象でした。 こんな時期ですが頑張って欲しい釣り場さんです。 また遊びに伺います。
-
群馬フィッシングセンター中之沢
419月6日に3人1組の大会をやるみたいですが 正気ですか? しかもあの小さい空間に30組 約100人とか 過密状態ですよね? 最近行きましたが コロナ対策も不十分みたいでした。 毎年恒例みたいですが自分の釣り場の事しか考えていないようなので もう2度と行きたくありませんね。 そもそも魚も居ないし釣れなさすぎる
-
朝霞ガーデン
2965横で見ているとわかるけど、イカの切り身みたいな白いガムだね。流れに漂わせていて、魚が咥えると視界から消えるので合わせるみたいな感じ。 まあ、細身のガムもミミズみたいでよく釣れるよね。 自分はドライとウエットとミッジしかやらないけど。
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
989先週日曜4時半から釣行しましたが、人があまりいなかったですよ。午後になったら帰っていくお客さんも多くガラガラになりました。その日によってだと思いますが日曜午後はそこまで人が多くないように思えます。
-
加賀フィッシングエリア
1527フライフィッシィングにもリリーサーはありますよ!
-
朝霞ガーデン
2965フライで爆釣している人たちがいますが フライチェンジしないで連続して釣れています 自分は何投かするとすぐ見切られます フライチェンジを頻繁にしないと釣れません 見切られないフライは何を使っているのでしょうか?
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
989土日祝日は、混雑しますか? 来月の土曜日か、再来月に行く予定です!出来れば平日! 今回は、2号池のみ!次回からは、3号池もチャレンジしたい! フライで、もっと釣りたい!遠投を練習し、またチャレンジしに行く!
-
フィッシングリゾート上永野
1070キャスティング、プレゼンテーションを初歩的と仰っていた方がいました。さぞかし腕の立つハイパーエキスパルトk並み(大笑)の方なのでしょう。キャスティングなんて何年やってても勉強、練習の繰り返しですよ。 上永野は上手な方も多くきますから、色々勉強になりますよ。
-
平谷湖フィッシングスポット
302020/8/24に行ってきました。 今まで行ったエリアの中で一番管理がなってないと思いました。 魚の数は十分いますが、来る客のマナーが悪いのか管理の仕方が悪いのか明確には判りませんが、朝一から少しした時点で魚の死骸が10匹分以上浮いていて、昼を過ぎても5匹位はそのまま放置されていました。今まで5か所ほどエリアトラウトやりに行きましたが一番死骸が浮いてました。TV等でも見た場所なだけに非常に残念でした。多分もう行きません。
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
9894時半に着く為に真っ暗なあの山道を一人で登って行かなくちゃw 怖いぜぇ~。 動物が出てきたり。 そして1番怖いのはばあちゃんが真っ暗な中、一人で歩いてたりw めっちゃビビるw
-
みどりフィッシングエリア
149猛暑の中久しぶりにおじゃましました。 平日という事もあり、7〜8名のアングラーでのんびりと釣りが出来ました。 水温は20°を超えていましたが、サカナ達はそれなりにルアーに反応してくれます。さすがに強いファイトは望めませんが、たまにはそれらしい引きも楽しめました。 アタリが無くなる時間帯もそれ程長く無く、1日を通して絞り出す様な釣り方をせずとも楽しめました。暑さが和らいだらまた伺いたいですね。
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
989道を聞いた者です! しかし、高速道路付近くらいから前に他県ナンバーが居て?ずっと前を走行! 道案内みたいな?最後の橋からのガタガタ道には、驚きました(笑)車を入口付近に停車、昼頃の日当が凄くて残念でした! 良く見たら、奥にも停車している車が!釣り場に近くて日陰! 次からは、そこに停車する(笑) 1号池を見たら緑色? とりあえず、2号池で、フライフィッシングを予定していた為、フライスペース左側に入れました!流れ込み、平日な為、ガラガラだった! 自作フライで、2匹と購入したフライで、1匹で3時間ほど!遠投出来ないし、見切らて来たので、ルアーにチェンジ! 遠投して1投目でヒット!33㎝!デカク見える! クランク系ルアーをローテーションしながら、昼頃には追走も無く! スプーン系で連続ヒット!金色と緑色が良かった! 合計11匹5匹持ち帰り!3匹バラシ!最後に、2個スプーンをロスト(泣)エステルラインが切れて終了!帰りを考えて、2時半に終了! 片道3時間でした!高速道路出入口から上の釣り場に到着するまで、1時間! 急カーブ、急な上り坂、下り坂、狭い道など!
