-
フィッシングパーク 高島の泉
709電話繋がんないンゴ...
-
川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)
2024ルアー優先よりフライ優先でルアー投げた方が釣れる。 場所を変えて欲しい。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251鳥が居ようが釣れる人は釣れますね。 1日やってボウズなのはまあ、腕もあるでしょうね。 今まで行ってた場所がイージー過ぎたのかもしれません。 管理釣り場とて生き物相手ですからね。管理釣り場しか行ったことない人に多いのですが、釣れて当たり前と思わない方がいいんじゃないですか? もちろん経営側も客が釣れるよう努力できるところはしないといけませんが、それにしてもたった一回ボウズだっただけで騒ぎすぎですね。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251毎年この時期になると鳥の話がでるけど釣れない人の言い訳なんだろうな。釣れる人はそんな事気にしないよ。
-
加須はなさき水上公園
359多目的で出来ないなら 流水30人くらいかな? 前しか投げられないね(笑) もはや餌釣りにしたほうがいいと思うけど
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251自然相手の遊びだから、鳥がいるのはこの時期仕方ない お寺なんてもっとひどいし、足柄と違って狩猟できない地域だから減らす事も威嚇する事もできない お掃除もそれなりにしてると思いますよ 木も剪定してあるし、雑草も刈ってあるし 夏よりだいぶ釣りやすかった
-
多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)
478水車とエアーポンプなどで流れが結構あります魚影は濃い。味も良い。年末みた感じではほぼ全体に魚はいましたが、日差しなどの影響で周囲5mにいない場合もあるので、スタツフの方に聞いて適切なやり方であたりが無ければ、スペースがあれば移動してみる方法も。夜も照明で明るく困りません。 当然ですが、釣り場はルアーや毛針が飛ぶこともありますし、流れるプールは流れていますのでお子さんは目を離さないよう気をつけて下さい。 そして魚を撮影やリリースする時は、素手でさわると魚は火傷で死んでしまいます。リリーサー(100円で自作も可能)などを使用し空気中に出さず水中で優しく、痛みや苦しみを最小限に成るよう扱いましょう。
-
レイクユザキ
85この度はレイクユザキにご来場頂き誠にありがとうございます。藻の件では大変ご迷惑をお掛けしており、申し訳ございません。掃除の為の草魚はオープン前に放流し、若干ですが藻を食べるへらも放流しましたが、急激に改善しませんでした。現在は夜に水車や曝気で水の対流を起こし、オーバーフローで排出を行い、徐々に改善しつつあります。水質維持と魚の活性を維持しながら根気よく続けて参りますので、ご理解賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251年末は普通に午前中に2桁釣れたよ 大きさはここにしちゃ小さめだけどよく引いたし、1匹ラインブレイクしたわ ここの魚って何故か他よりも見切るのが早いから釣りの手札が少ないと難しいかも
-
朝霞ガーデン
2965以前より魚体が大きいのが釣れるなとは私も思っていました。 まだ朝霞に通って3年くらいですが、昨年末からそんな感じがしていました。 周りでも巨体を釣ってる方を結構見ますね。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251前行ったときはフライさえもさんざんだったから少しはマシになってるか
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251昨日、行って来ましたが散々な結果に終わりました…結論から言うと二度と行かないつまらない。管釣りでボウズになったのは2度目。しかも今回はまず魚が入ってなさすぎ!別に私はヘタクソということでもいいですがあんな状況では誰がやっても釣れないと強く思います。 当方ルアーマンですが、フライマンしか釣れていませんでした。ルアーで釣れてる人は半日でただの一度も見られませんでした。常に監視しているわけではありませんがあの様子ではまず釣れてないでしょう。 とにかく魚影が薄く少し居てもポンド中央に固まっている。なんか正月にたくさん人が来て叩かれ過ぎたとか言い訳してたらしいですが。そもそも管理釣り場ですよね?お客様に釣らせる気はありますか?あの鳥の群れはなんですか。ポンドの周囲清掃はしていますか。鵜が魚を丸呑みにしていましたよ。他にもシラサギが常に小魚を狙っているし。生簀の水槽には30匹そこいらしか確認出来ませんでした。単刀直入に正直に言えばクソみたいな釣り場です。いくらでも改善しようと思えば出来るはずでは??経営が変わったかなんだか知りませんが自分はこの状況が続くかぎり2度と行きません!数年前は難しいけどまだ釣れたし良い釣り場だったので経営者の交代も望みます。 本当にルアーの人はここには行かないことを強くおすすめします。こんな釣り場潰れた方がいいです。1匹も釣れずライン等が放置される景観の中、魚を捕食する鳥のバードウォッチングしたい人は行かれてみては?笑
-
那須白河フォレストスプリングス
1876動画じゃない限り適当にキープ写真撮って適当な事言っとけばすぐ初心者は信じるからな。 美味い商売だよなぁ。 ここなんかフェザー使わなくても、サイトでミノー 使ってスイッチ入れさせて狙えるから、よっぽどの日じゃなければ1日に10匹ぐらいは釣れるだろ。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251もともと今の人が付けてたダイアリーは週一回程度だよ 元のペースに戻っただけじゃない?
