新着口コミ・釣果情報

  • FISH UP 秋川湖

    826

    >ポイント制度を活用すると5回分の一日料金で6回釣行でき、実質4800円が4000円とむしろ安い方である 1日券だと3ポイントなので10回行かないと1回分無料にならないよ。条件付きの5回だということ書かないと危険。

    • 匿名
    • -
  • FISH UP 秋川湖

    826

    悪いところもたくさんあると主張する人への反論です。 ・釣り場の料金が高い。 ポイント制度を活用すると5回分の一日料金で6回釣行でき、実質4800円が4000円とむしろ安い方である ・老舗レジャー企業なのに根がかりするポイントがある。 フェザーや豆を使わないと釣れないあなたの実力に問題が? ・水質が汚すぎる。 確かに汚い方であるが、汚すぎるということはない ・料金高いくせに全てリリース。 どこの釣り場でも持ち帰らない人が多数派で、完全リリースは釣り人の間での料金負担は公平である ・リリースなのに水あげ、手づかみ撮影しているバカがいる。 釣り場の責任ではない

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1876

    小さいと分かっていながら白河に行ってしまう。 本当にギャンブルだと思う。 先週はガッカリしたけど、今日こそは50アップと思いながら行ってしまう。 でも毎回裏切られる。 本当に、ダイアリーに正直書いて欲しい

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1876

    デカいの釣れるって言ってる人は最近行ってる人? 今日の放流見たけど、2トン車で20センチくらいの50匹くらいしか放流してねーんだぞ? 今日は調子良かったから、放流前もあちこちでロッド曲がってたけど、みんな小物。 デカいの釣れるって言ってる人は関係者かな?

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1876

    普通に50センチオーバー釣れるよ。 ちっちゃいのしか釣れないって言ってる人は使ってるスプーン小さいのでは? ロールスイマー5gとかアルミん5gとか使えばデカイのしか釣れないと思うんだけど

    • 匿名
    • -
  • 鬼怒川フィッシングエリア

    203

    鬼怒川釣証で禁漁期の冬場に少し安く1日遊べるだけで他に利点は無いかな

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1876

    ガッカリするだろうに 魚のデカさと質がうりのフォレストなんだから。 今日は最小で19センチだったw 最大で32センチ 釣果は18匹

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1876

    去年は放流の時はアベレージ45センチくらいが主で、50アップ60アップが混じってたのにね。 今年は20センチが主で35センチくらいが数本。 しかも白身。 客離れちゃうよ

    • 匿名
    • -
  • 東山湖フィッシングエリア

    1687

    ここはでかい魚を放流し過ぎじゃないでしょうか。 4ポンドラインにULタックルでは掛かると面倒でしょうがないよ。

    • 匿名
    • -
  • 服部緑地ウォーターランド フィッシングパーク

    51

    オープン当初やたらテレビでアクセス便利 電車で行けるを謳ってたのもあるがこんな問題外の釣り場にカネ落とすくらいなら例えば芥川だってJRとバス15分で着くのだしここに行ってストレスフルで帰るよりよっぽどマシだよ。 ここのルアーは10人までが限界 それ以上の人数はボウズ食らって時間とカネの無駄

    • 釣り人
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1876

    40センチ〜を沢山入れてくれれば私的には満足です。

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1527

    2月下旬平日に初めて行きました。 1号池で早朝はボトムで数匹でしたが、昼になり気温が上がったらNOA1.5~1.2g台で中層~下層付近で釣れ2~3時間で50匹程釣れました。 アタリが減ってもタナを探せばまた釣れ始め、夕方ライズが出てからは表層1.2g前後スプーンで閉店まで釣れつづけました。多分100匹くらいつれたと思います。場所によって釣れてる人と釣れてないのもあるのである程度溜まっている場所があるのかなと思います。単色をカラーローテして釣れました。

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1876

    予想で話すのもどうかと思うけど。 本当に放流する魚いないんだろうな 自分は週に1~2回行ってるけど、去年の秋頃からヤバくなってるの分かってた。 でも釣りってギャンブル性あるから、それでも通ってたけど。 いっその事クローズしてリニューアルいたらいいのに とにかく今日は、放流量のサイズが過去見たことないくらいひどかった

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1876

    土曜日の今日は酷すぎる… 車は満車なのに、放流車は2トン車 しかも、渓流魚?ってくらいのサイズのみ。 放流された魚見て、ガッカリして帰りました

    • 匿名
    • -
  • 桂川 フライ・ルアー釣場

    219

    インレット以外に、桟橋から管理小屋 水車周辺 一番奥のアウトレットも 良いポイントです。

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1876

    この前は釣れども釣れども20センチの魚でした

    • 匿名
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    今ライズカメラで軽トラ見えるけど放流してるのかな? 土曜日にしては人少ないな。 こんな事書くと明日はいっぱい?