-
村井フィッシングセンター
9貸し竿借りたけど、竿に対して仕掛けが短いので使いにくかった。 自分で竿を持って行ったほうがよいです。
-
川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)
2024レイクフォレスト時代から知ってるけど、川場FP並みに混むようになったね。
-
フィッシングパーク 高島の泉
7098月26日13時〜15時 気温36度かな? 釣り具の名前も分からない初心者の成果は30センチ程のニジマスらしきお魚1匹でした。 水温は夏場には朽木に行ってないので高島との比較はできませんが2時間釣った後に手をつけると気持ちのよい冷たさでした。
-
フィッシングランド鹿島槍ガーデン
307リリース時の魚の扱いについて ・魚を傷つけて死なせない為に魚の扱いには十分な注意をお願いします。 ・ラバーネットの使用をお願いします。魚を傷つける素材のネットは使用禁止です。 ・ボガグリップ(魚の口を挟む器具)は使用禁止です。 ・基本的に魚は陸(岸)に上げないでください。 ・写真撮影時の陸上げは短時間で、すばやく水に戻してください。 魚を持っての移動は禁止です。 ・魚を手で持つ場合は素手で、十分に手を池の水に浸け、冷やしてから触るようにし、軍手やタオルなどで触れないでください。 ・水に魚を戻す時は、十分に蘇生させ、回復を待ってからリリースをするようにして下さい。 ・特に、イトウのリリースには十分な注意をお願いします。 メーターオーバーのイトウは20年かけて大切に育てた貴重な魚です。 ウロコ1枚取れただけでカビが生えて死んでしまいます。 故意、または重大な不注意により傷を付けたり、死なせた場合は金3万円の弁償金をお支払いいただきます。
-
加賀フィッシングエリア
1527昨日もまた魚を手でつかみ口の中から飲みこまれた餌フライを取り出し魚をポンドに投げるフライマンがいた。 手で魚が火傷し、口から血を流し魚は弱って死んでしまった。 こんな事を100匹近くやられてるのだから釣り場もたまったもんじゃない。
-
朝霞ガーデン
2965公園に前はそんなに家族連れや子供達大勢いなかったの最近多い。 コロナ禍? フライ池と二号池の所に「立ち入り禁止」って付けたし。 その前は子供達入ってきて危なかった。 知らずに真後ろにいられると超危険。特にフライは。 帽子被って無いメガネもしてない子供にウロチョロされると恐ろしい。 ブラブラ散歩してるオッサンとかも凄い邪魔。 オッサンにもきつめに注意した方がいい。 それと道路まで荷物置いてるヤツも邪魔。 車通れるようにしとけって。 ルアー交換するのに道路に竿置いて竿先で交換するんじゃ無いって! もう一つ。 休日の朝に並んでて駐車場入って来る車見てると車の運転下手なのは釣りも下手。 あそこ入れるのに何回も何回も切り返してるヤツとか縁石まできっちり止めないヤツとか。 そんなのは投げるのも巻くのもぎこちなくて釣果も良くない。 やっぱり釣りは特に管釣りは頭の差が釣果の差なんだと確信する。 自分もそんな釣れる方では無いけどw
-
川場フィッシングプラザ
