-
リヴァスポット早戸
310飲まずに真面目にやれば1日100匹は基本ですよね☺。
-
那須白河フォレストスプリングス
1875何故か携帯のセキュリティで繋げなくなった。 PCでは見れるけど、それから更新もないし、どうなってるんだろう? 最近雨続きだし、水温も下がってきてるから状況知りたいのに
-
川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)
2024連休中は経験者でも釣れなかったみたいなので相当難しい日だったみたいですよ 人のプレッシャーが多くスレてもいるので連休後半になるにつれて難しくなる傾向になるみたいですね 私も以前年末年始の連休の時期に行った時に開場の朝一の一投目でたまたま釣れたのを最後にクローズまで釣れなかった事があります。 その時は途中でイケスから放流をしてくれてたのですがアタリすらなかったです。 ペレットを撒いても反応が弱かったので元気がなくなってた感じでした。 どの管釣りもそうですが連休明けの次の日も渋い事が多いですよ 平日は水木金あたりの方が魚が休んで比較的釣れる感じがします。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251なんか勘違いしてないですか?ここ管理釣り場ですよ。 管理釣り場って初心者や子供もある程度に釣れて上級者は工夫をしてさらに釣るような場所のことではないんですかね…だからお金を払って遊ぶんじゃないんですかね。 ここの運営してるところはお金払った人に遊ばせようとする気がないのがよくわかった感じですね。 釣りして遊びたいならここは場違いの場所でね。 あと、釣果が悪い上に大物が釣れるせいで魚に対する扱いがひどい人が多い…
-
川場フィッシングプラザ
223昨日行ってみました。午前中のみインレット河川側で27本。8月後半から釣果が徐々に上向いてきた印象です。スプーンはマイクロの喰わせカラーがビックリする位釣れなくて、マジョーラ色1.5g位のロール系早巻きでポツラポツラ釣れ、クランクは中道から表層まで釣れるけど、連発しない感じでした。途中、70cmクラスのスレ掛かりのイトウを5分位で取込み無事リリース出来たのが良かった。ナイロンの2ポンド使ってたので超ドキドキでした。多分今までの最大ですが、スレだし弱らせる訳にはいかないので速リリース。終了間際にも中層引いてきたクランクに岸から4〜5m手前で同じ位のイトウがヒット!抜けた!……見たらハリが折れてる〜。思いの外楽しめた1日でした。
-
川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)
2024お気持ち大変分かります。藻が絡んで釣りにならないポンドと批判されていた時期もありましたが、オーナーさん達の努力で今は快適なポンドに改善したと思います。平日ですが、日当たりと水温、水の流れ等から当日の魚の溜まっている場所を推測して、いわゆる「良い場所」を見つけないと、放流がない分厳しいかとおもいます。魚が浮いていて一見魚影が濃そうに見える場所よりも、駆け上がりの具合や沈み石等、中層からボトムに魚が潜んでいて、表層のルアーに反応して食い上げが見られる場所があるかどうかで、ポイントを探るのが良いかと思います。平日は場所移動も容易ですのでいろんな場所を試してみると良い釣りが出来ると思います。ただし、ランガンする釣り人を迷惑と感じる人も多いと聞きますので、元々いる人に近づき過ぎないよう気配りをお忘れなく。
-
日本イワナセンター
489平日、一日券でいってきました。 朝イチで車4,5台くらい。ほとんぞzero号池に行ってしまいました。 初めての釣り場で、一通りまわってみたかったので一号池から順にキャストしていきました。 9号池だけいっていませんが、各池の魚のサイズはHPに書かれている通りという印象。 一日ほぼミノーでやってましたが、魚の密度が凄すぎてリトリーブの時にルアーが魚にあたって食わせがうまくできない場面が多々ありました。池底は水草が茂っているということもなくボトムも安心して攻められます。 釣果は数えてないけど30匹くらいかな。。60cmくらいのニジマスも数本釣れました。 関係ないけどHMKLのジャケット着た人がミノーで永遠に魚を上げつづけてました。(中の人かは分かりませんが) 平日で人が少なく、ストレスフリーでした、また行きたいな。
-
川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)
2024先日質問した初心者です。 4連休にお邪魔して来ましたが、人がいすぎてキャスティングすることすら怖気づいてしまう程でした…(クロスキャストが不安で)。 確かにピンクは何度かアタリがありましたが、フッキングは出来ませんでした…。自分の未熟さを悟り、ほぼほぼ諦めモードで景色を眺めながら周囲の観察に励んでいました。 縦釣りの勉強をした方が良いかな、と、色々見直す事が増えたのと、オーナーさんや従業員の方がとても親切でしたので、混みそうにない日にまたお邪魔したいです。
-
フィッシングパーク Arcus Pond 宇都宮(アルクスポンド 旧:ロデオフィッシュ)
