新着口コミ・釣果情報

  • ガリバーフィッシングガーデン

    43

    このページの固定電話は旧オーナーにかかります。 現在のオーナーの連絡先は携帯のようです。 Instagramから連絡先をチェックして下さい。 (2020 11 18現在)

    • よっさん
    • -
  • 東古屋湖

    89

    浮き餌さ釣り10m以上は禁止となってるが ルール無法な餌さ釣り漁師は 20mも30m飛ばし放題 ボートからも飛ばす輩も そんだけ飛ばすなら ボート乗る意味あるのかな。。。 見回りも釣り券の確認くらいで 注意すらしないな

    • 匿名
    • -
  • 総合運動公園フィッシングフィールド(総合運動公園 Fishing Field)

    39

    今シーズン開業初の土曜日中 にも関わらずこれまで人がたくさん来ていたせいか、プレッシャーが高くスプーンでは当たりも少なかったです。代わりに蛍光色のスプーンか透明色のクランクでかかります。 少しテクニックがいりますが、ボトムスプーンをシェイクすると食いつきます。 この日は放流がありヤシオマスを釣ってる人も見かけました。

    • フレンド
    • -
  • 加須はなさき水上公園

    359

    ありがとうございます。 30人位ですか~。行こうか悩む人数ですね。 しらこばとより小さいんですよね?微妙だな~(笑) そのまま東北道進んで栃木IC方面行くか曲がって加賀行くか悩むな。

    • 匿名
    • -
  • Fishing Bums, WaDoNa(フィッシングバムスわどな)

    23

    無くなってから実感した ここの魚のポテンシャル もおこんな引きを味わえる釣り場は 無いだろうな…

    • 匿名
    • -
  • 川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)

    2024

    9〜10月頃の感触ですが、土曜日放流の大型がすぐには水に馴染まず数日後に釣れ出すという感じがありました。もしかしたら養鱒場とポンドの水温やphにギャップがあって水合わせに手間取っているのかもと思っていました。(熱帯魚とか飼ってる人は心当たりがあると思います)実際、放流直後の大型が斜めになってヨタヨタ泳いでいる姿を見かけますし、生簀の魚も入れた直後の土曜よりは一晩馴染んだ日曜の方が格段に反応が良いように感じます。平日中心に通ってる人達の情報がほしいデスね。

    • 匿名
    • -
  • 東古屋湖

    89

    何が安価な釣り場だよ!! 餌釣り爺さんたちのルール無視の無法地帯じゃねぇ~か!! そりゃあ、食い意地張ってるヤツは安価だよな。 毎日ニジマス食べて寄生虫に頭殺られているんじゃねーのか? しっかりしろよ、漁協さんよ!

    • 匿名
    • -
  • 湯ノ湖

    161

    ここはボートマナー最悪だよね… 平気で投げてるラインの上を航行したり 釣れたのを発見されると そこにアンカー沈められ釣りにならなく 呆れて何も言うこと無い(笑)…

    • 匿名
    • -
  • 東古屋湖

    89

    釣ってスカリに入った鱒を帰りに選別 不要な鱒をダムに蹴落とす始末…

    • 匿名
    • -
  • フィッシングパーク 高島の泉

    709

    2020年11月17日 16時頃 高島の泉さんに電話してみたところ、どうしてもやらなければいけない工事をしているとのこと。 再オープンはホームページにアップしますと 申し訳なさそうに教えて頂きました。 おそらく11月いっぱいはかかるみたいな雰囲気でした。 早く行きたいですね。期待してみましょう。

    • よっさん
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1876

    放流、餌撒き無し、魚影激薄、大型は皆無。ルアーで釣れていたのはサイトの引っ掛けか流入のマイクロスプーンで引っ掛け、色物のミノーイング。釣行前に状況聞きたく電話するも「エキスパートじゃないと」という返信。なるほどといった感じ。 HP情報のヒット水深は水草の高さ。水草が繁茂し水深30~50cmまでしか狙えない。クランクと書かれているがミノーでの色物の釣果が多い。 釣果、8時2ndで35cm虹1(スプーン)、10時半3rdで30cm色物2(Sミノー)。平日1日券だったが場所も無く昼前に納竿。景色に癒された修行となった。

    • 匿名
    • -
  • 村井フィッシングセンター

    9

    9月に1回、10月に1回ルアー釣りさせてもらいましたが、管理人の方の対応は(口コミに書かれているほど)悪くありませんでした。お歳のせいか少し耳が悪いくらいですのでゆっくりはっきりと釣り方を申告すれば丁寧に説明して貰えます。 魚の方は9月はアマゴ・イワナ池はルアーではやや難易度高め(水温がまだ高いのでルアーをあまり追わない)、対してニジマス池は一投一匹レベルの爆釣。10月は水温もかなり下がり、アマゴ・イワナ池ではこまめなルアーチェンジで半日で50~60匹位は釣れました(ニジマス池は相変わらず爆釣)。 恐らく今月で今期は営業終了ですので終わる前に一度行こうと思ってます。

    • へなちょこG
    • -
  • 伊古の里フィッシングパーク

    314

    前回去年行った時は半日でボウズでした 今回は活性が高い感じはなかったけど難しいと言われてる伊古の里で釣れたのでリベンジ成功しました。 放流を少し前にしたようなので釣れたのもあると思います。 小さいのばかりかな?と思っていたら思いの外大物が釣れて驚きました。 小さくてもヒレが綺麗になってる魚が多いので引きは楽しめます。 小さいのが釣れても腕が上がってる感じがするエリアです。 腕を上げるにはこうしたエリアがいいのかもしれません。

