-
那須白河フォレストスプリングス
18764日に行ったけど、放流あったが放流地点に動かない魚多数。 養魚場との水温違いすぎるんだろうね。 放流後も放流狩りできなかった位だった。やっぱり冬は難しいね。 朝イチにイトウのチェイスがミノーにあったけど、口空けて突進してきたが、寸前でUターン。 悔やまれる
-
東山湖フィッシングエリア
1687釣果ブログでの釣れたポイント明記がなくなりました。 あとオープン前の釣り場付近の駐車、アイドリング自粛喚起
-
大芦川F&Cフィールドビレッジ
262明日行こうと思ってます! 混んでますかね?
-
加賀フィッシングエリア
1527フライキャスティングでかなり参考になった本。釣りキチ三平。魚紳さんの教え方がウマイ。
-
なら山沼漁場
246マスクして釣りをするのがなら山沼のルールで看板にも書いてあるし、中で密にならないようにテーブルもないんだから、釣り場のルールに従いましょうよ。一部のルールを守らない人がいるから他の人も不快になる人もいるので。この釣り場が好きならこの釣り場のルールに、従いましょう!
-
足柄キャスティングエリア
854すそパや朝霞は4時頃にスタッフ出勤して来るからロープ外してから順番取りってルールだけどそっちの方が平等な感じでまだまし。 それより以前にネット置いても無効ってルール。 前日の18時からなんて地元民しか無理じゃん。 前泊するにしても御殿場ICや長泉沼津ICの辺りはビジホいっぱい有るけど大井松田の辺りはあんまり無い。 民宿がポツポツ有るけど。
-
レイクユザキ
85日頃からお世話になっているエリアです。 水は綺麗で、魚の数も種類も多いので楽しいです。 そこまで大きな池ではないのでだいぶ魚がスレてるようには感じます。 他の方もコメントしていますが、藻が多いのでボトム攻めがやりづらいのが残念です。低活性のタイミングでボトムができないのはだいぶハードルが高いのかと思います。 草魚やチョウザメ等、掃除用の魚を放していただけるとありがたいですね。 また、放流のタイミングを知りたがっている方は多いと思うので、HPやTwitterでの積極的な情報公開をお願いしたいところです。
-
東山湖フィッシングエリア
1687受付を済ます前の場所取りが禁止になりましたが、他にルールが改善されたことはありますか?
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
989このご時世菅釣りで咥えタバコってないわー。
-
朝霞ガーデン
2965土日避けたとはいえ流石に今は朝から人多いですね ギリギリ距離はとれますが一度釣り座に入ったらなかなか場所移動するチャンス来なかったです
-
足柄キャスティングエリア
854前泊する程の釣り場になったか?!それだけ価値があるという事か! 前日の仕事を早退か欠勤して行くしかない!
-
足柄キャスティングエリア
854整理券のルール見ました。 あれはないわ〜。 地元民が夕方行けば確保出来てしまう、遠方の人は前泊ってか… 非常に残念なルールです。
-
東山湖フィッシングエリア
1687ここってルールないのですか?下の方の書き方だと各々のルールで決めていいように読めます。
-
開成水辺フォレストスプリングス
12514日、前にいた若い兄ちゃんがいた。にこやかに客に語りかける彼がいるだけで雰囲気ががらりと良くなる気がする。 釣果は渋かった。
-
フィッシングパーク Arcus Pond 宇都宮(アルクスポンド 旧:ロデオフィッシュ)
141頭悪いなぁ。東京、埼玉に自然で楽しめる釣り場がないから栃木や群馬に行くんだろ。 そんな事もわからんとは。 釣り場の経営者は県外大歓迎だよ。 ピーチクパーチクほざいているのは、釣り人が減ればその分たくさん釣れると思って書き込んでる自己中だけw
-
那須白河フォレストスプリングス
1876釣り場の状況や経験値にもよりますが、マス釣りではフライの方が有利なことか多いと思います。キャストや魚とのファイトも楽しいですが、キャストして釣りが出来るようになるまでチョット大変です。
-
足柄キャスティングエリア
854整理券のルールがホームページに明記されましたね。 ただ前日の18時からって… これじゃ地元の人が有利であまりにも不公平なルールになっちゃいましたね。 公平に是非当日の◯◯時からと言うルールに変えて頂く事を強く希望します。
-
フィッシングリゾート上永野
1071↓何いってるんだ?アホ? フケ作らずに初めから張ってても同じだろ 大体PEの長所はテンション掛けてる時の感度であって糸ふけで弛んでるPEなんて感度0のゴミ 糸フケで合わせ入れる小バイトが分らずにガッチリ食いついてるバイトしか対応できてないからオートフッキングとか言ってるんだろ 恥ずかしいからもう少し勉強して書き込め
-
那須白河フォレストスプリングス
1876フライの引っ張りは、ルアーでのフェザーですからね。 しかもフックサイズで大きさは自由自在につくれます、ただ引っ張る為にはそれなりに飛距離が投げられないと釣れません、綺麗なループで飛距離を出すのは練習しないと結構難しいですよ。
-
那須白河フォレストスプリングス
18763日の午後から2号池に入りました。 ボクはルアーでしたが放流しても2匹しか釣れませんでした。 池の中央、フライの方ですがウキ釣り?ではない人でほとんど一投1匹で釣れている人がいました。 やはりフライの方が釣りやすいのですか? あまりに釣れないので悲しくなりました。