141R2.6/22 9時〜12時 (釣果) ボチボチ (入場回数) 3回 リフレッシュオープン4日目 自分のイメージする釣りが出来て満足。 ※釣る前にポンドの様子を店員に、聞いた結果が釣果に。 (店員対応) 満足 エリア内は、家族客が、多くビックリ! でも決っして悪い意味ではありません。 エリアの特徴だと思っています。 ○店員さんが、家族客に、親切に教え、子供が魚を釣り上げる光景を対岸から見えるのもまた、 他にないエリアなのでgood。 ○速い昼食で、休憩室で休んでいると、子供客が、レンタルロッドのライントラブルで押し掛けてくるを親切対応していました。 (休憩室に約10分滞在で、ライントラブルの子供が、3人来ていました。大変だぁ〜!) まぁ、釣りとは関係ないけど。(о´∀`о) 私は、自分に合ったエリアを探すが好きなのでお気に入りの一つのエリアになりました。
-
【閉鎖】フィッシングパーク宇都宮インター
16今シーズンはオープンしないそうです。 管理釣り場がどんどんなくなっていきます。
-
川越水上公園
11911月1日からオープンですが、ナイターなし、流水プールは改修で営業なし、餌釣りなし、土日祝は3時間券で、状況をみて延長券販売、ってHPにでてました。 しらこは営業しないので混みそうですね。
-
多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)
478埼玉県内のプールエリアはコロナに負けず、11月にオープンを予定しているようです。 西武園も秋のシーズンが無事に開幕できるようスタッフさんの頑張りに期待しています。
-
朝霞ガーデン
2965チケット購入前の場所取りは禁止です。
-
日本イワナセンター
489魚を釣りたい釣り師ならここをお勧め。秋の紅葉時期は最高ですね。あの暑い時期でも釣れる管理釣場です。難易度が高い場所と低いのがあるのは、数ある釣り場でもここだけ。但し昼メシは持参のこと。
-
リヴァスポット早戸
310僕もここの釣り場はだいだい何時も良い釣果を残すイメージが有ります、フライフィッシングですが半日でも軽く40匹~50匹は釣りますよ!!、1日居れば大台には乗りますね!!、フライの釣り針の先が曲がって駄目になる程釣れて、いつも飽きて半日で帰る事が多いですが、軽いマスボール状態も見られる事も有りますよ、鱒達が学習してますから、見切られないように流れを利用した早めのアクションが必要だと思います(笑)。
-
FishingArea座間養魚場
211オープンしたので行って来ましたが涼しい時間帯は釣れますが暑くなるとサッパリです。 その代わり今の時期だけ放流バンバンしてるのでその時は楽しいです。
-
リヴァスポット早戸
310晩春の頃友人と朝から1日伺い、ウェットフライで自分は軽く100匹ごえ、初心者の友人も40匹は軽くこえました✌️、魚がスレている為テクニックの差がモロに出ます!!、スレて警戒心が強い為にナチュラルドリフトでないと全くバイトして来ませんでしたよ。
-
加賀フィッシングエリア
1527連休最終日行ってきました。 連休最後だけあってさすがに車のナンバー見る限り遠方からの人はいなそうです。 初めて行きましたが普段が平日アングラーの身としてはお客さんの数が多く感じました。とはいえ広いので十分入れるスペースはありました。 放流後の魚の群れを狙って表層付近をフライで連発 ルアーは銀系スプーンとクランクが連発しました。 他の人の投稿にもある通りサイズの割に引きが強いですね。 レストランはメニューも豊富で満足です。 トーナメントの練習にはもってこいですね。
-
フィッシングエリア ウキウキランド(Fishingarea UK)
6ルアーで行ってきました。ほぼ晴れ。 ポンドは2つ。どちらも大きくないです。 手前のポンドはルアー・フライ専用? 奥のポンドはエサ釣り(ほぼファミリー)の人が多かったですが、ルアー投げてる人もいました。 魚のストックは十分。手前のポンドは目視で70cmはあるイトウみたいな魚が回遊してました。他ニジマス等大物多数。ただ人が多いので特に日中はスレてました。 奥のポンドは30cm前後のニジマス、40cmくらいのイワナがいます。ルアーへの反応が素直で永遠に釣れるのと、30cmとは思えない食いつきの時の衝撃と強い引きが楽しめます。魚が元気すぎる。 一日券は16時までで、自分が行ったときは16時になるとほぼ無人になりました。イブニング券(16時~)があるようなので狙い目かも。 自販機・トイレあり。周囲はランチする場所やコンビニはないです。ポンド自体大きくないこともあるのか車の駐車スペースもそこまでありません。 受付の方の感じもよく、魚も元気。この釣り場が関東圏にあれば!と思わずにはいられない釣り場でした。まぁそれだと人が押し寄せるのだろうけど。 遠いけど、また必ず行きたいですね。
-
加賀フィッシングエリア
1527イブニングでちょい釣り。 2号から1号島前で1時間ずつ位。 意外とブリブリした強い動きで釣れ、 渋ったら銀系の細身スプーンで少し ジャークしたらヒレがワイルドな良型が 釣れました。元気なサカナが多かったです。 そろそろ一日通しで入っても良いかも。
