-
川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)
2024ルアー初心者同行の方は日曜にメチャ早起きしてインレットに入って見てください。受付前の場所取りOKです。前日生簀に入れた魚を予告無しでオーナーが放流してくれる事がありますが、一晩水に馴染んでるせいか、直ぐによく釣れます。オレ金早巻きでOKです。今の時期だと一旦底まで沈めて巻き上げる方がよさそうデス。放流がなかった場合は……ゴメンナサイです。
-
那須白河フォレストスプリングス
1876俺はラインは絶対にPE使ってる。PEは風に弱いけど、風で弛んでても魚がルアー触ったの分かるし。 ちなみにだけど、スプーン派の人っていっぱいスプーン持ってきて一日中キャストしてるけど、釣れるの? 俺はスプーンはほとんど使わないなー。
-
嵐山フィッシングエリア
166到底ルアーとは呼べないような極小金属片をリールシートも付いていないようなロッドでキャストし、スレアタリだろうがお構いなく力一杯フッキング。 掛かった魚を力任せにゴリ巻きで寄せ、チッと舌打ちしながら面倒臭そうにハリを外してリリース。魚が横たわろうと我関せずで、カウンターをカチリ。 魚の命を、カウンターの数字越しにしか見ることが出来ない人が何と多いことか。 縦釣りが批判される理由が見えました今日の釣りで。
-
加賀フィッシングエリア
1527いやー今日フライ楽しかった(^^) 何だかフライの人増えてる? 皆で楽しもう!
-
那須白河フォレストスプリングス
1876風が強いと状況良くなる。 ただサイズがまた小さくなったかな? 色物なんて塩焼きサイズだしね まぁ楽しめるからいいんじゃないかな
-
AKAIGAWA TOMO PLAYPARK(アカイガワ・トモ・プレイパーク 旧:フィッシングエリアドローム)
109月18日釣行 前回のコメントも私なので簡単に書きます 上池は大型の個体が多く当日はちょっとスレ気味でしたが二人で4時間ほどの釣行で15匹程度!基本40−60センチで非常に楽しめました! 野生の狐も4m位まで寄ってきたりしてほのぼのできる良い釣り場です!トイレも非常に綺麗です! 普段静岡の裾野やアルクスポンドなど行ってるとここは人の少なさに本当にノーストレスなので遠征して是非遊んでみてください! シマポイント90点<もうちょい魚が反応よければ満点>
-
BIG FIGHT 松本
249月21日に釣行2時間だけ 二人でノーフィッシュ 広い、魚が擦れていて全く反応しない、 朝一や夕方以降の反応を見ていないのでなんとも言えませんがここは時間かけてもきつそうだと判断してすぐに帰宅しました。 フライの方は釣っている様でしたのでフライの方にはいいかもしれませんがルアーの方は気温や時間など魚の機嫌が良い時でないと何しても釣れないと思います、 何投げても寄ってくる事もないし逃げていく個体ばかりですので、ここは私的にはもう行かないかなと思いました! トイレは普通で洋式で良かったです! シマポイント30点<ロケーションと広さ、釣り人の少なさが唯一のポイント>
-
Fishing Area 尻別川(フィッシングエリア尻別川)
510月24、25日釣行 1日4時間程度の釣行 2日で二人で推定50匹以上 ほぼ50センチオーバー。 まず感じるのは魚が綺麗、でかい。 他の管理釣り場ではなかなか会えない魚たちばかりです、 これも釣り人の少なさや管理人さんのチェックなのでしょうか、非常に魚はヒレピン美形ぞろいです。 ルールは1g未満のマイクロスプーンやフェザーなどは禁止でルアーチェックを受付でします、ここに色々な方が賛否あるようですが私は最初からルアーボックスを持って行ってこれを使いますと見せているので釣っている最中にチェックされるような事は一度もありませんでしたヽ(•̀ω•́ )ゝ✧ ネットも無料で貸し出ししてくれます!遠征組にはありがたい。 トイレはかなり小屋自体が古いので使うのに戸惑いする方も多いと思います、特女性は。 マイナスポイントはそれくらいで受付の方も普通に接すれば印象も 全然悪くありませんし1日楽しく遊べる管理釣り場です! ルアーはアルミンの3,4gスプーンからハイドラムなど大きめのミノーなどが反応良かったです!針は太軸に交換がおすすめです、ハイドラムについている標準フックは簡単に伸ばされます、もちろんフックは一本にしておかないと使えませんのでご注意を! ルアーをやる方なら遠征しても十分価値ある釣り場ですので是非どうぞ! シマポイント90点<トイレだけ唯一の減点>ヽ(•̀ω•́ )ゝ✧
-
東古屋湖
89ところで、ダブルハンド&スイッチロッド、振ったことあるの???
