-
那須白河フォレストスプリングス
1876放流直後はスプーン。 シブくなったら好きなルアー使えばいい。 でもみんな言ってるけど、今年はサイズがなぁ。 色物もサイズ小さいし、放流後も色物の小さいのが邪魔してくる。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251ダイアリーにこう書いてある 「最近、近隣の畑の所有者の方から開成水辺フォレストスプリングスに来場される車が間違ったナビ等の誘導で狭隘な農道に侵入して脱出不可能になるケースが頻発しております。 こちらに車で来場される方はホームページにあるアクセスルートを確認して、くれぐれも農道に侵入しないようご注意下さい。」 で今HPのアクセスルート見たらグーグルマップじゃIC出たら県道78号行って橋渡ったらぐるっと橋くぐって土手を行くように出される。 これ信じて行ったらそりゃ農道にハマるわw 書くなら「信じないで下さい。」だなw 小田急線くぐる以外の道で車で入れる道あるの?
-
東山湖フィッシングエリア
1687トルネードでスレねーよ 俺が言ってるのはジャークソニックでしゃくりまくってわざとスレで引っ掛けて持ち帰ったり動画あげてるクソ 自身あるならミノーはシングルフックに交換しておけ。 ドヤ顔で動画あげるな。 その動画の釣果も殆どスレ アホか!
-
加賀フィッシングエリア
1527親切に教えてそうでアホとか煽り入れてるのやめた方がいい気がするw でもオープン前に並んだことが無いからそういう入場方法なのかと覚えておきます。行かないと思うけど。
-
那須白河フォレストスプリングス
1876セカンドの放流地点付近が一番釣れるのでどうしても釣りたいなら土日はその場所を確保しましょう インレットから見て右側です
-
川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)
2024昨日、今日と行って来ました。 昨日、一日やって5匹。難しい。放流以外ほとんど反応なし。レギュラーサイズはインレット付近~10人程度まではポツポツ釣れていたけれど、大型は数匹しか出なかったようです。その中でも「超大型」は10匹中2匹しか出なかったとの事。大きい魚の方が警戒心が強い?50サイズだとまだ釣れるけれど、70~80サイズだと更に警戒心が強いんでしょうか。 今日、午後から入場。3時間ノーフィッシュ。やっと一匹釣ってその後は「異常なし」 去年は、大型魚放流直後5分くらいで釣れて喜んでいました。それが3週連続したので、その時期はそれが一つの正解だったのかな、と思います。しかし今の時期は同じパターンは通用しませんでした。オーナーの話によると、魚の棚がバラバラで探るのが大変との事。 難しいですが、毎週のように「大型魚」を、年に何度か「超大型魚」を放流してくれる魅力的な釣り場です。日曜日は生簀からレギュラーサイズも放流されます。おそらく、全体には行き渡らないかと思いますが・・・。釣果情報だけ見ると大型専門の釣り場?と感じてしまいがちですが、それは50㎝以上の大型しか写真に撮ってないからです。普通サイズも沢山入って鱒。普通サイズとは言っても30㎝位の大き目のが多いデス。身が赤身でおいしく頂けます。半分洒落で「イタダキ鱒」と言うそうです。神山水産。
-
那須白河フォレストスプリングス
1876全てのポンドで放流地点近くであれば、放流後は入れ食いです。 だいたい30分は入れ食いです。 その後は魚が散るので、ポンド全体でポツポツ釣れる感じ。 最近はポンド全体に魚が散ってるので、どこでも釣れる。 わざわざ早くに並んでインレット取る意味無し。 ちなみにスプーンではほぼ釣れませんよ? 下の方みたく、トルネードやスティックなど釣れます。 クランクも微妙かなー?
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251ブログで書いてたけど近くの畑を持っている人が農道に迷い込んでくる釣り人がいたらしくクレーム入れたそうな。 とりあえず開成FSの近くの人は釣り場と釣り人をよく思ってないみたい。
-
鬼怒川フィッシングエリア
203コロナ対策として、捌き場が閉鎖されています。 屋外なのにと疑問を持ちました。 大物を家でさばくのは大変ですよ、見直しお願いします。
-
箒川渓流ルアー&フライ(C&R)エリア
322020/11/15日に釣りをしましたが、魚影が薄すぎる(-_-;)バス旋回場下で群れをなして釣りをしていたフライマンが後方を確認せずキャストしていて泡やラインが当たりそうに・・・群れるとハシャグ馬鹿には困ったもんです(`Δ´)
-
渓流会津ルアー&フライ特設釣り場(会津大川C&R区間)
182020/11/15の朝方から釣りをしましたが、連日叩かれたのと放流が6月しかしてないせいか激渋でした(-_-;)唯一連れたのは片眼が潰れていた個体でした、前にも釣ったので頑張って生き残っている働き者です・・・漁業も見習え(笑)
-
那須白河フォレストスプリングス
1876ごく稀にですが、土曜日で人も多いのに放流ない時もあります。 でも1年に1.2回かな? 放流魚ですが、今年は本当にサイズが小さい。 塩焼きサイズ?って時もあります。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251そういえば、川鵜や鷺が増えたのは、別の要因で、今後はあまり増えないと思っているので、今年はどうなるか見てます。
-
【閉鎖】さいたま水上公園
18111月15日上尾の水上公園日化来ています。今日もの人が多いですね。運営している方にお願いします。喫煙場所をもっと増やしてください。国で認めている権利です。魚はそこそこ釣れています。フライでですが。蛍光のタコフライ入れ食いです。
-
那須白河フォレストスプリングス
1876最近というか、定期的に土日は放流しているのでしょうか?