-
湯ノ湖
161ブッコミドボンや延べ竿餌しは多方ローカルのシルバーさんたちでしょう。もう5〜10年過ぎれば自然淘汰されますよ。マナー良い釣り場に世代交代されると良いですね。
-
東山湖フィッシングエリア
1687かえし付きのトリプルフックは何かに引っ掛かったら糸を切って釣り場が荒れるし、人に刺さったても抜けにくく、重くなる事故もあるし。 リリースしても魚が傷んで死ぬ確率が高い。 魚体に引っ掛かかりやすいので魚が怪我をする。 または中には魚に故意に引っ掛けてあげる悪質なのがいるから、釣り場としたらお勧めはしないということでは。
-
リヴァスポット早戸
31019日午後~観た印象では周囲もあまり釣れていなった様に感じました。 普段は巧い人は釣れてるが、そうでない人はあまり…という事はありますが、19日は気温・水温が高めだったからか、玄人風のフライやルアー竿を何本も装備をした人で30分に1匹釣れれば良い位ですかね。釣って網に入っているのも15匹越えている人を私は見ませんでした。別の時は30匹位いれてる人もいます。早朝は分かりません。 放流直後はビギナー風の人も1~2匹位は釣れていましたが、しばらく経つと沈黙。 まだ暑いのでイワナやヤマメはこれからでしょうかね。大雨の影響で通常の魚影の濃い早戸よりは魚影は少なめ。ただ、全ての区画にまんべんなくいた気はします。でかいサクラマス、40㎝~60㎝位のニジマスもいましたが魚種が限られてると、上がる魚が限られてるので少し淋しいですね。特別放流以外にもバリエーションがあると嬉しいです。あと以前のように自然を生かしたバリエーションのある区画があると嬉しいです。
-
川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)
2024あとヒットカラーは個人的にピンクが釣果いいです。 釣れなくなってきたらペレット色がいいです。 どうしても釣れない時はボウズ逃れで縦釣りとセニョールトルネードに頼ります。
-
足柄キャスティングエリア
854この狭い場所になんで大きな魚を放流するのか?狙ってる人います?大きなスプーンでもないかぎり歯で切られるだけで釣れない。掛かって走られて回りに迷惑かかるだけ。
-
那須白河フォレストスプリングス
1875大きいのがたくさん釣れました 魚の反応が面白いですね 魚のいなそうなところで何故か釣れるんですよねここ
-
フィッシングリゾート上永野
1071去年同様、ようやく涼を感じる 連休を境にマイクロスプーンで色物が 釣れ始めました。 とはいえ、日中はまだ渋め。 時節柄、客がそこまで入らない状況で 多少は釣り座移動できるものの、 岸際の魚影がたまたま濃くなった時、 17時過ぎにぽちぽち釣れ続いただけで、 午後放流で太い色物をバラシた以外は 明確なアタリも取れず、今日はボを覚悟 してました。 今日はプラグ一切が不発でした。 基本にかえり、タナとりや巻き上げ巻き下げの 練習にお邪魔しようと思います。
-
ハーブの里フィッシングエリア
42ルアーで訪問しました。 魚影も濃く、魚種も豊富です。1m以上ありそうなチョウザメの回遊にはびびります。 ルアーは見切られやすいのであの手この手で釣らないと数釣りは難しいです。他の方も書かれている通りレギュレーションは割と緩めなのでスティック系やフェザー系まで投入すれば釣れないことはないかと思います。どうしても釣れなければペレットやさばいた魚のワタを撒いて活性上げてくれますので、困ったら管理人さんに相談するといいかと思います。親切な指導をいただけますよ!近くで釣ってた中学生くらいの子たちも初めてのようですが無事釣れていました。 水質もクリアでルアーの動き、魚の動きが良くわかります。トレーニングにももってこいです。水質がいいので持ち帰りの魚も美味しく頂けます。数に限りがありますがキープ用のスカリや持ち帰り用の袋と氷のセットもあります。 初心者から上級者まで楽しめるいいエリアと思いますよ。
-
かじか村のフィッシングエリアトラウトらんど
2まず、お兄さんが優しいです! 池は小さいですが、いいサイズの結構います! ファミリーでも、仲間内でも、初めての方でも、めちゃくちゃ楽しめます! 土日メインですが、行く価値アリです!
-
リヴァスポット早戸
310年に数回のビギナー早戸では過去最高15匹、19日は曇天ほぼ満員。 目測、ベテラン4、ビギナー3、初心者3 魚影はそこそこいましたが、午後から スプーン0.9g辛子色のティアロで一匹。腕もあるけど厳しかった(><)! 魚は水深のある場所では中層より下にいました。 大きい鱒は恋の季節の様でした。 明日以降、涼しくなるのでよくなるかな・・・ …魚影が多く比較的釣れやすい場所と知られてます。ただ、餌釣りと違い、疑似餌のルアーフライは初心者は教えて貰ったり、投げ方、色や動きの基本を習っていかないと、0匹も有り得ます。 (特に数日前にリールに糸を巻いておくこと。そきちんと巻かないと糸がグシャグシャニになるので注意。) 釣り堀や餌釣りも併設しています。 糸の結び方や、ルアーを引くスピード(基本は1秒に一回転)、動き、深さ、釣り場に紙もあります。
新着口コミ・釣果情報