-
フィッシングパーク Arcus Pond 宇都宮(アルクスポンド 旧:ロデオフィッシュ)
141人が減れば放流する魚も少なくなるぜ
-
那須白河フォレストスプリングス
1876ダイアリーにフェザージグのこと書いてあったな。 ここ見てるんだね ならば釣り場良くしてくれよ
-
【閉鎖】フィッシングパーク宇都宮インター
16昨年末で閉店してしまいましたね
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2508動物虐待ね。どうひいき目にみても釣りは虐待でしょう。猟銃でシカやクマを撃つのと同じ行為だと思います。ただこの考え方の行く着く先はあまり愉快なものではないと思いますね。まあ虐待ヒステリーが登場することはしばらくないと思いますがね。 でも魚の取り扱いは相当繊細にやるべくだと思います。手で触るとか返しのある針を使うなどは持ってのほかと思いますし、リリーサーでも丁寧にリリースしてあげましょうよ。
-
加須はなさき水上公園
359多目的プール今季終わったらしい❗ 今日からクローズです❗ それにしても、埼玉プール、ルールがユルユル、ま、見廻りも無いし、 なーんでもやりたい放題、どうせ営業するならもう少しヤル気出してほしいです❗
-
フィッシングリゾート上永野
1071釣果報告ありがとうございます。初釣行に近々行こうと思ってました。寒時期このエリアは午後になると山に太陽隠れて凄く寒くなるんですよね。風も巻くのでキャスティングもひと工夫ありですね。
-
加賀フィッシングエリア
1527明日から再開ってホントに再開するのか?HPでも何もアナウンス無しだぞ。もしやこのままずっとクローズか⁉︎ いろいろ大変なのかもしれんがもう少しやる気を見せてくれ。
-
フィッシングリゾート上永野
1071昨日、行ってきました。 風花が舞って凄く寒かったです。 釣果はマラブーを中層、底層で引っ張ってなんとか10本。 1本50cmが混ざりました。 ライズはほとんどなくて夕方にチラホラ。 ロケーションが良く水もきれいで魚もたくさんいたのでまたチャレンジしたいと思います。
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2508ライブカメラはジロー池でしょ 南側じゃない?
-
【閉鎖】さいたま水上公園
1815日に行って来ました。受付のバイトさんに聞いたのですが、今シーズンはイロモノの放流はないそうです。大モノGPもないそうです。 残念です。 サクラマス、楽しみにしてたのにな。
-
朝霞ガーデン
2965年末年始はそれなりに大きいの入れたっぽいですけどそれ以前からとかなら寒くなって中低層狙う頻度上がったから基本その辺にいる大物にアピールする機会増えたとか
-
フィッシングリゾート上永野
1071俺は先日、ルアーのタックル進化を目の当たりにした浦島太郎だがな。 3gのスプーンがロッドティップをチョロッと弾いただけで楽々30メートル飛んだんだわ。何でもポリエチレン網糸の0,8号なんだそうだが。 投げさせてくれたお兄ちゃん、ありがとう、楽しかった。
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
25081~3池魚は多く、体格も良いのが多い。 イチローは比較的水質も良く、正月放流の大きいのもいます。 ただせっかくの美味しい魚や大物がリリースの仕方やダメージで死んでいたり、ケガや病気でさ迷う姿は見ていて可哀想。 初心者がらベテランまで多くの人が訪れる釣り場です。今後、動物福祉などの考えも広まってきています。釣りが動物虐待と言われないよう、リリースや魚の扱いなどの啓蒙も御願いしたい。
-
加賀フィッシングエリア
1527営業再開初日はみんな行くのかな?まだ連休の人もいそうだし混みそうな気がするけど。
-
フィッシングスペース爆釣
44先日家族で伺いました。 エサをまき釣りました、 子供は喜んでいました! 私は毛鉤釣りの方の釣れっぷりに惚れ惚れしました!
-
朝霞ガーデン
2965最近、小物は釣れないけどたまに大物(って言っても30~50cm程度)が釣れるんですけど自分だけ? 1号でも2号でも(ルアー池はほぼしないから)放流時は小物釣れるけど大物ばっかり釣れるんですけど? この前は2号で40~50位のが3匹と50UPが1匹で小物がちょろっと。 その前は1号で40位ばっかり20分位で5連続で小物はほぼ釣れず。 2週に1回くらい行きますがこんなのが4~5回続いてます。 まるで開成や発光路の3号池みたいに数は釣れないが釣れたら大物みたいになってる気がしますが自分だけなんでしょうか? お教え願います。 フライ池開放の時は小物ばっかり釣れますがw
新着口コミ・釣果情報