-
すそのフィッシングパーク
2145人の悪口はやめるのじゃ。皆が楽しく釣りをしようではないか。 フライの豆とはペレットフライのことかの?日によって違うがワシのペレットフライをよく食う日もあるがの。釣りはその日その時間その状況でコロコロ変わるのでの、常に頭を使うことじゃの。ホッホッホ。
-
加賀フィッシングエリア
1527我々が近寄らないようにしたってサンバカトリオが近寄ってくるので意味ないです。 釣った魚を陸にあげてからランディングネットに入れるような奴らです
-
フィッシングポイント ベリーズ迦葉山
122いえいえ、どういたしまして。 良い釣果が出るといいですね。
-
フィッシングあいづイワナ
18初夏あたりに行ってきました。 魚が元気で風が気持ちよく、快適に釣りを楽しめました。 また主要道路から離れているせいか、珍走の音は全く聞こえません。 水の流れる音と風の音が心地よいです。 雰囲気はとても良いので、釣ったニジマスを塩焼きにして食べられるならもっと楽しめると思います。
-
服部緑地ウォーターランド フィッシングパーク
51初めて行ってきました。エキスパートは釣れますが素人や少し釣りをかじった程度の人では釣れません。バス釣りをしてる人は恥ずかしいくらい見ていてわかります。下手なキャストをする人も多いですし釣れる場所も限定的です。対岸から対岸までルアーをぶん投げてくる人もいるのでお祭り覚悟で行きましょう。
-
みどりフィッシングエリア
149トイレは絶賛はできないけど、悪くないよ。 和式だけど、きちんと掃除はしてあるしペーパーはダブル。 こまめに掃除してない洋式トイレより数倍まし。 それよか釣り場でのタバコ禁止してくれないかな。 目が痛いしトイレより臭い。
-
フィッシングDoDoo
94上とか下とかどっちの池のことを言っているのか分からない。 ホームページにも記載ないし。 ここの村でしか成立しない書き込みばっかし。
-
すそのフィッシングパーク
2145それはフェザーでは?ここのレギュレーションでフェザーは普通にOKよ。 フライで豆で釣れる気がしないがね。 縦釣り知らないアホウの発想やな
-
FishingArea座間養魚場
211久しぶりに遊びに行こうと思っているのですが、藻の状況はどんな感じかわかる方いらっしゃいますか? 藻が多い印象が強いので、藻が多ければ違う場所に行こうと考えています。
-
ハーブの里フィッシングエリア
42結構お邪魔していますが、管理釣り場としてはかなり渋いです。 と言っても夏場はそれなりに釣れ、エリアシーズンになると釣れないです。 理由としては人数に対して狭い。狭い中に渓流禁漁が重なるこの時期にアングラーが集中しこの時期は全く釣れないです。自分は大会に向けていい練習になりますが、管理釣り場ならたくさん釣れて楽しいから行こう と思ってる方はこの時期はやめた方がいいです。 管理人さんが撒き餌して回ってくれますがまあ渋い。レギュレーションも緩くていい場所ですが、故にほとんどのルアーにスレてます。 あとは常連アングラーのマナーが悪いですね、びくを場所取りのように放置し竿とタックルボックス持って移動し、また戻ってくる。竿とタックルボックス放置し3.40分談笑、その場でキャストもしないで3.40分管理人さんと談笑 フライの方も狭い中投げてるのに可哀想だなぁといつも思います。立ったままリリーサーで魚外してる人も多いし… まあ、腕のある方は来てみてはいかがでしょう
-
ウォルトンガーデン(The Walton Garden)