22325日に午前中行ってみました。お客さんはスタート時に3人、お昼頃で7人。先ずはアウトレットで10時迄(10本)、駐車場側の噴出しでお昼迄(9本)。釣果は19本でした。25cm〜35cmのレインボーのみです。2本だけ引きの強い魚がいましたが残りは掛かった後ズル〜っと引き上げられるバテた感じの魚ばかりでした。水温は朝20℃〜昼22℃。確かにアウトレットの中層以下は藻が絡み攻めづらい状況はありましたが、噴出し周りは気になりませんでした。スプーンとクランクをおりまぜ試してみましたが「マット系の暗めカラーの表層が強いて言えば反応がある」程度の感触しかえられませんでした。難しいですね。
-
那須白河フォレストスプリングス
1874冷水性のトラウト、この時期は厳しいのは仕方ないか~
-
フィッシングランド鹿島槍ガーデン
307釣り場側フォローしようと思ったけどインスタ公式垢で一般の釣り人にブツ持ちポーズ推奨。釣り人も平気で陸揚げしちゃうし、1一号池で釣るのにその程度か~ってな、だめだこりゃ。お疲れ様でした。フォローしきれません。
-
朝霞ガーデン
2965あそこ釣り場という私有地だからその敷地内で危険なことされてたらそりゃ怒るな、軽くあしらう程度よりある程度きつめに言った方がここは入ったら怒られる場所だって周辺の子供にも伝わるだろうし
-
朝霞ガーデン
2965スタッフが怖いという書き込みがありますが本当ですよ。確か田島公園と繋がっていてそこから子供が釣り場に入り様子を見ているだけなのに(てめえ入ってくんじゃねぇ)(お前帰れ)と罵声浴びせたり、子供の事叩こうとしたりけっこう釣りしてるアングラー達が目撃してますよ。(特にルアー池で掃除のおじさん以外の従業員)釣り場での事故を防いだり安全面でやっているのでしょうがやり過ぎだと思います。そんな場所でしかもハイプレッシャーな釣り場だから行く人限られると思います。場所を選ばない人が行く所だと思います。川越水上公園の方がマシ
-
加賀フィッシングエリア
1527ちょっとなに言ってるかわからない。 今年の加賀は水量も豊富で足首まで浸かってやるとヒンヤリ気持ちいいです。
-
川場フィッシングプラザ
223最近の夏の川場は、ルアーフィッシングはかなり厳しい。 酷いときには当たりも無く、魚のいるレンジもわからない。 場長が変わったからか、以前はスタッフが、池に入ってブラシで、藻のついた石を擦って掃除していたり、1日何度も池を回り、ゴミ拾いをしていたが、最近はそれすら無くなってしまった。 今年の夏は藻が酷く、中層をスプーンやクランクをひいて来ると藻がべったりつく始末。 水も濁り、以前みたいな水質にはほど遠い。 以前は良く釣れた夏の川場だけど、最近は流れが有る、インレットか放水ポンプの有る所しか釣れないです。
-
加賀フィッシングエリア
1527まずは そのフライマンに 最低のルールである素手で魚を握り フライを外すのをやめさせる 7メートル離れているのに人の前にキャストしない 前にも盛上りました テンダーの人達も気を付けているようです フライの人達も多数の人達は釣りを楽しんでいると思います 管理釣りと狭いエリアですので 数名の方たちが目立ってしまうのでしょうか ルアーの方は初級者から上級者までの方がおり 上級者の方は キャストが上手 初級者の方はキャストに難があり 大目にみ 私の場合 癒しに伺わせてもらっています 皆さんも かが釣りを楽しみましょう
-
川場フィッシングプラザ
223取りあえず駐車場をウロウロしてアオサギを追払う。20羽位逃げて行きましたが6羽残っている。距離があるから舐められているようです。頭の良い奴らめ…ポンド内をウロウロして不審者と思われても嫌なので、この辺が限界か。
新着口コミ・釣果情報