    • 匿名
    • -
  • 東古屋湖

    89

    大型鱒大量放流。。。。。 釣れたら釣れただけお持ち帰りしてるから 放流してもその日のうちに魚が居なくなる、 高額なキャスティング練習専用貯水ダム

    • 匿名
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    グーグルマップじゃ強羅 芝翠荘って出るぞ。 どこに連れていかれちゃうんだ?(;'∀')

    • 匿名
    • -
  • フィッシングDoDoo

    94

    あぁ、どっちが上か下か分からないのね? 右のルアーフライ出来るのが上、左のルアー専用が下。 一度でも行けば分かる。 行きもせずに文句書く方もどうよ。 複数の池有る所はだいたい上流から1号とか上池って名前じゃない? ここは名前付いてる訳じゃないけど一目みれば上下分かる。

    • 匿名
    • -
  • 加須はなさき水上公園

    359

    15日は、9時で30人ぐらい並んでました。今週末は放流の後なので増えるかもしれないですね。ちなみに初日は、7時半に並んで50番目でした。

    • 匿名
    • -
  • 東古屋湖

    89

    今どき珍しい 魚の持ち出し無制限 何でもアリの漁師が集まるダム 厳しく制限あれば楽しめるんだけどな

    • 匿名
    • -
  • 東山湖フィッシングエリア

    1687

    トリプルフック、ソフトルアーはありですよ。NGは何なのか知りたいです。

    • 匿名
    • -
  • 鬼怒川フィッシングエリア

    203

    大型釣れると くれくれフライの浮き釣り漁師が 騒ぎだします。 1回くれてやると それが当たり前になり 毎回大きな長いタモが 出て来るようになったり 下手すれば ビクを預けるような調子良い 不届き者も現れます… 自分は釣りだけを楽しむ リリース派なので リリースすれば また誰かが楽しめるので♪ 漁師には掛かるなよと念じ 無視して逃がします。 騒ぎだしますが一時だけなので(笑) ホームページ記載の大型魚の写真も 持って帰るの前提すれば良いのにな… 結局釣れた大型魚は瀕死状態になり 常連の浮き釣り漁師のビクの中に入ります。

    • 匿名
    • -
  • 鬼怒川フィッシングエリア

    203

    ソーシャルジィスタンスが保たれていない 喫煙場はOKで 有料の捌き場がアウトとはよくわからない あと、血抜きも駄目で… 大型マスを 美味しく食べのは難しい釣り堀だ!!

    • 匿名
    • -
  • 多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)

    478

    >変なのに朝から1日張り付かれても困るから マエン系の6時間券最大の方がいいな そいつとタイミングが合うと、6時間券最大にしたって一緒じゃないの?それなら1日券残してくれた方がいいと思う。マエンはルールが緩かったためマナー悪いとかの書き込み多かった覚えがある。 それにしても料金がどうなるか気になる。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングDoDoo

    94

    たぶん 事務所を背にして上の池が右手で大きい池 下の池が左手で小さい池でいいのかな多分 間違ってたら訂正おねがいします。 ん~どこの書き込みも解ってる前提の投稿多いよね。気持ちも分からんでもないが、結構良いとこでしたよ。先日、初見でしたがゲーム性高くて久しぶりに頭使いました。

    • とくめい
    • -
  • 東山湖フィッシングエリア

    1687

    ここってトリプルフックありなんだっけ? ソフトルアーは確かダメになったんだよね?

    • 匿名
    • -
  • フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)

    501

    ↓ほんとかよ? 今日は魚のスレが早くてヒットしてもすぐにスレて食わなくなるの連続だった。釣れた魚も魚体が傷だらけであまり補充されていないのは見え見え状態。見える範囲の他の人もほとんど釣れていない。入れ食いなんてこの施設の人が書いているんじゃないのかって疑いたくなるよ。去年の今頃はよく釣れたのに原因はなんだろう。 ちなみに今日は変なオヤジだったから、ポイント券を使っても残りは時間500円と言われた。言い合うのも面倒だから2時間だけ延長。釣れないし気分は悪いしあまり楽しくない日だったなぁ。

    • 匿名
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2965

    夏に比べて随分釣れる様になった。

    • 匿名
    • -
  • 宮城アングラーズヴィレッジ

    157

    魚影も濃く、良く釣れます。 ただ音楽何とかなりませんかね… 音がうるさくて集中できない…

    • 匿名
    • -
  • なら山沼漁場

    246

    先週お伺いしました。 半日で30匹(ルアー)内、ヤシオは0です。 まだまだ少ないようですね…

    • 匿名
    • -
  • なら山沼漁場

    246

    ヤシオは小さい池にも入ってる。小さい池は寒い時期になるとサクラマスもいれる。持ち帰りなら小さい池おすすめ11/30まで引数制限あり。

    • 匿名
    • -
  • 関根養魚場

    83

    11月10日1300時より開始。ちょうど放流後だったため、開始30分は入れ食い状態。その後悶絶タイム続くが途中で51cmのサクラマスをゲット。1600時過ぎると徐々に活性が上がりナイター用の黒やグロー系スプーンで連発。1700時までに37匹でした。 ここは周辺に風を遮るものがなく、強い日は対策考えておかないと難しいです。また、風下に魚の回遊が偏る傾向があるために数を狙うのであれば可能な限り移動し探り釣りをお勧めします。 陽の強さ、風の強さと方向、水温から場所とレンジを想定すれば必ず釣れる釣り場です。

    • 半シロウト
    • -