    • 匿名
    • -
  • FISH UP 秋川湖

    826

    >ここは、激渋にアタリが少ないのに、 >平日でも、超満員なのは、なぜなんだろう? 良ポイントに入れなかったら数匹しか釣れなくても、その数匹が特大サイズで他の管釣りではほぼ経験できない大きさだから人気があるんでしょう。ここで釣れる魚を見慣れてから他の管釣りに行ったところ、40㎝程度の魚が釣れても普通サイズに感じられ物足りなくなりました。 釣れる魚以外では、 ・釣り場の自然環境が良い ・老舗レジャー企業によるきちんとした設備と運営 ・スタッフ教育が行き届いていて対応がよい ・ベンチ設置により釣り人の間隔が広い ・都心方面からアクセスしやすい ・大物中心なので鵜の襲来がない と、良いところがたくさんあります。

    • 匿名
    • -
  • 黒保根渓流フィッシング

    387

    大物狙い程初心者。何故なら数釣れないから。大物は運次第で初心者でも釣れるが、100匹以上は簡単に釣れません。まず中級者になるなら100匹以上釣りましょう。必ず大物が混ざるはずです。上級者は中級者にモラルが求められます。初心者に場所を譲ったり、アドバイスしたり、状況に応じて釣果を制限したり。

    • 匿名
    • -
  • 蔵王フォレストスプリングス

    57

    フォレスト経営者様にお願いです。 ライズカメラ早期復旧をお願いします。 仕事の合間に見ると、癒されます。

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1876

    釣れるけど、今までのフォレストの魚じゃない。 本当に林養魚場で育てた魚? 会津方面の養殖場で育てた魚みたいで何か面白くないな

    • 匿名
    • -
  • 那須高原 ルアー・フィールド

    45

    2号池が狭すぎるのに沈み岩が多すぎてブチブチ切られる、魚も入れ替わらないから白ワタ病ばっかりになる、水温が上がりやすくインレットでしか釣れない、弁当注文できなくなった、餌巻きで無反応、コジローどこ行った?

    • 匿名
    • -
  • 黒保根渓流フィッシング

    387

    大型狙いだから小マスの魚影薄くても構わない 挑戦的にいつもどこでも大型狙ってます。 私は常に大型狙いしか考えていないのでひたすらにレギュレーションで許される範囲の大きめルアーを投げ続けております。 ここに来るなら川場キングダム以上のデッドオアアライブの気持ちで望めばいい 川場フィッシングプラザやイワナセンターで数多く釣れても調子に乗るな それらの釣り場は初心者が適当に巻こうが2ケタくらいあっさり釣れる 釣れてないと嘆く人にアドバイスするなら 他の釣り方も覚えましょう!釣れてる人を真似しましょう! 直接聞くもよし、聞けないなら観察して使ってるルアー、色、巻きスピード、ロッドの使い方 それから天候、気温、魚の見える棚、虫などの有無、時間帯、人的プレッシャー、地震の有無、色々な環境も作用する そして何度も通い攻略パターンを見つける そうした情報を頼りに考えるのが楽しくなったら更に釣りにハマるはずです。

    • 匿名
    • -
  • 多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)

    478

     運営はそんなに悪いわけではないと思います。同じ埼玉でも、都内に近い老舗のあそこや県営プールなんかよりは接客などの企業努力は感じられ、受付から帰るまでに、老舗のあそこのように不快な思いをすることは一度もありませんでした。  ただ、豊島園のビジネスモデルを田舎にそのままもってきたのがよくなかったと思います。しかも、豊島園と比べた立地の悪さ故に金の入りが少ない分を、サカナの量とサイズで調整してしまったのも悪循環ですね。  ここはペレットタイムがありますが、まるでペレットに合わせてルアーチェンジされるのを避けるように、スタッフがそっと忍び寄ってきて、サッと少しのペレットをひと撒きしては去っていくので、そこだけが残念な感じです。  しかも驚いたのは、ペレットを撒いてもライズがまったくないことです。ほかの釣り場では一度も見たことのない光景ですが、ここでは毎回です。  サカナが非常に少ないのでなければ、居場所に偏りが大きいか、とんでもなく活性が低いかでしょうか。  どちらにせよ、ペレットにすら反応しないサカナをルアーで釣るのは、非常に困難だと思います。  スタッフさんは、お客そっちのけでいつも身内?の子供たちにルアーやフライをやらせて世話している人を除いては、そんなに悪くないので、来期はやり方を変えて、続けて欲しいと思います。

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2508

    なんか、こうやってみても色んな価値観があって面白いですね。

    • 匿名
    • -
  • 桂川 フライ・ルアー釣場

    219

    ここ放流量少ないからインレット以外は厳しいよね。

    • 匿名
    • -
  • 那須高原 ルアー・フィールド

    45

    魚の反応が素直でとても釣りやすかったですよ

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1876

    毎投当たりがあり釣れるので楽しいですが、 作業みたいで…

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1876

    ミノーの反応良くて1投毎にチェイスがあって超楽しいですね

    • 匿名
    • -
  • トラウトポンドNOIKE

    12

    行ってみたいです。

    • 匿名
    • -