-
フィッシングリゾート上永野
1071PEラインを巻きで使う場合はわざといとふけを作るに限る! 風がある場合は勝手にいとふけができるので良いが、風がない、無風の時は自発的に巻き速度を抑えてふけを作るその場合、アタリがあり、PEラインにテンションがかかりラインが張ることでフッキングする。すなわちオート。 以上はスプーンを巻きで使う場合。 クランクは表層から中層の場合はスプーンと同じ。 ただしボトムノックで底をガリガリする場合は常にラインテンションがかかるくらいの巻きスピードでオーケー。
-
岸和田フィッシングパーク
201/4(月)、初めて釣りに来ました。朝10時から12時まで2時間釣りしました。50Mプールのルアー釣り場はほぼ満員、流れるプールはエサ釣りとルアー釣りの方がほぼ等間隔くらいにおりました。自分はクランクベイト、ミノーで釣るスタイルで、6バイで3匹釣りました。50Mプールも流れるプールも、どちらも想像以上に流れがあるので、流れを計算して、ルアーを選択していかないと釣りにならないです。当日もスプーンや色々なルアーで釣りをされていましたが、(エサ釣りの人を除いて)ずば抜けて数を釣られてる釣り人は見かけませんでした。初めて釣りをされるなら、エサ釣りが釣果も堅いと思います。ルアー釣りは、ある程度経験を積まれた方でないと、魚の姿を見ることすら難しいと思います。 ただ濁りがあるせいか、クランクやミノーなどにも反応する魚がいますし、釣り場も足場が良くて、気軽に楽しめる釣り場です。釣り場のスタッフも親切ですし、大変印象が良かったので、これからも機会を作って利用したいと思います。
-
なら山沼漁場
246感染したくないならば、家に引きこもっているのが一番。 周りを攻撃するだけじゃなく、自分が感染しないようにすることです。やれることはいくらでもあるでしょう。 ここで回りを攻撃しても何も始まらないですよ。
-
おくとねフィッシングパーク
231道路状況はスタッドレス履いて並の運転できれば問題ない ノーマルタイヤなら沼田ICに冬タイヤ規制入ってなければ高速出口まではまあ大丈夫 120号~利根沼田望郷ラインは前日や当日の状況次第 早朝なら当然凍る、まあ峠みたいな山道はないので凄く気をつけて運が良ければノーマルでも行けるかも ただ、スキー場のある町にノーマルタイヤで来るのはアホなのは間違いない
-
ベリーパーク in フィッシュオン鹿留(Berry Park in FISH ON! SHISHIDOME)
318↓の方、情報ありがとう御座います! 情報通りでした! 外出を自粛していて、約3ヶ月振りに釣りに行きました。 ずっと仕事以外外出を控えていましたが、正月休みもあり、フライをしていますがやらずにいたので、キャストが出来なくなっているかもと気になっていました。 正月休み期間に、イトウの放流とありましたが…見当たりませんでした… 魚は、全然釣れませんでした…しかし、事前に釣れないと言うのは情報のおかげで承知していたので、目的としてキャスト練習をメインにしていました。 案の定、キャスト感覚が鈍くなっていて全然飛ばせなくなっていましたが、1〜2時間位で何とか感覚を取り戻せた?ように思えます…! ニュースでは、また緊急事態宣言を出す出さないとか、時短営業を強化するとか… また(継続)、外出自粛しようと思います… なので、釣り場の情報が事前に分かるのは非常に助かります! 別の釣り場の情報には、個人的な言い合いや罵り合いばかりで、全く情報が分からないので…何だかなって思っていましたので。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251イベントで客の集客見込めるのであれば、いろんなイベントもいいかもやね。
-
フィッシングパーク Arcus Pond 宇都宮(アルクスポンド 旧:ロデオフィッシュ)
141埼玉県民なんですがアルクス大好きです。 近くにいい釣り場なんてないんです(^_^;) 本当に栃木の方がうらやましいです。 コロナとかもありますけど皆純粋に好きな釣り場で楽しみたいだけなんです。 迷惑かけるつもりはないですからご容赦くださいm(__)m
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2508ライブカメラ、できれば人が多いイチローかジローにしてもらいたい。混雑状況が一目で分かるからな。
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2508サブロー池がなかなか良かった。 夕方に行ったら、人は少ないし、30から40オーバーのニジマスがポンポン釣れた。
-
フィッシングパーク Arcus Pond 宇都宮(アルクスポンド 旧:ロデオフィッシュ)
141すまん、朝イチの県外ナンバー多さに驚愕してつい愚痴ってしまった。ただ、釣れる釣れない以前に地元の釣り場でいいんじゃないの?って思ったのよねー。ってか地元の釣り場にも売り上げ貢献してあげて(笑) むしろ遠征してまで朝早くから並んでハイプレッシャーの中釣れなくて文句言って帰る方もいたから、じゃあ来なきゃいいじゃんって思った。 不適切発言に対してコメントした方々、不快に思った方々すみません。
新着口コミ・釣果情報