520ここは予想気温調べてから行く事をお勧めします。 昨日、朝は寒かったので釣れましたが日が出て暑くなってからはサッパリ。 水車周りと見えないインレット以外は暑い時は無理。 クッソ寒い時は釣れるんだけどね。
-
フィッシングリゾート上永野
1071表層での釣りは最近どうでしょうか?ドライでの釣りを楽しみにそろそろ伺う予定です。
-
川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)
2024レイクフォレスト時代と比べると人が増えた分渋くなった気がします。 季節にもよりますがルアーは腕の差がもろに出る感じで初心者には勧められません。 平日でもルアーはほとんど誰も釣れない時間が長く続くことがあります。 フライは春から夏にかけては爆釣シーンもありますが全般的に昔より渋くなった気がします。
-
FISH UP 秋川湖
826プロ志向ってのが詳しくわからないけど、確かに子供〜シルバー向けって言うのはわかるわ あきらかに初心者さんっぽいのが多い気がする 「釣れた!」言って根掛かりとか水車に引っかかって頑張ってる人をよく見かける
-
加賀フィッシングエリア
1527女性フライフィッシャーかっこ良いですね フライの聖地[加賀]を復活させましょう!
-
フィッシングDoDoo
94今日午後券で行ってきました。 魚はニジマスのみだそうです。 上池でやってみましたが、スプーンでもフライのインジケーターでもドライでもよく釣れました。 今日はボトムよりも表層のほうがいい感じでした。 アベレージは30cmほどでしたが、中には40cmオーバーも! 魚体はきれいで体高もあり、小さい魚でもよく引きます。 相変わらずのどかな雰囲気で良い釣り場です。 お手洗いも相変わらずです。
-
すそのフィッシングパーク
2145↓ 毛鉤にジグヘッド付けて ルアーで釣っているアホーも居るよね。
-
308Club
148普通のルアーマンではないのでよく釣れました!!
-
ガリバーフィッシングガーデン
43リニューアルしてから行きました! 第二ポンドに魚が放流され、大物狙いができるようになりました! 魚種も増え、ニジマス、イワナ、ブラウントラウトなどがいます。 トイレが以前より綺麗になりました。女性専用トイレもあります! 魚を捌く所も追加されたようです! バーベキューコーナーも利用は無料らしいです。 管理人さんもめっちゃ親切です! 以前より良く釣れ、スプーンだけでも楽しく釣れます。 時間の経過とともにタフにはなりますが、それをなんとかして釣るのが面白いです。 これからも関西の隠れ家的優良ポンドとして頑張ってほしいです!
-
東山湖フィッシングエリア
1687釣った魚を持って変える人、結構いるんですね 30匹ぐらい持って帰ってる人何人も見かけました 持ち帰り自体全然問題ないのですが、そもそも魚の数が少なく、放流もたいしたことのない現状ではどんどん魚影が薄くなるので、気合入れて放流してもらわないと心配です
-
川場フィッシングプラザ
223難しめでした。 日中はどちらかというとリアクション。 ミノーで取ったサカナが傷ついていたので 塩焼きで頂きました。 イブニング特別放流直後、放流の岸で 大型が出たようです。 放流直前、シンキングで良型を 取ったのでタナが表層に変わったのに 気付くのが遅れました。 寒いし、上じゃなかろと思い込みも ありましたが、よろしくないですね。 しかも人の竿の角度を見て気付くというねw 最後はチャタクラ表層ゆっくりで 取ったりバレたり、アマゴも 取れて、凍えながらの イブニング終了となりました。
新着口コミ・釣果情報