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251ここの釣り場は昔からからオープン前にペレットを撒くやり方だったのですが知らないんですか?むしろ今は無くしてペレットタイムが有るようですが…
-
フィッシングリゾート上永野
1071昼から。 駐車場はあふれてます。 ルアーポンドから。 スローシンキングでトップで釣れ続く…? よくわからないので完全にストップする前に 手を変えてポツポツ釣る。 客は多いがサカナも多く、プレッシャーを 言い訳にするには弱い状況。 とりあえず表層が落ち着き、モカの リップ長い方とボトムスプーンで ポチポチ。 メインポンドで風で凪いだ時に ボトムバンプで良型。 卵が入ってたのでヤシオでは無い赤身。 ラストはルアーポンド。 こちらも放流したみたい。だから 魚影が濃かったのか? モカss と樹脂スプーン(重量ギリで可 でポツポツ取れた。 日中のマイクロ表層以外、巻きのスプーンの ヒットがありませんでした。 軽めのペンタで取れたから、マイクロを 沈めても良かった?寒くてじっくり 冷める気概がありませんでした。 レギュラーレインボーの引きが強く、 オートリリース多数。 フロロでしたので次はナイロンと SUL以下のロッドも持って行きます。 夏場の数倍釣れました(笑
-
朝霞ガーデン
2965混んでいるときにわざわざ池の短辺方向からルアー投げる人いるよね。 あれ止めてほしいね。 分かっている人はなるべく短辺に平行に近い角度で斜めに投げているからかわいいけど、短辺に対して直角に投げる人...わからないのかな? 今日は子連れのヤクザみたいなオッサンが短辺方向から直角に投げていて、 クロスキャストするなって隣のにーちゃんに絡んでいた。 オッサンの方が後から来てたのに...。 状況の説明が難しいけど絵で描くとこんな感じ ▽ ▽ 池池池池池池池 池池池池池池池Δオッサン 池池池池池池池 △ △ 俺 にーちゃん
-
浅川国際鱒釣場
130排水口アウトレットでのスプーニング、放流が全くなくても本当に良く釣れ過ぎますね、カウントダウンでタナを刻む事が釣果になりますね。
-
加賀フィッシングエリア
1527朝の入場について 皆さん御存知の通り県道175号を挟んだ外駐車場に来場順に車を並べてドライブスルー入場です 本場のゲートオープンは6:00から、土日だと5:50位からはじまりますが、本場オープン後外駐車場→本場入り口に順次車で移動するわけですがその頃到着した人が入場待ちの車列の並ぶ入り口から強引に入り込もうとする場合があります 割り込みは問題外として、後ろに並ぶにしても出る車が並ぶ狭い所に突っ込んでくるアホがいます その手のアホは多分知らないと思うので教えます 加賀の外駐車場には入り口が2つあります 本場オープン時に車が並ぶメイン出入り口の南側100メートル位、駐車場端(電話BOX横)に小さめの出入り口があります 入場始まってからは(本来普通にに朝一並ぶときも)そちらから入れば最後尾にスムーズに並べます 国道293号側から来るなら彦間川の橋を渡ってゆっくり走って電話BOXが目印です(橋がら100~150メートル位) 少しわかりにくいのでグーグルMAPのストリートビューで確認するといいでしょう 釣り場はもちろん、入場もマナーを守って楽しく釣りましょう
-
加賀フィッシングエリア
1527相変わらず偽物のフライ爺が自慢と御託を並べているなぁ。
-
渓流会津ルアー&フライ特設釣り場(会津大川C&R区間)
18若い組合員がいろんなイベント行い、かなり効果が上がってきた矢先のゴタゴタ。 役員の年寄りは持ち帰りにしか興味ないからC&Rは理解できない。 役員たちが高齢になり、自然淘汰されるのを待つしかない。
-
加賀フィッシングエリア
1527フォッフォッフォッー!魚が表層にたくさん見えるとるなんてフライなら釣り方にもよるが入れ食いになるぞい。ワシならミッジピューパの表層引きで半日200は掛けるぞい。フライを試してみなされ。なんならワシが手ほどきするぞなもし。
-
朝霞ガーデン
2965赤身ゲットの下の人へ あなたの間違いです。『なるべくバーブレスを使いましょう』となってますし、シングルフックの明示も無いですね。 間違いか間違いじゃないかで言えば、あなたの間違いですけど、管理釣り場を使う人としてはあなたの行動は応援しますよ。(何様だって(笑))
-
多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)
478なんとかサーモンはいれなくてもいいけど、サービスは今までのを維持してほしい。 今までも大物はよく釣れたし、スタッフのかたも水中の落ち葉拾いとか清掃されていて水質もよかった。それとスタッフが魚調理してくれるサービスもよかったが、運営会社変わると今までのサービスなくなるのかな?
-
加賀フィッシングエリア
1527ルアー爺さんありがとうございます(^-^) フックのサイズですね!
-
東山湖フィッシングエリア
1687妬み嫉みと醜い。 トルネードでスレなら仕方ないだろう阿呆。 フライ漁師は異常者。
-
加賀フィッシングエリア
1527ホッホッホッそんな時はフックのサイズをワンランク下に変えるのじゃ ここの魚は小さうて小さうて市販のフックじゃくわんぞい
-
木郷滝自然つりセンター
4ルアー釣りにも餌釣りにもいい魚いました ルアー釣りは技術も必要なので難しいかもしれません
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251むしろ初心者なら店員さんに直接聞くのでは、聞いたからと言って釣れる釣り座が開いてるかは別だけど
新着口コミ・釣果情報